Shutterstock 1217691724

【2020秋】安っぽさゼロのしまむらのスカートコーデ16選!デザインが豊富!

更新:2020.06.08

しまむらは、優秀なプチプラアイテムが多く揃うことで人気のお店です。スカートも種類豊富ですが、秋コーデの作り方に迷ってしまうことがありますよね。そこで、しまむらで購入できるスカートを使ったおすすめ秋コーデをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



ロングスカート|しまむらのスカートコーデ3選

①ドットが目を引くレトロコーデ

黒地のロングスカートが目を引くコーデです。ピスタチオカラーの無地のトップスは甘くなりすぎず、ドット柄スカートとの相性もいいですね。トップスとロングスカートのバランスで、足長に見えます。かわいらしく、クールでもあるコーデです。レトロな着こなしは、大人ならではのおしゃれですね。

②ペイズリー柄スカートコーデ

ペイズリー柄のロングスカートを使った着こなしです。白とベージュですっきりとしたコーデになっており、上品に見えますね。ラウンドネックのトップスは、鎖骨まわりを華奢に見せてくれます。ペイズリー柄は主張のはっきりしたアイテムですから、こちらのように無地のトップスに合わせるのが正解ですよ。

はっきりした柄のロングスカートは、視線を集めることで足長効果があります。ハイウエストで着ると、その効果をより実感できますよ。もし肌寒い日にカーディガンなどを合わせるなら、スカートとトップスの境目よりも少し長いくらいの丈がおすすめです。

③シックなアースカラーコーデ

黒のフリルトップスとカーキ色のロングスカートで、秋らしいシックな色合いの着こなしにしています。全体的に落ち着いた色味で、スカートの柄が細かいため、大人かわいいスタイルになっていますね。途中からプリーツを消し込んだスカートは、ふんわりとした女性らしさも演出していておしゃれです。

ニット|しまむらのスカートコーデ3選

①デニムスカートコーデ

ベルスリーブのニットにデニムスカートを合わせたコーデです。ニットの袖の形がかわいらしく、手首の細さを強調していますね。スカートが長めなので、短めの靴下を合わせて足を出しています。これにより、足が細く見えますね。上下とも無地ですが、特徴のあるニットを着ているため寂しい印象にはなりません。


②総レーススカートコーデ

Vネックのニットカーデに総レースのスカートを合わせた、女性らしい着こなしです。ニットカーデの襟元からインナーのレースをチラ見せしているのがおしゃれですね。無地のアイテム同士を組み合わせていますが、スカートが総レースのため寂しい印象にはなりません。

また、総レースのスカートは甘めのアイテムですが、カーキ色を選ぶことで大人っぽく着こなすことができます。大人かわいいコーデにするなら、カーキ色のアイテムはぜひ取り入れたいですね。

③可憐なプリーツスカートコーデ

華やかなピンク色のニットに清楚なプリーツスカートを合わせたコーデです。女性らしい甘めの着こなしですね。ニットの上からベルトをしてウエストマークをしているのがおしゃれです。また、スカートの花柄とニットのピンクがリンクしているので、統一感もありますね。

プリーツスカートは、きちんと感のあるアイテムです。タイトスカートよりも優しく、やわらかい雰囲気がありますね。プリーツスカートを使ったきれいめコーデは、職場にも着ていける正統派スタイルです。

カーキ|しまむらのスカートコーデ3選

①ロングカーデを使ったIラインコーデ

秋らしいアースカラーのコーデです。ベージュのトップスや白地のスカートに、差し色としてカーキ色のロングカーディガンを取り入れています。ポイントになる色も含めて落ち着いた色合いのため、秋らしく大人っぽい雰囲気になっていますね。色のバランスのとり方がおしゃれです。

ワンピースやロングスカートに合わせるカーディガンの丈感は、ロング丈かショート丈がおすすめです。また、ロング丈を合わせる場合は、カーディガンとそれ以外の色のバランスにも気を付けましょう。こちらのように、カーディガンを少し暗めのトーンにし、それ以外を明るいトーンの色にするのがおすすめです。

②アシンメトリーネックのすっきりコーデ


アシンメトリーネックのタンクトップを使ったコーデです。トップスとシャツ、バッグをオフホワイトで統一しているため、清潔感がありますね。カーキ色のロングスカートが大人っぽい雰囲気にしています。コーデに使う色を2色にすることで、すっきりと見えますよ。トップスなどが無地のため、スカートの柄が引き立ちます。

特徴的なトップスを使っている分、他のアイテムはシンプルなものを選ぶのが正解です。ポイントが分散されると、バランスが良くないからです。こちらのコーデは、アイテムの色を2色に抑えたり、シンプルなアイテムを組み合わせているので、まとまりのある着こなしになっていますね。

③甘辛MIXコーデ

カーキ色のマウンテンパーカーで肌寒い日も安心なコーデです。プリーツスカートや白Tシャツという女性らしいアイテムに、クールな印象のアウターを合わせることで、テイストのバランスが取れていますね。バッグや靴を黒にすることで、全体が引き締まります。

カーキ色のアウターは合わせやすいアイテムの一つです。スカートだけでなくデニムとの相性もいいので、おしゃれな着こなしをしたい人におすすめですよ。こちらのように甘めのコーデに合わせても良いですし、パンツコーデに合わせてクールな着こなしにしても素敵です。

カーキ色をコーデに取り入れてみたいけれど、何色が合うか分からないという人は、以下の記事が参考になりますよ。具体的なコーデとともに、カーキ色と相性のいい7色をご紹介しています。いつものコーデと雰囲気を変えてみたい時にもおすすめです。

柄|しまむらのスカートコーデ3選

①チェックスカートのブラウンコーデ

子供っぽい印象になりがちなチェックスカートですが、こちらのように茶色でまとめると大人カジュアルになりますね。トップスは無地のものを選んでいるため、すっきりして見えます。落ち着いた色でまとめるのがポイントです。また、黒のバッグが良いアクセントになっていますね。

子供っぽい印象になりがちなアイテムは、こちらのように黒や茶色、ベージュ、カーキ色などを選ぶと大人っぽく見えます。特に、無地のシンプルなアイテムを選ぶと、落ち着いた印象に見えますのでおすすめですよ。


②ボーダートップスコーデ

ボーダートップスの上からカーキ色のシャツを羽織ったコーデです。ウエストマークとロングスカートで足長に見えますね。シンプルながらもすっきりした着こなしになっています。カーキ色のシャツとダークな色のスカートで秋らしい落ち着いた空気感を出し、白地のボーダーで色のバランスを調整しています。

落ち着いた色合いの着こなしが増える秋ですが、こちらのように明るい色をうまく取り入れて、暗くなりすぎないスタイルにしたいですね。白地のボーダートップスは、顔まわりを明るく見せる効果もあります。ダークトーンの服を着る時は、顔色がくすまないよう、トップスの色にも工夫しましょう。

③パッチワークスカートのコーデ

ベージュで統一した、優しい雰囲気の着こなしです。ベージュは女性らしい柔らかな雰囲気に見せてくれる効果があり、顔まわりも明るく見せてくれます。パッチワークスカートを用いて様々な柄が見えることで、寂しい印象にもなりません。リラックス感のあるおしゃれな着こなしですね。

白一色のコーデは苦手な人でも、肌の色に近いベージュのワントーンコーデなら挑戦しやすいですよね。バッグなどの小物で差し色を使うのもおすすめです。

無地|しまむらのスカートコーデ4選

①レースワンピースコーデ

カットワークレースのワンピースコーデです。ワンピースとバッグが青系統、バッグの柄と靴が白なので、統一感がありますね。こちらのように、服やバッグの柄などに含まれる色と小物の色をリンクさせると、コーデの色合いで失敗することはありません。

肌寒い日は、このコーデにデニムジャケットを羽織ったり、白いカーディガンを合わせてもいいですね。秋は寒暖差の大きい季節ですから、体に負担をかけないよう、羽織ものを足しやすいコーデがおすすめです。紺のワンピースにバッグの柄が映えて、おしゃれに見えますね。

②大人っぽい雰囲気のレイヤードコーデ

ロングシャツにビスチェを合わせたレイヤードコーデです。ビスチェとボトムの色を合わせているので、統一感がありますね。ロングシャツにはベルトでウエストマークをするのもおすすめですが、こちらのようにビスチェを使うのもおしゃれです。柄のない無地のアイテムを組み合わせた、大人っぽい着こなしです。

ロング丈のボトムから足元の肌を見せていることと、バッグの色を明るめにすることで、重くなりすぎません。秋は落ち着いた色を着る人の増える季節ですが、こちらのように明るい色を差し色にすることで、暗い雰囲気になってしまうのを抑えることができますよ。

③シックなジャンパースカートコーデ

タイトなジャンパースカートを使った、大人カジュアルな着こなしです。ジャンパースカートは子供っぽい印象になりがちなアイテムですが、落ち着いたベージュや黒と組み合わせることで、大人が着ても違和感のないコーデになります。柄のない、無地のアイテムにすることもポイントですよ。

④女性らしいくすみ色コーデ

ライトグレーのキャミソールワンピースを使ったコーデです。白とライトグレーという淡い色合いで、女性らしさや優しい空気感が出ていますね。袖口のカットが可憐な雰囲気です。タイトなシルエットですから、すらりとしたスタイルに見えますよ。大人の女性だからこそ似合う、すっきりとした着こなしです。

ワンピースは、女性らしく見えるアイテムのひとつです。美しい着こなしには、自分の体型に合わせたワンピースを選ぶのが必須条件ですよね。では、体型に合わせたワンピースを選ぶにはどうしたらいいのでしょうか。こちらの記事に詳しい選び方が載っていますので、迷っている人はぜひ参考にしてくださいね。

しまむらで秋にぴったりのスカートを見つけましょう

しまむらでは、このように様々なテイストに合うスカートが購入できます。いつもの服に合うスカートもきっと見つかりますよ。この記事が、2020年の秋にぴったりなコーデを考える参考になれば幸いです。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。