
【夢占い】海・海岸に関する夢13選!海辺の友達や家族に関する意味は?
更新:2020.07.21
この記事では夢占いにおける海の意味をご紹介します。ひとことで海と言っても波の様子やあなたの行動、生き物、乗り物からも夢占いの意味を調べることができます。見た夢の中で何が印象に残っているのか思い出しながら記事を参考に読み解いていきましょう。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
夢占いにおける「海」の基本的な意味
夢占いにおける海の意味①現在の状況

夢占いにおける海は夢占いにおいて「現在の状況」を意味すると考えられています。海の様子や波の様子をよく思い出してみてください。穏やかな波であればあなたが心穏やかに過ごせていることを意味します。
しかし、荒波は生活の乱れやトラブルへの警告です。夢に海が出てきたら波の様子や、あなたが海に対して感じたことが夢占いの意味を読み解くヒントになります。
夢占いにおける海の意味②母性・豊かさ

夢占いにおける海は夢占いにおいて「母性や豊かさ」を表していることもあります。母なる海と言われることもあるように、海は神秘的で生命の源ともいわれている場所です。
そのため、海は夢占いにおいても潜在的なものを表すことがあるのです。そんな海の夢でもシチュエーションによって占いの意味は変化します。あなたが見た海の夢にはどのような意味があるのか、行動や人物からも調べていきましょう。
海を船で進む夢の夢占い
【海の夢占い1】海を船で進む夢の基本的な意味

海を船で進む夢の基本的な意味は夢占いにおいて「人生や計画の進み方」を表していると考えられています。船はあなたの人生や計画を意味している乗り物です。その船が穏やかに進んでいたのならあなたの計画も順調に進んで行くのでしょう。
船が大きい場合はあなたの計画はそれだけ壮大であることを意味しますが、穏やかな海を進むことができれば達成も夢ではありません。大きな船は運気上昇も意味しており、豪華な船は特に金運の上昇の意味が強くなります。
船が進んで行って目的地に到着したのなら、目標達成の時が近いという暗示です。これまでの努力が結果を出すことにつながったのでしょう。もう少し、コツコツと努力を積み重ねて目標達成を目指してください。
【海の夢占い2】荒波の海を船で進む夢

荒波の海で船が揺られる夢は夢占いにおいて「トラブル」を意味していると考えられています。穏やかな海は順調な進展を表しますが、逆に船が荒波に揺られるような夢は計画でのトラブルを暗示しているのです。あなたが進めている計画はスムーズに進まないようです。
トラブルや悩みで落ち込んだりストレスを感じることもあるでしょう。そんな気持ちをため込んだり無理をしたりすると体調を崩してしまうかもしれません。一生懸命頑張るのは大切ですが、健康管理や気分転換も必要です。
もしも船の上で船酔いになっていた方は、小さなことを気にしすぎなのではないでしょうか?心配なことに対策をするのはリスクを抑えるためにも役立ちます。しかし、少々過敏になっているようです。
【海の夢占い3】船から海に落ちる夢

船から海に落ちる夢は夢占いにおいて「対人トラブル」を意味していると考えられています。落ちるという夢にはあまり良い意味がなく、トラブルや不安定な精神状態、健康状態への警告を意味しています。その中でも海に落ちる夢は人間関係でのトラブルに注意が必要です。
人と関わるときには話し方や言葉の選び方により一層気を使いましょう。また、乗っていた船が転覆する夢はあなたの計画がとん挫する可能性を知らせています。人生を表す船がひっくり返るという夢は、あなたの人生の中でも驚くようなトラブルを暗示しているのです。
大きな失敗や挫折でショックを受けるかもしれませんが、その失敗を糧にして次のチャンスをつかみ取りましょう。転覆したとしても助けてもらう夢はあなたの味方がいることを意味します。あなたが困っているときに手を差し伸べてくれるので、周囲の人の力を借りながらまた一歩踏み出してください。
海の中で泳ぐ夢の夢占い
【海の夢占い4】海の中で泳ぐ夢の基本的な意味

海の中で泳ぐ夢の基本的な意味は夢占いにおいて「運気上昇」を意味していると考えられています。生命の源である海をのびのびと泳いでいる夢を見たあなたにはエネルギーややる気が満ちているのでしょう。なので、チャンスが巡ってきたときに自分の力でつかみ取ることができます。
また、男性が海で泳ぐ夢を見た場合は「恋愛運の上昇」を意味しているとも考えられています。素敵な出会いがあるかもしれません。
【海の夢占い5】海底まで潜る夢

暗い海底まで潜る夢は夢占いにおいて「絶望的な状況」を表していると考えられています。人間関係やお金に関するトラブルは根深く、解決が難しくなるケースもあります。ただし、明るい海底に潜る夢は生命の誕生・子供ができる暗示の可能性もあるようです。
海底で泳いでいる深海魚が印象に残っている方は、好奇心旺盛であることを意味します。何事にもチャレンジしようという意気込みが必要です。好きこそものの上手なれと言いますから、興味のあることやチャレンジしたいことがあるのなら、その好奇心と探求心で取り組んでみてください。
【海の夢占い6】海で海老が泳いでいる夢

海で海老が泳いでいる夢は夢占いにおいて「警戒心」を表していると考えられています。警戒心が強すぎて周囲に人が寄り付かなくなると孤立してしまうので注意が必要です。また、警戒心が強いあまり攻撃的な態度をとっていませんか?イライラしていると八つ当たりしやすくなるのでストレスを上手に発散してください。
しかし、海老は長寿の象徴でもあり縁起の良い生き物です。そんな海老を捕まえることができる夢を見たのなら、思いがけないチャンスを手にすることができるでしょう。大きな海老はそれだけ大きな幸運を表しており、伊勢海老のような豪華な海老は大きな喜びを暗示しています。
夢に出てきた海老が印象に残っている場合は下の関連記事もチェックしてください。生きている海老と調理された海老では夢占いにおける意味が違うのです。詳しい情報を調べて夢占いへの理解を深めましょう。
RELATED ARTICLE

【夢占い】海老の夢の意味15選!海老の夢は嬉しい知らせの予感?
【海の夢占い7】海でイルカが泳いでいる夢

海でイルカが泳いでいる夢は夢占いにおいて「協力者の存在」を暗示していると考えられています。あなたは穏やかな性格で多くの人と良い関係を築くことができるタイプなのでしょう。普段の行いや人当たりが良いので困っているときには助けてくれる人が現れます。
さらにあなたにとってよい恋人が見つかる暗示でもあります。あなたを助けてくれた人が異性なら、その人はあなたの大切なパートナーになるかもしれません。
海辺を歩く夢の夢占い
【海の夢占い8】海辺を歩く夢の基本的な意味

海辺を歩く夢は夢占いにおいて「開放的な精神状態」を表していると考えられます。あなたの心の状態が穏やかな海や波の様子に反映されているのです。異性と一緒に海辺を歩くというロマンチックな夢を見た方は、恋愛に対する興味が強くなっているのでしょう。
海辺を楽しく走る夢はそれだけエネルギーがあるという暗示になるので、積極的に行動していきましょう。ただし、海辺を歩く夢でも海があれている場合は精神状態も不安定になっていることを意味するので注意が必要です。
【海の夢占い9】夜の海辺を歩く夢

夜の海辺の夢は夢占いにおいて「その時に感じた感情によって意味が変化する」と考えられています。夜の海辺でも海が穏やかでリラックスできていたのなら海辺を歩く夢と同じように「精神状態が安定している」という暗示になります。しかし、夜の暗い海を見て恐ろしいと感じた場合は「不安定な精神状態」を表しているのです。
悩みやトラブルで大きなストレスを感じているのではないでしょうか?人間関係がうまくいかずに孤独を感じているのかもしれません。そんな時は学校や職場にこだわらずコミュニケーションの場を広げてみてください。趣味や好きなものを通じて友達を作ることもできます。
また、夜の海辺でも車で走っていた場合は悩みが解決に向かうことを意味します。これまでのつらい状態から抜け出すことができるので、前向きに行動していきましょう。同乗者がいた場合は友達を増やすことができるという暗示の意味もあるようです。
【海の夢占い10】東洋のように青々と美しい海の夢

東洋のように青々と美しい海の夢は夢占いにおいて「行動的になっている」という暗示です。あなたはエネルギーを持っているので積極的に行動することができるのでしょう。しかし、西洋のように青々とした海でも冷たい印象を受けた場合はネガティブな気持ちが強くなっていることを意味します。
自分の嫌いな部分に劣等感を覚え、気持ちが落ち込んでいるのではないでしょうか?努力することで自信を付けることはできますが、自分自身を受け入れるというのはとても大切なことです。
下の関連記事ではダメな自分を受け入れる方法をご紹介しています。自分のことを嫌い続けるのは疲れますし、前向きな気持ちになれません。自分を受け入れるというのは意外と難しいことなので、記事の方法を参考にしながら自分と向き合ってみてください。
【海の夢占い11】満ち潮の海を見る夢

満ち潮の海を見る夢は夢占いにおいて「成功」を暗示する吉夢だと考えられています。これまでの努力が実を結び、成功を手にするときが来たのです。運気がピークに差し掛かっているので、結果もあなたが満足できるものになるでしょう。
満ち潮はエネルギーの高まりを表しているので吉夢になるのですが、引き潮の場合はエネルギーが足りていないことを意味します。少し疲れているのかもしれません。疲れた時には休息をとり、心と体の調子を整えてください。
海外旅行に行く夢の夢占い
【海の夢占い12】海外旅行に行く夢の基本的な意味

海外旅行に行く夢の基本的な意味は夢占いにおいて「チャレンジ精神」の表れだと考えられています。普段の生活とは場所の言葉も違う海外旅行に行くのは勇気がいるでしょう。そんな海外旅行を楽しむことができるのは、あなたがチャレンジを楽しめるからです。
新しいチャレンジに不安はつきものですが、可能性があるのでぜひ一歩踏み出してみてください。ただし、海外旅行が楽しくないと感じた場合は、期待していたほどの成果を得られないという暗示になります。無駄にはなりませんが、期待通りの結果にはならないのでがっかりするかもしれません。
【海の夢占い13】海外旅行へ行く飛行機に乗り遅れる夢

海外旅行へ行く飛行機に乗り遅れる夢は夢占いにおいて「実力不足」であることを意味しています。チャレンジするためにはまず、自分の力を付けなければなりません。あなたにはチャレンジに匹敵するだけの実力が備わっていないのでしょう。
また、目標が大きすぎるときにも飛行機に乗り遅れる夢を見ます。自分の実力に見合った目標に変更するか、実力を付けてから再チャレンジするか検討してください。
旅行の夢からはほかにも夢占いの意味を読み解くポイントがあります。下の関連記事では詳しい情報をご紹介しているので、参考にしながらあなたの夢の意味を調べていきましょう。
海の夢占いを楽しもう!
海は夢占いにおいて母性や豊かさ、そしてあなた自身の状態を表している場所です。その場所で何をしていたのか、どんな生き物がいたのか、何を感じたのかによっても意味が変化していきます。自分が見た海の夢にはどのようなメッセージがあるのか、シチュエーションを思い出しながら調べてみてください。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。