
【夢占い】 妖怪が夢に現れた意味は?座敷わらしは幸運の証など10選
更新:2020.07.17
現実には存在しない妖怪が夢に登場する時、夢占いはどんな意味があるのでしょうか。この記事では座敷わらしなどさまざまな妖怪にスポットを当て、登場の仕方や行動などからその妖怪が意味することを10選ご紹介します。心にストレスを抱えているという人、必見です!
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
【妖怪の夢占い10選】妖怪が意味することは?
不安の象徴
妖怪は本来現実世界には存在しない生き物です。小さな頃悪いことをしてはいけないということを教えるために、親や祖父母から「そんなことをしていると妖怪が来るよ!」と言われたことがありませんか。妖怪は子どもたちにとって怖くて不気味な存在だったのです。夢に妖怪が出てきたらドキッとしますね。
誰もはっきりとは見たことのない妖怪を夢の中で見た時には、夢占いではあなたの心の中にモヤモヤとした悩みや不安があることを意味しています。これといった原因がはっきりとしているわけではないけれど、何か不安感がつきまとうようなそんな心境です。その不安感はまるで妖怪の存在感と同じです。
昔の良くない思い出が心に引っかかっている証
妖怪は大人ではなく小さな子どもがよく見るといわれています。それだけ子どもたちには想像力と素直な気持ちがあるということでしょう。大人になって妖怪の夢を見た時には、夢占いでは幼いころの良くない思い出があなたの心に引っかかっていて忘れられないということを意味しています。
誰かとケンカをしたり、言い争いをしたまま別れてしまいそのまま大人になってしまったということはありませんか。誰かの物を使って無くしてしまい、そのままになってしまったということはありませんか。夢占いでは妖怪がその相手と連絡がとれるようなら一度電話やメールをしてみてはとアドバイスしてくれていると考えます。
問題に触れなくても、その相手と良好な関係が築ければそれでいいのです。あなたの心のモヤモヤが解消されることを夢の中の妖怪は望んでいるのです。モヤモヤをはっきりとさせるのにはうれしくないこともあると思いますが、それがあなたの成長につながるのであれば、妖怪の忠告はあなたにとってよい夢になります。
【妖怪の夢占い10選】座敷わらしは特別な妖怪
夢に現れた座敷わらしは幸運の証
昔から座敷わらしに会うと幸せになるという言い伝えがあります。そのため、座敷わらしが住み着いているという噂の高い宿は予約が絶えず、しかも宿泊した人の多くが仕事で成功したり結婚相手にめぐり会えたりなど幸運に恵まれているのです。座敷わらしは妖怪の中でも人気ナンバー1ともいえる素敵な妖怪なのです。
そんな座敷わらしが夢の中に出てきた時あなたが好感を持ったなら、夢占いではあなたの今後は明るいという意味を持ちます。特に金運や恋愛運は運気がアップします。宝くじを買ってみたり、気になる人がいたらアタックしたりしてみましょう。妖怪の夢にはあまりいい意味がないのですが、座敷わらしには特別な意味があります。
座敷わらしをみて不快になったときは要注意
View this post on Instagramざしきわらしに会えるという、遠野ふるさと学校 手ぶらで行ってしまったのでまた行きたいと思う #遠野 #遠野めぐり #座敷童 #遠野早池峰ふるさと学校 #廃校利用
A post shared by Eriko Shoji (@shojieriko) on
しかし、座敷わらしを見て不快な気持ちになった時は、あなたの心身に不安があることを暗示しています。近頃体調がよくないと感じたり、物事がうまく進まないなどと悩むことはありませんか。そんな時にはゆっくり休んでリフレッシュしましょう。この夢には体調管理に気を付けたほうがよいという忠告の意味があるのです。
【妖怪の夢占い10選】他の妖怪はどんな意味?
河童があらわれた時
View this post on Instagram京都はこれから冬に突入です #河童 #京都 #yokai #モノノケ市
A post shared by slowninworks (@slowninworks) on
河童はメジャーな妖怪で、かわいらしいイメージキャラクターとして商品化されていることも多いですね。そのため妖怪という感覚が薄れつつありますが、実は立派な妖怪です。ただ単に河童があらわれたというだけの夢の時には、あなたの置かれている環境に変化が訪れることを意味しています。
河童があらわれてあなたと話をした夢を見た時には、その内容をよく思い出しましょう。夢占いにおいて河童があなたに伝えたことは、あなたがよい方向に進むためのアドバイスなのです。もし今問題を抱えているようなら、河童の助言を受け入れ従いましょう。きっとうまくいきます。
対人関係に悩んでいるときに具体的な名前が河童との会話の中に出てきた時、夢占いではその人があなたの抱えている問題のキーパーソンといえるでしょう。夢の内容を完全に思い出すのはなかなか難しいことですが、とても大事な夢なのでできる限り思い出すようにしましょう。
ろくろ首があらわれた時
View this post on InstagramLong neck lady ろくろ首 #inktober #ろくろ首 #rokurokubi #inktober2017 #folklore #rexartsstudio
A post shared by Rex Ma (@sanbarex) on
首がにょきにょきと伸びるろくろ首が夢に出てきたら、怖いものがありますね。ろくろ首の容姿が、首が伸びて頭と体が離れてしまいバランスの悪い状態になっていることから、夢占いではあなたが現実において思考と行動のバランスがうまくとれずちぐはぐな状態になってしまっていることを意味しています。
このままの状態でいると、あなたは周囲から嫌われてしまいます。もしかしたらすでに言っていることとやっていることが違うと周囲の人に思われているのかもしれません。今のあなたがどんな状況なのか、落ち着いて見つめなおしてみましょう。もし思い当たることがあるようなら、大きな問題が起こる前に修正しておきましょう。
【妖怪の夢占い10選】妖怪の様子は?
愛らしい姿の妖怪があらわれた時
見ているだけできゅんとしてしまいそうな愛らしい妖怪が夢にあらわれた時、夢占いではあなたの対人運がアップしていくことを意味しています。アニメの世界でかわいらしい妖怪はいますが、想像の世界においてかわいらしい妖怪というのはなかなかお目にかかれませんね。
妖怪というと怖かったり不気味だったりとあまりいい印象がなく人と接するというイメージはないのですが、そんな妖怪を受け入れてあげられるくらい愛らしい姿でいるというところがこの夢のポイントです。普段は近寄りがたい存在の妖怪が人の注目を集める存在になる、つまりあなたにとってはそれが対人運につながるのです。
恐ろしくてたまらない妖怪があらわれた時
思わず冷や汗をかいて目が覚めそうな、そんな恐ろしい妖怪が夢にあらわれた時には要注意です。夢占いでは、あなたが心の中に大きな不安を抱えていることを意味しています。その不安のもとは具体的ではなく、自分ではどうしようもできないほど大きな不安だったり、原因が明確ではない不安だったりします。
不安の原因がはっきりしないので、不安を解消させる方法を見つけるのがなかなか難しい状態にあります。そんな時には思い当たるところから手を付けていくといいでしょう。健康に不安がある時には病院に行って診てもらうといいですね。なにも思い当たる節がに時には、日頃の行いや生活習慣を見直してみるといいですね。
妖怪が追いかけてきた時
夢の中とはいえ怖い妖怪があなたを追いかけてきたら、条件反射で逃げてしまうでしょう。夢占いではこの夢の中にあなたの現状がそのまま投影されていると考えます。あなたには逃げ出したいほどのいやなことがあって、それが恐怖や苦しみの原因になっているのです。
逃げだしたいと思っているその原因は、あなたにとってやらなければならないものです。しかし、嫌だからという理由で逃げてしまっては無責任のレッテルを貼られてしまいます。夢の中の妖怪は怖い顔であなたに逃げてはいけないということ、そしてきちんと責任感を持って取り組みなさいということを忠告しているのです。
妖怪と戦った時
View this post on Instagram火車。獄卒という鬼が乗る乗り物。悪人の屍や、生きた悪人を連れ去る(気分?)。比較的凄みのあるビジュアル。 #妖怪 #火車 #猫
A post shared by kani (@kanisankaku) on
妖怪と戦う夢はあなたにとってとても良い夢です。夢占いではあなたの運気が向上していくことを意味します。戦う相手としての妖怪はあなたにとって悪い存在です。つまり、夢占いにおいてこの夢に出てきた妖怪はあなたの心の中に潜んでいる不安や悩み、コンプレックスなど取り除きたいものの象徴となっているのです。
あなたは夢の中で勇気を出して妖怪と戦っています。つまり、本当なら逃げ出してしまいたいほどの不安や悩み、コンプレックスを解消するためにきちんとそれらと向き合い、解決しようという気持ちがあるのです。妖怪との戦いに勝てた時は、あなたの抱えているものは解消します。晴れ晴れとした気持ちになれるでしょう。
もし妖怪との戦いに敗れてしまった時は注意が必要です。夢占いではあなたの抱えている問題が悪化してしまう可能性が高いことを意味しています。妖怪との戦いに敗れた夢を見てしまった時には慎重に行動するようにしましょう。
【妖怪の夢占い10選】まとめ
いかがでしたか。妖怪が出てくる夢占いでは吉夢も凶夢も存在します。凶夢を見た時にはそれを素直に受け入れ、改善への努力を怠らないようにしましょう。凶夢を見ないに越したことはないのですが、凶夢はあなたを悪い方向に進ませないようにアドバイスをしてくれているとポジティブに考えましょう。
現実にいない妖怪同様、幽霊やお化けが夢に出てきた時にも不思議な気持ちになります。幽霊やお化けの夢を見た時には、妖怪の夢占いと合わせてこちらの記事も参考にしてくださいね。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。