Large thumb shutterstock 562200457

おすすめの茶香炉9選|お茶の香りのアロマのリラックスする使い方は?

更新:2021.08.13

好きな茶葉をのせて熱を加えるだけで、簡単にお茶のアロマを楽しめる茶香炉は、今ひそかな人気を呼んでいるリラックスアイテムです。今回はそんな茶香炉の基本の使い方や、おすすめ品をご紹介します。おしゃれな茶香炉はお部屋のインテリアとしてもぴったりです。ぜひ参考にしてみて下さい。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



茶香炉とは?

茶香炉はお茶版のアロマポット

茶香炉は、簡単に言うと「お茶版のアロマポット」です。通常のアロマポットは精油を垂らして使いますが、茶香炉は香炉の上に茶葉をのせて使います。茶葉の種類は日本茶、紅茶、中国茶、コーヒー豆など、自分好みのものを使うことができます。

茶葉は、たいていどのご家庭でも身近にあるものなので、いつもはお茶として飲んでいる茶葉を「ちょっと今日はお茶アロマにしよう」と、思い立ったらすぐに楽しむことができるのが魅力です。

「ろうそく式」と「電気式」がある茶香炉

View this post on Instagram

ほっ。 #茶香炉 #restaurant1899ochanomizu

A post shared by けっけ (@kekke_poly) on

茶香炉には、大きく分けて「ろうそく式」と「電気式」というものがあります。通常のアロマポットと同じようなイメージで、ろうそく式のものは、ろうそくの火の熱で茶葉の香りを引き出します。そして、電気式のものは電気により発生させた熱で茶葉の香りを引き出す、という仕組みです。

ろうそくの「じんわりとした火のぬくもりや、炎の揺らぎも楽しみたい」という人はろうそく式の茶香炉を、「火の取り扱いが心配」「小さな子どもやペットがいて危ない」という人は電気式の茶香炉にするなど、好みやライフスタイルなどで種類を選べるところも嬉しいポイントです。

茶香炉の使い方とは?

茶香炉の使い方①お茶の香りを楽しむ基本編

茶香炉の使い方1つ目として、まず「お茶の香りを楽しむ基本編」をご紹介します。茶香炉の使い方はとても簡単で以下の通りとなっていますが、火や熱の取り扱いには充分注意するようにしましょう。

茶香炉の使い方

  1. お好きな茶葉を用意します(日本茶、紅茶、中国茶、コーヒー豆など何でもOK)
  2. 茶香炉を、周りに火が移らないような平らな場所、子どもやペットの手の届かない安全な場所へ置きます
  3. 茶葉をひとさじ、茶香炉の上にのせます
  4. ろうそく式のものはろうそくに火を点け、電気式のものはスイッチをONにします
  5. 使用中は火事などにならないよう、できるだけ目が届く場所に置き、充分に気を付けて下さい

茶香炉の使い方②リラックスや瞑想タイムに使う


View this post on Instagram

匂いと音は同じ。#茶香炉 #幻幻庵

A post shared by Ichiro Yamaguchi (@ichiroyamaguchi) on

茶香炉の使い方2つ目は「リラックスや瞑想タイムに使う」という方法です。一日の終わりや、お休みの日の朝、昼下がりのリラックスタイムにはもちろん、静寂に心と身を任せる瞑想タイムにもおすすめです。なじみ深い穏やかなお茶の香りは、ゆったりくつろいだ心に優しく寄り添い、邪魔をすることがありません。

茶香炉の使い方③大切なお客様のおもてなしに使う

茶香炉の使い方3つ目は「大切なお客様のおもてなしに使う」という方法です。よく街のお茶屋さんやサロン、マッサージ店や旅館などで使われている方法ですが、茶香炉があればご自宅でも気軽に試してみることができます。

通常、香りには人それぞれに好みというものがありますが、日頃から慣れ親しんだお茶の香りは、よほど独特な香りを放つものでなければ、多くの人に受け入れられやすいものです。大切なお客様を自宅に招くときにはぜひ、ほっとするお茶の香りでおもてなしをしてみて下さい。

また以下の記事では、おしゃれな茶筒のおすすめ品をご紹介しています。素敵な茶香炉とセットで使えば、日々の生活にちょっとした潤いと特別感を与えてくれます。こちらもぜひ覗いてみて下さい。

おすすめのろうそく式茶香炉5選

おすすめのろうそく式茶香炉①竹と陶器のナチュラル茶香炉

おすすめのろうそく式茶香炉1つ目は「竹と陶器のナチュラル茶香炉」です。天然の竹でできたしっかりとした枠組みと台座は、安定感が抜群です。ナチュラルかつスタイリッシュなデザインなので、モダンなお部屋や和室、どんなお部屋にもマッチし、インテリアとしても最適です。シンプルなので贈り物にしても喜ばれます。

また、香りの強弱を調節することができる「台座」が付属しているのも嬉しいポイントです。濃い香りを楽しみたいときは台座をセットし、皿とろうそくの炎を近づけます。そして、ほんのりと香らせたいときは台座を外すだけで香りをコントロールすることができます。

おすすめのろうそく式茶香炉②常滑焼の茶香炉セット


おすすめのろうそく式茶香炉2つ目は「常滑焼の茶香炉セット」です。ほっとする和の雰囲気とコロンとした丸いフォルムが可愛いこちらは、遥か昔、平安時代にその起源があると言われている常滑焼(とこなめやき)の茶香炉です。お茶の香りを燻らせて、炎のゆらめきを見つめながら、悠久の時に思いを馳せるのもよいものです。

またこちらのセットには、茶香炉の他にろうそくと茶香炉用として特別にブレンドされた香りのよいお茶が付いてきますので、茶香炉ビギナーさんにもおすすめです。

100年以上もの歴史のある静岡茶の老舗「ヤマチョウ鈴木長十商店」のオリジナルセットとなっていますので、より本格的なお茶の香りを贅沢に楽しむことができます。

おすすめのろうそく式茶香炉③茶葉が映えるモダンカラー茶香炉

おすすめのろうそく式茶香炉3つ目は「茶葉が映えるモダンカラー茶香炉」です。クールなカラーと、シャープな切り込みが美しいこちらの茶香炉は、シンプルでスタイリッシュなデザインが好きな人におすすめです。

マットな質感と落ち着きのある絶妙なグレイッシュカラーは、皿の上にのせる茶葉の色までも美しく見せてくれ、コーヒー豆をのせても違和感なくマッチします。またダークトーンの色は、ろうそくの明かりをより一層引き立ててくれるため「香りだけでなく、目で見ても楽しみたい」という人にもぴったりの茶香炉です。

おすすめのろうそく式茶香炉④鮮やかな瑠璃色茶香炉セット

おすすめのろうそく式茶香炉4つ目は「鮮やかな瑠璃色茶香炉セット」です。茶香炉にはどちらかと言うと落ち着いた渋めのデザインのものが多いのですが、こちらは目の覚めるような美しい瑠璃色をしています。また、ろうそく入れに取っ手が付いていて出し入れもスムーズにできるなど、機能的にも便利な工夫がなされています。

明治30年に創業されて以来、長く人々に愛されてきた老舗のお茶屋「川本屋茶舗」による茶香炉ですので、品質にもお墨付きの逸品です。

また、こちらのセットには、茶香炉専用のろうそくと茶葉も一緒に付いてきますので、届いたその日にすぐに茶香炉を楽しむことができます。特に茶葉は老舗のお茶屋さんの本格的なものなので、何から何まで贅沢に楽しめる嬉しいセットとなっています。

おすすめのろうそく式茶香炉⑤お部屋のアクセント系エスニック茶香炉


おすすめのろうそく式茶香炉5つ目は「お部屋のアクセント系エスニック茶香炉」です。仏像の頭部というなかなかインパクトのあるこちらの茶香炉は、エスニックテイストやアジアンテイストのお部屋にぴったりです。もちろん、シンプルモダンなお部屋やクールなお部屋のアクセントとしても最適です。

さらにこちらの茶香炉には、仏像の螺髪部分(頭部の丸まった髪の部分です)に穴が開いているタイプで、中に灯をともすと、そこから明かりが漏れて何ともシュールな雰囲気を醸し出します。非日常感あふれる茶香炉は、自分用にはもちろん、ちょっと変わった物好きさんへのプレゼントにもおすすめです。

また、日本において「仏像」と言うとどうしても宗教色の強いイメージですが、海外では「クールなアイテム」として積極的にインテリアに取り入れている人も多く見られます。リラックスタイム以外でも、瞑想やヨガのお供にすれば、いつも以上に捗りそうな気がしませんか?

おすすめの電気式茶香炉4選

おすすめの電気式茶香炉①味わい深い陶器製茶香炉

おすすめの電気式茶香炉1つ目は「味わい深い陶器製茶香炉」です。電気式の茶香炉は「火を使いたくない」という人におすすめです。和の趣のある茶香炉は、お部屋を落ち着いた空間にしたいときにぴったりです。茶香炉の小さな穴から漏れる明かりと、立ちのぼる穏やかなお茶の香りは、心をそっと鎮めてくれます。

風情のあるデザインなので、ご年配の方や敬老の日のプレゼントなどにも最適です。おすすめのお茶とセットで贈れば、さらに喜ばれます。

おすすめの電気式茶香炉②天然石の茶香炉

おすすめの電気式茶香炉2つ目は「天然石の茶香炉」です。こちらはフィリピンのセブ・マクタン島でしか取れない希少価値の高い天然石「マクタンストーン」を使ったアロマランプです。基本はアロマランプでも、お皿の部分に茶葉をのせれば茶香炉として使うことができます。

優しい自然の風合いのデザインは、シンプル、エキゾチック、モダンなど、どんなお部屋にもマッチします。茶香炉、アロマランプ、またおしゃれなフロアランプとして、1つで色々な使い方ができるので「茶香炉だけを買うのはちょっと」と悩んでいる人にもおすすめです。

おすすめの電気式茶香炉③茶香炉にも使えるアロマランプ

おすすめの電気式茶香炉3つ目は「茶香炉にも使えるアロマランプ」です。こちらはアロマやナチュラルグッズなどでおなじみのメーカー「生活の木」のアロマランプです。コンセントに差し込んで使えるタイプのため「本体を誤って転倒させてしまう」という心配がありません。

精油の代わりにお好きな茶葉をのせれば茶香炉として楽しめ、さらにコンパクトな大きさなので、常夜灯としても使える便利なアイテムです。キューブ型のボディに蔦(アイビー)柄の繊細な透かし模様が入っているので「和風のデザインがちょっと苦手」という人にもおすすめです。

おすすめの電気式茶香炉④紅茶と好相性なファンシー茶香炉アロマランプ

おすすめの電気式茶香炉4つ目は「紅茶と好相性なファンシー茶香炉アロマランプ」です。こちらも先ほどと同じく、コンセント式のアロマランプなのですが、よりキュートなデザインとなっています。

チューリップのような優しい形とナチュラルなハート柄がとても可愛らしい雰囲気なので、ガーリーなお部屋やエレガントなお部屋のインテリアとしてもぴったりです。精油の代わりにお気に入りの紅茶をのせれば、お部屋いっぱいによい香りが広がり、贅沢なひとときを演出してくれます。

また以下の記事では、ちょっと贅沢な高級紅茶のおすすめブランドをご紹介しています。茶香炉に使う茶葉はいつも飲んでいるお茶でも充分なのですが、たまにはこんな特別なお茶を試してみるのも素敵です。ぜひ参考にしてみて下さい。

茶香炉で日々の生活に落ち着きとリラックスを

さてここまでは、お茶のアロマをとても簡単な使い方で楽しめる茶香炉についてご紹介してきました。香ばしくどこか懐かしいお茶の香りで、最高のリラックスタイムをもたらしてくれる茶香炉は、人工的ではない自然の香りをじっくりと楽しめるのが何よりの魅力です。

今回は、ろうそく式や電気式、そして色々なデザインの茶香炉をご紹介してきましたが「よりリーズナブルに気軽に楽しみたい」というときは、100均で簡易的な茶香炉を作ることもできます。方法はとても簡単で、100均のアロマランプ、ティーキャンドル、そして茶葉を揃えればOKです。

本格的な茶香炉と茶葉で贅沢に楽しむもよし、プチプラの茶香炉とお家にある茶葉で気軽に楽しむもよし、ぜひ日々の生活にお茶の香りを取り入れて、特別な時間を満喫してみて下さいね。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。