
INDEX
四柱推命とは?

四柱推命とは、古代中国の春秋戦国時代に生まれた陰陽思想と五行思想が発展した「陰陽五行説」をベースとした、人間の恋愛や仕事や財産といった命運の占いになります。
人が生まれた年、月、日、時をそれぞれ「年柱」「月柱」「日柱」「時柱」と呼び、この四つの柱からなる「命式」という表を使った占術のため、四柱推命と呼ばれるようになりました。
干支・十干十二支(六十干支)とは?

陰陽思想と五行思想が結びついたことにより、十干と十二支が組み合わさって十干十二支(六十干支、天干地支)ができました。詳しくは割愛しますが、四柱推命の元に十干十二支があると思っていただけたらと思います。
十干は甲から始まり癸の計10個で終わり、十二支は子から始まり亥の計12個で終わります。この最後の癸と亥が組み合わさる癸亥が干支の終わりとなり、10と12の最小公倍数である60が干支の数になります。
十干の「癸」の意味
癸は十干の最後十番目、陰陽五行説では水性の陰に当てはまります。「癸」という文字は、四枚刃のついた武器が回転し一巡する様子を表す象形文字。「一巡する」という意味を持っており、まさに十干の最後にふさわしい文字と言えますね。
植物の生長になぞらえると、植物が枯れ果てた冬の状態を表します。一つの区切りが終わり、新しい生命が成長するための準備・待機状態を表しています。
癸が表すのは水性の陰、しっとりと優しい雨や露、霧のイメージです。穏やかで静か、真面目で正直。控えめだけれど内に情熱を秘める、そんな人柄を持っています。
十干支の「卯」の意味
卯は十二支では四番目にあたり、陰陽五行説では木性の陰に当たります。季節は春、月は2月、時刻は5・6・7時、方角は東を表します。
「卯」という字は、門を両側に押し開ける様子を表した象形文字とされています。そこから、障害を押しのけるという意味があります。
卯は本来「ぼう」と読みます。「冒(おおうを意味する)」から、草木が伸び地面を覆う様子を表すという説や、「茂(しげるを意味する)」から、草木が茂る様子を表すという説もあります。また、左右対称の漢字であることから、左右対称の双葉が芽を出している様子を表すという説も。
卯の人は、草木の茂る春のように明るく愛される人。人懐っこく、社交性のあるムードメーカー的な存在が多いでしょう。
癸卯女性の性格は?
春のような明るさ

草木の茂る春のイメージの卯を持つ癸卯女性は、まさにそのイメージ通り、春のような明るさを持つ人。社交的で、いつも人の輪の中心にいることが多いでしょう。
さらに素直で可愛らしく、ちょっぴりひょうきんな一面もあるチャーミングさも。そんなに押しが強いわけではないのですが、自然と誰からも好かれ、目立ってしまうタイプです。
世話好きな姉御肌
優しい雨のイメージの癸を持つ癸卯女性。すべての生物の命の源である雨のように、人を慈しみ育てることに縁があります。お世話好きで頼れる姉御肌的存在でしょう。
雨のようにさっぱり爽やか、さらに卯の明るさ温かさを兼ね備えているので、口出しされても嫌だと思う人はいないはずです。
実は芯の強い完璧主義者
穏やかで控えめな印象の裏に、実は激しい内面を隠し持つ癸卯女性。負けず嫌いで、何でも完璧に仕上げないと気が済まない気の強さも持っています。頭の回転も良いので、仕事もでき有能な女性です。
さらに人から、得に目上の人から好かれるため、仕事上のチャンスも多いはず。熱くなると周りが見えなくなることもありますが、そこも「可愛い」と評価されてしまうでしょう。総じて人望で道を切り拓いていく人です。
癸卯男性の性格は?
控えめで和を重んじる

優しく穏やかな雨を表す癸と、春の温かさを表す卯を持つ癸卯男性。とにかくソフトで優しい印象を持っています。
和を重んじるので、自己主張することはめったにありません。むしろ自分を抑えて、周りを立ててあげる気遣いの人。そんな控えめな男性ですが、生まれ持った気品、聡明な雰囲気から、自然と目立ってしまうようです。
組織の中の優等生
几帳面で常識的、真面目。まさに「優等生」の性質を持つ癸卯男性。また、和を大切にするタイプなので、空気を読み人の感情を敏感に察知する能力にも長けています。組織の中の潤滑油として、貴重な存在です。
上司からも部下からも求められ、控えめなのに重要人物として活躍することも多いでしょう。
本音を出せない・・・
空気を読み、周囲を立てることに力を使いすぎるため、ときに疲れてしまうことが多いかも。また、本音を出すことが滅多にないため、信頼できる親友がいなかったり、ストレスをためやすかったりすることも。
心を開き自分らしく振る舞える場所を見つけられるかどうかが、ポイントとなるでしょう。
癸卯の恋愛傾向は?
癸卯女性の恋愛傾向

社交的で明るく、生まれつき愛されるタイプの癸卯女性。交友関係も広いため、恋人に困ったことは少ないのではないでしょうか。内に激しいものを秘めているので、情熱的な恋愛結婚をする可能性が高いはずです。
けれど、そんな交友関係の広さと人懐っこさが、パートナーを不安にさせることも。八方美人とならないように、一人に決めたらその人に尽くす姿勢を見せてあげてくださいね。
癸卯男性の恋愛傾向
気遣いができマメ、優しく温かい雰囲気の癸卯男性。実は女性ファンの多い人です。けれどあまりに控えめなので、実際の交際経験は少ないかもしれません。人からの紹介で、縁をつなぐことが多いタイプです。
家庭的で子ども好きな人が多いのも特徴。結婚するには最高の男性です。同じく子ども好きで、温かい家庭をつくっていけそうな、落ち着いた女性が似合います。
癸卯の相性は?
恋愛・結婚の相性が最高なのは戊戌(つちのえいぬ)

「戊」「戌」はどちらも土性。土の性質2つを併せ持つ戊戌は、意志の強い真面目な人です。同じく真面目で、内に情熱を秘める癸卯とは似た者同士。だからこそ理解し合え、安心して本音を出し合える関係となれるのです。
また、プライドが高い戊戌にとって、和を重んじ自分を引き立ててくれる癸卯は、貴重な存在と言えるでしょう。
相性が良いのは乙未(きのとひつじ)
平和主義で穏やか、誰の心にもスッと入っていける乙未。同じく和を重んじる癸卯とは、その雰囲気が似ています。一緒にいるとお互いに温かい気持ちになれるだけでなく、花に群がる蝶のように、周りに人が集まってくるでしょう。
相性が悪いのは乙酉(きのととり)
どこかひょうひょうとしていて、独特の雰囲気を持つ乙酉。集団の輪の中に収まるようなタイプではありません。組織の中心となって活躍するタイプの癸卯とは、どうしてもウマが合わないようです。
癸卯の2018年運勢は?
総合運

浮き沈みの激しい一年です。何もかもうまくいく大幸運期かと思えば、突然奈落の底に突き落とされたり・・・。なかなか落ち着かないかもしれません。
ポイントは、「人」です。調子が良いときでも悪いときでも、人との出会いやご縁を大切にするようにしてください。人との温かい交流が、幸運を生み出します。
金運
金運面でも、波の激しい一年となります。ときには出費が激しい時期もあるでしょう。けれど、人との交流や自己投資のためなら、思い切って使って正解です。その出会いや経験が、めぐりめぐって「収入」としてかえってくるでしょう。
投資やギャンブルなど、リスクのある買い物には縁がありませんので、控える方が良いですよ。
恋愛運
人との出会いが多い一年。恋愛面でも、交際相手候補がたくさん現れ、嬉しい悲鳴をあげることになるかもしれません。けれどその分、一人に決められずにただただ迷ってしまいそう2018年は、異性の友人を増やすことを目的としていた方がうまくいきそうです。
仕事運
仕事面では、良くも悪くも「人」からの影響を多く受けることになります。上司など目上の人に振り回され疲弊するかもしれませんが、そこで良いお付き合いができれば躍進のチャンスもめぐってきます。
また、プライベートでの出会いがきっかけで、転職や独立に踏み出すことになる可能性も。とにかく人との交流を絶やさないことが、ポイントです。
癸卯のまとめ

明るく真面目、和を重んじる優等生タイプの癸卯。自然と多くの人から頼られ、愛される運命にある人です。人とのご縁で道を切り拓いていくタイプですので、交流を大切にしましょう。
とは言え、あまりに自分を抑えて周りに合わせてしまうのは禁物。自分の本当の気持ちをさらけ出せる、安心できる場所を見つけることから始めてくださいね。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。