Large thumb shutterstock 696809851

簡単セルフカット!後ろ髪の切り方は?すきばさみ無しでも切れる方法!

更新:2019.06.21

あなたの髪質に合った後ろ髪の切り方をヘアスタイル別にご紹介します!プロの美容師や、セルフカット歴20年のベテラン一般人がおススメする後ろ髪の驚きのカット方法とは?!すきばさみがなくてもできる簡単なすき方、失敗しないセルフカットの3つの法則は必見です!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



すきばさみがなくてもOK!知って得するセルフカット

後ろ髪をセルフカットするメリットは?

美容院代を浮かせる

「お金がない!」「今月ピンチ!」というとき、後ろ髪をセルフカットすれば美容院代を浮かせることができます。そもそも髪を切ることにお金をかけたくない!というかたもいらっしゃいます。4,000人を対象にしたアンケートでは200人ものかたが自分で切ると回答しました。

QUOTE

女性4,000人にききました!美容院事情 引用元:https://www.huma-c.co.jp/topic/enquete_hairsalon.html

「時間がない」「切りに行くのが面倒」という理由で後ろ髪を自分で切るかたも多いです。予約日時が合わなかったり、美容院が苦手というかたには好きなときに自宅でカットできるセルフカットは最高の手段です。

よくある失敗談!セルフカットのデメリットは?

セルフカット失敗

セルフカットの失敗談、ダントツ1位は「切りすぎ」です。長さはもちろん、すきばさみを使いすぎてスカスカに。。なんてことも。

「切った後の髪の毛が床や服について大変」「後ろ髪を鏡で確認しながら切るとすごく時間がかかる」など、セルフカットは手間がかかるというデメリットがあげられます。実は筆者も今まで幾度となくセルフカットに挑戦し、失敗や手間を感じてきたひとりです。

そこで今回、プロの美容師のかたとセルフカット歴20年のベテラン素人さんに後ろ髪の切り方をレクチャーしていただきました!なんと今まで巷で言われていたセルフカットのやり方が、失敗を生むもとだったのです!後ろ髪の正しい切り方さえわかれば、セルフカットの失敗やデメリットは全て解消されるのです!


すきばさみはいらない?用意するもの

用意するもの

セルフカットで後ろ髪を切るために、特別なものは必要ありません。ゴミ袋、新聞紙、ハサミ、櫛、髪留め、鏡があれば準備から後片付けまで簡単にできます。セルフカット歴20年のベテランさん曰く、ハサミはステンレス材質や用途よりも、自分の手の大きさに合ったやや軽く感じて馴染むものを選ぶほうが失敗がないそうです。

最近は100均でもすきばさみをみかけるようになり、入手は容易になりました。しかしすきばさみはすき率が15~50%などさまざまあり、使いこなすのが逆に難しい場合もあるのです。今回はすきばさみを使わずに簡単にできる後ろ髪の切り方をご紹介します。

セルフカットは髪も飛び散らないので新聞紙を畳2畳分ほど轢けばOKです。ゴミ袋は1ヶ所穴をあけてケープのようにかぶります。袋の切り口は首周りに沿って衣服の内側に入れ込みます。髪は洗って乾かし、耳上で上下2つにブロッキングします。用意はここまでです。

失敗しない後ろ髪の切り方3つの法則とは?

髪を濡らす・持つはNG?カットは自然な状態で

カットは自然な状態で

洗髪後髪が塗れたままの状態や、霧吹きなどで髪をウエットにした状態でカットする後ろ髪の切り方もあります。これはまとまり良く扱いやすい状態にしてカットするためです。また、美容師の後ろ髪の切り方には髪を持ち上げて垂直や水平方向に引っ張って切るカット方法もあります。

しかし素人がこれらの切り方を真似ると、切りすぎや不揃いといった失敗の原因になります。濡れた状態でカットすると髪が乾いたときに軽くなって浮いたり根元が立ち上がる分だけ短くなります。髪を持ち上げて切る場合は視覚の情報だけで切ることになるので自分で切る後ろ髪の切り方には適しません。


美容師のかた曰く、失敗しない後ろ髪の切り方とは視覚より感覚をたよる切り方だそうです。髪は乾いた状態で指で持ち上げたりせずに、耳下、肩など切りたい長さに直接ハサミを当てるのが良いそうです。髪質別、ヘアスタイル別に後ほど解説していきますね。

番外編|今使ってるシャンプーで本当に大丈夫?

BELTAボタニカルシャンプー・トリートメント

最近、髪にツヤがなくなってきたり、頭皮が乾燥してフケが...なんて悩みを抱えていませんか?ジメジメしている時は髪の指通りが悪かったり、乾燥している時は髪がパサパサになったりの繰り返される頭皮への負担で気づいたらあなたの頭皮がボロボロになってることという可能性もあります。

頭皮環境が悪化を放置してしまうと抜け毛や切れ毛が増え、ゴワゴワのダメージヘアになってしまいます。そのため、頭皮を保護ししなやかな髪を保ってくれるシャンプーが必要となります。

そこで実際に私も現在使っていておすすめなのが、海外有名セレブも御用達のBELTAボタニカルシャンプー・トリートメントです!これを合わせて使えば健康な頭皮にし、艶やかでハリのある髪にできます!また、すでにダメージを受けてしまっている髪も内側まで栄養を届けて、芯から強くまとまる髪へ導いてくれます。

今なら通常6,780円のところ初回購入2,980円とお買い得になっています!健やかな頭皮から美しいツヤ髪にしたい方、今すぐ本気のケアを始めましょう!

今すぐ本気のケアを始めたい方はこちら

え?!大丈夫?カット中に鏡は見ちゃダメ?!

鏡見ない

人は視覚から87%もの情報を得ているといいます。しかし後ろ髪の正しい切り方は、視覚には頼りません。自分の後ろ髪を他人のそれを見るように捉えることはできないからです。合わせ鏡で見ても見る角度によって長さが違って見えるので、ハサミを入れるたびに鏡でチェックしても意味がないのです。

例えば揃えたいときは櫛を頭皮に当て、ハサミの背を櫛に沿わせてカットします。頭皮に当たる櫛とハサミの背の感覚でちゃんと沿って切れているかを確認します。美容師のかた曰く、後ろ髪の切り方は感覚を頼るセルフカットのほうが簡単だそうです。首を傾けず真っ直ぐ顔を前に向ける姿勢を意識すれば良いだけです。

カットするたびに鏡をみることはNGです!後ろ髪を切るたびにチェックしても毎回角度や姿勢が変わってしまい、視覚にたよる切り方では揃わず時間もかかります。感覚を信じて後ろ髪全体または上下に分けた下ブロックをカットしてから鏡を見てください。姿勢さえ気をつけていれば真っ直ぐ切れているので自分でも驚きますよ!

これさえできればOK!簡単なすき方

OK

スライドカットや縦にはさみを入れるなんてテクニックもすきばさみも要らない、挟むだけで髪をすく方法は後ろ髪の切り方にも有効です。まず人差し指に適量の髪をねじりながら毛先まで巻きつけます。髪の長さの3分の2だけすきます。根元のほう3分の1部分はカットせず、毛先にかけての3分の2にだけはさみをいれます。


はさみを開き、刃の中腹で毛先から3分の2の位置を挟みます。はさみを最後まで閉じると髪がバッサリ切れるので、少しだけ閉じるように毛束の表面の数本を切るイメージです。少し毛先のほうにはさみをずらして同じ動作を繰り返します。慣れきたら指を毛先にずらしながらはさみをいれていくとスムーズに均等にすけます。

「切る」というより「挟む」が後ろ髪の切り方です。太い毛束でねじりが少ないと難しいので最初は細めの毛束でしっかりねじってください。挟む回数ですく割合を調整します。すきばさみではすき率を調整するのが難しいので、ねじって挟むだけで簡単に後ろ髪がすける切り方でお好みのすき具合に仕上げてください。

あなたの髪質は?ヘアスタイル別後ろ髪の切り方

パーマorくせ毛のショート~セミロング

パーマショート

パーマヘアや、くせを活かしたスタイルの場合は毛量の多少にかかわらず、しっかりと後ろ髪をすくほうが良いです。スタイルが短いとカットの頻度は高くなります。大きくスタイルチェンジしない場合は櫛を当てて揃える必要はありません。後ろ髪の切り方はねじる毛束を細め、ねじる回数を多め、挟む頻度を細かくしてすきます。

パーマorくせ毛のセミロング~ロング

パーマロング

後ろ髪が長い場合の切り方は、切りたい位置を確認するために鏡を使います。顔の真正面で髪が映る位置に鏡をセットします。後ろ髪の下のブロックを、中央線から左右に大きくジグザグを描くように2つに分けて前にもってきます。正面の鏡を見て切りたい長さに櫛を当てます。はさみの背が櫛に沿うようにカットします。

毛量によりますが、そのまま右側をひとつの毛束、左側をひとつの毛束としてそれぞれねじる回数少なめ、挟む頻度も少なめにすきます。下のブロック分を留めて上のブロックに混ざらないようにします。上のブロックの後ろ髪も同様の切り方でカットします。これだけでパーマヘアは計算したかのようにイイ感じに仕上がります。

ストレートor直毛のショート~セミロング

ストレートセミロング

後ろ髪の切り方は櫛を切りたい位置で髪に当て、はさみの背が櫛に沿うように切ります。アゴをひいたり首が傾いたりしないように姿勢を真っ直ぐ保つのがポイントです。ストレートや直毛の場合、毛量が少ないかた、重めの仕上がりを望むかたは毛先までの3分の1だけすいてください。ねじる毛束は太め、ねじる回数は多めです。

ストレートor直毛のセミロング~ロング

ストレートロング

後ろ髪の下のブロックの髪を左右どちら側か一方にまとめて前に全部もってきます。鏡を見て切りたい位置に櫛を当て、櫛とはさみの背の位置が沿うように切ります。次にそのまま反対側から前にもっていって切りたい位置で櫛を当て同様にカットします。

右側、後ろ髪、左側の3ブロックにわけてそれぞれ1毛束としてねじります。ねじる回数は毛量の多少にかかわらず多め、挟む頻度は毛量の多いかたは高め、少ないかたは低めで全体の3分の2の長さをすきます。後ろ髪のブロックは左右に比べて長めに残っているので毛先3分の1は頻度高めにすいてバランスをとってください。

下のブロックの髪を留め、上のブロックの後ろ髪も同様にカットします。ストレートロングの場合だけ、後ろ髪を3ブロックにわける切り方が難しいと感じるかもしれませんが、すけばまとまるのであまり神経質にならず、アバウトで大丈夫です。直毛は姿勢さえ気をつけていれば揃えるのも楽なので、慣れると簡単に感じます。

後ろ髪の切り方はマスターできましたか?

もし後ろ髪の切り方を失敗したらどうしよう。。とお悩みのかたに、最後にひと言!「安心してください、伸びてきますよ」!ヘアスタイルを変えたときは馴染むのにしばらくかかるものですし、髪は必ず伸びます。だんだんコツもわかってくるので、楽しみながらセルフカットにチャレンジしてみてください!

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。