Large thumb %e3%83%98%e3%82%a2%e3%82%ab%e3%83%a9%e3%83%bc6

【髪型別】マットブラウンのヘアカラー12選!大人っぽさと透明感が出せる!

更新:2019.10.23

人気のマットブラウンとはどんな髪色でしょうか?マットブラウンを使った髪型・髪色別に12選のご紹介です。自分でもマットブラウンにできる、セルフカラーリング剤の紹介もいたします。マットブラウンカラーに染めておしゃれをもっと楽しみましょう!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



ヘアカラー「マットブラウン」とは

グリーンを入れることで赤味を抑えた落ち着きのあるカラー

鏡に向かう女性

「マット系」というのは、髪色にグリーンを入れて、赤味を抑えた落ち着きのあるカラーのことです。主にブラウン系のカラーに使われます。マットブラウンはまさにスタンダードなマット系のカラーとなっています。

日本人の髪色はそもそも赤味や黄味が強い傾向がありますが、ここにグリーンを入れることで赤味と黄味を打ち消すことができます。全体の雰囲気が軽くなり、チャーミングな髪色にできます。

その中でもマットブラウンは、明るさを変えることでイメージを大きく変えることができる、使いやすいカラーです。明るければかわいらしさが、暗ければ大人の魅力が、強めに出ます。

ちょっとくすんだ雰囲気でも色幅は様々

セーターを着た女性

マットブラウンは、日本人の多くが持っている元の黒髪にグリーンを入れているため、「くすんだ」色合いのカラーと言えます。さらに特徴として、透明感よりも厚みを感じられるものとなっています。

くすんだカラーといえば「アッシュ」が挙げられますが、「アッシュ」は寒色系に限ってしまい、色幅は狭いです。一方でマットブラウンというのは赤味を抑えるだけなので、様々な色合いに対応することができる万能カラーです。

赤味を抑えるカラーとは言いましたが、あえて赤味を足すのもありですので、色幅が広いところが非常におすすめです。アッシュ系よりも全体的に明るくなります。

マットブラウンを使ったヘアスタイル|ボブ3選

マットブラウン「ボブ」①暗めショートボブ

マットブラウンのボブの1つ目として、暗めトーンの色のボブを紹介します。暗めの色をしていると、大人っぽさが出せます。どんな場にも対応することができ、かわいくキメたい時でも、フォーマルな場にも馴染むことができる髪色です。

ボブのヘアアレンジは様々です。ショートボブから、ロブ、ロングボブと長さの種類もたくさんあります。どのようなヘアアレンジが自分に合っているか、見極める必要があります。そんな方におすすめな記事がありますので、ぜひご覧ください。


マットブラウン「ボブ」②明るめボブ

マットブラウンのボブの2つ目として、明るめトーンのマットブラウンでのボブをおすすめします。明るめのカラーにすることで、ふんわりとした雰囲気を出すことができ、女の子らしくなれます。

ボブ特有の重みのある髪型も、明るめの色にすることで雰囲気を軽くすることができます。しかし、明るくなりすぎず、落ち着いた空気もきちんと出してくれるのばポイントです。

マットブラウン「ボブ」③赤味ありボブ

マットブラウンのボブ、3つ目は赤味を入れたものになります。赤味を入れるとマットブラウンの雰囲気は少し変わります。赤味は髪型にかわいらしさを足してくれるのです。すると、ボブのかわいらしさに磨きがかかります。

マットブラウンを使ったヘアスタイル|ショート3選

マットブラウン「ショート」①明るめショート

マットブラウンを使ったショートヘアの1つ目は、少し明るめなトーンにカラーリングしたものです。ショートは髪型として元々大人っぽいですが、明るめの色にすることでかわいらしさが出せます。

明るめの色にすることで、ショートという髪型にかわいらしさを足すことができるのがとても良いです。アッシュと違い、大人っぽさよりもかわいらしさが際立ちます。

マットブラウン「ショート」②暗めベリーショート


マットブラウンのショートの2つ目は、髪型はベリーショートにし、暗めのトーンのマットブラウンを入れるというものです。暗めのマットブラウンは大人っぽい雰囲気を出しやすいです。

ベリーショートはそもそも大人っぽい髪型です。暗めのマットブラウンでさらに大人っぽさを醸し出すことができます。かわいらしさを出したければ、少し明るめの色を入れるのも良いです。

マットブラウン「ショート」③ベリーショート赤味

マットブラウンのショート3つ目は、髪型はベリーショート、髪色はマットブラウンの中でも赤味を入れたものになります。大人っぽさに赤味を入れることで、キュートなかわいらしさを出すことができます。

ポイントは、暗めのマットブラウンに赤味を入れることです。ベリーショートという髪型は元々大人っぽいです。あまり強く赤味を入れると、派手になりすぎてしまいます。

マットブラウンを使ったヘアスタイル|ミディアム3選

マットブラウン「ミディアム」①明るめミディアム外はね

マットブラウン、ミディアムのヘアアレンジの1つ目は、髪色は明るめのトーンにして、髪先を外側にはねさせるものです。ミディアムヘアに外はねというフェミニンな髪型に加え、明るめのマットブラウンがかわいらしさを引き立てます。

マットブラウン「ミディアム」②ミディアムウェーブ暗め

マットブラウンのミディアムヘアのスタイリングの2つ目として、ウェーブをかけて、マットブラウンは暗めのトーンにするものがあります。ミディアムにウェーブをかけることで、女の子らしいフェミニンさを出しつつ、暗めのトーンで大人っぽさも醸し出せます。

マットブラウン「ミディアム」③ミディアムウェーブ明るめ


マットブラウンのミディアムのスタイリングの3つ目として、ウェーブをかけて明るめのトーンでキメるものが挙げられます。暗めのトーンよりもより女の子らしい雰囲気を出すことができます。

しかし、マットブラウン特有の大人っぽさも隠れません。シックな大人っぽさも出しつつ、女性らしい色気も出すことができるので、様々な洋服や場面に合います。

マットブラウンを使ったヘアスタイル|ロング3選

マットブラウン「ロング」①暗めウェーブ&グラデーション

マットブラウンのロングヘアのアレンジの仕方の1つ目として、ロングヘアにウェーブをかけ、毛先にかけて明るい色を入れていくものがあります。髪の毛が長いと、グラデーションをかけることで魅力が増します。

グラデーションは美容院以外でも、セルフでカラーリングすることができます。どのようにすれば良いのでしょうか。セルフグラデーションの仕方を解説している記事があります。ぜひご覧ください。

マットブラウン「ロング」②暗めストレート

マットブラウンのロングヘア、アレンジの仕方の2つ目は、シンプルにストレートにして、カラーは暗めにするものです。ストレートヘアは大人っぽい雰囲気が出やすく、そしてマットブラウンは大人っぽさを消すことなくかわいらしさも追加してくれます。

暗めの色合いにすることで、全体をシックな雰囲気にすることができ、大人な魅力を出したい時にはぴったりです。しかし、女の子っぽいかわいらしさも含まれるため、落ち着いたキュートさが出せます。

マットブラウン「ロング」③明るめストレート

マットブラウンのロングヘアのアレンジの仕方の3つ目は、明るめの色合いのストレートロングです。暗めのカラーに比べて、キュートにキメることができます。女性らしさが出やすいカラーですが、幼く見えることはなく、マット系特有のセクシーなくすみも楽しめます。

ストレートにする以外にも、毛先を少し遊ばせてみるのも良いでしょう。内側に巻いたり、外側にはねさせたり、様々な楽しみ方ができます。すると、アクセントができ、よりかわいらしさを主張することが可能になります。

セルフでマットブラウンにするカラー剤・ヘアケア

マットブラウンのカラー剤①プリティア泡カラー「ブリティッシュアッシュ」

M keep aspect 81pzjofatxl. sl1500
リーゼ プリティア泡カラー「ブリティッシュアッシュ」

マットブラウンにするためのカラーリング剤のおすすめ1つ目は、リーゼの「プリティア泡カラー」の「ブリティッシュアッシュ」カラーです。「アッシュ」と名がついていますが、マットとアッシュが混じり合った色合いになっているので、マットブラウンにすることもできます。

泡を出して、髪の毛に馴染ませるタイプのカラーリング剤です。ムラが出づらく、セルフカラーを初めてする人でも簡単にカラーリングできます。髪の毛が長くても対応できる優れものです。

マットブラウンのカラー剤②「フェリア3D」プロヴァンスオリーヴ

M keep aspect 61zbctvrbel. sl1000
ロレアルパリ フェリア3D「オリーヴ」

マットブラウンにするためのセルフカラーリング剤、2つ目に紹介するのはロレアルパリの「フェリア3D」シリーズの、「プロヴァンスオリーヴ」というカラーです。説明しました通り、マットカラーというのはグリーンを入れた髪色となっています。

「プロヴァンスオリーヴ」という色は、髪の毛をブラウン系に染めつつも、「マット」ブラウンにするためのグリーン要素を含んでいるので、綺麗で理想的なマットブラウンにすることができます。

このヘアカラーは、髪の毛のダメージを抑える効果も持っています。髪の毛を染めようとするとどうしても髪の毛が傷んでしまいますが、ロレアルパリの「フェリア3D」シリーズはそれを軽減してくれます。また、発色がとてもいいのもポイントです。

マットブラウンのカラー剤③「ミルクジャムヘアカラー」ヘーゼルナッツ

M keep aspect 71pti wu1vl. sl1200
LUCIDO-L ミルクジェムヘアカラー「ヘーゼルナッツ」

セルフでマットブラウンにするためのカラー剤の3つ目は、LUCIDO-Lの「ミルクジェムヘアカラー」の「ヘーゼルナッツ」という色です。明るめのマットブラウンにするのにおすすめです。

乳液のようなミルクジャムが使われているのが特徴で、髪全体に馴染ませるのが簡単になっており、ムラなく髪の毛を染め上げることができます。セルフカラー初心者の方にも使いやすい一品となっています。

「ヘーゼルナッツ」は色自体がマットブラウンに近いので、特にグリーンを入れる必要もありません。もし、もう少しマット系特有のくすみ感が欲しければ、グリーン系のヘアカラーを足して使うのも良いです。

マットブラウンで大人かわいくキメよう

マットブラウンの魅力は、大人っぽさとかわいらしさを両立させることができる、万能型なところにあります。カラーリングも難しくないので、初めて髪の毛を染める人にもおすすめできます。是非、試してみてください。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。