和風な女の子の名前100個!素敵な名前を付ける命名法のコツとは?
更新:2019.06.21
赤ちゃんが産まれたらどんな名前を付けるか悩んでしまいますよね。そこで、今回は和風な女の子の名前を100個ご紹介します。最近では男の子、女の子ともに和風な名前も人気があります。素敵な名前が見つけてあげられるよう命名法のコツもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
- 1. 赤ちゃんの名前どうやって決める?
- 2. 和風な女の子の名前!失敗しない3つのポイント
- 3. 和風な女の子の名前!名づけの注意点
- 4. 和風な女の子の名前!スムーズに!名づけテク
- 5. 和風な女の子の名前!命名法のコツ
- 6. 和風な女の子の名前!子や乃を使うと和風に
- 7. 和風な女の子の名前100個!伝統を感じる漢字の名前
- 8. 和風な女の子の名前100個!色を表す漢字の名前
- 9. 和風な女の子の名前100個!季節を感じる漢字の名前
- 10. 和風な女の子の名前100個!上品さを表す漢字で
- 11. 和風な女の子の名前100個!知性を感じる漢字の名前
- 12. 和風な女の子の名前100個!歴史上の人物から
- 13. 和風な女の子の名前100個!和風なのに国際的な名前
- 14. 和風な女の子の名前で日本の良さを
赤ちゃんの名前どうやって決める?
安定期に入ったら名前を考え始めよう
赤ちゃんを授かったら、幸せな気持ちになると同時に赤ちゃんの名前はどんな名前をつけようかと悩みますよね。名前は我が子への最初のプレゼントですので、素敵な名前を付けてあげたいと思うパパママが多いでしょう。でも、色々考えれば考えるほど迷ってしまうものです。
悩んでいたらあっという間に臨月、ということもあります。素敵な名前を付けてあげるためにも時間には余裕を持ち、安定期に入ったら名前を考え始めるパパママが多いようです。
命名法のコツを知ろう!
赤ちゃんの名前を考える時には、様々な考え方があります。使いたい漢字があるという方もいれば、響きが好きという方も。最近では和風な名前を付けるという方が増えています。日本の良さを感じることのできる和風な名前を、命名法のコツとともにご紹介します。
和風な女の子の名前!失敗しない3つのポイント
1.名前に使える漢字は決まってる
せっかく気に入った名前を考えても役所で受け取ってもらえないということになると困ってしまいます。そこで、名前を考える時に失敗しない3つのポイントを知っておきましょう。まずは、名前に使える漢字は戸籍法により決まっています。常用漢字、人名漢字合わせて約3000文字が使える漢字になっています。
名前に使いたい漢字がある場合には、使える漢字なのか事前に調べておくと良いでしょう。法務省のHPには「戸籍統一文字情報」というものがあり、使える漢字なのか調べることができます。不安な場合は、ぜひ活用してみましょう。
戸籍統一文字情報2.漢字の読み方、長さに決まりはない
使える漢字は決まっていますが、漢字の読み方については特に制限はありません。例えば、「羽」と書いて「つばさ」と読んだりする当て字でも問題はありません。また、「大」と書いて「まさる、ひろし」と人名の時だけに用いられる読み方も認められています。
さらに、漢字やひらがなの長さにも制限はありません。長い名前では三文字が多くみられますが、それ以上の凝った名前をつけることも可能です。でも、長い名前はお子さんにとって、読み書きに時間がかかったり負担をかけてしまうことがありますので、長すぎは名前というのは考えなければなりません。
3.アルファベットなどは原則使えない
View this post on Instagramイニシャル一覧表。 BとかDとかGとか…も オーダーメイドで承ります^ - ^ #ロゼット #ミンネ #minne #creema #刺繍 #イニシャル #アルファベット #モノトーン #シンプル
A post shared by naho (@naho.sf) on
名前ではアルファベットなどの外国の文字や数字、ローマ数字などは原則として使うことができませんので、注意しなければなりません。ただ、「イチロー」などの長音符号や、「寧々」などの繰り返しを表す文字は使うことができます。ただし、名前の1番最初の文字として使うことはできません。
これらの3つのポイントをおさえれば役所で受け付けてもらえずに困ってしまうということもありません。事前に調べて確認しておくことで、スムーズに名前を決めることができますよ!
和風な女の子の名前!名づけの注意点
姓が平凡なら名前を工夫する
名前を考える時にちょっとしたことに気をつけると、より素敵な名前をつけてあげることができます。絶対に守らなければいけないというわけではありませんが、参考にしてみて下さい。
日本で多くみられる姓としては、佐藤さん、田中さんなどがあります。姓が平凡な場合は、名前を工夫してみるのも良いかもしれません。姓も平凡で、名前も平凡になると同姓同名が多くなってしまいます。
日本人に多い姓
第1位 | 佐藤 |
第2位 | 鈴木 |
第3位 | 高橋 |
第4位 | 田中 |
第5位 | 渡辺 |
姓の画数とのバランスを考える
View this post on InstagramA post shared by 株式会社エムズワークス (@msworks.official) on
姓の画数と名前のバランスも考えてみましょう。姓の画数が10画未満の場合は少画数といっても良いでしょう。この場合、名前の画数も少ないと少し頼りないイメージに思われることがあります。
姓の画数が30画以上の場合は多画数になります。多画数の場合は名前も画数が多くなると黒くベタッとした印象になってしまいます。かといって、名前の文字数が少ないと頭でっかちになってしまいますので、10画~20画ですとバランスが良くなります。
姓が一文字の場合は三文字がおすすめ
View this post on InstagramA post shared by Keiichi Yasu (@keiichi) on
林さん、辻さんのように姓が一文字の場合は、名前は二文字、もしくは三文字にするとバランスが良くなります。姓が一文字、名前も一文字となると寸づまりなイメージになり、バランスが悪くなってしまいます。三文字ですと、名前の文字数の方が多いため安定感があります。
発音しづらい名前は聞き取りづらい
姓と名前で漢字のバランスが良くても発音してみると、発音しづらかったり、聞き取りづらいということがあります。発音しづらい名前というのは、同時に聞き取りづらい名前でもあります。姓と名前を組み合わせて、発音して確認してみましょう。
例えば、「かわはら らん」といったように姓名にら行が多く含まれていると発音しづらくなります。こういった場合は、違う音から始まる名前の方が呼びやすいということがあります。
あだ名やイニシャルにも注意を
どんな名前であれ、あだ名で呼ばれることがあります。いずれ始まる集団生活の中でからかわれたり、いじめの対象となってしまいそうなあだ名やイニシャルにならないような配慮も大切です。例えば、大場加奈子は「大バカな子」というあだ名がついてしまうかもしれません。
また、千葉和歌子だとイニシャルは「W.C」とトイレをあらわすイニシャルになってしまいます。名前は一生変わらないものですので、名前を考える時はこういったことも考えてあげましょう。
和風な女の子の名前!スムーズに!名づけテク
50音表を活用して
女の子の場合は、漢字だけでなくひらがなの名前も多くみかけますよね。しかし、男の子に比べると女の子の名前に合う漢字は限られるため、似たような名前になりがちです。個性を出すには、50音表を活用してみましょう。例えば「なみ」という名前は平凡ですが、そこにもう一文字付け加えることで個性的な名前になります。
「なみえ」「なみか」「なみき」など50音表から文字を付け加えていくとしっくりくる止め字が見つかったりします。ぜひ、50音表を活用してみて下さい。
好きな漢字+添え字で考える
View this post on Instagram愛しい命に。 良き出逢いに恵まれ、実りある人生になりますように…💐 #筆耕 #命名書 #実用書道 #書道 #贈り物 #赤ちゃん
A post shared by shizuka (@mizoshizuka) on
使いたい漢字を見つけることはできてもなかなか名前が浮かばないということもあると思います。そんな時には添え字を有効活用してみましょう。添え字とは、「~太」「~奈」などの漢字です。添え字は他にも多数ありますので、好きな漢字と様々な添え字を組み合わせてみましょう。
女の子に人気の添え字
な | 菜 | 奈 | 那 | 名 | 南 |
み | 美 | 実 | 未 | 海 | 弥 |
り | 莉 | 李 | 里 | 梨 | 璃 |
の | 乃 | 埜 | 野 | 之 | 濃 |
こ | 子 | 胡 | 仔 | 湖 | 鼓 |
か | 香 | 華 | 佳 | 果 | 樺 |
三文字の名前は「挟み字」をうまく使おう
View this post on Instagram頼んでたこのかの命名書取りに行ってきましたー(*´艸`*) かりんの時もかいてもらったけど、この力強い字に一目惚れ∗˚(* ˃̤൬˂̤ *)˚∗ #命名書 #額も立派 #この願いのように育ちますように
A post shared by Yuka Suzuki (@kono_karin) on
三文字の名前の場合、一文字目は同じような感じが使われることが多くあります。そのような場合は、三文字目は添え字を使いまとめ、真ん中の二文字目の挟み字を工夫してみましょう。例えば、一文字目は麻、三文字目は香にした場合、真ん中二文字目は「麻衣香」「麻奈香」など様々な名前ができあがります。
三文字の名前の場合は、好きな漢字+添え字にさらにもう一文字足すことができ、個性あふれる名前を考えることもできますので、ぜひ挟み字をうまう使って素敵な名前を考えてみましょう!
和風な女の子の名前!命名法のコツ
名前の文字数から
View this post on Instagramおお。こんなん出てきた。 この4つから選んだんですって。 随分堅い名前を選んだもんだ。 #名前 #名づけ #私は美文がいいなー #なんで理恵子にしたのって聞いたら #なんとなく
A post shared by 元後藤(からあげ) (@gocci_japan) on
和風な女の子の名前をつけたいと考えるものの、名前に使える漢字は約3,000文字あります。組み合わせたり、読み方は制限がないとなるとどんな名前を付けるのか迷ってしまいますよね。名づけを少しでもスムーズに進めることができるよう命名法のコツをいくつかご紹介します。
まずは名前の文字数を考えるというのも1つです。姓とのバランスなどを考えながら漢字で二文字、三文字など決めてみましょう。ちなみに我が家では性別がわかる前に、男の子なら漢字三文字、女の子なら漢字二文字と性別がわかる前に文字数だけは決めておき、性別がわかってから具体的な名前を考え始めました。
音の響きから
View this post on InstagramA post shared by 華洲(かしゅう) (@kasyu_rin) on
名前を考える時には音の響きから考えるということもできます。例えば我が家ではあ行、や行、ら行など音の響きが優しい文字から始まる名前にしたいということで名前を考え始めました。思いついた名前があったらメモをしておき、その名前を発音し呼びやすい名前であるか確認してみましょう。
名前だけで呼んでみたら、姓名を通して呼んでみた時の印象も確認しておくと良いでしょう。さらに、どんな愛称で呼ばれるかなども考えておくと、あだ名でからかわれるということもないでしょう。音が決まったら、その音に合わせた漢字を選んでいきましょう。
音の響きから!命名法のコツ
- 1.好きな音を候補にあげる
- 2.名前は声に出して呼んでみる
- 3.姓名、全体的なバランスがとれているか確認
- 4.響きが決まったら漢字を決める
- 5.漢字は区切る場所を区切ったりしながら探してみる
- 6.画数など気になるところをチェック
- 7.使える漢字であるか最終チェック
季節、自然から
名前を考える時には使いたい漢字を選びますが、約3,000文字もある漢字の中から選ぶので迷ってしまいますよね。使いたい漢字を選ぶ時の1つの方法として季節や自然をあらわす漢字から考えるということができます。季節や自然と縛ることで、使う漢字もだいぶ絞られてきます。
季節でしたらお子さんが産まれた季節、パパママが好きな季節などにまつわる漢字から探してみましょう。また、自然をあらわす漢字であればお子さんがどのように育って欲しいか、どんな人生を歩んで欲しいかという願いから選ぶことができます。お子さんの将来をイメージすると使いたい漢字も浮かんできますよ!
画数から
名前を考える時には画数にこだわるという方もいると思います。画数から名前を選ぶ時には、まずは基本的な五格という考え方を覚えておきましょう。五格とは、姓名の文字の画数を5つの部位ごとにまとめて出し、その数で姓名判断をします。大吉になるような名前は少ないですので吉運となるような名前を探してみましょう。
そこで注意したいのは、画数の数え方や運勢の見方についてはいくつかの流派が存在します。流派によって数え方などが違うため、名づけ本、辞書によって違います。どの流派でも吉運となるような名前を探すのは難しいですので、これと決めたら他に惑わされることなく、その本で探すようにしましょう。
画数から!命名法のコツ
- 1.姓に合う名前の画数を知る
- 2.画数のパターンから名前を探す
- 3.画数に合う名前の漢字を探す
- 4.名前で見つからない場合は、漢字を一文字ずつ探していく
和風な女の子の名前!子や乃を使うと和風に
「子」に付ける漢字には工夫を
View this post on InstagramA post shared by みにぷっちょ (@minipuccho) on
添え字に「子」を使うと和風な女の子の名前になり、以前は「子」を使った名前も多くつけられていました。「子」がつく名前は一時期減りましたが、最近また増えつつあります。最近の「子」がつく名前の特徴は、二文字の名前であったり、繰り返し音を組み合わせることでイマドキの可愛らしさを出しています。
「子」を使った名前
亜子(あこ) | 華子(かこ) | 恋子(ここ) |
爽子(さわこ) | 翔子(しょうこ) | 恭子(きょうこ) |
希子(きこ) | 真子(まこ) | 莉子(りこ) |
凛子(りんこ) | 瑠衣子(るいこ) | 姫子(りめこ) |
菜々子(ななこ) | 寧々子(ねねこ) | 凛々子(りりこ) |
「乃」を付けると清楚なイメージに
View this post on InstagramA post shared by Seicho 書道家静蝶 (@seicho_shodo) on
「乃」も和風な女の子の名前には欠かせない止め字となっており、「乃」を含む名前はどの時代にも人気があります。「乃」自体には強い意味はありませんが、響きや字の形から和のイメージが強い文字です。
「乃」自体に強い意味がないため、組み合わせる漢字が大切になりますが、「乃」を付けることで名前が清楚で凛とした印象になります。和風な女の子の名前にはおすすめの止め字です。
「乃」を使った名前
紗乃(さの) | 忍乃(しの) | 莉乃(りの) |
埜乃(のの) | 華乃(かの) | 綾乃(あやの) |
朋乃(ともの) | 寿乃(ひさの) | 佳乃(よしの) |
清乃(きよの) | 琴乃(ことの) | 和歌乃(わかの) |
和風な女の子の名前100個!伝統を感じる漢字の名前
日本の伝統を感じる着物
「子」や「乃」を止め字に使うと和風な女の子の名前になりますが、それだけではありません。和をイメージする漢字を使った和風な女の子の名前を100個ご紹介していきます。
日本の伝統を感じることができる物として着物が挙げられます。着物の繊細な柄や色使いは古くから多くの日本女性を魅了してきました。繊細で美しい着物を織る、その丁寧な作業は日本人ならではの技でもあります。
日本の伝統「織物」にまつわる漢字
日本の伝統を感じる「織物」にまつわる漢字とその漢字を使った名前をご紹介します。織物にまつわる漢字を取り入れれば、美しさ、丁寧さ、繊細さと日本人の良さを感じることのできる素敵な名前を付けることができますよ!
織物にまつわる漢字
紗 | さ、しゃ、 | 薄く目の粗い絹織物で夏用の着物に使われる |
紬 | つむぐ、つみ、ゆ、ゆい | 日本古来の丈夫な絹織物の一種 |
綸 | りん、り、いと、かん、 | 絹糸をきちんとより合わせた糸 |
紋 | もん、あや、あき | 古くからその家のしるしとなる定まった模様 |
織 | おり、おる | 織物や着物を織る作業である機織りなど着物を連想させる漢字 |
織物にまつわる漢字を使った和風な女の子の名前
- 紗和(さわ)
- 紗百合(さゆり)
- 紬(つむぎ)
- 紬乃(ゆの)
- 綸子(りんこ、くみこ)
- 綸華(りんか、いとか)
- 紋寧(あやね、あきね)
- 紋奈(あやな、あきな)
- 美織(みおり、みり)
- 紫織(しおり)
和風な女の子の名前100個!色を表す漢字の名前
日本の伝統色!和色とは
赤、青、緑など色をあらわす漢字はたくさんご存知かと思います。しかし、日本には和色という伝統色があるのをご存知ですか?古くから日本人は四季折々の植物や動物など自然の色を愛でて色に名前を付けてきました。それが和色という日本の伝統色になります。
和色を使った名前
View this post on InstagramA post shared by yasutaka shibata (@yasu_9109) on
自然の色に名前を付ける、そんな日本人の美しい心をあらわした和色をあらわす漢字をいくつかご紹介します。和風な女の子の名前に取り入れれば、日本らしさと華やかさのある名前を付けることができますよ!
和色をあらわす漢字
色 | 読み方 | イメージ |
藍 | あい、らん | 落ち着きのある子、凛々しく美しい子 |
茜 | あかね、あか、せん | 優しく明るい子、秋のような実りのある人生を |
碧 | みどり、あお、あおい | 澄み切った心を持った子、落ち着きがあり人に優しくできる子 |
紫 | し、ゆかり | 優美で気品あふれる子、気配りのできる優しい子 |
瑚 | こ、ご | おおらかで健康的な子、宝石のように光り輝く人生を |
和色をあらわす漢字を使った名前
- 藍子(あいこ、らんこ)
- 美藍(みらん)
- 茜(あかね)
- 茜里(あかり)
- 碧(みどり)
- 碧衣(あおい)
- 紫月(しづき)
- 紫帆(しほ)
- 采瑚(ことこ)
- 瑚白(こはく)
和風な女の子の名前100個!季節を感じる漢字の名前
春を感じる漢字の名前
日本では四季を感じることができます。季節を感じることのできる漢字を使った名前もとても素敵ですよね。赤ちゃんが産まれた季節、パパママが好きな季節、パパママの思い出のある季節など様々な考え方ができます。
春は新たな命の強さを感じたり、暖かい春の日差しがやわらかかったりと、優しい印象を受ける漢字が多くあります。和風な女の子の名前にもぴったりの漢字を見つけて下さいね。
春を感じる漢字
春 | はる、しゅん | 温かくやわらかなイメージ |
桜 | さくら、おう | 桜のように綺麗な子に、飾らずおしとやかな子に |
陽 | よう、はる、ひ | 暖かな春の日差しのように優しく、おおらかに |
萌 | もえ、も、めぐみ、め | 元気に成長してほしい、希望を持って前向きに歩んで欲しい |
風 | かぜ、ふう | 明るく爽やかに、人の心を動かすような人に |
春の漢字を使った名前
- 春乃(はるの)
- 春奈(はるな)
- 桜子(さくらこ)
- 桜花(おうか)
- 陽依(ひより)
- 陽菜(ひな)
- 萌衣(めい)
- 風花(ふうか)
- 風子(ふうこ)
- 萌花(もえか)
夏を感じる漢字の名前
View this post on InstagramA post shared by あいすくりーむ♡ (@_aisukuri.mu) on
夏を感じる名前は明るくすがすがしいイメージの漢字が多いのが特徴です。漢字の組み合わせによってはトロピカルな南国の雰囲気になる名前も。
夏を感じる漢字
夏 | なつ、か | 明るく元気 |
蓮 | れん、はす | 困難に打ち勝つ、苦しくても負けずに立ち向かう |
海 | うみ、み、かい | 広い心を持つ、愛情深い人に |
虹 | にじ、こう | 光り輝く人生を、天真爛漫に真っ直ぐに |
帆 | ほ | 夢という帆を広げて進んで欲しい、人生という荒波を乗り越えて欲しい |
夏の漢字を使った名前
- 夏帆(かほ)
- 夏希(なつき)
- 蓮(れん)
- 蓮奈(れな)
- 夏海(なつみ)
- 海里(みさと)
- 虹香(にじか)
- 虹子(こうこ)
- 南帆(なほ)
- 帆花(ほのか)
秋を感じる漢字の名前
View this post on InstagramA post shared by fumiko_ogata (@o_o.fumi) on
実りの秋、お子さんの人生も実り多き人生をと願いを込めて名前を考えることができます。また、紅葉や冬支度で季節の移ろいを感じることのできる秋は、そんな美しい情景をあらわす漢字も多くあります。
秋を感じる漢字
実 | み、みのり、みつ、のり | 実り多い人生を、誠実な人に成長してほしい |
楓 | かえで、か、ふう | 色彩豊かな人生を、人の心を癒す存在に |
梨 | り | 芸術面で秀でた子に、人に優しさを分け与えられる子に |
穂 | ほ、お、のり、みのり | 実のつまった充実した人生を、地面に根を張り根気強く |
秋 | あき、しゅう | 美しく充実した人生を |
秋を感じる漢字を使った名前
- 実乃梨(みのり)
- 実央(みお)
- 楓(かえで)
- 楓華(ふうか)
- 梨奈(りな)
- 楓梨(かりん)
- 秋(あき)
- 秋子(しゅうこ)
- 穂花(ほのか)
- 実穂(みほ)
冬を感じる漢字の名前
View this post on InstagramA post shared by SORA (@slc57180) on
冬は、冬の澄み切った空気のような純粋な心を持つ人にと願いを込めた名前が考えられます。雪や白など清らかな印象を与える漢字も多くあります。
冬を感じる漢字
冴 | さえ、さ、が | 澄み渡った心を持って欲しい、賢く育って欲しい |
雪 | ゆき、せつ | 雪のように真っ白な純粋な心を持ってほしい |
柊 | ひいらぎ、しゅう、とう | 騙されず要人深い人に、将来を見据え |
聖 | ひじり、せい、 | 品のある美しい女性に、ピュアで裏表のない子に |
玲 | れい | 上品で美しい女性に、 |
冬の漢字を使った名前
- 冴子(さえこ)
- 雪乃(ゆきの)
- 雪衣(ゆい)
- 柊子(とうこ)
- 柊花(しゅうか)
- 柊里(しゅり)
- 玲美(れみ)
- 玲奈(れいな、れな)
- 純玲(すみれ)
季語や月の異名も読み方の参考に
季節をあらわす言葉に季語や月の異名などがあります。季語や月の異名は漢字の読み方を考える時に参考になることもあります。名づけのヒントになることもありますので、イメージと結び付けてみましょう。
季語
春 | 春暁 | しゅんぎょう | 春の明け方 |
春 | 陽炎 | かげろう | 透明なゆらめき |
夏 | 百日紅 | さるすべり | 盛夏に咲く赤い花 |
夏 | 薫風 | くんぷう | 初夏の風 |
秋 | 芙蓉 | ふよう | 初秋に咲く赤い花 |
秋 | 紫苑 | しおん | 紫の小さな花 |
冬 | 風花 | かざはな | 風に舞う小雪 |
月の異名
- 1月:睦月(むつき)
- 2月:如月(きさらぎ)
- 3月:弥生(やよい)
- 4月:卯月(うづき)
- 5月:皐月(さつき)
- 6月:水無月(みなづき)
- 7月:文月(ふづき)
- 8月:葉月(はづき)
- 9月:長月(ながつき)
- 10月:神無月(かんなづき)
- 11月:霜月(しもつき)
- 12月:師走(しわす)
和風な女の子の名前100個!上品さを表す漢字で
古き良き日本女性!大和撫子とは
大和撫子という言葉がありますが、これは日本古来の強さと奥ゆかしさ、落ち着きを兼ね備えた女性のことで日本人女性を讃える言葉です。家族を支える強さ、清楚で淑やかな雰囲気を持つ女性は古き良き日本の女性を印象付けます。
上品さを感じる漢字を使った名前
View this post on Instagram#神社 #神社仏閣 #お清め#初詣 #氏神様 #艫神社 #清らか #水 #水面#水のように #綺麗な水
A post shared by Masanori Nakamura (@kirari_nakamura) on
漢字の中にはそんな強さと上品さを印象付ける文字もたくさんあります。大和撫子を思わせる印象の漢字、その漢字を使った名前をいくつかご紹介します。和風な女の子の名前にぴったりの漢字が見つかるはずです!
大和撫子を思わせる漢字
清 | せい、きよ、しょう | 澄んでいてきれい、汚れがない |
淑 | しゅく、よし | 美しく優しい、おしとやか |
静 | しずか、せい、きよ、ちか | 安定している、地に足がついている |
凛 | りん、り | 芯の強さがある、品があって美しい、賢い |
麗 | れい、れ、あきら、よし | 美しく上品、人を和ませるおおらかさがある |
貴 | き、たか、あつ | 高貴、上品で美しい、心から湧き上がる本当の美しさ |
上品さをあらわす漢字の名前
- 清香(きよか、せいか、すみか)
- 清奈(きよな、せいな、せな)
- 淑香(よしか、きみか、すみか)
- 淑乃(よしの)
- 凛名(りんな、りな)
- 凛花(りんか、りか)
- 麗(れい)
- 美麗(みれい)
- 優貴(ゆうき、ゆき)
- 結貴(ゆうき、ゆいき、ゆき)
和風な女の子の名前100個!知性を感じる漢字の名前
古典文学の登場人物から探すのも1つ
View this post on Instagram#東京フォーラム #宮廷文化 #無料 #源氏物語 #十二単 #牛車 #六条院
A post shared by はくお (@haku4288) on
いつの時代でも知性を感じる女性というのは魅力的ですよね。教養豊かに育って欲しいという願いを込めて古典文学の登場人物の名前から漢字を取るというのも和風な女の子の名前を付ける参考になりますよ!
源氏物語の登場人物の名前
葵の上 | あおいのうえ |
紫の上 | むらさきのうえ |
花散里 | はなちるさと |
朱雀帝 | すざくてい |
薫 | かおる |
知的な印象を与える漢字を使って
知性に満ち溢れ、人の気持ちがわかり、どんなことでもコツコツと地道に努力することができる、そんな女性になって欲しいという願いを込めた漢字、名前をご紹介します。
知性を感じる漢字
詩 | し、うた | 優れた感性や表現で周りを魅了する |
絢 | あや、じゅん、はる | 品があり気が利く、心がきれいで誠実 |
綾 | あや、りょう、りん | 優美で心にゆとりがある、繊細で細かなことに気が付ける |
聡 | そう、さと | 人の考えを深く理解できる、自分で考え判断できる |
佳 | か、けい、よし | 美しく知的、心身ともに美しい |
知性を感じる漢字を使った名前
- 詩乃(しの)
- 絢子(あやこ、じゅんこ)
- 綺菜(あやな)
- 綾香(あやか)
- 綾音(あやね)
- 聡子(さとこ)
- 千聡(ちさと)
- 佳代(かよ)
- 佳奈(かな)
- 朱音(あかね)
和風な女の子の名前100個!歴史上の人物から
歴史に名を残す女性たち
View this post on Instagram風雨に耐え忍ぶ“ねねの像” 兵庫県 #神戸市 #神戸 #kobe #有馬温泉 #高台院 #正室 #ねねの像 #ねね橋
A post shared by Syuji Inaoka (@syuji_inaoka) on
歴史上ではたくさんの女性たちも活躍し、名を残しています。男性は華々しい功績を挙げた人物が有名ですが、女性の場合はその功績は様々です。自ら戦に出向き活躍した女性もいれば、多くの人から愛され国をまとめた女性、陰ながら夫を支え続けた芯の強い女性など、活躍の仕方は違いますが魅力的な女性が多くいました。
歴史上に名を残す女性にちなんだ漢字
歴史に名を残す偉大な女性たちの名前から一部の漢字を取ったり、響きを取ったりして名前を付けるのも良いでしょう。名前に芯の強い、魅力的な女性になって欲しいという願いを込めてみませんか?
歴史に名を残した女性
高台院 | 豊臣秀吉の正室、天下人である秀吉を陰で支え続けた |
お市の方 | 織田信長の妹、戦国一の美女であり聡明であると言われた女性 |
巴御前 | 平安時代末期に活躍した武人、1人で兵士100人分の強さがあると言われた女性 |
持統天皇(うののさらら) | 天武天皇の妻として夫を陰で支え、夫が亡くなったあとは天皇として国を治めた女性 |
卑弥呼 | 弥生時代に人気を集め、邪馬台国をまとめた女王 |
歴史上の人物から取った名前
- 寧々(ねね)
- 寧(ねい)
- 市香(いちか)
- 市子(いちこ)
- 巴(ともえ)
- 巴笑(ともえ)
- うの
- さらら
- 弥生(やよい)
- 愛弥(あや)
和風な女の子の名前100個!和風なのに国際的な名前
海外に行くと性別が逆転する名前には注意
View this post on Instagram#bolivia #uyuni #ボリビア #ウユニ #ウユニ塩湖 #国旗 #旅好き #写真好き #日本の国旗がない #残念
A post shared by Yoshio Inoue (@yoshio.inoue) on
外国でも呼びやすい名前を付ける時に注意したいのは、海外に行くと性別が逆転する名前があるということです。日本では漢字や読みのイメージで男の子、女の子と認識できる名前でも、英語、ローマ字などで書くと性別が逆転してしまうことがありますので注意しましょう。
性別が逆転しやすい名前
- 圭人(けいと)→Kate(ケイト)
- 瑛馬(えま)→Emma(エマ)
- 依杏(いあん)→Ian(イアン)
- 来莉朱(くりす)→Chris(クリス)
外国でも呼びやすい名前
グローバルな時代だからこそ、和の雰囲気を大切にしたいと和風な女の子の名前を付けるという方も増えています。しかし、将来を見据えて外国でも通用する名前を付けたいという方もいるのではないでしょうか。そこで、和風な響きでありながら、外国でも呼びやすい名前をご紹介します。
外国でも呼びやすい名前
- 里紗(リサ)
- 里奈(リナ)
- 茉莉(マリ)
- 瑠奈(ルナ)
- 恵茉(エマ)
- 香蓮(カレン)
- 衣舞(イブ)
- 杏奈(アンナ)
- 麗美(レミ)
- 桃(モモ)
和風な女の子の名前で日本の良さを
いかがでしたか?名前は赤ちゃんへの最初のプレゼントとなりますので、素敵な名前を付けてあげたいと気合いが入るものです。しかし、それだけに色々と悩んでいると意外と時間がかかってしまったりするものです。出生届の提出などもありますので、家族で話し合い時間には余裕を持って考えてあげましょう。
命名法のコツをご紹介しましたが、お子さんがどんな風に育って欲しい、いつ産まれたかなど、色々な考え方をすることができます。また、パパママから一文字もらったり、思い出の漢字などを使うこともできます。姓名のバランスや画数を重視して選ぶということもできます。
キラキラネームが流行っていますが、最近では日本の良さを感じることのできる和風な女の子の名前もまた人気を集めています。清楚で上品な印象でありながら、可愛さも感じられる和風な女の子の名前をぜひチェックしてみて下さい。素敵な名前が見つかりますように!
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。