ラペルピンのスーツの襟へのつけ方とは?結婚式やビジネスにおすすめ15選
更新:2019.06.21
ラペルピンとはスーツの襟元に付けるアクセサリーのことです。大人の身だしなみとして、種類別のつけ方や着用のマナーを勉強しましょう。結婚式やビジネスにおすすめのラペルピンについても紹介していますよ。ラペルピンの種類を知って、いつものスーツでおしゃれを楽しみましょう!
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
INDEX
ラペルピンとは?
ラペルピンとは:スーツの襟元に付けるアクセサリー
ラペルピンとは、スーツの襟元に付けるアクセサリーのことです。ラペルとはテーラードカラーの下襟を指していて、そこに付ける装飾品ということです。シンプルなものから個性的なものまで種類が豊富で、男性がスーツでおしゃれを楽しむのにおすすめのアイテムです。
ラペルピンとは:飾りから長いピンが出ているもの
ラペルピンとは、飾りの部分から伸びた長いピンを襟に刺して表で留めるものを指します。似て非なるもので、飾りの部分から短い針が出ているものを「ピンズ」、フォーマルスーツの襟元にある穴に通す花飾りを「ブートニエール」と言いますが、ここでは襟元に付ける装飾品というくくりでラペルピンとして紹介します。
ラぺルピンを付ける時のマナーは?
ラペルピンを付ける時のマナー:ビジネス編
ビジネスでラペルピンを付ける時のマナーは、その日の予定に合わせることです。社内会議で上司の目に触れるなら主張の激しすぎないもの、取引先と商談するなら話のネタになるような一味効かせたものが良いでしょう。とはいえ、ラペルピンにはパーティのような華やかな場所での装飾品というイメージが強いかと思われます。
そのため、ビジネスでのパーティや食事会がある日は良いのですが、普段使いをするならピンの短いタイプを着用しましょう。特にチェーンが付いたようなキラキラしたものは、仕事をするのが目的のオフィスでは場違いな感じがしてしまいます。
ラペルピンを付ける時のマナー:結婚式編
結婚式でラペルピンを付ける時のマナーは、縁起の悪いものを避けるということです。殺生が連想されるファー素材を施したものや、死を連想させる髑髏など気味の悪いモチーフは避けましょう。仲の良い友人だけで集まるようなカジュアルな2次会であれば良いでしょうが、式や披露宴での着用はマナー違反となります。
また、生花を挿すのもマナー違反となる可能性があります。生花を挿すのはフォーマルな場として相応しいのですが、どちらかというとホスト側のファッションになるからです。中世ヨーロッパではプロポーズした男性のブーケから、女性が承諾の証に花を一輪襟元の穴に挿したという説があります。
新郎がブーケと対の生花を挿すのはその名残なのです。最近ではおしゃれとして広まっているので、そこまで気にする人はいないかもしれませんね。ただ、親族側として生花を挿す場合も、マナーとして花嫁のブーケと異なる種類の花を選ぶ方が良いでしょう。参列者であれば生花ではなく、花モチーフのラペルピンが良さそうです。
ラペルピンのつけ方は?
ピンズのつけ方:衣服の布地を貫通させて留める
ピンズは、衣服の布地を貫通させて裏で留めるというつけ方です。飾りの裏から出ている短いピンを受けで収めます。別名を「ピンバッジ」と言い、スーツの襟元に限らず衣服や小物にも付けることがあります。スーツに穴を開けないよう、襟元の穴(フラワーホール)に指すのが一般的なつけ方です。
ラペルピンのつけ方:下襟に貫通させて表で留める
ラペルピンは、下襟の表からピンを貫通させた後に襟裏から刺して表で留めるというつけ方です。スーツの襟に穴を開けたくない場合はフラワーホールに通して襟裏で留めることも可能ですが、飾りの部分から受けまでチェーンで繋がっているタイプでは不格好に見えるでしょう。実際につけ方を試してから購入しましょう。
ブートニエールのつけ方:フラワーホールに通して襟裏で留める
ブートニエールは、フラワーホールに通して襟裏で留めるというつけ方です。ブートニエールとはフランス語でボタン穴の意味で、英語ではフラワーホールと言います。19世紀のイギリスでスーツのラペルに花を挿したファッションが流行したのが由来で、次第にそこに挿す花飾り自体を指すようになりました。
元々スーツは軍服から派生したという説があり、襟元の穴も軍服時のボタンホールの名残と言われています。ファッションの流行で名前や使用目的も変わり、装飾するアクセサリーの種類も増えて使用方法も柔軟になっています。そのため現在では3種ともフラワーホールに通しておしゃれを楽しむのが一般的なつけ方です。
ラペルピンだけでなく、ポケットチーフとも合わせてトータルコーディネートするのもおすすめですよ。こちらの記事ではポケットチーフのたたみ方やおすすめのブランドを紹介しています。ハンカチーフの色や素材の他にたたみ方でも全体のイメージを変えられるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ラペルピンのブランド5選
おすすめのラペルピンのブランド①AMANOGAWA(アマノガワ)
おすすめのラペルピンのブランド1つ目は、AMANOGAWA(アマノガワ)です。画像にある「ユリの紋章」モチーフの他、一粒ジュエリーなどワンポイントモチーフのシンプルなものも多く取扱いがあるので、初めてラペルピンに挑戦する人におすすめです。シンプルで程よい主張が、ビジネスでも活躍してくれそうですね。
おすすめのラペルピンのブランド②Style=(スタイルイコール)
おすすめのラペルピンのブランド2つ目は、Style=(スタイルイコール)です。全てのラペルピンに上質なスワロフスキーガラスが使用されていて、輝きが美しいのが特徴です。万人受けするスクエアモチーフや、根強い人気のクロスモチーフなど、シンプルで飽きのこないデザインから個性的なデザインまで扱っています。
おすすめのラペルピンのブランド③SWANK(スワンク)
おすすめのラペルピンのブランド3つ目は、SWANK(スワンク)です。シンプルなデザインの他、ゴルフクラブやサッカーボールなどスポーツのモチーフを豊富に扱っています。他にも双眼鏡や万年筆、地球儀など様々な種類があるので自分好みのモチーフを見つけられそうです。
SWANKの魅力は、ネクタイやネクタイピンにも同じように多くのモチーフが存在していることです。そのため、画像のようにユーモアのあるコーディネートも可能です。好きなモチーフがあるなら、いろんなアイテムを探してみるのも楽しいですよ。
おすすめのラペルピンのブランド④ロンサム
おすすめのラペルピンのブランド4つ目は、ロンサムです。クラッシックメンズアクセサリーブランドならではの、重厚な金属を使ったスマートでカッコいいデザインが特徴です。流行に左右されない落ち着いた雰囲気があり、ビジネススーツを格式ある佇まいに仕上げてくれそうです。
おすすめのラペルピンのブランド⑤鎌倉カフス工房
おすすめのラペルピンのブランド5つ目は、鎌倉カフス工房です。このブランドの最大の魅力はカフス専門店でありながら、ラペルピンの種類も豊富に取扱いがあることです。デザインも紋章のようなシンプルなものから楽器やフルーツ、動物などユニークなものまで揃っています。
とにかく種類がたくさんあるので、何となくモチーフを探しているときに眺めているだけでもイメージが膨らみますよ。カフスやネクタイピンの取り扱いもあるので、一緒に揃えてしまいたいときにも便利ですね。
おすすめラペルピン5選|ビジネス
ビジネススーツにおすすめのラペルピンの種類①一粒ジュエリー
View this post on InstagramA post shared by Gentleman (@gentleman_jewelry) on
ビジネススーツにおすすめのラペルピンの種類1つ目は、一粒ジュエリーです。煌めきの美しいジュエリーですが、主張の激しいものはオフィスで浮いてしまう可能性があります。一粒ジュエリーであれば普段使いでも良いですし、上品なので商談などにも好印象でしょう。
ビジネススーツにおすすめのラペルピンの種類②趣味のモチーフ
View this post on InstagramA post shared by Gentleman (@gentleman_jewelry) on
ビジネススーツにおすすめのラペルピンの種類2つ目は、趣味のモチーフです。ゴルフやサッカー、野球ボールなどスポーツのモチーフは、同じ趣味を持つ相手との会話の糸口にもなります。望遠鏡や万年筆など珍しいものにして、相手の興味を引くのもおすすめです。円滑な会話のためにおしゃれを利用するのもありですよね。
ビジネススーツにおすすめのラペルピンの種類③動物モチーフ
View this post on Instagramクラシックメンズアクセサリーブランドのロンサムです。 犬のラペルピン/ピンバッチです。 こちらは真鍮製になります。 何気ない犬の表情とアールデコ調の装飾が雰囲気です。
A post shared by LONESOME. (@lonesomegoodluck) on
ビジネススーツにおすすめのラペルピンの種類3つ目は、動物モチーフです。動物の中でも犬や猫など、親しみのあるモチーフは万人受けしやすいでしょう。画像のようなゴールドカラーなら子供っぽくなる心配もありません。ダークトーンのスーツによく映えそうです。
ビジネススーツにおすすめのラペルピンの種類④ハートモチーフ
View this post on InstagramA post shared by 𝗦𝗮𝘁𝗼𝘀𝗵𝗶. (@satoshi_design) on
ビジネススーツにおすすめのラペルピンの種類4つ目は、ハートモチーフです。男性用のアクセサリーとしては珍しいモチーフですよね。ビシッとしたスーツの襟元にハートモチーフが付いていたら、ギャップでとても親しみが沸きそうです。始めは黒色やアイアン風のカッコいい感じのハート型から挑戦するのがおすすめですよ。
ビジネススーツにおすすめのラペルピンの種類⑤イニシャルモチーフ
ビジネススーツにおすすめのラペルピンの種類5つ目は、イニシャルモチーフです。襟元は顔に近く、会話中に相手の目に触れることも多いでしょう。常にイニシャルが輝いているわけですから、名前を憶えて貰いやすくなるかもしれませんよ。アレンジされたアルファベットなら、こなれた雰囲気が出て素敵です。
おすすめラペルピン5選|結婚式
結婚式におすすめのラペルピンの種類①水引モチーフ
View this post on InstagramA post shared by 日本橋木屋 (@nihonbashi_kiya) on
結婚式におすすめのラペルピンの種類1つ目は、水引モチーフです。ご祝儀袋にも使われる水引は縁起が良く、相手を祝福する気持ちが伝わるでしょう。キリスト教式では使わないものですが、そこまで気にする人はいないでしょう。神前式にはぴったりのモチーフですね。
POINT
水引の色と種類にも気遣いを
水引とは金封や熨斗などに付ける飾り紐のことで、慶事と弔事で使用する色や結び方が異なります。慶事で使用する色は「紅白」・「金銀」・「赤金」などで、弔事は「白黒」・「黄白」・「青白」・「銀」・「黒」などがあります。ここまで気にする人はいないかもしれませんが、マナーとして知っておくと良いでしょう。また、結び方の種類については「何度も繰り返さない、一度で終わるように」という意味の「結び切り」・「あわじ結び」が使われます。「何度起こっても良い」という意味の「蝶結び」は避けましょうね。
結婚式におすすめのラペルピンの種類②ジュエリーを施したもの
View this post on InstagramA post shared by Gentleman (@gentleman_jewelry) on
結婚式におすすめのラペルピンの種類2つ目は、ジュエリーを施したものです。お祝いごとの席で地味すぎる装いはマナー違反です。スーツという、フォーマルなスタイルだからこそ襟元に輝きがあると華やかになり、式場でも映えますよ。
結婚式におすすめのラペルピンの種類③四葉のクローバー
結婚式におすすめのラペルピンの種類3つ目は、四葉のクローバーです。四葉のクローバーは幸運の印として有名ですね。おめでたい席に幸運を運び込もうという粋な心遣いが感じられて好感が持てます。
結婚式におすすめのラペルピンの種類④エターナルモチーフ
View this post on InstagramA post shared by moyre/モイレ (@moyre_accessories) on
結婚式におすすめのラペルピンの種類4つ目は、エターナルモチーフです。両家にとって幸福と繁栄が末永く続くようにと願いを込めて着用するのも素敵ですよね。珍しいモチーフなのでシンプルでも目立つでしょう。
結婚式におすすめのラペルピンの種類⑤ハワイアンジュエリー
View this post on InstagramA post shared by Kazuaki Tsuchida (@lanai_collection) on
結婚式におすすめのラペルピンの種類5つ目は、ハワイアンジュエリーです。トロピカルで涼しげな雰囲気なので海辺の式場や夏の式場に合いそうです。その中でもハワイでウミガメは神聖な生き物で「幸せを運んでくる」・「身を守る」などの意味があります。結婚式という神聖で祝福する場面にぴったりのモチーフですね。
親族の式であれば、パートナーで出席することもありますよね。男性がウミガメモチーフのラペルピンなら、女性はアクアマリンのジュエリーでリンクコーデするのはいかがでしょうか?「人魚の涙」とも称される美しい宝石は、結婚式など愛を誓うお祝いごとに相応しい石言葉を持っています。
こちらの記事でアクアマリンについて詳しく紹介されていますので、読んでみてください。ジュエリー選びに迷っている人は、ぜひ参考にしてくださいね。
ラペルピンの種類やつけ方のマナーを知ってスーツのおしゃれを楽しもう!
スーツの襟元を飾るアクセサリーとして、ラペルピンの他にもピンズやブートニエールがあります。本来、つけ方や形状の異なる3種ですが、時代と共に着用方法も自由になっています。知識として頭にいれておく程度にして、おしゃれを楽しむことを優先したいですね。
ラペルピンで着飾ることで、いつものスーツも印象が違ってきますよ。襟元が華やげば顔周りも明るくなりますし、何より目を引きます。様々な種類のモチーフがあるので、TPOで使い分けて大人のおしゃれを楽しんでくださいね!
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。