
8月11日生まれの星座・誕生花&石は?誕生日占いで相性・性格・恋愛診断!
更新:2020.07.19
必ずと言って良いほどあなたとずっと向き合うことになる誕生日!今回は8月11日生まれの星座・誕生花&誕生石をはじめ、誕生日占いで良い相性、悪い相性、性格を始めとした恋愛診断を沢山書いていきたいと思っています。沢山の情報を得て何かを決めるヒントにならばいいなと思っていますので是非参考にしていただければ嬉しいです。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
8月11日生まれの命占

8月11日生まれの命占
- 12星座:獅子座
- 惑星:太陽
- 十二宮(2分類):男性
- 十二宮(三区分):不動
- 十二宮(4元素):火
8月11日生まれの基本性格「活発的」

【女性】性格の概観
8月11日生まれの女性は、明るく陽気で面倒見の良い性格です。 男性と違い女性は華があり、いるだけで雰囲気を明るくすることができます。 また、母性愛に満ち、困っている人を放っておけない優しさも兼ね備えています。 多くの人から感謝される一方で、その優しさがおせっかいに思われがちになっているのも事実です。
きちんと見極めて、おせっかいと思われないように注意することが必要です。 性格に反して繊細過ぎる一面もありますが、そういった弱い部分が魅力になって、相手からの好感度が上がるかもしれません。
長所
- 明るく華がある
- 個性を発揮している
- 思いやりがある、優しい
短所
- おせっかいに思われがち
- 繊細
- 感情を出すのが苦手
【男性】性格の概観
8月11日生まれの男性は、パワフルでエネルギッシュな性格です。 何事も大いに盛り上げながらこなしていき、誰よりもパワーに溢れています。 また、常に仲間たちの中心にいる存在であり、周囲の人々を引っ張っていくリーダーの素質を持っています。
また、探求心にあふれているため、様々なことに興味を持ち真実を明らかにしたいと思っています。 しかし、裏目に出て空気を悪くするような話題にも首を突っ込んでしまいがちです。
隠れた部分に光を当てることを使命とし、他人のかぶっている仮面まではがしてしまうことがあるでしょう。 どんなことにも徹底して無慈悲になれるため、実証をあげることに対してはプロ・マニアの域まで到達できるでしょう。
長所
- パワーに溢れている
- 探求心、好奇心旺盛
- リーダーの素質を持っている
短所
- 人を傷つけがち
- 平穏をかき乱す
- 物事に対して無慈悲
8月11日生まれの相性診断

恋愛傾向は「信頼関係を築くまで恋愛下手」
女性の場合、男性と違って、恋に関しては意外と慎重派なタイプです。 素敵な人、自分の好みの人と出会えたとしても、迷ったり構えすぎたりする傾向があります。 そのため、せっかくのチャンスを逃すことが多く、交際が始まっても男女の関係をためらいがちになる事が原因となり、 別れにつながることもあるようです。
しかし、この一線を越えることが出来たら、ゴールまで一直線です。 相手との信頼関係を積み上げることができ、結婚まで時間はかからないでしょう。
結婚した後は献身的に尽くす奥さんになり、子供にも恵まれるので愛情豊かな家庭を築くことが出来ます。 もう少し肩の力を抜いて、自分の気持ちを考えてみるのも良いかもしれません。
男性の場合、女性の用事を買って出てくれたり、女性に取り入るのが上手い人です。 そのため、遊びだけの関係の女友達や、それ以上の関係の女友達も含めると、いつもガールフレンド数人に囲まれて本人は楽しい時間を味わっているでしょう。
しかし、当然そんなことばかりしていると女遊びに明け暮れていると女性に軽視されやすくなってしまいます。 本気で付き合いたいと思っても、ただの遊びだと笑ってはぐらかされることが多いでしょう。
結婚は親が持ってきた縁談になる可能性が高くなりますし、遊び癖が直らなければ離婚率も高いままです。 本気で恋愛をしたいのであれば、誠実さや誠意を持つことが何よりも大切です。
運命の人の誕生日
8月19日
- 8月11日生まれの人の運命の人の誕生日は、8月19日生まれの人です。 人並外れた行動力と指導力の持ち主で、頭の回転が速いためあなたをリードしてくれます。 しかし、世渡りが下手なタイプなので、上手く補ってあげることがポイントです。 また、少々浮気癖があるかもしれないので、注意する必要があるかもしれません。
8月11日生まれと相性の良い誕生日
11月10日
- どんな困難でも乗り越えていける、勇敢な性格の持ち主です。 危険なことでも逃げずに挑むことが出来るのですが、金銭面においても勇敢なチャレンジャーなため、挑みすぎて失敗を招いてしまうこともあるかもしれません。 また、一度夢中になると抜け出せなくなってしまうところもあるので、気を付けましょう。
2月9日
- 平和主義者で、人の心を引き付けることが出来るカリスマ性を持った人気者です。 運が良いかなりついてる人で、己の才能を最大限に発揮することが出来れば人生において大きな成功が舞っているでしょう。 少々食生活に偏りがみられるので、改善が必要になるかもしれません。
5月10日
- 活発で明るく、朗らかな人柄です。 若い頃の苦労にしっかり耐えることで、大きく成長することが出来る大器晩成型と言えるでしょう。 独自の価値観を強く持っているため頑固な一面があり、融通が利かないことが多々あります。 また、怒ると怖くなってしまい、感情のコントロールが出来なくなる難しいところもあるので、成長を支えていってあげましょう。
8月11日生まれと相性の悪い誕生日
9月20日
- 気配りが上手さと優れた理解力の持ち主で、非常に細かいところまで気を行き届かせることが出来ます。 しかし、繊細がゆえに些細なことに対してこだわりが強い傾向もあり、トラブルの元になる事もしばしばあるでしょう。 相手の気持ちを理解する能力に優れているため、頼まれると断れないことが多々あります。
10月30日
- 感情豊かですが、半面感情を隠すことが出来ない人です。 意外と情熱的でしっかりした性格をしており、顔や行動にすぐ出ることもあって嘘をつくことができません。 突発的に行動することが多く、人目を気にせず子どものように遊ぶことができます。 精神的なダメージに弱く、体調に左右されることが多々あるようです。
12月9日
- しっかり者と臆病を持ち合わせた、ギャップの持ち主です。 意思をきちんと持っているのに、嫌われたり、1人になる事を怖がる傾向があるため、周りに流されてしまうことがあります。 しかし、人との関係を大切にしているので、仕事にも遊びにも一生懸命です。 パワフルな人ですが、体調管理に気をつける必要があります。
8月11日生まれの人生の運気の推移

全体運の推移
8月11日生まれの人は、年齢や人生経験を積むことで運勢全般が上げることが出来ます。 そのため、時期的に停滞、遅滞してしまいがちなので、もたもたしている雰囲気を感じ取られてしまうことがあるかもしれません。 人それぞれではありますが、人生の中で様々な道をたどることになります。
最初から1つの道だけだったり、いくつもの道を迷ってようやくたどり着く人もいるでしょう。 ですが、最終的な答えを出すためには、あなた自身が学び、経験を積むことが大切です。 一人前になってからどんどん運勢が上がっていくので、与えられた課題や大きな壁に真剣に取り組んで行きましょう。
世間の肩書きを気にする人があなたの周りに多くいると思いますが、呼び名が能力を決めるものではありません。 また、年齢や学歴、経済力など、目に見えるものでもありません。 そのことを頭の片隅に置いておくことが出来れば、あなたの才能が証明されることになります。
若い頃はあまり評価されにくいと思いますが、堂々とした発言力は日々を重ねることで、魅力として光るようになるでしょう。地道な努力を続けると良いです。
恋愛運の推移
華やかなイメージがあり、異性を引き付ける魅力を持っています。 出会いの場に積極的に出向くようにすれば、恋愛をするのは難しくありません。 一生の間に何度か情熱的な恋をしますが、気が強いので相手をリードしたい自分本位になりがちです。 いい関係を保つためには、もっと相手の意見を聞くことが必要です。
8月11日生まれの男性は、40代から恋愛運がガクッと低下していきます。 自分の気持ちが空回りし、相手とうまくいかないことが多くなってしまいます。 20代~30代の勢いに乗っておかなければ婚期を逃してしまう可能性があるので、結婚の決断は40代になる前に決めましょう。
若いうちは遠距離恋愛をする傾向がありますが、気持ちが覚めることもなく比較的良い恋愛ができるのではないでしょうか。 8月11日生まれの女性は、20代後半~40代前半までに運命的な出会いが訪れるかもしれません。
学生時代の恋愛はあまり長続きしない傾向がありますが、この時期が全盛期なので落ち込む必要はないでしょう。 恋愛だけに夢中になって気持ちがいってしまわないよう、バランス良く自分の時間や空間を確保するようにすると良いです。
金運の推移
ケチで金銭に執着が強すぎる傾向があるため、たった1円でも安い方を血眼になって必死に探してしまいます。 1円たりとも人には渡したくないと考えているので、周囲が引いてしまう行動をとりがちです。
節約はよいことですが、人に迷惑をかけないよう注意しましょう。 蓄財は得意ではないようですが、専門職を持ち現役で働き続けることが出来れば、お金の苦労をすることはないでしょう。
仕事運の推移
人望が厚く統率力に長けています。 そんな8月11日生まれの人は、マネージャー、新人教育担当、人事採用など人の能力見抜いて活かしていく仕事に才能が開花します。 また、人の心を読む力においてはピカ一の才能があるので、インストラクターやカウンセラーの職についても、カリスマ性を発揮することが出来るでしょう。
あなたの人生へのアドバイス
リーダーの素質を持つあなたは、多くの人を導くことが出来るでしょう。 しかし、おせっかいに思われないようにバランスをとるように気を付けるのがポイントです。 男性も女性も明るい性格を持っていますが、繊細な人が多いので、ちょっとした一言で傷ついてしまいがちになってしまいます。
感情を表に出すのが苦手な分、思ったことが言えなくてつらい思いをすることもあるでしょう。 精神的に疲れてしまったときは、一人の時間を作ったり、自分の好きなことをしてリフレッシュするようにしましょう。 心に余裕を持ち、自分らしさを発揮できる状態を保つが大切です。
また、何事にも挑戦することがあなたの人生の最大のポイントです。 成功、失敗に関わらず、多くを学ぶことであなたの魅力は磨かれます。 探求心、好奇心を巧みに操り、才能を開花させましょう。
8月11日の誕生花と誕生石

誕生花は「ゼラニウム」
8月11日生まれの人の誕生花は、ゼラニウムです。 ゼラニウムには、尊敬、信頼、真の友情といった花言葉があります。 花色には、赤、ピンク、白、黄色、オレンジ、紫、真紅などがあり、色別に異なる花言葉もあります。
たとえば、赤色のゼラニウムには「君ありて幸福」、ピンクのゼラニウムには「決心」「決意」といったものが挙げられます。 また、真紅のゼラニウムが持つ「メランコニー(憂うつ)」という花言葉のように、マイナスなイメージを示すものもあるようです。
可愛らしい花を咲かせるゼラニウムは、幕末ごろに日本へ渡来して来ました。 ですが、花よりも葉の門が人気を呼び、明治から昭和の初期にかけて大きなブームを起こしました。
そんなゼラニウムの葉には品種によって独特な香りがあり、一般的には青臭い匂いを放つものが多くあります。 ヨーロッパ各地では、そのにおいを嫌う虫を追い払うための虫よけとして、また魔除けや厄除けの効果もあるとされ窓辺に置く花の定番となっています。
誕生石は「イエローサファイア」
8月11日生まれの人の誕生石は、イエローサファイアです。 「集中力・自信・目標達成」という石言葉が込められています。 そして好奇心を刺激し、様々なことに興味を持たせてくれる効果があります。 金運や仕事運も上昇させ、大事な場面での直観力も養う成功へのサポートをしてくれる医師です。
内面的な人間関係を築く助けもするため、恋愛においても良いパートナーに巡り合うことができます。 イエローサファイアを誕生石に持つ8月11日生まれの人は、優れた行動力やひらめき、ずば抜けた創造性を持ち、才能に溢れています。
気さくで社交的な一面により、常に活力や魅力に溢れて、どんどん自分に自信を持つことができるでしょう。才能と社交性を生かして、人生を送ると良いでしょう。
合わせて確認したい、相性の良いアイテム

占星術に基づいた相性の良いハーブ・精油「カモミールジャーマン」
8月11日生まれの人は、太陽です。太陽の人は、熱・乾の性質を持っています。 太陽は私たちの生命やエネルギーの基礎でもあるので、心臓や血液の循環などに効果があるハーブ・精油がおすすめです。 生命力をサポートしてくれるハーブや精油を使うのも良いでしょう。
おすすめのハーブ・精油はカモミールジャーマン・カレンデュラ・ジュニパー・ローズマリーなどです。 中でもカモミールジャーマンとジュニパーは、心身のリラックスと体内の浄化に効果があるのでおすすめです。
8月11日のラッキーアイテムは「バランスボール」
8月11日生まれの人のラッキーアイテムはバランスボールです。 バランスボールは日ごろの運動不足解消にもなるので、ちょっとしたストレッチとして取り入れてみるのも良いかもしれません。
8月11日のラッキーカラーは「藍色」
8月11日生まれの人のラッキーカラーは、藍色です。藍色には精神を強くするパワーがあり、誘惑に負けないよう後押ししてくれるでしょう。
8月11日生まれの有名人
8月11日生まれの有名人
- 山本昌
- 蒼井翔太
- 谷山紀章
- 木戸孝允
まとめ
繰り返しますが、8月11日生まれの人は周囲にパワーを与えるリーダー的存在です。 あなたの周りには、あなたを頼りにする人や、あなたの助けになろうとする人がたくさんいます。 それを活かして、多くの人、物事から学んでいくことが、あなたの人生の大きな糧となるでしょう。
繊細がゆえに傷つき、つらい思いをすることもあると思いますが、リラックスしましょう。 感情を出すのが苦手でも、自分の考えをしっかりと言えるよう、日ごろから練習するように努めるのも一つの手かもしれません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。