Large thumb shutterstock 144943360

3月6日生まれの星座・誕生花&は?誕生日占いで相性&性格&恋愛診断!

更新:2020.07.12

占いは、星占いや血液型占いなど、色々とありますが、それぞれ12通り、4通りしかなく、割と抽象的な物が多いです。ところが、誕生日占いは365通りあり、より具体的な内容となっており、割と当たっている!?と思う方も多いのではないでしょうか。ここでは、3月6日生まれの方について性格や恋愛傾向、誕生石など詳しく解説していきます!また、相性の良い誕生日についても併せてご紹介していきます!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



3月6日生まれの命占

3月6日生まれの命占

  • 12星座:魚座
  • 惑星:海王星
  • 十二宮(2分類):女性
  • 十二宮(三区分):柔軟
  • 十二宮(4元素):水

3月6日生まれの基本性格「発想力豊かで気配り上手」

手で一緒にハートを作っている男女

女性の場合

女性の場合

  • 長所:発想力豊かである
  • 長所:面倒見が良い
  • 長所:気さくである
  • 短所:周りに合わせ過ぎる傾向がある
  • 短所:贅沢から抜け出せない傾向がある
  • 短所:尽くしすぎて利用されやすい

3月6日生まれの女性は、発想力が豊かで、かつ気配り上手です。人というのは、個人個人性格も違いますし、価値観も違います。機転が利き、相手に合わせてコミュニケーションを取る能力に長けており、多くの人に慕われやすいといえます。

面倒見もよく、まさにリーダーに適している性格であります。ただ、周りに気を使いすぎて、ストレスを抱え込む方も少なくはありませんので、たまには、一歩おいて、冷静に周りの状況を観察するということも必要です。

男性の場合

男性の場合

  • 長所:ひらめき力に長けている
  • 長所:リーダーシップ力がある
  • 長所:教養豊かである
  • 短所:周りに流されやすい
  • 短所:心配性な面がある
  • 短所:臨機応変な対応が苦手

3月6日生まれの男性は、面倒見がよく、仕事面においては部下に慕われやすいタイプといえます。発想力も豊かで、凡人では思い浮かばないようなアイデアも泉のように次から次へとわき出てくることでしょう。そのため、仕事で大きな結果を出す事も珍しくありません。

学生時代には学級委員や生徒会の役員に抜擢されることもあり、人望豊かですが、周りへ目を向けすぎて、自分の事がおざなりになってしまうこともありますので、時には自分自身を見つめ直す時間を確保するようにしましょう。

3月6日生まれの相性診断

女性2人

恋愛傾向は「とにかく相手に合わせる」


女性の場合

3月6日生まれの女性は気配り上手で、多くの男性から好感を持たれやすいです。面倒見も良いので、年下のパートナーでも上手くやっていける事が出来るでしょう。ただ、優等生気質で、気疲れしやすい性格があるので、あなたの癒しになる相手が向いています。

包容力があり、ありのままのあなたを好きになってくれる方だと長続きしやすいです。自分を楽しませてくれる相手が理想的なのですが、そういう相手は誰に対しても良い顔するタイプが多いので、複数の人と恋愛関係を持っている場合が多いので、相手はよく選別してから、恋愛関係を持つようにしましょう。

男性の場合

3月6日生まれの男性は、面倒見がよく、気配りもできるので、マメで女性受けがいいです。ただ、相手に気を遣いすぎて、ストレスを抱え込んでしまい、もっと自分にとって癒しになる相手を探してしまうということもあるようです。

ただ、この人でもない、あの人でも無いと、自分の相手が定まらない傾向もあります。本来は、自分が気を使いすぎない相手がベストです。

ですが、3月6日生まれの男性は、なかなか自分の本音をさらけ出さない部分があり、恋愛相手に恵まれないケースが多いです。人に気を使う事は良い事ですが、優等生気質を少しずつ改善していくことで、良きパートナーに恵まれます。

運命の人の誕生日

運命の人の誕生日

  • 3月7日

自信に満ち溢れている3月7日生まれは、3月6日生まれにとっては心強い存在といえます。3月6日生まれは面倒見がよく、気配りが出来ますが、相手に気を遣いすぎて自分自身が定まらなくなることもあります。そんなあなたをしっかりとサポートしてくれることでしょう。

3月6日生まれと相性の良い誕生日

3月6日生まれと相性の良い誕生日

  • 6月5日
  • 9月4日
  • 12月4日

6月5日生まれは社交性豊かで、頭の回転が速く、9月4日生まれは、器用で何でもやりこなしていける人です。12月4日生まれは、冷静沈着で、勘が鋭い面があります。3月6日生まれは周りに流されやすい面があるため、このような機転がきくタイプと相性が合うようです。

3月6日生まれと相性の悪い誕生日

3月6日生まれと相性の悪い誕生日

  • 4月15日
  • 5月25日
  • 7月4日

4月15日生まれは真面目で物事をやり通すタイプ、5月25日は独立心が強く、7月4日は強い決断力を持つタイプです。何事もやり通すタイプが多いのですが、3月6日生まれにとっては、少し負担が大きく、付き合いにくい相手というのが本音と言ったところです。

3月6日生まれの人生の運気の推移

貝殻

全体運の推移

面倒見がよく、良いアイデアも次から次へと浮かんでくる3月6日生まれは、若いうちは、その性格が裏目に出てしまうことがあるようです。好きな人には尽くす、仕事場では周りの人に気を遣い、ストレスが蓄積しやすくなります。

また、面倒見がいい事を利用する様な人間も世の中には多いので、そういう人から上手く利用されてしまうということも少なくありません。

歳を取るにつれて、人生経験が豊富になりますので、人を見る目は長けてきますが、人を利用しようとするタイプは、他人の人生を棒に振るタイプが多いので、付き合う相手は考えるようにしましょう。

恋愛運の推移

3月6日生まれは、恋愛は特に注意が必要です。面倒見がよく、一般的に言われるダメ男、ダメ女に対しても必要以上に面倒を見る面があるため、余計に相手をだらしない人間にさせてしまいがちです。

そのようなタイプに気持ちが惹かれてしまうと、あなたの人生が台無しです。借金を肩代わりされたり等、色々な物を奪われることにもなりかねませんので、周りの人の意見を仰ぐようにしていきましょう。

金運の推移

お金には堅実ですが、親しくなる相手、恋愛相手によっては、お金を貢いでしまったりするリスクが生じますので、付き合う相手をよく熟考しましょう。

仕事運の推移

仕事運については、面倒見がよく、人望が厚いため、出世街道をまっしぐらに進む方も多いようです。ただ、周りに気を遣いすぎないようにしましょう。

あなたの人生へのアドバイス


パーティー

付き合う相手によって人生が天国にも地獄になる傾向があります。これは3月6日生まれが、人に対して尽くす、面倒見が良いという事が要因です。面倒見がいいあなたを皆は頼ろうとします。

ただ、それを良いことに、付け上がる人もいます。美味しいところを取っていこうとする人、甘い蜜ばかりを吸おうとしている人もいるのです。

付き合う相手は慎重に選びましょう。そのためには、人の為に時間や労力を費やすばかりではなく、自分自身を見つめ直す時間を持つようにしましょう。

そのためには、たまには一人で過す時間を意識的に作っていくようにします。一人でドライブに行ったり、一人旅等はお勧めです。そうすることで、もっと的確な判断ができるようになるでしょう。

3月6日の誕生花と誕生石

石加工

誕生花は「ヒナギク」

ヒナギクは別名デイジーとも呼ばれ「美人」「希望」「純潔」「控えめな美しさ」が花言葉になります。ヒナギクはキク科の花で、晴れた日は花を咲かせ、曇っている日や夜は花が閉じます。2月から5月が開花期で、長期間花が咲くということもあり、延命菊という和名があります。

花というのは寿命が短いといわれますが、ヒナギクは咲く期間が長いということもあり、希望という言葉は、長く生き続ける、頑張り続けるという意味合いから付けられたといえます。

花の色は赤、ピンク、白色で、花言葉にもあるように、純潔、美しさがにじみ出る花です。その美しさは教養豊かで、発想力がある3月6日生まれの才能をより引き出してくれる不思議な力が秘められています。

誕生石は「コハク」「ラピスラズリ」

3月6日の誕生石はコハクで、木の樹脂が長い時間かけて固まって出来たものです。コハクといえば、虫入りコハクという石がありますが、これは、長年かけて樹脂が固まっている過程で虫が入りこんだものになります。

この虫入りコハクは非常に縁起がいいとされており、昔からパワーストーンとして貴族の中で流行していました。効果としては金運、仕事運が上昇するといわれています。

また、体調不良の時に身に付ける事で体調が回復するとも言われています。もう1つの誕生石として、ラピスラズリがあります。ラピスラズリは邪気を退け、幸運を招くパワーがあるといわれています。これは自分の心の中の間違いを正して、判断力を高めてくれる効果があるからだそうです。

合わせて確認したい、相性の良いアイテム

ハートを作るカップル

占星術に基づいた相性の良いハーブ・精油

3月6日生まれに合うハーブや精油はローズ、ラベンダー、ユーカリなどがあります。ローズは高貴な香りがすることもあり、芳香剤や香水でよく使用されます。また、薬効としては二日酔いに良いとされています。

ラベンダーはメンタルを安定させる薬効が、ユーカリも喉の炎症を抑える効果があるといわれています。体調が悪い時にはぜひ取り入れたいアイテムといえます。部屋の空気をリフレッシュさせたい時の芳香剤、あるいはハーブティーとして取り入れるのが効果的です。

3月6日のラッキーアイテムは「コロン」

ラッキーアイテムはコロン。香りというのは嗅覚を刺激し、あなたのインスピレーションをより冴えたものにしてくれる、最強のアイテムといえます。

3月6日のラッキーカラーは「赤」

赤色は、活気さの象徴ともいえる色です。ひらめき力に優れている3月6日生まれにとってはその力を最大限に引き出してくれることでしょう。

3月6日生まれの有名人

3月6日生まれの有名人は、ノーベル賞作家で有名なガブリエル・ガルシア=マルケスで、世界的なロングセラーを世に出した人物です。人を引き寄せる作品をつくり上げるという才能は、まさに美的センスに優れている3月6日生まれが持っている素質そのものといえるのではないでしょうか。

まとめ

草原の女性

面倒見がよく、周りへの気配りもできる3月6日生まれですが、周りへ気を遣いすぎて、自分の事がおざなりになる傾向がありますので、自分の重荷にならない程度に、周りへ気配りするように心掛けると、もっと楽に過ごすことが出来るのではないでしょうか。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。