
【夢占い】狐の夢の意味・夢診断31選!助ける/噛まれる/白/神社/餌
更新:2020.07.15
狐の夢には裏切られることへの警告や精神的な不安定さを暗示する意味が込められています。夢占いでシチュエーション別の詳しい意味をチェックしてみましょう。夢診断における狐の夢の意味を紹介します。幸運の象徴である白い狐や神社に狐がいる夢はもちろん、狐の嫁入りについても紹介します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
夢占いにおける「狐」の基本的な意味
夢占いにおける狐の意味①人から裏切られたり騙されるという警告

夢占いにおける狐の意味1つ目は、人から裏切られたり騙されたりするという警告です。対人運が急激に下がっていることを示しています。狐は夢占いにおいて「女性の象徴」と言われ「ズル賢い人」「騙そうとしている人」「人からものを奪おうとする人」を表しています。
そのためこの先遭遇する女性の中にあなたのことを「騙してやろう」「何かものを奪ってやろう」と考えている人が存在することを示しています。職場の女性や友人だけでなく、店員や街中で会った女性にも注意が必要です。何かうまい話が舞い込んできても、注意するようにしましょう。
夢占いにおける狐の意味②精神的に不安定であることの表れ

夢占いにおける狐の意味2つ目は、精神的に不安定であることを表しています。また、あなた自身が誰かを「騙したい」「陥れてやりたい」と考えています。特に人間関係のトラブルがきっかけで不安定な状態に陥っています。何かひどいことをされて復讐したいと感じている不安定な心理状態を夢が反映しています。
もし現在何か悩みがあったり、ひどく傷つくようなことがあったとしても「復讐してやろう」と考えるのはやめましょう。復讐は何も産みません。あなた自身の心は救われず、結果的に傷ついたままになってしまいます。
夢占いにおける狐の意味③幸運が舞い込む暗示

夢占いにおける狐の意味3つ目は、幸運が舞い込む暗示です。特に狐の毛並みや色合いに注目しましょう。キラキラと黄金色に輝く狐は、金運がかなり上昇していることを暗示しています。努力していたことが報われることも表しています。
狐に関するものやモチーフから見る夢占い
【狐の夢占い・夢診断1】狐が神社にいる夢

狐の夢占い・夢診断において狐が神社にいる夢は「幸運が訪れる知らせ」を意味しています。特に神社の狐を見た印象が「神々しく感じる」といったものなら、あなたにとって待ち望んでいた知らせが届くことを示しています。今までの努力が報われることになる可能性があります。油断せず、いつも通りの生活を心がけましょう。
【狐の夢占い・夢診断2】狐の置物が家にある夢

狐の夢占い・夢診断において狐の置物が家にある夢は「騙そうとする気持ち」を示しています。あなた自身が誰かを「騙したい」と感じていることを表しています。今一度冷静になって「騙してもいいことなどない」ということを心に言い聞かせましょう。
【狐の夢占い・夢診断3】狐の置物が誰かの家にある夢

狐の夢占い・夢診断において狐の置物が誰かの家にある夢は「あなたのことを騙してやろうと考えている気持ち」を示しています。狐の置物が置いてあった家の人に騙される危険性を表しています。その人に近づく際には注意することが必要です。何かうまい話を持ちかけられても、まず疑うことから始めましょう。
【狐の夢占い・夢診断4】狐のお面をつける夢

狐の夢占い・夢診断において狐のお面をつける夢は「誰かを騙したい」という気持ちを示しています。あなた自身の感情が悪い方向に流れており、誰かを傷つけたい・道徳に反することをしたいと感じています。自然と触れ合ったり気がまぎれるような趣味に没頭したりと、悪い感情を打ち消す努力をしましょう。
【狐の夢占い・夢診断5】狐の毛皮を身につける夢

狐の夢占い・夢診断において狐の毛皮を身につける夢は「自分の利益しか考えていない」という意味があります。あなた自身の心が「人を騙してやりたい」「誰かを傷つけてでもお金を手に入れたい」という悪い欲望に支配されています。もう少し周りをみましょう。自分の利益だけを追うことで、大切なものを失うことになります。
狐の嫁入りから見る夢占い
【狐の夢占い・夢診断6】神社などで昼の狐の嫁入りを見る夢

狐の夢占い・夢診断において神社などで昼の狐の嫁入りを見る夢は「不安定な精神状態」を表しています。日常生活において気持ちを大きく揺さぶられるような出来事が起きており、精神状態が非常に不安定になっています。特に晴れた昼間の神社や森で狐の嫁入りを見たのであれば、心身ともに疲れ切っていることを示しています。
早急に休息の時間を設けましょう。日常から離れる手段を取ることも必要です。遠い場所に旅行に出かけるのもおすすめです。パワースポットの神社に出かけてみてもいいですね。何日も時間が取れないのなら、スマホの電源を切って1日過ごすだけでも心が解放されます。
【狐の夢占い・夢診断7】神社などで夜の狐の嫁入りを見る夢

狐の夢占い・夢診断において神社などで夜の狐の嫁入りを見る夢は「幸運が舞い込む知らせ」を示しています。狐が神社の中で白無垢を着ていたり、狐の嫁入りを見ていてとても嬉しい気持ちになる夢ならより大きな幸運が舞い込んでくる暗示です。日々の感謝を忘れず、優しい気持ちで生活するように心がけましょう。
【狐の夢占い・夢診断8】神社などで狐の嫁入りを悲しい気持ちで見る夢

狐の夢占い・夢診断において神社などで狐の嫁入りを悲しい気持ちで見る夢は「トラブルが降りかかる暗示」です。悲しい気持ちになる狐の嫁入りは、誰かに騙される危険性も示唆しています。甘い言葉に騙されないこと、自分の意思を強く持つことが大切です。
【狐の夢占い・夢診断9】自分が狐の嫁入りをする夢

狐の夢占い・夢診断において神社などで自分が狐の嫁入りををする夢は「面倒なことに巻き込まれる」という暗示です。喧嘩や揉め事の仲裁に入ってしまったばかりに、トラブルに巻き込まれたりする可能性があります。自分が狐の嫁入りをする夢は恋人がトラブルを持ち帰ってくる危険性もあります。いずれにせよ注意が必要です。
関係のないことには首を突っ込みすぎないことも必要です。傍観する姿勢を持つようにしましょう。恋人やパートナーの問題は、あなたの問題ではありません。共有しすぎないこと、じっと支えることも必要です。巻き込まれそうになったら「手伝えない」と断る勇気も時には必要になります。
狐と触れ合うことに関する夢占い
【狐の夢占い・夢診断10】狐を助ける夢

狐の夢占い・夢診断において狐を助ける夢は「誰かに金の無心をされる」ということを暗示しています。家族・恋人・友人など近い人物から「金を貸してほしい」とお願いされる可能性があります。また、そのお金は返ってこない可能性が非常に高いです。むやみやたらにお金を貸さないことが大切です。
【狐の夢占い・夢診断11】狐に餌をあげる夢

狐の夢占い・夢診断において狐に餌をあげる夢は「身近な人に騙される」という警告です。あなたの良心に入り込み、利用してやろうと考えられています。自分の意思をしっかり持つ、簡単に承諾しないことを肝に銘じておきましょう。
【狐の夢占い・夢診断12】狐に懐かれる夢

狐の夢占い・夢診断において狐に懐かれる夢は「家族に騙される」という警告です。信頼している家族から金の無心をされる可能性が高まっています。家族であれど簡単にお金は貸さないという強い意志を持ちましょう。
【狐の夢占い・夢診断13】狐に噛まれる夢

狐の夢占い・夢診断において狐に噛まれる夢は「対人関係のトラブル」を示しています。イライラやストレスの蓄積で無意識のうちに人に八つ当たりをしてしまい、その結果トラブルに繋がる可能性があります。日頃の言動には特に注意をしましょう。人にイライラをぶつけないこと、しっかり解消することを心がけましょう。
【狐の夢占い・夢診断14】狐と会話をする夢

狐の夢占い・夢診断において狐を会話をする夢は「金運の大幅な低下」を示しています。狐と会話すればするだけのお金が自分の元からなくなってしまいます。特にTVショッピングや店頭販売などには注意が必要です。話を聞いているうちに気づいたら買っていたという事態になります。買う前にまず誰かに相談しましょう。
狐の外観や様子から見る夢占い
【狐の夢占い・夢診断15】狐の親子が出てくる夢

狐の夢占い・夢診断において狐の親子が出てくる夢は「異性に騙される」という警告です。特に恋人やパートナーがいる人はどちらかの不倫・浮気の可能性があります。2人の仲を引き裂こうとして近寄ってくる異性がいて、甘い言葉や誘惑に騙される危険性が非常に高まっています。
お互いの愛を再確認するきっかけにしましょう。2人の絆が大きいほど、浮気や不倫の危険性はなくなります。甘い言葉や誘惑には乗らない、きっぱりと断ることが必要です。また、相手を疑いすぎないことや信じる姿勢も大切です。
【狐の夢占い・夢診断16】たくさんの狐が出てくる夢

狐の夢占い・夢診断においてたくさんの狐が出てくる夢は「大勢の人に攻撃される」という危険性を表します。狐の数が多ければ多いほど攻撃してくる人数も増えることになります。数え切れないほどの狐の数であれば、特に注意が必要です。SNSで炎上する危険もあります。
実生活はもちろんSNS上でも自分の言葉にはしっかり責任を持つようにしましょう。誰かの悪口を言っていた場合、それが本人に伝わる可能性もしっかり考えてください。不用意な言動には特に注意してくださいね。
【狐の夢占い・夢診断17】狐の尻尾が大きい夢

狐の夢占い・夢診断において狐の尻尾が印象的な夢は「これから降りかかるトラブルの大きさ」を示しています。狐の尻尾には「トラブル」「災難」という意味があり、尻尾の大きさによってどれほどの規模のトラブルや災難なのかを知ることができます。何かあっても冷静に対処することが肝心です。
【狐の夢占い・夢診断18】狐の尻尾の本数が多い夢

狐の夢占い・夢診断において狐の尻尾の本数が多い夢は「多数のトラブルが降りかかる」という暗示があります。非常に頭を悩ませる事態になることが予想できます。1人で抱えないことが大切です。頼れる人は頼りましょう。人の力を借りることも必要になります。
【狐の夢占い・夢診断19】狐の妖怪に遭遇する夢

狐の夢占い・夢診断において狐の妖怪に遭遇する夢は「人から騙される危険性」を示しています。また、その騙そうとしている人は「騙されて苦しんでいるあなたを見るのが嬉しい」と感じるほど、あなたの幸福を妬んでいます。
今の生活や暮らしを改めて大切にしましょう。人に幸福を自慢しすぎない謙虚な姿勢も持つことです。何かいいことがあっても内に秘めておくことで、思わぬ嫉妬心から攻撃を受ける可能性を減らすことができます。また、人の言葉に流されないように気をつけましょう。
白い狐が出てくる夢占い
【狐の夢占い・夢診断20】白い狐と会話する夢

狐の夢占い・夢診断において白い狐と会話する夢は「未来へのアドバイス」を示してくれています。白い狐は幸運の象徴です。その白い狐と会話している内容は、未来がより幸運や希望で満ち溢れるようになるためのアドバイスになっています。白い狐の話していた内容をよく覚えて、実践することが大切です。
【狐の夢占い・夢診断21】白い狐が首を振る夢

狐の夢占い・夢診断において白い狐が首を振る夢は「騙そうとする人が身近にいる」ことへの警告です。今現在関わりのある身近な人が、あなたのことを騙そうとしています。また、利用してやろうとも考えているので注意が必要です。連絡を取ってなかった友人から久しぶりに連絡が来たという場合も気をつけましょう。
【狐の夢占い・夢診断22】白い狐が笑っている夢

狐の夢占い・夢診断において白い狐が笑っている夢は「甘い言葉に乗せられる」という可能性を示しています。特に異性からの誘いには気をつけましょう。優しく近づいてくる人は、甘い言葉を囁きながらあなたのことを騙そうとしています。信じすぎないこと、簡単についていかないことが必要です。
【狐の夢占い・夢診断23】白い狐が寄り添っている夢

狐の夢占い・夢診断において白い狐が寄り添っている夢は「災いから守られる」という意味があります。白い狐はあなた自身の運の強さだったり、守ってくれる友人や恋人の存在を意味しています。何か大きな災いが訪れたとしても、運の強さや誰かの存在があなたを守ってくれます。しかし油断しすぎてもよくありません。
守ってくれるものがあるからといって気を抜きすぎず、常に気を強く持つことが必要になります。あなたの強くまっすぐとした思いに、自然と助けたいと願う人が集まってきます。
狐に恐怖を感じることから見る夢占い
【狐の夢占い・夢診断24】狐に追いかけられる・逃げる夢

狐の夢占い・夢診断において狐に追いかけられる・逃げる夢は「現実で強い焦りを感じている」ということを示しています。締め切りや期限に追われていたり、緊張するような出来事があるなどの強い焦りを感じています。その焦りから、思わぬミスを招く可能性も高まっているので気をつけましょう。
「全てを頑張りすぎなくていい」ということも覚えておきましょう。適度な息抜きを入れつつ、ベストを尽くすことができれば十分です。期待に応えようとする思いは確かに大切ですが、無理しすぎて思わぬミスを招いては本末転倒です。一度深呼吸をして、リラックスしてから取り組みましょう。
【狐の夢占い・夢診断25】狐が怖いと感じる夢

狐の夢占い・夢診断において狐が怖いと感じる夢は「身近に感じる恐怖」を表しています。周囲の人に対して恐怖を感じている状態を示しています。何か人に嫌なことをされ、かなりショックを受けている時にも見ることがある夢です。まずは冷静になりましょう。怯え過ぎず堂々としていることも大切です。
【狐の夢占い・夢診断26】狐に殺される夢

狐の夢占い・夢診断において狐に殺される夢は「支配から解放される」ということを表しています。恋人からの束縛や上司からのパワハラなど、自分を支配しようとしている人と離れることができます。もしくはその人たちが改心するような大きな出来事があります。解放に向けて、自分らしさを忘れずにいてくださいね。
狐の生死に関する夢占い
【狐の夢占い・夢診断27】狐が死ぬ夢

狐の夢占い・夢診断において狐が死ぬ夢は「不安や悩みからの解放」を意味しています。不安だったことがなくなり、悩みが解決します。狐が死ぬというと少し不吉なイメージもしますが、夢では良いことの象徴です。今まで通りの生活を続けましょう。
【狐の夢占い・夢診断28】狐が死んで悲しむ夢

狐の夢占い・夢診断において狐が死んで悲しむ夢は「後味の悪い終わり方をする」という意味があります。現在抱えている不安からの解放はされますが、悲しみが伴うことも示しています。それは大切な人との別れである可能性が高いです。恋人との関係に悩んでいるのなら、その関係が終わることを意味しています。
【狐の夢占い・夢診断29】狐の死骸を見つける夢

狐の夢占い・夢診断において狐の死骸を見つける夢は「物事の終わり」を意味しています。恋人との関係や現在の暮らし、仕事や人間関係などの何かが終わりを迎えることを意味しています。悲しみを伴う終わりになるので、覚悟が必要になります。また、その終わりが正しいとも限りません。
「誰かに意識的に終わらされた」という事態になる危険性もあります。特に恋人との別れは、第三者による悪意のある行動がきっかけで終わる可能性が非常に高いです。自分の気持ちを大切にしましょう。思っていることを伝えることで、この先も続くことができる可能性があります。
【狐の夢占い・夢診断30】狐の死骸を埋葬する夢

狐の夢占い・夢診断において狐の死骸を埋葬する夢は「過去との決別」を表します。消し去りたい過去やトラウマを捨て、新しい人生を歩み出すことができます。過去に囚われていた気持ちが解放されることになるのです。ぜひ前を向いてポジティブな気持ちで生活していきましょう。
【狐の夢占い・夢診断31】狐を殺す夢

狐の夢占い・夢診断において狐を殺す夢は「悪意のある人からの卒業」を意味します。悪意を持って近づいている人からの卒業や、もうすでに誰かに利用されていると感じている場合はその誰かがいなくなることを記しています。人に縛られていたりコントロールされているような状態が終わり、解放されることを表します。
「嫌だと感じている気持ち」を正直に伝えることも必要になります。自分の気持ちを大切にし、人に振り回されることのないような暮らしを送っていきましょうね。
狐の夢占いの意味を知っておこう!

狐の夢占いにおける意味について紹介しました。特に狐の嫁入りに関する夢や神社の夢・白い狐が出てくる夢は、夢のシチュエーションをよく覚えておきたいです。夢占いの結果を、ぜひ毎日の暮らしに役立ててみてくださいね。他にも夢占いに関する記事を紹介します。併せて参考にしてみてください。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。