【人気】おすすめの白髪隠し15選!簡単・手軽な方法でさらさらな髪に!
更新:2019.06.25
少しあるだけで見た目の印象が大きく変化してしまう「白髪」は多くの女性達の悩みの種といえます。そんな白髪をヘアカラーのような手間がいらず、必要な時だけ手軽にカバーできるのが「白髪隠し」です。今回は、おすすめの白髪隠し・髪をさらさらにできる方法もご紹介します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
人気が高いおすすめの白髪隠し3選!
人気が高いおすすめの白髪隠し①プリオールヘアファンデーション
人気が高いおすすめの白髪隠しの1つ目は「プリオールヘアファンデーション」です。資生堂の人気ブランド『プリオール』のアイテムであるこちらの白髪隠しは、幅広のブラシが広範囲の白髪をカバーするのに最適です。塗りやすくて色落ちしにくいうえ、白髪隠し特有の匂いもないのが魅力です。
人気が高いおすすめの白髪隠し②パオンクイックリタッチ
人気が高いおすすめの白髪隠しの2つ目は「パオンクイックリタッチ」です。こちらの白髪隠しは、匂いが控えめなうえ、片手でサッと塗ってキレイに仕上がるヘアマニキュア処方が特徴です。洗い流しが必要ないため、お出かけ前や忙しい時でも簡単に使うことができます。
人気が高いおすすめの白髪隠し③50の恵お出かけ前の白髪かくし
人気が高いおすすめの白髪隠しの3つ目は「50の恵お出かけ前の白髪かくし」です。『ロート製薬』から登場したこちらの白髪隠しは、お出かけ前でも手軽に使えるコームタイプとなっています。マーカーが小さなペン型になっているため、髪の根元などの細かい部分の白髪も片手でしっかりカバーすることができます。
使用方法が手軽・簡単なおすすめの白髪隠し3選!
使用方法が手軽・簡単なおすすめの白髪隠し①シエロコーミングカバー
使用方法が手軽・簡単なおすすめの白髪隠しの1つ目は「シエロコーミングカバー」です。白髪隠しのなかでも手軽さが魅力的なコームタイプであり、髪の根元からとかすだけで、マーカーとクシ歯が髪全体の白髪もしっかりカバーしてくれます。さらさらとした液でありながら、液モレや匂いも気になりにくいのも魅力です。
使用方法が手軽・簡単なおすすめの白髪隠し②マッシーニ
使用方法が手軽・簡単なおすすめの白髪隠しの2つ目は「マッシーニレディクイックヘアカバースプレー」です。ミクロの粉末が短い髪にボリュームを与えてくれるこちらの白髪隠しは、髪の根元・生え際の小さな白髪にもしっかりアプローチしてくれます。
柑橘・海藻エキスなどの保湿成分やUVカット成分も配合されているため「白髪隠ししながら、髪をより美しくさらさらにしたい」という女性におすすめのアイテムです。
使用方法が手軽・簡単なおすすめの白髪隠し③ブローネ根元カラー
使用方法が手軽・簡単なおすすめの白髪隠しの3つ目は「ブローネ根元カラー」です。髪の根元にもぴったりフィットする「根元ビタッとブラシ」を採用しており、匂いが目立ちにくく、繰り返し使っても髪を傷めにくいのが魅力的です。
おすすめのマスカラタイプの白髪隠し3選!
おすすめのマスカラタイプの白髪隠し①ホーユービゲンヘアマスカラ
おすすめのマスカラタイプの白髪隠しの1つ目は「ホーユービゲンヘアマスカラ」です。ヘアカラーの人気ブランドの1つ『ビゲン』から登場したこちらの白髪隠しは、ひと塗りで細かい白髪もしっかりカバーしてくれるほどの高いカバー力が魅力的です。匂いもローズ系のやさしい香りなため、匂いが気になる肩にもおすすめです。
おすすめのマスカラタイプの白髪隠し②ブローネヘアマスカラ
おすすめのマスカラタイプの白髪隠しの2つ目は「ブローネヘアマスカラ」です。人気ヘアカラーブランド『ブローネ』から登場したこちらの白髪隠しは、髪の根元・生え際もしっかりカバーできる「技ありロングブラシ」が特徴的であり、速乾性があるため、忙しい時にも大変便利です。
汗・水に強いウォータープルーフタイプであるうえ、使用時には髪がごわつきにく、自然に仕上げることができます。「白髪隠しが雨などですぐ取れてしまう」とお困りの方や「手軽に扱える白髪隠しが良い」という女性に大変おすすめのアイテムです。
おすすめのマスカラタイプの白髪隠し③カラーオンリタッチ白髪隠しEX
おすすめのマスカラタイプの白髪隠しの3つ目は「カラーオンリタッチ白髪隠しEX」です。生え際・根元などに現われる細かい白髪をしっかりカバーしてくれるこちらの白髪隠しは、いつでも簡単に使いやすいアーチ型ブラシが特徴です。カラーリングも明るめ・暗めの5種類が用意されているため、幅広い年代の女性に人気です。
おすすめのファンデーションタイプの白髪隠し3選!
おすすめのファンデーションタイプ白髪隠し①スロウヘアカラーコンシーラー
おすすめのファンデーションタイプの白髪隠しの1つ目は「スロウヘアカラーコンシーラー」です。まるで白粉のコンパクトのようなおしゃれなデザインが女性に人気のこちらの白髪隠しは、メイク感覚で白髪カバーができるのが魅力的です。付属のパフで生え際・根元などの気になる部分をポンポンとはたくだけで簡単に使えます。
おすすめのファンデーションタイプの白髪隠し②リタッチコンシーラー
おすすめのファンデーションタイプの白髪隠しの2つ目は「ウエラトーン リタッチコンシーラー」です。白髪染め・カラーの定番ブランド『ウエラ』から登場したこちらの白髪隠しは、ベタつきにくく、さらさらなテクスチャーが髪の根元・生え際の小さな白髪もしっかりカバーしてくれます。
本体にはワイドミラー付きになっているため、お出かけ前はもちろん、バッグに入れて持ち運ぶこともできます。雨の日などでも安心なウォータープルーフであり、カラーリングも日本人特有の髪色に合わせた色が用意されているため、女性用でありながら男性も使いやすいのが特徴です。
おすすめのファンデーションタイプの白髪隠し③ビューファンデパウダー
おすすめのファンデーションタイプの白髪隠しの3つ目は「ヘアプラスビューファンデパウダー」です。髪の悩みのプロフェッショナルである『アデランス』から登場したこちらの白髪隠しは、髪の生え際・根元に増える白髪に微細なパウダーがしっかり密着することで、髪全体にボリュームを与えることができます。
ファンデーション系の白髪隠しのなかでも珍しいパウダー状になっているため、一般的な白髪隠しのような色移り・液モレが起こらないのも魅力的です。
おすすめのスティックタイプの白髪隠し3選!
おすすめのスティックタイプの白髪隠し①RootVanish白髪隠し
おすすめのスティックタイプの白髪隠しの1つ目は「RootVanish白髪隠し」です。ハリウッドセレブ御用達のカラーリストが監修したこちらの白髪隠しは、持ち運びに便利なノック式筆タイプであり、軽くプッシュするだけで髪の生え際・根元の白髪を簡単にカバーすることができます。
匂いも目立たないうえ、液モレ・色移りもしにくく、化粧品ポーチなどに入れて持ち運ぶのにも最適です。22種類の天然エキスも配合されているため、白髪をカバーしながら髪の毛がさらさらにうるおうのも魅力的です。
おすすめのスティックタイプの白髪隠し②フェルム白髪カバースティック
おすすめのスティックタイプの白髪隠しの2つ目は「フェルム白髪カバースティック」です。『キスミーフェルム』から登場したこちらの白髪隠しは、髪の生え際・根元などの細かい場所はもちろん、広範囲での使用も簡単にできる太芯タイプです。匂いもキツくないため、いつでも手軽に使いやすいアイテムといえます。
汗や水にも強いウォータープルーフであり、カラーバリエーションもダークブラウン・ナチュラルブラウン・ライトブラウンというデイリーでの使用におすすめな3色が用意されているのも魅力的です。ヒアルロン酸・コラーゲンなどの美溶液成分も配合されているため「髪を美しくさらさらに保ちたい」という女性におすすめです。
おすすめのスティックタイプの白髪隠し③トミーリッチ黒髪カラースティック
おすすめのスティックタイプの白髪隠しの3つ目は「トミーリッチ黒髪カラースティック」です。多彩な肌・髪の悩みに合わせたアイテムを展開している『ハイリッチ株式会社』から登場したこちらの白髪隠しは匂いが目立たず、口紅のようなシンプルなデザインが特徴的であり、化粧ポーチに入れて気軽に持ち運びができます。
少し固めのクリームスティックタイプなため、白髪隠しはもちろん、髪の生え際・地肌に直接塗って薄毛をカバーすることもできます。天然ビタミンE・ビタミンE誘導体・センブリエキスなどといった頭皮にやさしい成分が配合されているため「髪全体にボリュームを持たせたい」と考えている女性におすすめです。
白髪隠しと同様、毎日手軽に使えて白髪をカバーできるアイテムの1つに「白髪染めシャンプー」があります。関連記事では、毎日使っているシャンプーと同じ使い方で簡単に白髪を染めることができる「白髪染めシャンプー」のおすすめ商品をまとめた記事を掲載しています。
RELATED ARTICLE
BEAUTY > ヘアケア 2021.10.08白髪染めシャンプーおすすめランキングTOP10|市販で人気の口コミも
髪がさらさらに仕上がる簡単な白髪隠しの方法とは?
髪がさらさらに仕上がる簡単な白髪隠しの方法①コームを使用する
髪がさらさらに仕上がる簡単な白髪隠しの方法の1つ目にご紹介するのが「コームを使用する」ことです。コームは100均などで購入できるアイテムのような、できるだけ歯が細かめのものを用意します。一度に大量の液で塗ると液モレやダマになりやすいため、少量を少しずつ塗りましょう。
コームを使用した白髪隠しの方法
- 着色したい部分の髪を手で上向きになるように持ち上げて白髪隠しを塗ります。
- 全体に液が広がるように、コームで前後・左右から髪をとかしていきます。
- 馴染んだら、コームで髪をとかしながら、ドライヤーで乾かします。
髪がさらさらに仕上がる簡単な白髪隠しの方法②根元はしっかり寝かせる
髪がさらさらに仕上がる簡単な白髪隠しの方法の2つ目は「根元はしっかり寝かせる」ことです。白髪隠し・白髪染めをする時に多いミスのなかには、気になる部分にそのまま液を塗ってしまうというものがあります。
この方法では、髪の根元が浮いた状態になり、髪の分け目や生え際などがキレイにそまりにくくなります。ポイントとしては、シートやラップなどで髪を包み、根元をしっかり押さえてから塗り始めることです。
白髪隠しで美しく若々しい髪を保とう!
髪の生え際や分け目・部分白髪など、人によって様々な形で現れる「白髪」は、髪質やスタイルに合ったタイプの白髪染めを使うことで、より美しく、若々しく保つことができるのです。白髪にお悩みの方はぜひ1度、今回ご紹介した白髪隠しを使ってみましょう!
「白髪が気になるけれど、定期的に染めなければいけないのが面倒」と感じている女性はかなり多いかと思います。実は、少々の白髪なら、白髪染めを使わなくてもアレンジ方法1つで白髪をカバーすることができます。関連記事では、白髪が目立たないヘアアレンジ方法についてまとめた記事を掲載しています。
RELATED ARTICLE
BEAUTY > ヘアスタイル 2021.05.18白髪が目立たないおしゃれなヘアアレンジ5選!白髪が隠れる髪型・髪色も
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。