Large thumb %e3%82%a2%e3%82%b2%e3%83%8f%e3%83%81%e3%83%a7%e3%82%a6

【夢占い】昆虫の夢の意味31選!あなたが見た昆虫の種類や状態で違う暗示とは?

更新:2021.04.11

夢占いにおける、昆虫の意味を知っていますか?この記事では、昆虫の種類・状態・状況・行動・色別で、夢の意味や暗示を詳しく読み解いていきます。縁起の良し悪しや基本的な意味についても知ることができるので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



昆虫の夢占いの基本的な意味と縁起とは?

①取るに足らないことを意味する

不機嫌な女性

昆虫の夢は、取るに足らないことを意味します。現実世界での昆虫は人間よりもサイズが小さく、厄介な存在に捉えられることが多いです。

そのため、夢占いにおける昆虫は些細なことの象徴とされており、小さなコンプレックスやちょっとした苛立ちを表しています。昆虫が周囲を飛び回ると気になってイライラするのと同様に、些細なことが原因でエネルギーを消耗している状態に陥っているのです。

②昆虫の印象により縁起の良し悪しが変わる

微笑む女性

夢に出てきた昆虫の印象により、縁起の良し悪しが変わります。運気の高まりを知らせる縁起の良い夢だと言われているのは、昆虫を見てネガティブな印象を抱かない場合です。苦手な昆虫が出てくるのは、夢主が心身共に疲弊していることの表れで縁起が悪いとされています。

【種類】昆虫の夢占いの意味12選!

①てんとう虫

白い花とてんとう虫

てんとう虫は夢占いにおいて、金運や対人運の高まりを知らせる幸運のシンボルとされています。自分の服や身体にてんとう虫がとまったのなら、大きな幸せに恵まれる暗示です。

夢に現れたてんとう虫に対して嫌な感じがした場合は、ストレス過多で精神的に疲れている状態だと言われています。このままでは体調を崩してしまうため、リフレッシュするように心掛けてください。

②ゴキブリ

大きなゴキブリ

夢に出てくるゴキブリは、あなたのコンプレックスや抱えている問題を表しています。ゴキブリがいっぱい出てくる夢を見たなら、現実世界で沢山の問題に直面する暗示です。ゴキブリのサイズが小さかったり殺したりする夢は、コンプレックスを克服できることを示唆しています。

ゴキブリを退治しようとして逃してしまった場合は凶夢で、困難な状況に陥ったり弱みを握られたりすることになりそうです。ネガティブな気持ちで過ごすとさらに運気が低下しやすくなるため、前向きに物事に取り組むように心掛けましょう。

③蝶

青と黒の蝶

蝶の夢は、人生の大きな転機を知らせています。生活やあなた自身に喜ばしい変化が起こるという吉夢なので、昇進・転職・引っ越し・出逢いなどが期待できますよ。

蝶は夢占いにおいて愛情のシンボルとされているため、沢山飛び回っていたなら対人運が高まっている兆しです。また、浮気心が芽生えている時に蝶が夢に現れる場合もあるため、男女問題のトラブルに気を付けてください。

④ダンゴムシ

ダンゴムシの夢は、自分の心と向き合っていることの表れです。ダンゴムシが道端で丸まっていたのなら、自分の考えや言動について立ち止まって考えるような事態になることを示唆しています。過去を振り返り反省したり目標を立てたりして、人として成長できるチャンスが訪れているようです。

⑤蟻

3匹の蟻

蟻の夢は、あなた自身が持っている力やチームワークを象徴しています。自分の力では無理だと諦めていることがあるなら、粘り強く努力すると良い結果を出せそうです。

力が強そうだったり大きかったりする蟻は、夢主の秘めた力を示していますよ。また、働き蟻はメンタルが疲弊している状態の表れであるため、リフレッシュが必要なことを夢が知らせています。

⑥毛虫

葉っぱに乗った毛虫

毛虫の夢は、華麗なる変貌を意味します。努力を怠らずにさまざまなことにチャレンジすると、より魅力的な女性へと成長できるという夢からのメッセージです。もし、夢に現れた毛虫に嫌悪感を抱いたなら、対人関係でのトラブルを暗示いているため注意しましょう。

⑦蜘蛛

黄色い蜘蛛

蜘蛛が出てくるのは、ライバルの存在を知らせる警告夢です。あなたのことをライバル視している女性がいて、対人関係でトラブルが起こる可能性を示唆しています。夢で蜘蛛の巣を見た場合は、近い内にアクシデントが発生したり災いが降りかかったりする暗示です。

⑧カマキリ

黄緑色のカマキリ

カマキリの夢は、夢主のイライラした精神状態の表れです。対人関係に冷静に向き合わないと、トラブルが起こりやすいという夢からのメッセージとなっています。

男性に対して苛立っている時にカマキリの夢を見やすく、あなたの攻撃性が高まっていたり責められる対象になったりするようです。もし、カマキリを捕獲できたなら、自分や相手の攻撃性を上手くコントロールして、トラブルが収束することを示唆しています。

⑨ウジ虫

ウジ虫の夢は、健康運が下降していることを意味しています。食生活が乱れていたり睡眠時間が足りていなかったりすると、ウジ虫の夢を見やすいです。このままの生活を続けていると、体調不良になってしまう暗示なので注意しましょう。

⑩カブトムシ

枝とカブトムシ

カブトムシは、金運の高まりを知らせる吉夢です。仕事で利益を出すことができたり昇給したりするなど、嬉しい臨時収入を得られそうですよ。

ただし、カブトムシ同士で闘っている場合は、強欲により対人関係でトラブルが発生することを暗示しています。せっかく訪れたチャンスを無駄にしないために、協調性のある言動を心掛けましょう。

⑪蚊

蚊の夢は、些細なことでイライラして精神的に疲弊する暗示です。自分の周りを蚊が飛び回っていたなら、他人からどうでもいいことを指摘されて、ストレスが溜まりやすくなる可能性があります。気分転換をしたりトラブルが起きたら周囲を頼ったりして、辛い気持ちを抱え込み過ぎないように注意しましょう。

⑫トンボ

植物にとまるトンボ

トンボの夢は、事態が好転する兆しです。体調が良くなったり、今まで報われなかった努力が実ったりする暗示となっています。あなたの頑張りを周囲が認めてくれやすくなるため、このまま努力を怠らずに物事に真摯に向き合うようにしてください。


以下の記事では、夢占いにおけるトンボの意味をご紹介しています。シュチュエーション別で夢の意味を詳しく読み解いていますので、ぜひ参考にしてみてください。

【状態】昆虫の夢占いの意味4選!

①昆虫に刺される

口が尖った虫

昆虫に刺される夢は、対人トラブルを表しています。刺される夢でもあなたにダメージがほとんどなかったなら、トラブルが起きてもすぐに収束できるでしょう。

もし、刺されることで痒い・痛いなど不快に感じた場合は、大きなトラブルによりストレスが溜まる暗示です。問題が起きそうなことからできるだけ距離を置いたり、悩みを相談したりして、周囲と良好な関係が築けるように心掛けてください。

以下の記事では、刺される夢の意味をご紹介しています。刺される箇所や出来事など、状態別で夢の意味を詳しく読み解いていきますので、ぜひご覧ください。

②昆虫に噛まれる

数種類のクワガタ

昆虫に噛まれる夢は、プレッシャーに押し潰されそうになっていることの表れです。仕事や対人関係にプレッシャーを感じていて、あなたが持っている本来の力を発揮できていません。休息やリフレッシュをすると良い気分転換となり、辛い状況を脱することができそうです。

③昆虫の死骸を見る

葉っぱの上で死んだ虫

昆虫の死骸を見る夢は、運気の高まりを意味しています。長年抱えている問題やコンプレックスが解消され、新たなステージへと進める兆しです。周囲を頼る前に自分自身としっかり向き合って、物事に対して真剣に取り組むようにしましょう。

④昆虫が体の中に入る

唇と虫

昆虫が体の中に入る夢は、パーツごとに意味が違います。口から昆虫が入ってくるのは吉夢とされており、コミュニケーションを図ることで良い情報を得られそうです。口に入ってきた昆虫を飲み込んでしまった場合は、得た情報が糧となり運気がさらに高まると言われています。

耳から昆虫が入ってくる夢は、悪い噂を立てられたり実力より低い評価をされたりする暗示です。鼻から昆虫が入ってきたなら意欲の低下や勘が鈍る、という意味なので周囲を頼るようにしましょう。

【状況】昆虫の夢占いの意味3選!

①昆虫がいっぱい出てくる

さまざまな種類の虫

昆虫がいっぱい出てくるのは、夢主の疲れが溜まっていることを意味しています。体調やメンタルが悪化していると、夢に昆虫がいっぱい出てくる傾向にありますよ。心身共に疲弊しているため、睡眠時間を少しでも確保したりリフレッシュしたりしてください。

また、昆虫がいっぱい出てくる夢には、面倒なことを引き受けてしまうという暗示があります。一人で問題を抱え込まずに相談したり頼ったりして、これ以上疲れを溜め込まないように心掛けましょう。

②大きい昆虫が出てくる


巨大な蜘蛛と女性

大きい昆虫が出てくるのは、不運を知らせる予知夢とされています。些細なことを重要視してしまい、大きい問題に発展させてしまう可能性がありますよ。

感情に振り回されず情報を正確に受け取れる体制を整えると、事態が好転しやすいです。もし、大きいてんとう虫が出てきたなら、人間関係が良好になったり金運が高まったりする暗示となります。

③気持ち悪い昆虫が出てくる

気持ち悪い昆虫が出てくる夢は、実生活で不快に思う状況に直面することを示唆しています。気持ち悪い昆虫から一生懸命逃げたり、引っ付かれてしまったりする場合は健康運が低下する暗示です。

気持ち悪い昆虫が夢に出てきたら、栄養バランスのある食事や良質な睡眠を取るなどして、生活習慣の乱れを整えてください。気持ち悪い昆虫を退治できたり外へ逃したりする夢なら、問題が起きてもすぐに解決へと向かう兆しです。

【行動】昆虫の夢占いの意味4選!

①昆虫を殺す

ハエ叩き

昆虫を殺す夢は、恋や仕事のライバルを意味しています。ライバルとの関係が原因となる問題や悩みが解決され、快適な生活を過ごせることを示唆しているのです。しかし、金運や恋愛運の象徴とされるてんとう虫を殺す夢は、意味が異なるので注意しましょう。

夢の中でてんとう虫を殺すのであれば、金運や恋愛運が下がってしまう暗示となりますよ。てんとう虫を殺す夢を見た時は、財布の紐を固くしたりコミュニケーション方法を見直したりすると、運気を好転しやすくなります。

②昆虫を食べる

パウダーのスプーンとフォーク

昆虫を食べる夢は、エネルギーの高まりを表しています。好んで昆虫を食べるなら、運気を味方に付けて仕事や恋愛が上手くいくという暗示です。

嫌だけど無理して昆虫を食べる夢は、馬が合わない相手に自ら歩み寄る姿勢を意味しています。健気な思いをしても状況の改善は期待できないため、対人関係で無理し過ぎないようにしてください。

③昆虫を退治する

芋虫を退治する様子

昆虫を退治する夢は、対人関係の悩みが解消される兆しです。退治することに夢中になっていたり気合いが入っていたりする場合は、問題解決の糸口を掴めるという意味になります。コミュニケーションを怠らずに、周囲と良好な関係が築けるよう諦めないことが大切です。

④昆虫から逃げる

逃げる女性

昆虫から逃げる夢は、実生活で大切なことから目を背けている様子を表しています。問題を解決するには、自分の欠点や対人関係の問題から逃げるのはNG、という夢からのメッセージです。もし、何度も昆虫から逃げる夢を見るなら、心身にトラブルが生じていることを知らせている可能性があります。

【色】昆虫の夢占いの意味8選!

①カラフルな昆虫

カラフルな蚊

カラフルな昆虫が出てくるのは、とてもラッキーな夢です。運気が急上昇していることを夢が知らせており、チャンスを掴みやすくなっていますよ。物事が順調に進みやすい時期となっているため、新たなことにチャレンジするのもおすすめです。

②金色の昆虫

金色のてんとう虫

金色の昆虫の夢は、幸運を暗示しています。仕事やプライベートで今まであなたが取り組んできた努力が認められて、名誉を得る兆しがあります。ただし、金色の昆虫は傲慢な態度や虚栄心を表すことがあるため、謙虚な姿勢を心掛けるようにしてください。

③銀色の昆虫

銀色の昆虫は、豊かさを表す吉夢です。仕事が軌道に乗って生活が安定したり、パートナーや家族との関係が良好になったりして、充足感を得られる兆しがあります。

④白色の昆虫

白い蜘蛛

白色の昆虫の夢は、幸運が手に入る暗示です。特に光り輝くような綺麗な白い昆虫が夢に出てきたのなら、吉兆を示唆していますよ。白いムカデに不快感がなかった場合は、災いから逃れてラッキーな出来事が起こるとされています。

幼虫が白かったり嫌な感じがしたりする昆虫だと、自分の不甲斐なさに苛立っていることの表れです。自分のコンプレックスに向き合い努力を続けることで、事態が好転しやすくなりますよ。

⑤青色の昆虫

青色の虫が羽ばたく様子

青色の昆虫の夢は、明るさによって意味が異なります。美しく明るい青色の昆虫なら、癒してくれたり味方してくれたりする心強い人物が現れる暗示です。昆虫が暗い青色で嫌な感じがする場合は、周囲の助けを得られず孤立してしまう状況を表します。

⑥緑色の昆虫

笑う青虫

鮮やかな緑色の昆虫の夢は、健康運が上昇する兆しです。また、明るく綺麗な緑色の昆虫なら、自分の理想に近づけたり良い変化が起こったりするとされています。

もし、濁った緑色で不快な印象を抱いた場合は、対人関係でのトラブルを示唆する暗示です。謙虚な姿勢を心掛けてできるだけ敵を作らないようにすると、運気が好転しやすくなります。

⑦赤色の昆虫

赤いトンボ

赤色の昆虫の夢は、明るさによって意味が違います。夢に鮮やかな赤色の昆虫が出てきたなら、情熱的な愛や恋愛運の高まりを示す暗示です。くすみや暗さのある赤色の昆虫の場合は、夢主の怪我や病気を知らせているとされています。気にかかることがあれば早めに病院に行くなどして、体調管理を徹底するように心掛けましょう。

⑧黒色の昆虫

上を見る黒い虫

黒色の昆虫の夢は、ネガティブな気持ちを表しています。不安・悲しみなどのダークな感情が高まっている時に、黒い昆虫が夢に出てきやすいです。このままだとメンタルの疲弊により体調を崩してしまいそうなので、リフレッシュや休息をするように心掛けましょう。

昆虫の夢占いの意味を知って実生活を見直そう!

夢に出てくる昆虫は、サイズや自分の行動などにより意味が変わってきます。昆虫が大きい・食べる・逃げるなど、夢で体験した出来事をよく思い出してください。昆虫の夢占いの意味を知って、実生活での言動を見直しましょう。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。