
INDEX
低刺激シャンプーの選び方とは?
①頭皮に優しい洗浄成分を選ぶ

低刺激シャンプー選びの要ともいえるのが、頭皮に優しい洗浄成分かどうかという点です。シャンプーの洗浄成分は、大きく3種類に分けられます。それぞれの洗浄成分によって特徴がことなるので、以下の表を参考にチェックしてみましょう。
洗浄力が高いシャンプーは汚れをしっかり落してくれますが、その分地肌の刺激になる可能性があります。つまり3種類のなかで、1番低刺激なのがアミノ酸系洗浄成分です。そのため敏感肌の方は、アミノ酸系洗浄成分を配合したシャンプーを選ぶと良いでしょう。
シャンプーに入っている主な洗浄成分
- 高級アルコール系:洗浄力が高い。頭皮に必要な潤いまで落としてしまう可能性がある
- 石鹸系:自然由来の界面活性剤を使用しており、肌に優しい。洗浄力は強めなので、乾燥肌には不向き。
- アミノ酸系:弱酸性で地肌と髪の毛に優しい。潤いを残して洗えるとされている。
②添加物ができるだけ入っていないものを選ぶ

添加物が入っていないかどうかをチェックするのも、低刺激シャンプー選びにおいて大切なポイントです。一般的なシャンプーにはシリコンや人工着色料、鉱物油などといった添加物が入っていることが多くあります。
これらの添加物は、主にヘアケア後の髪の毛をサラサラにしたり、シャンプーの劣化を防いだりするのが役割です。しかし肌質によっては、シャンプーに配合されている添加物が、地肌や髪の毛の刺激になる場合もあります。そのため、低刺激シャンプーを選ぶ際には、できるだけ添加物が入っていないものを選びましょう。
また、無添加シャンプーと呼ばれる商品の多くは、「着色料無添加」のように、入っていない添加物の種類が記載されています。そのため「無添加」表記のあるシャンプーを選ぶ際には、どんな添加物が入っていないのかをチェックしましょう。
③頭皮トラブルがある場合は薬用シャンプーを選ぶ

かゆみやフケなどといった、頭皮トラブルがある場合は「薬用」と書かれている低刺激シャンプーから選びましょう。薬用シャンプーは「医薬部外品」の1つで、特定の頭皮トラブルを防ぐことを目的としているものが多くあります。
一般的な低刺激シャンプーにはない、抗炎症作用が期待できる成分を配合しているのも特徴です。そのため、気になる頭皮トラブルを予防したい方におすすめの選び方といえます。
シャンプーは実に様々な種類があるので、選び方に迷う方も多いでしょう。そんな時には、実際に使ったうえで商品を評価している雑誌「LDK」を参考にしてみませんか。以下の関連記事では、雑誌LDKがおすすめする人気のシャンプーを紹介しています。