Large thumb shutterstock 51354679 1

【夢占い】不審者の夢の意味13選!あなたの精神状態は大丈夫?

更新:2020.06.25

夢占いにおける不審者の意味は、「あなたはとても不安を感じている」ことを表しています。しかしあなたが見た夢の内容によっては、良い意味を持っていることもあります。今回は、不審者の夢が持つ意味を13選にまとめて詳しく解説していきます。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



夢占いとは?

深層心理のメッセージが込められている

深層心理

「夢」は、あなたが日頃感じていることや考えていることが最も反映される場所です。また、あなたが気付いていない無意識下の心理が大きく作用することもあります。そのため、内容によってはあなたにとってとても重要なメッセージを伝えていることもあります。

また、時にはその夢が予知として働くこともあります。そういったことから、メッセージを受け取ることで自分自身の状態を把握することができたり、新たな内面を知ることができます。それをより明確に理解することができれば、アーティストとしてなにか生み出す人もいるのです。

メッセージを理解しよう!

メッセージ

先にも触れたとおり、夢の内容はあなたにとって重要なメッセージを送っています。このようなことから、夢占いを研究している博士は、メッセージを受け取ることでたくさんの効果があると正式に発表しています。それは決して自分自身と向き合う機会をつくれるだけではありません。

ほかにも人生にとって転機となるきっかけを生み出すことになったり、創造性を豊かにしてくれます。心身ともに大きな影響を与えるため、幅広い効果を期待することができるのです。

夢占いをするためにしっかり準備しよう!

準備

夢占いをするために重要なのは、その内容を明確に把握しておくことです。しかし場合によっては、目を覚ました時点でその内容を忘れてしまうことがあります。そうなってしまうと、正確に夢占いをすることができなくなってしまうので、しっかり記録するできるように準備しておきましょう。

理想としては、夢から醒めてすぐに記録できるようにしておくことです。寝る場所のすぐそばにメモ帳など記録できる媒介を置いておくと良いでしょう。記録するときは、出てきた場所や人、行動といった要素をできるだけ細かく記入してください。内容が明確なほど、夢が訴えかけるメッセージを正確に理解することができます。

夢占いにおける「不審者」の象徴とは?

不安を抱いている

不安

現実において、不審者に遭遇したら恐怖を感じるのが一般的です。夢占いにおいても似たような意味を持っており、不審者が出てくる夢は「なにかしら不安を抱いている状態」であることを暗示しています。もしかするとあなたは、悩みや問題を抱えているなどして、大きな不安を感じているかもしれません。


不審者の夢は、そういったあなたの精神状態が大きく反映していると言えます。更に、その不審者に対してあなたが逃げていたりする場合には、抱えている不安の度合いが大きいことを表しています。

対人関係に問題を抱えている

対人関係

不審者の夢において、最も大きなポイントは「人」が出ている点です。夢占いにおいて、これは「対人関係において問題を抱えている」ことを示しています。この夢を見たあなたは、周囲の対人関係において問題を抱えている可能性が高いと言えます。

人によっては、大きな問題にはなっていないけれど不安を抱えている場合にもこういった夢を見る可能性が高いと言えるでしょう。また、不審者があなたを襲ってくるような内容だった場合には、その問題や不安を強く抱えていることを表しています。

実は良い意味もある

良い意味

不審者の夢は、夢占いにおいて不安を感じさせる意味合いが多いことが特徴です。しかし、その夢の内容によっては、良い意味となることもあります。「不安」の象徴である不審者に対し、あなたが立ち向かおうとしているのならば、それは困難に向けて解決の兆しが見えることを暗示しています。

またほかにも、不審者を捕まえたり、追い払うと言った行動をしているのであれば、不安や悩みから解放されることを暗示しています。ですから、不審者の夢をみたからといって、内容によっては不安に感じなくて良いこともあります。

夢占いにおける不審者の夢の意味13選~状況編~

1:玄関や窓から不審者が入ってくる

恐怖

窓や玄関は、夢占いにおいて「自分自身」を示しています。そのため、不審者が入ってくるという行為は、「不安を強く感じている」ことを意味しています。このような夢を見た人は、特に対人関係において不安や問題を抱えている可能性が高いと言えるでしょう。

また、夢の中で強い恐怖や不安を感じた場合には、実際にそういった感情を抱く経験をする予知夢の可能性もあります。対人関係においては、軽率な行動は控えるようにしましょう。

2:玄関で不審者と遭遇した

恐怖

玄関で不審者と出くわすというのは、夢占いにおいて「想定外のトラブル」を暗示しています。また、そのとき不安や恐怖を強く感じたならば、巻き込まれるトラブルがかなり大きいものであることを示しているので、注意が必要です。そして夢占いにおいて、「家」は「自分自身」を投影しています。


このことから、不安や問題を抱えていることを反映している可能性もあります。家に侵入してくる不審者は「よくないもの」として解釈することができるので、家庭内におけるトラブルや病気などの災いが降りかかるかもしれないと予知していることもあります。

夢占いにおける不審者の夢の意味13選~内容編~

3:不審者に刺された

金運

不審者に刺された夢は、運勢が上昇していることを示しています。もし刺されたものがナイフだった場合、特に金運が高まっている状態を暗示しているため、経済面において良い結果を手にする可能性が高いと言えます。また、このとき、出血の量が多ければ多いほど、運気が高まっている状態を暗示しています。

また、その不審者がストーカーだと、恋愛運が上昇している状態を示しています。もしあなたが恋愛において悩みを抱えているのなら、それが解決する可能性が高いと言えるでしょう。このとき、刺された回数が多ければ多いほど、恋愛運が高まっている状態を表しています。

4:不審者に殴られた

仲直り

夢占いにおいて、「殴られる夢」は良い意味を持っています。これが不審者によって殴られる夢においても、同じように良い意味として解釈することができ、「対人関係において良い変化が訪れる」ことを示しています。この夢を見たあなたは、よい方向へ導いてくれる人と友達になるかもしれません。

また、もし人間関係において問題や悩みを抱えているのであれば、そういった不安が段々と解消されていくだろうことを予知しています。

5:不審者に殺された

新しい

夢占いにおいて、「殺される夢」というのは「再生」や「新しい始まり」を象徴しています。そのため、不審者に殺される夢もまた良い意味ととして解釈することができます。この夢を見た人は、対人関係において抱えていた問題や不安が解決されたり、その兆しが見えてくる可能性を暗示しています。

これは恋愛面においても同じで、異性とのトラブルを抱えている人にとっても問題を解決できるようなきっかけが生まれる可能性を示唆しています。

6:不審者に追いかけられた

不安

夢占いにおいて、「追いかけられる夢」は「あなたが不安や緊張状態である」ことを示しています。また、不審者に追いかけられる夢においても同様で、あなたは強い不安に駆られていて追い詰められている状態であることを表しています。この夢をみたあなたは、なにか問題や悩みを抱えて疲弊している状態かもしれません。


また、追いかけられる夢のなかであなたが必死に逃げ惑っている状態であったなら、より強い不安を抱いていることを暗示しています。精神的に不安定になっている可能性が高いので、可能ならば休息をとり、解決のために周囲へ助けを求めるようにしましょう。

夢占いにおける不審者の夢の意味13選~反撃編~

7:不審者に立ち向かった

やる気

夢占いにおいて、「不審者に立ち向かう夢」はとても良い意味を持っています。不審者は「不安」に象徴ですから、それに立ち向かっているということは、それに打ち勝とうとしていることがわかります。そのため、この夢をみた人は、あなたが抱えている問題や悩みに対してやる気がみなぎっていることを表しています。

解決するために万全の状態で対応することができる状態ですから、もしかすると解決に至るようなきっかけを生み出す可能性が高いと言えます。

8:不審者を追いかけた

解決

不審者を追いかける夢はを見た人は、「抱えている問題や悩みに対して真摯に向き合おうとしていること」を暗示しています。あなたは今抱えている問題に対して、自分の悪いところを省みて、解決に向かって努力しようとしているかもしれません。

この夢にはそういった前向きな気持ちを忘れないようにと言うメッセージが込められています。もしそのまま退治したり捕まえることができれば、やがてその問題が解決する可能性が高いと言えるでしょう。しかし、逃がしてしまった夢の場合、周囲へ助けを求める必要があることを暗示しています。

9:不審者を退治した

平和

不審者を退治する夢は、追いかけた夢と同じく良い意味を持っている夢です。この夢を見た人は、今抱えている精神的苦痛や問題から解放される可能性が高いでしょう。もし問題を抱えているのであれば、それが解決するかもしれないことを予知しています。

また、不審者という良くない象徴を退治するということは、悪いものが取り除かれることを暗示しています。そのため、不安定だった精神もやがて安定してくるでしょう。

10:不審者を捕まえた

本気

先にも触れたとおり不審者に対し、なにかしら反撃が成功した夢は良い意味であることが多くあります。そのため、不審者を捕まえる夢を見た人は、「運勢が高まり、力がみなぎっていること」を暗示しています。あなたは今、万全の状態にありますから、本気で取り組めばあらゆる問題を解決することができるでしょう。

また、この夢には「あらぬ誤解や疑いに対し、身の潔白を証明する」意味を持っています。もしかするとあなたは今、周囲に誤解を受けて辛い状況にいるかもしれません。しかしやがて、その誤解は解けて、元通りの生活を取り戻すころができるでしょう。

夢占いにおける不審者の夢の意味13選~その他~

11:自分が不審者扱いされた

不満

自分が不審者になっている夢を見た人は、「自分に対して不満や不安を抱えている」ことを意味しています。もしかするとあなたは、周囲にどうみられているのか気になってしかなたないかもしれません。また、そういったネガティブ感情が夢に反映されている可能性が高いと言えます。

この夢を見た人は、「自分自身と向かい合いなさい」というメッセージが込められています。ネガティブ感情を抱えないようにするためにはどうすればよいか考えて、実行するための機会を与えてくれているのです。

12:不審者が知人だった

マイナス

夢のなかに出てきた不審者が知っている人だった場合、特別な意味を持っています。もし不審者が知り合いや友達だったなら、あなたはその人に対して強いマイナス感情を抱いていることを暗示しています。そのため、深層心理において「距離を置いて付き合いたい」という気持ちが強く表れているのです。

また、不審者がパートナーや家族だった場合には、その人に対して「うしろめたい気持ち」を抱いている可能性があります。もしかするとあなたは、その人に対してなにかしら秘密を抱えて、打ち明けられない状態にいるかもしれません。そういったうしろめたい気持ちが、夢に反映されている可能性があります。

13:不審者について警察に相談した

相談

不審者に関して警察に相談する夢を見た人は、「深刻な問題や不安を抱えている」ことを暗示しています。不審者は「不安」を象徴しており、それに対して警察に助けを求めようとしていることからわかるように、あなたは「誰かに頼りたい」という気持ちが強く表れていることがわかります。

この夢を見た人は、もしかすると今抱えている問題や悩みが自分の力だけで解決できずに困っているかもしれません。そんなときは、実際に周囲に相談してみると良いでしょう。

不審者の夢が持つ意味を読み取って今後に活かそう!

今回は、不審者の夢が持つ意味を13選にまとめて紹介しました。先にも触れたとおり、不審者は夢占いにおいて「不安」の象徴であることから良くない意味を持っていることが多い夢です。この夢を見た人は、自分を大切にしてあげるようにしましょう。

しかしその内容によっては、良い意味を持っていることがあります。そういうときは、前向きな気持ちをもって今の問題に取り組んでください。そうすれば、必ず良い結果を掴むことができるでしょう。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。