
手を洗う夢占いの意味15選!神社/風呂/洗面所/トイレ
更新:2020.07.09
手を洗う夢が印象に残ったことはありませんか?夢占いでは手を洗う夢を見たら、幸せをつかめるかどうかのカギはあなたが握っていることを示します。ここでは神社で手を洗う夢など、よく夢で見るパターンをいくつか取り上げています。手を洗う夢にはどんな意味があるのか…夢からのメッセージを読み解いてみましょう。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
夢占いにおいて「手を洗う」夢の基本的な意味
夢占いの「手を洗う」の意味①リセットしたいという気持ちの表れ

夢占いにおいて「手を洗う」夢は今の心境や置かれている環境をリセットしたいという気持ちがあることを表しています。また水の夢は内面的な部分や財運を示していますので、リセットが実現するかどうかはあなたのバイタリティーや経済力にも関わってきます。きれいな水であればリセットするだけの気力や財力が期待できます。
夢占いの「手を洗う」の意味②心配事や悩みが解決する予兆
夢占いにおいて「手を洗う」夢は心配事や悩み事が解決に向かうことを意味しています。きれいな水で手を洗う・手の汚れがしっかり落ちるといった場合にその意味合いが強くなります。また神社で手を洗うといったように、手を洗う場所が特定できればさらに夢の解釈も深まります。
手の夢はコミュニケーションや何かを欲する気持ちを表しています。コミュニケーション運も良好で悪い人間関係が断ち切られることを意味します。さらに目的達成のための手段が正しいことを示してもいるので、今の方法で物事を進めてOKというサインでもあります。気持ちも前向きな時なので目標を達成しやすい状態です。
夢占いの「手を洗う」の意味③トラブルの原因が自分にあることを示している
夢占いにおいて「手を洗う」のは物事がうまくいかない理由があなた自身にあることも示しています。手を洗っても汚れが落ちない、洗いたくても洗えないといった夢の場合は、問題解決のアプローチが間違っている可能性があります。
またトラブルを解決しようという意欲に欠けているのかもしれません。そのままでいると停滞するばかりか、状況が悪化してしまうことを意味しています。1人で問題を抱え込む・放置したりせずに、周囲の人や専門家に相談するなどして解決するようにしましょう。
神社で手を洗う夢の夢占い
【手を洗う夢占い1】神社で手を洗う夢の基本的な意味

夢占いにおいて神社の手水舎(ちょうずしゃ)・御手洗場(みたらしば)で手を洗う夢は、あなたの中の悪い部分が改善されることを意味します。神社で手を洗う以外に口をゆすぐ夢も同様です。これによって病気が治る・抱えていたトラブルが解決するなど物事はよい方向に向かいます。
夢に神社が現れる夢は一般的に吉意がありますが、手水舎で手を洗う夢はあなたの中に改善すべき点があることを示しています。普段の自分の行動や内面を見つめなおし、行動に出ることで万事うまくいく予兆です。
【手を洗う夢占い2】神社で手を洗うのを忘れてしまう夢
夢占いにおいて手水舎を通り過ぎてしまうなど、神社で手を洗い忘れてしまう夢の場合は、あなたの内面的なことなどが原因で発生しているトラブルがなかなか解決しないことを意味します。また現実に発生しているトラブルが自分に起因していることに気が付いていない可能性もあります。
自分に原因があると思うとショックかもしれませんが、トラブルに巻き込まれている人のことを第一に考えて、冷静にこれまでの行動や言動を見直すようにしましょう。
【手を洗う夢占い3】神社で手を洗うことなく手水舎が印象的な夢
View this post on InstagramA post shared by sana naison (@sana5510) on
夢占いにおいて神社で手を洗わずに手水舎だけが記憶に残る夢は、自分の中に克服しなくてはいけない部分があることに気が付いていながら、行動に移せないことを意味しています。またこれまでに自分が原因で発生しているトラブルを反省している時にもこの夢を見るようです。
発生しているトラブルや物事がうまく進まない原因が自分にあることを自覚するのも大切なことですが、今のあなたにとって一番必要なのは改善のために一歩前に踏み出すことです。
洗面所で手を洗う夢の夢占い
【手を洗う夢占い4】洗面所で手を洗う夢の基本的な意味
View this post on InstagramA post shared by K-PROUD Co.Ltd. (@k_proud_co.ltd) on
夢占いにおいて洗面所で手を洗う夢は、現在の自分をリセットするには自分を見つめなおす必要があることを意味します。洗面所は顔や手を洗う場所で、鏡の前で自分の身だしなみをチェックする場所です。手を洗う夢だけでもリセットしたい気持ち・自分に問題があることを示しますが、洗面所の夢はさらにその意味を強めます。
【手を洗う夢占い5】きれいな洗面所で手を洗う夢
View this post on InstagramA post shared by 株式会社 ヤマジホーム (@yamajihome) on
夢占いにおいてきれいな洗面所で手を洗う夢は、今よりもよい環境にリセットできる可能性を意味しています。過去にイヤな出来事があってもきれいに忘れられます。リセットするためのモチベーションも高く、自分の内面もさらに磨かれる時です。特に洗面所の鏡がきれいであれば、よりよい環境に変化することを示しています。
【手を洗う夢占い6】汚い洗面所で手を洗う夢
View this post on InstagramYour #morningritual deserves a comfy bathrobe.
A post shared by Bed & Bath Emporium (@bedandbathemporium) on
夢占いにおいて汚れた洗面所の夢は、今の環境からうまく逃げだせないことを意味しています。うまくリセットできない原因が周囲の人間ではなく自分に問題があることを自覚していない可能性があります。人のせいにして逃げ出すことよりもまず落ち着いて自分の内面を見直し、改善することが大切であることを夢は告げています。
風呂で手を洗う夢の夢占い
【手を洗う夢占い7】風呂で手を洗う夢の基本的な意味

夢占いにおいて風呂で手を洗う夢はあなたの健康状態・精神状態を表しています。健康状態や精神状態がよいかどうかはお風呂のお湯の温度で判断します。基本的には心地よい湯加減で手を洗うなら吉夢ですが、それ以外は健康的・内面的にも不安定なことを意味します。
また手を洗う夢は自分の中で正さなくてはいけない部分があることを示しています。お湯の温度からどういった点に注意すべきなのかをチェックしておきましょう。
【手を洗う夢占い8】熱い風呂で手を洗う夢

夢占いにおいて熱いお湯の風呂で手を洗う夢は健康状態の悪化を意味します。特に興奮・怒りの感情が強いことで体調を崩してしまう可能性があります。怒りやストレスを感じるような出来事があっても、すぐに落ち着きを取り戻せるようなセルフケアを持っておきましょう。
またこの夢を見たら興奮を引き起こすような物事(ギャンブルなど)やショックを受けそうな事からは遠ざかっておいた方が無難です。
【手を洗う夢占い9】ぬるい風呂で手を洗う夢

夢占いでぬるい・冷たいと感じる風呂で手を洗う夢は、体を冷やすことによって体調が悪くなることを意味しています。この夢を見たら風邪を引きやすい状態になっているので、体を冷やさないように注意しておきましょう。
ただしお風呂のお湯がぬるいものでも、リラックスや心地よさを感じる場合は、次の「適温の風呂で手を洗う夢」を参照してください。
【手を洗う夢占い10】適温の風呂で手を洗う夢
View this post on InstagramA post shared by herb tea school SOL (@sol_herbschool) on
夢占いにおいて快適な温度の風呂で手を洗う夢は、健康状態が良好・環境にも恵まれていることを意味しています。しかし何のストレスもなく平凡な毎日が続くために、倫理的・道徳的によくないこと(浮気・不倫など)に手を出してしまう危険性もあることを夢が告げています。
活気のある毎日を送るためにも何らかの刺激が必要となってきます。ただしその刺激も道を踏み外すことのないものを選ぶようにしましょう。
トイレで手を洗う夢の夢占い
【手を洗う夢占い11】トイレで手を洗う夢の基本的な意味
夢占いにおいてトイレで手を洗う夢は、すでに問題を解決する心構えができており、実際にトラブルなどが解決することを示しています。トイレの夢は不快なもの・悪い出来事などを流し去ってしまうことを示しています。
トイレで手を洗う夢を見たら自分の欠点を反省・見直し、誠心誠意をもってトラブルに対処すればスムーズに物事が運ぶようになります。
【手を洗う夢占い12】きれいなトイレで手を洗う夢
夢占いにおいてきれいなトイレで手を洗う夢は、自分の心配事や健康に対する不安などが解消されることを意味します。心配事や不安などにしっかり向き合って解決しようとする姿勢が物事を良い方向へ導きます。
また生活習慣の改善や普段の体調管理をしっかり行うことで健康面も安定することを示しています。さらに金銭面でもいいことがあるかもしれません。
【手を洗う夢占い13】汚いトイレで手を洗う夢
夢占いにおいて汚いトイレで手を洗う夢は、現状を変えたくても自分の実力不足などでうまくリセットできないことを意味しています。
原因としては自分の内面や健康状態が問題となっている可能性があります。さらにうまくリセットできないことでストレスを感じ、浪費・ギャンブルなどに走ってしまう危険性を暗示していることもあります。
【手を洗う夢占い14】排泄物の残っているトイレで手を洗う夢
View this post on InstagramGWは高槻三昧... #今城塚古墳歴史館 #トイレマーク #今城塚古墳公園 #埴輪いっぱい #埴輪 #埴輪可愛い #大阪インスタ交流会 #高槻市
A post shared by うぇ...( ⚯̫ ) (@ue.rm) on
夢占いにおいて排泄物の残っているトイレで手を洗う夢は、道徳的に正しい行いをしていれば金運・ビジネス運が好調であることを意味します。
見た目や印象は良くありませんが、便器の中にある排泄物が大きければ大きいほど吉意が強くなり、金運が急上昇・ビジネス面でも大きなチャンスが到来して成功する可能性を示しています。
手を洗う水が汚い・手の汚れが印象的な夢の夢占い
【手を洗う夢占い15】手を洗う水が汚れている夢
夢占いにおいて手を洗う水が汚れている場合、物事に対するあなたの心構えに問題があることを意味します。例えば誰かに何かを注意されても謝罪・対応は表面だけで、内心は全く納得もしていなければ反省もしていない…といったケースです。
そういった心構えではいつまでたってもトラブルが根本的に解決しないことも示しています。注意・指摘に感謝し、改善するように努める必要があります。
【手を洗う夢占い16】汚れのひどい手を洗ってきれいになる夢
夢占いにおいて汚れのひどい手を洗ってきれいになる夢は、あなたの悪い部分が改善されることを意味しています。そもそも汚れた手は忙しすぎることが原因で悪事に染まりやすいことを意味することがあります。
ただしその悪事は自分では気がつきにくいものであるため、他人からのアドバイスや指摘あれば素直に耳を傾けて改善することが大切です。
【手を洗う夢占い17】手を洗うも汚れが落ちない夢
夢占いにおいて手を洗っても汚れが落ちない夢は、問題解決の手段が間違っていることを意味しています。深刻なトラブルに間違った手段で対応をし続けていると、いっこうに解決しないばかりか逆に問題を悪化させてしまう可能性もあります。
この夢を見たら自分ひとりの判断で対処せずに、恥ずかしがらずにまずは誰かにアドバイスや助けを求めることを考えてみましょう。
まとめ
手を洗う夢は基本的にあなたの中に直さないといけない部分があることを示しています。この悪い部分を前向きに改善しようとすれば幸せが舞い込んできます。
逆にいつまでも悪い部分に目をつぶったり、ごまかしたりすることで事態は改善するどころか悪化する可能性もあります。手を洗う夢を見たら、まずは日頃の自分の言動・行動を振り返って問題がないかどうかをチェックしてみましょう。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。