
神社デートに着たい服装12選。マナーを意識したファッションコーデでお参りを
更新:2022.09.16
神社デートには、どのような服装で行くのがふさわしいのでしょうか。今回は、神社デートに着たいおすすめの服装を、春夏秋冬の季節別で紹介しています。おすすめの靴や、コーデの注意点も解説していますよ。マナーを守りながら、おしゃれな着こなしを楽しみましょう。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
【春】神社デートに着たいおすすめの服装・コーデ3選
①ギャザーワンピース&ローファー

ふんわりとしたシルエットとプリーツが可愛いワンピースと、上品な見た目のベージュローファーの春コーデです。全体的に落ち着いた色合いなので、神社にふさわしいシンプルなコーデに仕上がっています。
神社デートにワンピースを選ぶ際は、過度な肌見せをしないよう、膝下丈のものを購入しましょう。また可愛らしい見た目の白ワンピースは、普段のデートにもぴったりなアイテムです。
ローファーを使った服装に関連して、以下にそのおすすめコーデとブランドを紹介する記事を載せました。歩きやすくコーデがおしゃれに仕上がるローファーを、ぜひ神社デートの服装に取り入れてみてください。
RELATED ARTICLE

レディースローファーで楽しむ季節別コーデ23選&おすすめメーカー4選
②ステンカラーコート&プリーツスカート

淡いラベンダーのステンカラーコートと、膝下の透け感がおしゃれな黒のプリーツスカートを合わせた、華やかな春コーデです。華やかなラベンダーカラーのコートと、女性らしさを演出するプリーツスカートで、デート向けの服装に仕上がっています。
ラベンダーカラーのコートは、神社では派手なのではないかと思う方もいるでしょう。しかし、淡い色合いのコートを選びつつ他のアイテムをモノトーンでまとめれば、神社でも浮いて見えません。靴は、長い時間歩いても疲れにくいローヒールシューズを履いて、お参りデートを楽しんでください。
③クロップドパンツ&柄ブラウス

鮮やかなグリーンのセミワイドクロップドパンツとベージュのブラウス、ローファーを合わせたカジュアルコーデです。流行りのクロップド丈のパンツは足首が見えるので、抜け感を演出できるでしょう。
また鮮やかなグリーン色がコーデを華やかに彩り、おしゃれ見えが叶いますよ。これにきちんと感のあるブラウスやローファーを合わせて、神社にふさわしい品のあるファッションに仕上げましょう。
【夏】神社デートに着たいおすすめの服装・コーデ3選
①マキシスカート&無地Tシャツ

花柄のギャザー入りマキシスカートと黒の5分袖Tシャツ、白のローヒールシューズを合わせた、爽やかな夏コーデです。青色がきれいなマキシスカートは歩くたびに揺れ動くので、華やかさを演出できるでしょう。
またトップスは黒の5分袖Tシャツを選べば、大人っぽさをプラスできます。白のローヒールシューズを履いて、爽やかな夏の神社コーデに仕上げてみてください。
②クルーネックワンピース&フラットパンプス

ライトグリーンがきれいなクルーネックワンピースと白のフラットパンプスを合わせた、シンプルな夏コーデです。体にややフィットした無地のワンピースは品があるので、神様がいる神社に適したアイテムといえるでしょう。
これに白のフラットパンプスを合わせて、上品で可愛いコーデに仕上げてみてください。シンプルな服装ですが、ライトグリーンと白が爽やかさを演出し、夏にぴったりのコーデですよ。
③プリントミモレワンピース&フラットサンダル

ブラウンのプリントミモレワンピースと白のフラットパンプスを合わせた、夏の涼し気なコーデです。ブラウンのミモレワンピースは落ち着いた印象を与えるため、プリントが施されていても神社で浮いて見えません。
サンダルは、神社ではカジュアル過ぎると思う方もいるかもしれませんが、肌があまり見えないアイテムを選べば浮いて見えにくくなります。さらにフラットなサンダルであれば、コンクリートや土の道、階段などを歩いても疲れにくいでしょう。
【秋】神社デートに着たいおすすめの服装・コーデ3選
①ニットスカート&長袖ニットトップス

ベージュでニット素材のスカートと長袖トップスをセットアップで着こなし、ローヒールショートブーツを合わせた秋コーデです。シンプルなファッションですが、上品な見た目が神社にふさわしい服装になります。
またスカートやトップスが体にややフィットするサイズ感なので、女性らしさを表現できます。黒のローヒールショートブーツを履けば、ぼんやりと見えるコーデが引き締まるでしょう
②ジャンパースカート&タートルネックトップス

黒のジャンパースカートと青のタートルネックニットトップスに、ローヒールショートブーツを合わせたカジュアルコーデです。黒と青でクールな印象を演出しながらもスカートが華やかさをプラスして、デートにぴったりの服装ですよ。
トップスは首回りが暖かいタートルネックのアイテムを選んで秋の冷え対策を行い、お参りデートを楽しみましょう。青のトップスが目を惹く服装なので、秋の暖色コーデに飽きたらぜひ試してみてください。
③ノーカラーダウンコート&きれいめパンツ

黒のノーカラーダウンコートと白のきれいめパンツ、フラットパンプスを合わせた秋のカジュアルコーデです。ダウンコートはコーデがダブつきがちですが、厚みが薄めのアイテムを選べば、すっきりとした見た目が叶います。
このすっきりとした見た目のコートに、きれいめパンツや無地パンプスを合わせれば、神社向けの上品なコーデに仕上がるでしょう。そしてダウンコートだけでなく、タートルネックのニットトップスを着用して、冷えが強まる秋の寒さ対策を行ってください。
【冬】神社デートに着たいおすすめの服装・コーデ3選
①Vネックコート&長袖ワンピース

襟なしの白のVネックコートと茶系の長袖ワンピース、黒のショートブーツで仕上げた、冬の神社デートコーデです。冬のコーデは、重ね着やアイテムの素材によって着膨れして見えてしまいます。その点、Ⅴネックコートは首回りがすっきりとしているので、コーデ全体が引き締まって見えるでしょう。
またコートは白色を選ぶと季節感を演出できますし、おめでたいお正月のお参りにもぴったりのコーデが叶います。ワンピースは膝下丈を選んで、過度な肌見せをしないよう注意してください。歩きやすいローヒールショートブーツを合わせて、シンプルでありながらおしゃれなファッションを楽しみましょう。
②ウールラップコート&きれいめ黒パンツ

ベージュのウールラップコートときれいめな黒パンツ、フラットパンプスを合わせたシンプルな冬コーデです。きちんと感のあるコートを着用したり、落ち着いた色合いのアイテムを選んだりすると、神社向けのコーデに仕上がります。
一方で、ウールラップコートのベルトはウエスト付近でリボン結びして、デート向けの可愛らしさを演出しましょう。白のニットトップスを合わせて防寒対策をしっかりと行い、冬の神社デートを楽しんでください。
③タックワイドパンツ&ニットトップス

オレンジの可愛いタックワイドパンツと黄色のニットトップスに、白のフラットパンプスを合わせた冬コーデです。ワイドパンツは大きめサイズのアイテムを選んで、トレンド感のある着こなしを叶えましょう。
オレンジに類似色の黄色を組み合わせることで、まとまりのある見た目に仕上げられます。靴は境内の中をたくさん歩いても疲れにくい、フラットパンプスがおすすめです。
神社デートの服装におすすめの靴は?
神社デートでは、コーデ同様靴にも適したアイテムがありますが、どのような物を履いていけば快適に過ごせるのでしょうか。以下で紹介しますので、コーデと合わせて参考にしてください。
①スニーカー

神社デートでは、歩きやすいスニーカーを履くのがおすすめです。神社は、砂利道や舗装されていない道、階段など、履いている靴によっては疲れやすくなります。その点スニーカーは歩きやすい上に、長い時間歩いても疲れにくいので、神社コーデにぴったりの靴といえるでしょう。
フェミニンなデザインのスニーカーを選べば、おしゃれなコーデに仕上がります。また靴を着脱する時に、紐をほどいたり結んだりするのが面倒であれば、その必要のないアイテムを購入するのも一つの方法です。
神社では歩きやすいスニーカーが活躍しますが、お気に入りのアイテムはお持ちですか?以下の記事では、おすすめのスニーカーのブランドについて詳しく解説しています。新しいスニーカーが欲しい方は、ぜひ参考にしてみてください。
RELATED ARTICLE

女性に人気のレディーススニーカーブランド15選!20代/30代/40代別
②スリッポン

神社デートの服装には、「スリッポン」もおすすめです。スリッポンは靴底が平らなので、ヒールの高い靴よりも境内や階段を歩いても疲れにくいでしょう。また、スリッポンは紐がないため、靴の着脱が楽にできるのも特徴です。ぜひ、自分の足にしっかりフィットしたアイテムを選んでみてください。
③ローヒールローファー

「ローヒールローファー」は、歩きやすいだけでなく、きちんと感のある神社コーデに仕上がるアイテムです。ローヒールのローファーであれば歩きやすいので、長時間歩いても疲れにくいでしょう。また、きれいめコーデに合わせると、神社コーデにふさわしいきちんと感のある見た目に仕上がります。
④ローヒールショートブーツ

「ローヒールショートブーツ」は、冬の寒さ対策に便利なアイテムです。冬は足元まで冷え込む日もあるため、足首まで覆えるショートブーツが重宝するでしょう。
ショート丈であれば着脱がしやすいので、靴を脱いで拝殿に上がる場合にもおすすめです。寒い季節の防寒対策だけでなく、神社コーデをおしゃれに仕上げてくれるので、ぜひ試してみてください。
神社デートに行く際のファッションの注意点は?
①過度な露出は控える

神社デートに行く際のファッションの注意点として、「過度な露出は控える」ことが挙げられます。おなかが出るチビTシャツやミニスカート、胸元が大きく開いたトップスなどは控えた方が良いでしょう。神様が存在する場所とされる神社では、品のあるカジュアルコーデでお参りしてみてください。
②境内では帽子やサングラスを外す

神社デートで境内に入ったら、「帽子やサングラスは外す」という注意点も覚えておきましょう。神社は神様のいる神聖な場所なので、境内で帽子やサングラスをしていると失礼に当たるといわれています。
ただし、どうしてもサングラスや帽子を外せない理由がある方は、その限りではありません。境内に入る時は、マナーを守りながらデートを楽しんでください。
神社デートにふさわしい服装で楽しい時間を過ごそう!
普通のデートとは違い、好きな人と神社を参拝する時は、マナーを意識した服装で出かけるのが大切です。神様が嫌がらないマナーを守った服装で出かければ、気持ち良く参拝できるでしょう。ご紹介しましたコーデやおすすめの靴をぜひ参考にして、楽しい時間を過ごしてください。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。