
【夢占い】声が出ない夢を見た人は疑心暗鬼?原因・行動別の夢診断10選
更新:2020.06.27
声を出そうとしているのに出ないという夢は、意外と多くの人が一度は見ているのではないでしょうか?起きたときに「夢だったんだ…」と安心しますよね。では、声が出ない夢には何か意味があるのでしょうか?さっそくご紹介していきましょう。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
声が出ない夢の意味とは
声が出ない夢の基本的解釈

声が出ない夢は、あなたが疑心暗鬼の状態であることを表しています。他人が信じられないと思い込んでいるようです。あなたのそうした気持ちは口に出さずとも態度に出ていませんか?人は意外と敏感に相手の気持ちを察知します。
他人を信用できないあなたは無意識のうちによそよそしい態度を取っている可能性があり、まわりがそれに気付いていつの間にか孤立しているということもあるようです。
感情が入る声が出ない夢
叫び声が出ない夢

夢占いにおいて叫ぶ行為は苦しい立場に追い込まれたり、ストレスに苦しめられているなどの不安や恐怖を表しています。その叫び声が出ない夢は、近い将来思ってもみなかったトラブルが起こる可能性を夢が知らせています。
この夢を見たときは、トラブルが起きたときに冷静に考えられるように、ある程度気持ちを強く持っておくことが大切です。慌てなければトラブルも最小限に食い止められるかもしれませんよ。
怒る声が出ない夢

夢占いにおいて怒るという行為は『心の解放・問題の打破』を表しています。そして怒る声が出ない夢は、ストレスを溜めたままで問題が解決できそうにないことを表しています。
この夢を見たときは、もっと前向きな考え方をするように意識しましょう。ストレスをため込んでしまうのも、問題が解決できないと思っているのも、ただのあなたの思い込みかもしれません。
泣く声が出ない夢

夢占いにおいて泣くという行為は『不安・悲しみ』という意味のほかにも『ストレスからの解放・願望成就・感動』などを表しています。そして泣く声が出ない夢は、あなたがストレスを発散できずにずっと溜めていっている状態であることを表しています。
この夢を見たら、自分に合ったストレス発散法を行いましょう。運動で汗を流す、家で本を読む、掃除をする、ひたすら寝るなどなど、あなたの気持ちがスカッと晴れるようなことをやってみてください。気持ちが切り替わってストレスを解放できるかもしれません。
状況が分かる声の出ない夢
電話で声が出ない夢

夢占いにおいて電話は『人との繋がり・コミュニケーション』を表しています。その電話で声が出ないということは、あなたが人との繋がりやコミュニケーションを望んでいないことを表しています。 この夢を見たときは、自分の時間を充実させるのも良いかもしれません。
無理やり人との繋がりを作ろうとしても、今のあなたの状態ではまわりが雰囲気を察知して離れていってしまう可能性が高いです。人との繋がりを求めるときが来るまで、もう少し待っているのもアリかもしれませんね。
金縛りで声が出ない夢

夢占いにおいて金縛りは『肉体的・精神的疲労』を表していて、金縛りにあう夢は『トラブルに巻き込まれる可能性』を表しています。そして金縛りに遭って声が出ない夢は、周りが自分を陥れてトラブルに巻き込もうとしているのでは…と疑っていることを表しています。
この夢を見たときは、まわりをよく観察してみてください。何か企てている人がいれば見つけることができるかもしれません。もしそうした雰囲気の人がいなければ、周りの人たちを信頼するのも良いかもしれませんね。
大声が出ない夢

自分では大きな声を出しているはずなのに声が出ないという夢は、あなたが「自分が立てた計画は思い通りにいかないだろう」と考えていることを表しています。自身の中ですでに障害となり得る事柄や人物などが想定できているのかもしれません。 とはいえ、ネガティブな思考のままで計画を進めても良い結果は出にくいもの。
この夢を見たときは、意識的にポジティブな考えに切り替えることが大切です。「こんなのはムリだ」「出来るはずがない」という気持ちで取り組んではその言葉に引きずられるように出来ることも出来ないようになってしまいます。 前向きな考え方をするように意識することが大切ですよ。
遠距離恋愛の人で声が出ない夢

現実の世界で遠距離恋愛をしている人が声の出ない夢を見た場合には、恋人との連絡が急に途絶えて、そのまま関係が終わる可能性を表しています。簡単に言えば、相手が自然消滅を狙っているということになるのかも…。 この夢を見たときは、恋人との関係について考えてみましょう。
会えない寂しさからたくさんのわがままを言ったり、ツラく当たったりしていませんか?恋人の話もちゃんと聞いてあげていますか?思いやりの気持ちを忘れると恋人を失くしてしまうかもしれません。
そういったことが思い付かないなら、連絡ではなく恋人に直接会いに行ってあなたの素直な気持ちを伝えるのも良いかもしれませんね。
誰かに話しかける声が出ない夢
友達の前で声が出ない夢

友達の前で声が出ない夢は、その友達に対して不信感を抱いていることを表しています。面と向かって喧嘩をしたワケではないですが、心から信用できないと思っているようです。
この夢を見たら、自分の中で友達のことをどう思っているのか、自問自答してみましょう。不信感を抱くきっかけを思い出すかもしれません。どうしても不信感がぬぐえない場合には、距離を置くというのも一つの手ですよ。
親の前で声が出ない夢

親の前で声が出ない夢は、親に対する反抗心が強くなっていることを表しています。思春期独特のものであればしょうがないでしょうが、そういった時期を過ぎているなら自分の気持ちをコントロールする練習をしたほうが良いかもしれません。
この夢を見たときは、親に対する感謝の気持ちを思い出しましょう。大人になってからこうした夢を見た場合は、親に対して甘えがあるのかもしれませんね。
恋人の前で声が出ない夢

恋人の前で声が出ない夢は、恋人に対して何か疑いを持っていることを表しています。自分以外の異性の存在が感じられるようになったり、帰りが遅くなる日が増えたなど、何か思い当たることはありませんか?今のあなたは恋人を信じられない状態です。
この夢を見たときは、恋人の何に対して疑心暗鬼になっているのかを考えましょう。その答えを見つけたら、恋人と冷静に話をしてみてください。誤解をしている可能性も否定できないので、落ち着いて話をしましょう。
まとめ
声が出ない夢に関する意味についてご紹介しましたが、いかがでしたか?この夢はほとんどの場合、あなたの不安や周りに対する気持ちを表していることが多いようです。
夢占いは、あなたの不安定な心の動きも知ることができるので、最近精神的に何か違うな…と思ったらぜひ調べてみてください。心のモヤモヤを晴らすきっかけがきっと見つかりますよ。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。