Large thumb %e3%82%b9%e3%83%bc%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%b0%e3%83%ac%e3%83%bc

【2020】セルフカラーにぴったりなアッシュグレーの市販ヘアカラー10選!

更新:2020.02.11

アッシュグレーに染めたいけれど、セルフカラーで挑戦するのは難しそうと諦めている方は多いのではないでしょうか。今回は、市販のアッシュグレーヘアカラー剤のおすすめランキングと、セルフカラーの染め方から注意点まで詳しく紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



市販のアッシュグレー人気でおすすめヘアカラー剤10選!

①フレッシュライト シュガーアッシュ

M keep aspect 1
フレッシュライト 泡タイプカラー シュガーアッシュ ¥812

1個目は、フレッシュライトのシュガーアッシュです。こちらのカラー剤は、泡タイプでセルフカラーでやる場合でもムラになりにくいものになります。落ち着いたアッシュカラーで8種類のアミノ酸が配合されているため、カラーによるダメージを防止する効果もあります。

1箱でセミロング程度の髪の毛まで染めることができるので、他のカラー剤と比べると量が多くていいという口コミもありました。暗めグレーアッシュにしたい方に人気の高い市販のカラー剤です。

QUOTE

多少時間を置き過ぎても明るくなり過ぎないから安心できます。 引用元:@cosme

②ビューティーン グレーアッシュ

M keep aspect 2
ビューティーン メイクアップカラー グレーアッシュ ¥603

2個目は、ビューティーンのグレーアッシュです。こちらのカラー剤は、乳液タイプですが泡立ってくれるのでムラなくキレイな明るめグレーアッシュに染まります。ボタニカルオイルを配合しており、さらにカラーリング後専用のアフターカラー美容液もついています。

なので、カラーによるダメージを防ぐ効果があります。低刺激でキレイな色味に染まって満足したという口コミも多い、人気でおすすめの市販カラー剤になります。

QUOTE

一番好きなところは低刺激なところ。 引用元:@cosme

QUOTE

普通なら美容室でも出すのが難しい色味もパッケージ通りか、それ以上に綺麗な色味を出せます。 引用元:@cosme

③ビューティーン メタリックアッシュ

M keep aspect 3
ビューティーン メイクアップカラー メタリックアッシュ ¥540

3個目は、ビューティーンのメタリックアッシュです。こちらのカラー剤は、かなり明るめの色味なのでブリーチをしてから染めることをおすすめします。ボタニカルオイルとアフターカラー美容液でダメージを防いでキレイで透明感のある明るめグレーアッシュに染めてくれます。

セルフカラーでも思い通りのグレーアッシュになれたという口コミが評判で、明るめグレーアッシュにしたい方に人気のカラー剤です。

QUOTE

明るいところだとグレーのようになって、でも暗いところだと人のバージン毛に近いこげ茶にみえるのでとても満足です。 引用元:amazon

QUOTE

泡タイプなのでムラなく染めることが出来て、なによりこの価格で個性的な髪色にできるのが魅力的だと思います。 引用元:amazon

④フレッシュライト ミラーアッシュ

M keep aspect 4
フレッシュライト ミルキーヘアカラー ミラーアッシュ ¥497

4個目は、フレッシュライトのミラーアッシュです。こちらは、乳液タイプですがムラなく塗ることができるクシ型ノズルで塗るカラー剤になります。クシ型ノズルで塗ることによって、根元にまでしっかりとカラー剤を塗ることができたという口コミもありました。

色味はとても明るめのグレーアッシュなので、ブリーチをしてから色を入れることでパッケージにあるような髪色になれるでしょう。カラー後のアフタートリートメントもついているので髪の毛がサラサラになると口コミでも人気の高いカラー剤です。

QUOTE

仕上がりとしては明るさMAXということもあり、明るいスモーキーなオリーブブラウンというか黄色味が完全に無くなったようなそんな感じに仕上がり、とても綺麗で満足でした! 引用元:amazon

QUOTE

1週間も持たないけど、髪の毛サラサラだし、落ちていく色合いもすごく好き! 引用元:amazon

QUOTE

櫛形ノズルは、手も汚れず、使い勝手がとても良いです。 引用元:amazon


⑤ビューティーラボ アーバングレージュ

M keep aspect 5
ビューティラボ バニティカラー アーバングレージュ ¥629

5個目は、ビューティラボのアーバングレージュです。こちらは乳液タイプですが、垂れにくいので塗りやすいです。保湿成分だけでなく、色持ち持続効果のあるダブルアミノ酸が配合されています。

なので、サラサラでキレイな暗めグレーアッシュの髪色になることができるという口コミもありました。暗めのグレーアッシュにしたい方に人気の市販カラー剤です。

QUOTE

たっぷり塗れるのでムラもなくきれいに仕上がります。 引用元:@cosme

QUOTE

カラーした直後の髪の毛は不安定なので整えてくれるものがアフターカラー美容液とは別に付いててダブルでケアできるのは嬉しい 引用元:@cosme

⑥パルティ アイスグレージュ

M keep aspect 6
パルティ アイスグレージュ ¥668

6個目は、パルティのアイスグレージュです。こちらは泡立てネットを使用して、泡を作るタイプのものになります。泡作りはとても簡単で、初めてセルフカラーに挑戦する方にぴったりです。

5種類のトリートメント成分が配合されており、ツヤが出てがよかったという口コミも多くありました。暗めのグレーアッシュにしたい方におすすめの市販カラー剤です。

QUOTE

ムラなく染める事ができました 引用元:@cosme

QUOTE

染め上がりも二色だった髪が綺麗に染まり大満足です。艶もあって嬉しいです。 引用元:@cosme

⑦ビューティーラボ スイートグレージュ

M keep aspect 7
ビューティラボ ホイップヘアカラー スイートグレージュ ¥765

7個目は、ビューティラボのスイートグレージュです。こちらは泡タイプなので、セルフカラーは初めてという方やロングヘアの方でも自分で簡単にムラなく塗ることができるものになります。

付属のトリートメントもついているので、痛みも気にせず色味も満足できるという口コミが多いです。暗めの色味なので暗めのグレーアッシュにしたい方に人気の市販カラー剤です。

QUOTE

発色も期待通りでしたし、色落ちも綺麗なので気に入りました♪ 引用元:@cosme

QUOTE

サロンで染めたよな仕上がりになるのでいつでも染めたい時に染めれてとっても嬉しいです。 引用元:@cosme

⑧リーゼ ニューヨークアッシュ

M keep aspect 10
リーゼ 泡カラー ニューヨークアッシュ ¥605

8個目は、リーゼのニューヨークアッシュです。こちらは泡タイプのもので、もっちりとした泡で根元から毛先までムラなくキレイに染められるカラー剤です。ダメージを防止して保湿する効果もあり、アフタートリートメントもついているのでカラー後の指通りの悪さを改善できます。

色味がきれいで満足したという口コミが多い評判の高い市販カラー剤です。少し明るめの色味なのでブリーチをしてから色を入れることで、理想の髪色に近づけるでしょう。

QUOTE

ブリーチしなくてもちゃんと明るくなり驚きました。 匂いもきつくないし、泡もコシがあって塗りやすいです。 引用元:@cosme

QUOTE

全然髪が傷んだ感じもなく綺麗に染まりました。 引用元:@cosme


⑨ルシードエル ミルクジャムヘアカラークラッシックミルクティー

M keep aspect 11
ルシードエル クラッシックミルクティー ¥578

9個目は、ルシードエル ミルクジャムヘアカラークラッシックミルクティーです。こちらは乳液タイプですが、ノズルをつけて液を髪の毛に浸透させます。なので、初めてやる方でも髪全体に素早く広がり根元から毛先まできれいでムラのない髪色になれます。

ヘアケア成分が配合されており、カラーのダメージ防止効果が期待できます。付属のトリートメントを使わなくてもツヤツヤという口コミもあったので、ブリーチをした明るめのアッシュグレーでサラサラヘアーを手に入れたい方に人気のカラー剤です。

QUOTE

染める前より、しっとりツルツルになりました。 引用元:@cosme

QUOTE

ムラなくとっても綺麗に染まりました。 引用元:@cosme

⑩エンシェールズ アッシュミルクティー

M keep aspect 12
エンシェールズ アッシュミルクティー ¥2,048

10個目は、エンシェールズカラーバターのアッシュミルクティです。こちらはトリートメントなのですがカラーもできるという魔法のトリートメントです。ですが、ブリーチをしてから入れると明るめの色味ですがブリーチなしだと暗めの色味になってしまいます。

なので見たままの色味に染めたい方は2、3回ほどブリーチをしてから入れると理想の髪色に近づけるでしょう。トリートメントなので指通りがとてもいいという口コミが多く、人気でおすすめのヘアカラートリートメントです。

QUOTE

シルバーシャンプーなどで日頃からケアし、 2週間に1度くらいこちらのカラーを足すと私の場合(ワンブリーチでも)ミルクティーアッシュが続いてくれます。 引用元:amazon

QUOTE

甘い匂いと、不器用でも綺麗に色が入る手軽さが魅力 引用元:amazon

かんたんに染められるセルフカラーの染め方は?

①ブラッシングとブロッキングをする

まず、セルフカラーをする前に髪の毛のブラッシングとブロッキングをしましょう。絡まっている毛がないようにしっかりとブラッシングをしましょう。絡まっている毛があると、そこだけ色ムラができてしまう可能性があります。

ブラッシングができたら、ヘアカラーをしやすいようにブロッキングをしましょう。上下左右に分けた4つのブロッキングにすることによって、色ムラをなくし均等に塗ることができます。

②生え際の保護クリームを塗る

耳を触る女性

ブロッキングまでできたら、生え際にカラー剤がついてもすぐに落とせるように保護クリームを塗りましょう。保護クリームがない場合は、リップクリームでも代用できるのでたっぷりめに塗っておきましょう。

③襟足から上に向かって塗っていく

カラー待ちの女性

保護クリームが塗れたのであれば、いよいよ染めていきます。染め方は襟足の方から上に向かって塗っていきましょう。襟足は1番見えにくく、染まりにくい部分です。染め方のポイントとして、最初に塗っていくことでほかの部分との色ムラがなくなります。

④顔の両サイドを塗る


ヘアカラーをしている女性

襟足から耳の上ぐらいまで塗ることができたのであれば、次は顔の両サイドです。染め方のポイントとしては、2,3センチずつぐらい前から後ろへ横にパネルを取りながらやっていくことにより、キレイに塗ることができます。

両サイド塗り終えたら、顔周りの生え際を塗っていきましょう。顔周りの染め方のポイントとして、毛束をしっかり持ちながら塗ることで均等にキレイに塗れます。

⑤全体をコームでとかしてラップで覆う

髪の毛をとく女性

全体的に塗ることができたのであれば、最後に色ムラがなくなり均等にカラー剤を伸ばすために粗めのコームで、オールバックになるようにといていきましょう。染め方のポイントとして、コーミングをすることによりムラがでにくくなります。

コームでとかせたら頭を包むようにラップをしましょう。染め方のポイントして、頭皮の熱を利用してカラー剤の染める効果を強くします。それぞれの染め方のポイントを押さえて理想の色を目指しましょう。

アッシュグレーセルフカラーのヘアカラー剤を選ぶポイント

①セルフカラーしやすいカラー剤のタイプで決める

カラー剤

1つ目として、セルフカラーでやりやすいタイプのものを選びましょう。ヘアカラー剤のタイプは大きくわけて泡タイプと乳液タイプの2種類です。泡タイプだと、シャンプーのような感覚で染めることができるので初めてセルフカラーをする人におすすめです。

なので、自分がどのタイプの染め方が一番染やりやすいかを考えて、カラー剤のタイプを選ぶことによって色ムラの心配が低くなるでしょう。

②アッシュグレーの明るさや色味で選ぶ

グレーアッシュの女性

ポイント2つ目は、アッシュグレーの好みの色味や明るさによって選ぶことです。市販のレディースヘアカラー剤は、明るめの色味から暗めの色味まで様々な種類があります。

自分の髪色がどれぐらいかによっても変わってきます。なので、明るめがいいのか暗めがいいのか理想のアッシュグレーをイメージして、カラー剤を選ぶようにしましょう。

③ヘアカラーによるダメージが少ないものを選ぶ

スキンケア

3つ目は、ヘアカラーによるダメージが少ないものを選ぶことです。セルフカラーは市販カラー剤を使用するので、美容院で染めるよりもダメージが大きくなります。ブリーチを何回も繰り返している髪の毛は、セルフカラーをする場合はダメージが少ないものを選ぶようにしましょう。

さらに、ダメージを抑えられるように合わせて洗い流さないトリートメントを使うことをおすすめします。おすすめの洗い流さないトリートメントはこちらの記事で詳しく説明しているので、参考にしてみてください。

セルフカラーで染めるときの注意点

①パッチテストをする

手

1つ目は、パッチテストをしましょう。美容院やいつも使っているものだから大丈夫だと思い込んでいる方も多いでしょう。ですが、出産や手術などをした後は体質が変わりやすくなると言われています。

なので、めんどくさいと思いがちですが、ヘアカラーをする48時間前にパッチテストをして大丈夫だと確認してからセルフカラーをするようにしましょう。

②部屋の温度を調節する

窓

2つ目は、部屋の温度を調節することです。ヘアカラーは熱によってカラー剤の染まる速さが変わってきます。室温が暖かいほど放置時間が短くても染まりますが、逆に室温が低いと放置時間になっても染まっていないことがあります。なので、セルフカラーをする場合は暖かい部屋でヘアカラーをするようにしましょう。

③乾いた髪にヘアカラーをする

黒髪の女性

3つ目は、乾いた髪にヘアカラーをすることです。濡れた髪の毛に塗ると色ムラになりやすく発色や明るさの調節がわかりにくいです。なので、セルフカラーをする場合は乾いた髪の毛にヘアカラーをすることを意識しましょう。

セルフカラーアッシュグレーの色落ちを防ぐには?

①紫シャンプーを使う

紫髪の女性

1つ目は、紫シャンプーを使うようにしましょう。アッシュグレーの色味は、色落ちがしやすく黄ばみが出てきやすいです。紫シャンプーには黄ばみを抑える効果があるので、アッシュグレーに染めた場合は普通のシャンプーではなく紫シャンプーを使うようにしましょう。

紫シャンプーも種類がたくさんあって迷ってしまう方が多いでしょう。こちらの記事で、詳しく説明しているので、参考にしてみてください。

②アッシュグレーのカラートリートメントを使う

サラサラの女性

2つ目は、アッシュグレーのカラートリートメントを使うことです。特にブリーチをしてから入れた明るめアッシュグレーは色落ちのスピードが早いです。なんとかして染めたての色味に戻したい方におすすめなのがカラートリートメントです。

③ドライヤーのやり方を変える

ドライヤーをする女性

3つ目は、ドライヤーのやり方を変えましょう。髪の毛は熱によるダメージに弱いので、ドライヤーの温風を地肌の近くでやるのはやめましょう。色落ちも防いで髪へのダメージも少なくできるドライヤーのやり方は、温風と冷風を切り替えながら使う方法です。

ドライヤーは、根元にだけ当てできるだけ毛先には当てないようにしましょう。毛先の方はどう乾かすかというと、ドライヤーを根元にあてながら手で毛先の方にコーミングを繰り返すことで毛先の方も乾いてくれます。このやり方で髪の毛の色落ちとダメージを防ぎましょう。

セルフカラーでおしゃれなアッシュグレーを手に入れよう!

いかがでしたか。セルフカラーなら美容院よりも値段も安く、自分好みも色も見つけやすいでしょう。アッシュグレーのセルフカラーは難しいと感じていた方も、セルフカラーのポイントを意識すれば美容院でなくてもキレイな髪色を手にできるでしょう。ぜひセルフカラーでアッシュグレーに挑戦してみてはいかがでしょうか。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。