日本のメガネブランドおすすめ10選|国産の人気眼鏡ブランドまとめ!
更新:2019.06.21
日本のメガネブランドは世界から高い評価を得ています。初対面の第一印象は「顔」と1000人中656人が答えるほど。お顔の一部である「メガネ」は自分に合ったものを選びたいもの。デザイン性も高く、かける人の事をよく考えて作らており、海外からも高い評価を得ています。おすすめをご紹介したいと思います!
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
- 1. 国産のおすすめメガネメーカー10選!
- 2. 1.必ず自分に似合うメガネが見つかる白山眼鏡店
- 3. 2.日本のメガネブランドを誇る増永眼鏡
- 4. 3.被らないメガネayameiweardesign
- 5. 4.日本の技術の歴史が見えるKameManNen
- 6. 5.日本美が際立つメガネ!一味違う「金子眼鏡」
- 7. 6.純日本産にこだわるフォーナインズ(999.9)
- 8. 7.クール日本を代表するブランド「エナロイド」
- 9. 8.日本の伝統工芸が作り出すメガネ「大澤鼈甲」
- 10. 9.日本の技術職人の熱い思いが作るメガネ「谷口眼鏡」
- 11. 10.機能性重視の方へおすすめのメガネ!マコト眼鏡
- 12. 気になる日本のブランド眼鏡はありましたか?
国産のおすすめメガネメーカー10選!
ずっと付けるメガネはやっぱり日本製がいい!
目が悪い方にとってはもはや体の一部と言っても過言ではないメガネ。長い時間、長い期間つけているモノだからこそ品質重視の日本製のメガネが良いという方も多いのではないのでしょうか。
メガネにはこだわりたい!
メガネを選ぶ際、メガネの色や形・メーカーなど(または度数など)選ぶ基準は沢山ありますよね。そんな中でも特にメーカー、メガネの品質にこだわる方に向けておすすめ国産メガネメーカー厳選10個をご紹介致します!
1.必ず自分に似合うメガネが見つかる白山眼鏡店
1975年創業の歴史を誇る技術
白山眼鏡店(HAKUSAN MEGANE)は、1975年よりオリジナルフレームを製作している、歴史ある眼鏡店です。メガネがとても印象的なジョン・レノンも日本に来日した際に購入したという、白山眼鏡店のメガネ。歴史がその味をさらに醸し出している。
View this post on InstagramA post shared by Arena Homme+ Korea (@arenakorea) on
時代に寄り添うコンセプトを大切にしている
一歩足を踏み入れたその先の店内には、時代に寄り添い歩くように時を刻んできた心地よい空気と、センス良く並べられたメガネが数多く並んでいる。
デザインしすぎない事で自然とお顔に馴染むメガネ
眼鏡が似合う人とは、お客様が「かけたい」と心から感じるメガネこそが、本当に似合うメガネ、デザインしすぎないことで顔に馴染みやすく、さらには引き立て役へとなる、メガネほど名脇役はいない。日本発信の本物のメガネを製造しています。
2.日本のメガネブランドを誇る増永眼鏡
世界中で愛用者が多い一流品のメガネ。
View this post on InstagramA post shared by 岡山眼鏡店 -okayama gankyoten- (@okayamagankyoten) on
海外における評価が高い増永眼鏡。世界トップクラスの技術力と加工力を誇る、日本のブランドの中でも増永眼鏡は人気のあるブランドです。
値段にとらわれず常に良いものを提供したい
View this post on InstagramA post shared by オプティークHARUTA 伝馬町店 (@optique_haruta_tenmachouten) on
「良いめがねをつくるものとする。できれば利益を得たいが、やむを得なければ損をしてもよい。しかし、常に良いめがねをつくることを念願する」これは、増永眼鏡の社是(しゃぜ)です。その社是がものづくりを支えています。こんな思いから製造されメガネは品質・かけ心地ともに間違いなし、おすすめです。
かけてみれば分かるフィット感
色々とメガネを試してみたけれど、これほどお顔にフィットするメガネはないと言われるほど、フィット感で定評がある増永眼鏡。メガネは身体の一部でありますね。毎日使うもの、フィットするメガネを選んでみてください。
3.被らないメガネayameiweardesign
古き良きデザインと現代のハイブリットデザイン
かつてのメガネの歴史の中で支持されてきたデザインと現代のデザインを融合させ、よりデザイン性の高いメガネを意識しているayameardesign。日本ならではシックでハイクオリティなデザインも特徴。
オリジナリティー溢れる多くのデザイン
View this post on Instagram#ayame #ayameiweardesign #今泉悠 #intimité #intimite #アンティミテ #佐々木希
A post shared by 𝓨𝓴𝓢𝓷𝔃𝓴®︎ (@snzkyk) on
ayameiweardesignを手がける今泉 悠さんは時代のファッションや、使うシーンに合わせたメガネの存在を常に意識して作ることを大切にしているそう。そんな中から生まれたデザインが多くのオシャレさんに人気を博している。
世界最高峰の技術を誇る鯖江市の熟練した職人技術
メガネの町鯖江市の熟練職人さんが製造するメガネは上質で確かなメガネ。信頼のおける職人さんが製造するメガネは一生ものとなる。
4.日本の技術の歴史が見えるKameManNen
日本最古のメーカーオリジナルブランド
View this post on InstagramA post shared by 돈키호테안경 (@donquixote_glasses) on
「末永く愛用できる丈夫なフレームを作りたい」という強い思いで、技術開発を重ね耐久性のあるフレームを作り上げました。創業者のメガネ職人である木村菊次郎さんは思いを込めて「鶴は千年 亀は万年」から「カメマンネン」と名付けました。今もなお、この意思は受け継がれています。
流行に左右される事がないメガネを作り続けている
View this post on InstagramA post shared by 清眼堂(SEIGANDO MEGANE WORKS)-飯塚店 (@seigando.megane.works) on
一度は誰もが憧れるクラシカルなデザイン。時代に左右されないそのデザインには多くのファンが支持している。日本をはじめ世界中へとそのファンは時代を越えて増え続けている。
クラシカルな雰囲気が人気。細部までこだわりデザイン
カメマンネンのメガネのこだわりである永く愛用していもらいたい、しっかりした作りのなかにも実は鼻パットにカメマンネンのマークが施されていたり、フレーム部分にも亀甲のデザインが施されていたりと、ありとあらゆる部分にこだわりぬいたメガネ製造をしています。一度は手にしてみたいカメメンネンのメガネ。
5.日本美が際立つメガネ!一味違う「金子眼鏡」
洗練された美しいデザインが特徴
View this post on InstagramA post shared by 𝐌𝐨𝐭𝐨𝐲𝐮𝐤𝐢 𝐍𝐢𝐬𝐡𝐢𝐡𝐚𝐫𝐚 (@mottoy) on
金子眼鏡の製品は、製造から販売までを一環しています。フレームは一本一本柄が少しずつ違い手作り感を体感できる。洗練されたデザインは職人さんひとりひとりの思いが反映されている。
アパレルブランドとのコラボメガネも話題
ジャーナル スタンダードホームステッドやソフネットやビューティー&ユース ユナイテッドアローズなど数多くの流行ブランドとのコラボ商品が人気を博している。
ファッションアイテムの1つとしても人気が高い
ファッションのひとつとなるメガネ。レンズを入れなくてもメガネをかけてオシャレをする人ってとても魅力的。セクシーさもプラスしつつ、メガネはこなれ感を誘発するマストアイテム。今までの野暮ったいメガネの印象も払拭する、もはやメガネなしではおしゃれは確立できない。
6.純日本産にこだわるフォーナインズ(999.9)
抜群のかけ心地
日本人の骨格や顔の造りを考慮したメガネ作りをしており、「日本人による日本人のためのメガネ」がテーマとなっているブランド。機能的にも満足してもらえるように、常に進化し続けるブランドである。
長く愛用してもらうためのアフターフォローがしっかり
かけていくうちに変わっていくメガネに対応できるよう、メガネ製造の段階からきちんとしたアフターフォローができるように工夫をしている。日本のものづくりの思いから誠心誠意のメガネ作り。
さりげないデザインがおしゃれ
フレームの随所からみられる、さりげないオシャレ。機能性から生まれる美しさは、掛ける人によってさまざまな表情を見せてくれるのが、このフォーナインズの特徴。
7.クール日本を代表するブランド「エナロイド」
ハイクオリティなデザイン
メガネをアクセントにオシャレをしたい!そんな遊び心をくすぐられる様なデザインが多いエナロイド。オシャレをめいいっぱい楽しみたい!そんな方におすすめのブランドです。
確かな技術で作り上げる岐阜発のブランド
View this post on InstagramA post shared by 岡山眼鏡店 -okayama gankyoten- (@okayamagankyoten) on
「Ena/EnaLloid」は、1947年創業の老舗ファクトリー「恵那眼鏡」がその製造を一手に受け持っているファクトリーブランド、ここでしか作れないこのメガネ、おすすめのブランド。
アーティストとのコラボ商品は人気を博している
今や日本だけはなく世界でも人気の東京事変の椎名林檎デザインや、亀田誠治モデル、ハイクオリティなデザインの中にメガネとしての機能性がしっかり確立しているのが、人気のひとつともなっています。
8.日本の伝統工芸が作り出すメガネ「大澤鼈甲」
確かな品質が出会いとなる
View this post on InstagramA post shared by Koki Motani (@koki_motani) on
永遠の美しさを放つべっ甲を用いて、メガネをフルオーダーメイドで製作しています。ここにしかない、逸品に巡り合いたい人にオススメのブランドです。手入れさえ怠らなければ孫の代まで使える耐久性を持っています。
流行に左右されないべっこうは一生物
View this post on Instagram祖父がつかっていた眼鏡をなおしてもらいました。 #鼈甲眼鏡 #大澤鼈甲
A post shared by Yasuyuki Nomoto (@nomotobase) on
より良いべっ甲フレーム作りから追及したかけ心地、素材の強みを活かしたデザイン、肌触りがあたたかくしっとりとお顔にやさしくなじみ違和感がない、そのかけ心地は一生ものになる事は間違いないです。
若いスタッフが作り上げる時代の融合デザイン
大澤べっ甲では、熟練の職人だけでなく若い職人さんも多く活躍しており、技を受け継ぎつつも時代感覚に合わせた製作もしています。
9.日本の技術職人の熱い思いが作るメガネ「谷口眼鏡」
メガネをかける楽しみが増える毎日を大切に
メガネを通じて毎日を楽しみに、そんな思いが込められている谷口眼鏡の製造するメガネ。メガネって毎日使うものだから拘りたいですよね、デザインだけに留まらず、日常も盛り上げてくれるそんなメガネに出会える谷口眼鏡です。
日本人らしい思いやり。人を第一に考えたデザイン
View this post on Instagram_ 良い仕入れが出来ましたで👓 届くのが楽しみ٩( ᐛ )و #谷口眼鏡 #ターニング #メガネ #鯖江 #ものづくり #メイドインジャパン #クレメガネイオン店 #和泉府中 #和泉市 #泉大津市
A post shared by クレメガネ 和泉府中イオン店 (@kuremegane_aeon) on
かっこいいデザイン性に加えて機能的な裏付けが必要であるという物づくりの原点と、確かな品質と機能性。掛ける人の気持ちを第一に考えています。日本の確かでまことの技術があるからこそ実現できるメガネです。
ぶれない眼鏡創りと職人の思い
「シンプルだけど丁寧なメガネづくり」品質、デザインすべてにおいてブレず一歩一歩確実なメガネつくりをしている職人さんが製造するメガネ。作ることを楽しみ、愛する職人さんたちが丁寧に製造する谷口眼鏡。本物に出会いたい人にオススメのメガネブランドです。
10.機能性重視の方へおすすめのメガネ!マコト眼鏡
メガネを汗から守るように工夫されたデザイン「歩」
人が使うものだから、心を込めて作り上げたい。人が使うものだから、人にやさしいものでありたい。人が使うものだから、アナログでしか表現できないものがある。そんな究極のアナログを目指した答えが「歩」デザイン。一枚一枚丹精込めて、製造されたおすすめのメガネです。
一体感へこだった鼻パッド!
View this post on InstagramA post shared by 張田屋眼鏡院(店主 桃次郎) (@haritaya_momojiro) on
メガネをかけるうえで顔と直接触れる部分が鼻パット。掛け心地でとても重要となってくる部分なのですが、マコト眼鏡では職人さんが鼻パッドをひとつひとつヤスリがけし、鼻への当たりの良さを考えながら、鼻パットを作っています。
職人が手作業で削り出すこだわり
手作業でメガネを削っていくその工程は、掛ける人の思いを第一に考えた作業そのもの。削っては手で確かめ、削っては目で確かめる。シンプルでありながら、とても大切な工程。職人さんたちが削りだす、そのメガネは掛ける人の毎日の笑顔を1つでも多く作り出すために作られています。
気になる日本のブランド眼鏡はありましたか?
以上がおすすめの日本の眼鏡ブランドになります。それぞれこだわりや個性があり見ていてワクワクするものがたくさんありました!私も眼鏡ユーザーなので帰任流メーカーにお気に入りの眼鏡を探してみようかなと思いました!みなさんもこの記事を読んでお気に入りの1本と出会えますように。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。