Shutterstock 313813409

【2020】魅力が3割増し♡30代に似合う浴衣の選び方&着こなし6選!

更新:2020.05.20

30代は、大人の落ち着きが出てくるころです。浴衣の着こなしも、それに従い大人にふさわしいものを着たいですよね。そこで、落ち着いて見える浴衣の選び方をご紹介します。大人の浴衣に身を包めば、今までとは違った魅力が出てくるでしょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



【柄編】30代におすすめな浴衣の選び方

①大柄を選ぶ

30代の女性が浴衣を選ぶ場合、なるべく大柄を選ぶのがおすすめです。小さな柄は派手に見えてしまったり、子どもっぽく見えてしまいがちです。そのため、30代の大人の女性は、柄が大きく入っているものを選ぶ選び方をすると、自分の年代に合った浴衣選びが出来ます。

もし、小柄を着たいのであれば、柄がシンプルなものを選びましょう。なるべく、色味も少なく落ち着いている浴衣の選び方をすれば、小柄でも大人っぽく着ることができます。また、柄が小さくても、シンプルなデザインであれば、大丈夫です。

②柄の面積が少ないものを選ぶ

30代の女性の浴衣の選び方として、柄の面積が少ない物をチョイスするのがおすすめです。柄の大小にかかわらず、浴衣全体に柄が入っているものは、子どもっぽく見えてしまいます。なるべく柄が浴衣全体に占める面積を少なくすると、大人の女性に似合う浴衣選びができます。

また、浴衣の柄における色も重要です。柄の色が多いと、華やかに見えがちです。若い女性の場合は華やかな浴衣でも似合う傾向が多いですが、大人の女性になると、ある程度落ちついている浴衣の方が似合うのです。そのため、柄における色選びも重要な選び方のポイントです。

③古典柄を選ぶ

大人の女性に似合う浴衣の選び方において、柄の種類も重要です。なるべく現代的な柄では無く、昔から和服に使われているような古典柄をチョイスするのが良いでしょう。具体的には、菖蒲や撫子など大人っぽい柄から、七宝や麻の葉のようにレトロモダンな柄もあります。

少し若々しい柄を選びたいのであれば、牡丹や朝顔などを選ぶと良いでしょう。古典柄は、日本古来の和服柄なので、大人っぽく着こなせますし幅広い年齢層からのウケもいいです。柄それぞれに意味もあるので、浴衣選びと一緒に意味も勉強すると楽しいでしょう。

【色編】30代におすすめな浴衣の選び方

①落ち着いた色を選ぶ


30代の大人女性に似合う浴衣選びは、色が重要です。若いころは、赤やピンクなど可愛い色や、自分の着たい色を選んでいた方が多いかと思いますが、大人の女性はなるべく落ち着いた色を選ぶ方が無難です。紺や紫など、落ち着いている色をチョイスしましょう。

また、大人の女性でも明るい色を着たいのであれば、白地の浴衣がおすすめです。白地なら暗い色の柄でも明るい印象に見えます。また、白は万人に似合うカラーなので間違った選び方をする心配がありませんよ。後は、赤でも暗めの赤などを選びましょう。

②自分に似合う色を選ぶ

大人の女性が浴衣の色選びをする場合、自分の着たい色ではなく、自分に似合う色をチョイスするのがおすすめです。自分に似合う色を着ることによって、浴衣も自分もより一層美しく見えるのでおすすめですよ。やはり、大人の女性は、自分に似合うものを着るのが一番の近道です。

特に、和服は自分に似合うかどうかが分かりにくいという特徴があります。普段着で自分が似合っている色でも、浴衣になると全く似合わなくなってしまうこともあるので、実物をあてて見るのがおすすめです。

自分に似合う浴衣を選ぶときに、自分のパーソナルカラーを理解しておくのがおすすめです。以下の記事では、浴衣に似合う色をパーソナルカラー診断で分かるので、浴衣の色の選び方が簡単になりますよ。ぜひ以下の記事も併せてチェックしてみてくださいね。

③帯の色に注目する

浴衣にとって、帯の色は非常に重要です。帯は身体の中央にくるアイテムなので、色によって全体の印象をガラッと変えてしまいます。基本的に、薄い色の浴衣には濃い色の帯を締めて、濃い色の浴衣には薄い色の帯を締めます。

また、大人っぽい帯を選ぶのであれば、グラデーションになっているものがおすすめです。グラデーションの帯は、大人っぽく見えますし、色々な色の帯に対応してくれるので使い勝手もいいですよ。実際に浴衣に帯を合わせてコーディネートすると、似合う帯が見つけやすいです。

【着付け編】30代におすすめな浴衣の着こなし方


①衣紋をたっぷり抜く

30代の女性が大人っぽく浴衣を着こなすのであれば、衣紋をたっぷり抜くのがおすすめです。衣紋とは、浴衣の首の後ろの部分です。基本的に和服はこの衣紋を抜いて、うなじを見せるのですが、若い女性は抜きすぎないのがいいとされています。

ただ、30代の大人の女性であれば、衣紋をしっかり抜いた着こなしの方が似合います。また、浴衣は着物より多く衣紋を抜いた方がいいとされているので、なるべくたっぷり抜く着こなしをしましょう。衣紋の抜き方は、動画などで解説されているのでチェックするのがおすすめです。

また、浴衣の衣紋を抜くのであれば、うなじを綺麗に処理しておきましょう。無駄毛などが無いようにするのが良いです。髪の毛も、なるべく派手なスタイルではなく、大人っぽくすっきりとしたヘアスタイルにすると、大人っぽい着こなしとマッチしやすいですよ。

②襟合わせを浅くする

浴衣の大人っぽい着こなしには、襟合わせが重要です。大人っぽく着こなしたいのであれば、なるべく浅く襟合わせをしましょう。襟を寝かせるようにして左前と右前を重ねると浅めの襟合わせが完成します。普通、和服の襟合わせは喉のくぼみの部分あたりでするのが一般的です。

ただ、浴衣の場合は和服の中でも一番格が低い服になりますし、涼しく着こなしをする必要があるので、襟合わせを浅くして、胸元を開けても大丈夫です。子供や若い女性が襟合わせを浅くするのは良しとされていませんが、30代の大人の女性であれば、なるべく浅く襟合わせをしましょう。

襟合わせを浅くすると、首元がいつもより出るので色っぽく大人っぽい着こなしになります。大人の女性の場合、浴衣は色っぽい着こなしをするのがおすすめなので、おすすめです。ただ、やりすぎると下品になるので注意しましょう。

③丈は短め

大人の女性が浴衣を着こなす場合、なるべく短めに着付けましょう。浴衣の丈を短めにすることで、大人っぽい着こなしが楽しめます。大人っぽく着こなすのであれば、丈を短くしてはいけないのでは?と思う方もいるかもしれませんが、浴衣は例外です。

短めの丈の方が涼しげですし、色っぽく見せられます。おすすめは、くるぶしより指3本ほど上のラインです。くるぶしを出した方が大人っぽく見せられます。ただ、浴衣を短く着付けると、おはしょりは多く出るので、綺麗に処理できるように練習するといいですよ。


【小物編】30代におすすめな浴衣の着こなし方

①シンプルな小物を選ぶ

浴衣を大人っぽく着こなすのであれば、小物選びも重要です。髪飾りやバッグなど、なるべくシンプルなものを選びましょう。下駄も浴衣の色に合わせて落ち着いたタイプにすると、大人っぽく決まります。

若い女性には、華やかな小物やラメ入りの小物が人気ですが、大人の女性の場合は落ち着いている色やデザインがおすすめです。また、日本古来からのデザインを選ぶのがおすすめですよ。

②着物風に着付ける

浴衣を大人っぽく着付けるために、着物風の着付けにチャレンジするのもおすすめです。例えば、帯の結び方を変えてみたり、帯締めを締めたりと、着物のような着付けにすることで、大人っぽく着こなすことができます。

以下の記事では、浴衣を着物風に着付けるためのテクニックが11個紹介されています。初心者でもできる簡単な方法から、上級者向けのテクニックまで豊富に紹介されているので、ぜひチェックしてみてください。

③浴衣に合わせた小物選び

浴衣を大人っぽく着こなすのであれば、浴衣に合わせた小物を選びましょう。小物は、自分の手持ちのものなどで済ませようとしてしまいがちですが、浴衣のデザインや色に合わせてトータルコーディネートをすることで、大人っぽい着こなしが楽しめます。

最近では、レディースの和服小物も安く購入できるようになってきましたし、メルカリなどのサイトでも豊富に出品されています。ぜひ、新しい浴衣に合わせて小物も揃えてみてくださいね。

30代におすすめな浴衣ブランド3選

①笠仙

M keep aspect tiku
竺仙(ちくせん) 綿コーマ地染 桜2-207 注染本染 高級浴衣反物

笠仙は、浴衣の老舗でもあるお店です。大人の女性に人気が高いブランドで、多くの女性から支持されています。和服に精通している方なら、笠仙の浴衣はブランド物なので感心されることでしょう。大人っぽい柄や上品な色合いが人気の理由です。

ブランドものなので、少し値は張りますが、持っていて損はないのでおすすめです。特に30代の女性は、どんな浴衣を選んだらいいかわからない方が多いですが、ここのブランドの物であれば、どれも30代に似合うのでおすすめですよ。

笠仙公式サイト

②三松

老舗の和服ブランドとして人気のある三松は、昔からの日本の伝統柄などを大事にしているブランドでもあります。伝統と革新さを混ぜ合わせたようなデザインが人気です。そのため、古典柄の浴衣が苦手な方でも着やすい浴衣が揃っています。

三松公式サイト

③紫織庵

M keep aspect ai
紫織庵 ふりふ 浴衣「ぶどう」 レディース フリーサイズ 紫織庵 京都

紫織庵は、大人の女性向けの浴衣が揃っている人気のブランドです。最近人気の高いレトロモダンなデザインを豊富に取り揃えており、個性的なデザインも多いです。人とはちょっと差をつけたいという大人女性に人気のブランドですよ。

30代に合った浴衣選びをしよう!

30代の女性が浴衣を着る場合、自分にあった浴衣を熟知する必要があります。また、落ち着いたデザインの浴衣や色選びもポイントです。浴衣は大人の色気をアピールできるアイテムでもあるので、ぜひ大人の浴衣選びをしてみてください!人気のブランドの浴衣を参考にしてみてもいいですね。

また、手持ちの浴衣を大人っぽく着るには、着物風の着付けが役立ちます。襦袢を中に着たり、帯締めなども着物小物を浴衣に使う事で、ぐっと雰囲気が変わります。他の人と差をつけることもできるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。