
INDEX
腕を組むカップルの心理は?
腕を組むカップルの心理|どちら側に立つかで変わってくる
View this post on InstagramA post shared by 双子ママgoki (@mifu_goki) on
腕を組むカップルの心理は、立つ位置で変わってきます。これは、手を繋いでいる場合でも全く同じことが言えます。男性が左に立つ場合、男性は「女性をリードしたい、守りたい」、女性は「リードされたい、依存したい」と考えています。
逆に女性が左に立つ場合、女性は「依存したくない、リードしたい」と考え、男性は「甘えたい、頼りたい」と考えています。また、敵が現れても相手を守りつつ、利き手で戦いたいという心理が働いている状態です。
そして、統計的に少し前までは男性が左に立つカップルの方が多かったのですが、現在はだんだんと女性が左に立つ割合も増えてきているといいます。その背景には、草食系男子が増えたことや、男女平等で付き合い方が時代と共に変わってきていることがあります。
腕を組むカップルの心理|安心したいという気持ち
View this post on InstagramA post shared by Akiko Matsuoka (@akikokko.ma) on
腕を組むカップルの心理として、安心したいという気持ちがあります。長く付き合っているカップルや夫婦に多いのがこの心理です。
長く一緒にいると、相手にとっても自分にとっても安心できる相手になりますよね。普段あまり腕を組まないカップルでも、例えば人混みだったり初めていく場所などでは安心したい心理が働き、手を繋ぐという行為よりもより密着度が高い腕を組む、または腕を抱く、腕を絡ませるという行為が多くなります。
腕を組むカップルの心理|腕組みするのが当たり前になっている
腕を組むカップルの心理として、腕を組んで歩くのが当たり前だという気持ちがあります。これは、熟年夫婦などの付き合いが長い2人に特に多くみられる心理です。
お互いがお互いを必要とし、信頼しあっていて親密な関係であることの現れです。付き合ってまだ日の浅いカップルと違い、恥ずかしさや新鮮さ、戸惑いがなくお互い自然に腕を組んでいます。仲睦まじく腕を組んだり手を繋いでいる老夫婦も多く見受けられますが、その光景とても微笑ましいですね。
腕を組むカップルの心理|甘えたい感情を表すため腕を抱く
腕を組むカップルの心理として、甘えたい気持ちを表している、ということがあります。甘えたいという心理が強く働いている場合は、相手と腕を組む、というよりより相手とより密着できる腕を抱いたり、腕を絡ませるといった形になることが多いです。
腕を抱いたり絡ませるのは少しハードルが高く恥ずかしい気もしますが、これができるようになれば相手と自分の親密度はかなり高く、お互いを信頼していると言えるので、嬉しくもありますね。
腕を組むカップルの心理|相手に対して不安がある
腕を組むカップルの心理として、相手に対して不安に思うことがある、という場合も。一見すると「腕を組む」という行為は仲が良く、親密な関係と思えますが実際は全く異なる場合もあります。
相手に対してなんらかの原因があり不安を感じている場合、「自分を意識してほしい、自分を見てほしい」という気持ちになるので相手に密着し、自分をアピールしようとして腕を組むこともあります。そして相手が応えてくれると安心し、応えてくれないと強い不安に襲われさらに密着しようとすることもあります。
手を繋ぐカップルの心理は?
手を繋ぐカップルの心理|心理が男女によって違う恋人繋ぎ
恋人繋ぎをするカップルの心理は男女によって違う場合があります。男性は、「独占したい、自分の彼女や妻だと誇示したい」という心理が働きます。
これに対して女性は、「暖かさを感じたい、安心したい」という心理が働いています。男女によって微妙に心理が違う恋人繋ぎですが、共通していることは「密着したい」という気持ちです。
手を繋ぐカップルの心理|はぐれないように
手を繋ぐカップルの心理に、「人混みではぐれないように」という気持ちがあります。友達同士でも行いやすい、シェイクハンド繋ぎなど、付き合う前でも比較的繋ぎやすい方法の場合はそういった心理が働いている場合もあります。
付き合いの長いカップルや夫婦の場合でも人混みではぐれそうになり、とっさに手を繋ぐ場合は恋人繋ぎではなくシェアハンド繋ぎになりますよね。以下関連記事では、手のつなぎ方の種類を紹介していますので、ぜひ合わせてご覧ください。
RELATED ARTICLE

手の繋ぎ方の種類別の心理19選!男性と女性で繋ぎ方や意味が違う?
手を繋ぐカップルの心理|意識してもらいたい
手を繋ぐカップルの心理に、「意識してもらいたい」という気持ちがあります。まだ付き合っているわけではないけれど、両思いという場合に多いです。
相手に触れたい、意識してもらいたいという気持ちの時にタイミングを見計らって手を繋ぐ人もいます。手を繋いだり相手に触れられることによって、今まで意識していなかった人のことも少し気になったりすることも多くありますよね。しかし、相手の反応がいまいち良くない場合や嫌がる素振りを見せた際はやめた方が賢明です。
手を繋ぐカップルの心理|仕方なく
View this post on InstagramA post shared by shoko bene (@bene_family) on
手を繋ぐカップルの心理に、仕方なくという気持ちがあります。相手に腕を組みたいとおねだりされた際、自分の中では腕を組む段階にはまだいっていない、恥ずかしいという気持ちがある場合は仕方なく少しハードルの低い手を繋ぐという行動に出ます。
更にこういった心理が働いている場合は、恋人繋ぎではなくシェアハンド繋ぎの場合が大半です。落ち込まず、相手が「恋人繋ぎをしたい、腕を組みたい」という気持ちになるまで待つのがいいですね。
手を繋ぐカップルの心理|自分と相手の距離を知りたい
View this post on InstagramA post shared by みーちゃん🐰🌷 (@_m_a_m_e_29) on
手を繋ぐカップルの心理に、自分と相手の距離を知りたくて繋ぐという場合もあります。まだ腕組みまではできないけれど、手を繋ぐくらいはいいかな、手を繋いだら相手はどんな反応をするんだろうと気になって繋ぐ人もいますよね。
そんな心理で手を繋ぐ人からは緊張が伝わって、自分までどきどきしてしまいますよね。また自分がちゃんと思われているかどうか、手を握り返してくれるかどうか不安を感じている場合もあります。
腕を組むのと手を繋ぐのとではどちらが人気?
割合は半々
View this post on InstagramA post shared by shogo (@1020_sg) on
「手を繋ぐのと、腕を組むのとどちらが好きか」という質問に対しては、腕を組むよりも手を繋ぐ方が好きと答えるカップルが7割程度です。
しかし、実際に行動に移すとなると割合は半々で優劣はつかないです。手を繋ぐ方が好きだけどくっつきたいから腕組みを選ぶカップルや、中には手汗が気になって手を繋げないという理由で腕組みを選択する人もいます。腕を組みたいけれど、まだそこまで親密じゃないからできないから手を繋ぐ等様々な理由がありますね。
付き合いの浅い2人には手を繋ぐ方が人気
付き合って日の浅いカップルの場合は、手を繋ぐほうが人気があります。これはやはり、まだ腕を組むのは恥ずかしいという心理が働いているからですね。
中には手から伝わってくる相手の温もりが好きだから、あえて腕を組まずに手を繋ぐというカップルや夫婦もいます。手を繋いだ時に相手から伝わってくる暖かさは安心感がありますよね。
付き合いの長いカップルや夫婦の中にはデート中腕を絡ませるという人たちも
View this post on InstagramA post shared by tenten (@21tenten) on
より親密で密着できる腕組みは、付き合いが長いカップルや夫婦に人気です。相手に甘えたりおねだりできる段階に入ると、手を繋ぐより腕を組む割合の方が高くなるカップルは多いのではないでしょうか。また、中にはもっと密着したくて腕を抱いたり絡ませるカップルもいます。
仲睦まじく見える2人ですが、やりすぎると周りから白い目で見られたり、少し不快な気持ちにさせてしまう可能性も否めませんので注意が必要です。
カップルが自然に腕を組むタイミングや方法は?
自然に腕を組むタイミングや方法①甘えながら腕を組む
View this post on InstagramA post shared by Shizuka🔮👠🎤 (@shizuka_serena) on
カップルが自然に腕を組むタイミングや方法1つ目は、「甘えているタイミングで腕を組む」です。相手の目を見ながら話し、相手の注意を自分の顔や声に向けておいて、そのタイミングで腕を絡ませるという方法です。
この方法なら、突然無言で腕を組むよりも自然に出来ますね。自身が緊張しすぎて声がひっくり返ったり、涙目になったりしないように気を付けるといいですね。
自然に腕を組むタイミングや方法➁じゃれあっている途中で腕を絡ませる
カップルが自然に腕を組むタイミングや方法2つ目は、じゃれあって遊んでいる最中にどさくさにまぎれて腕を組むというやり方です。
お家デートの時、じゃれあって遊ぶこともありますよね。その最中だと違和感なく腕を組めます。恥ずかしくなったら離れてまたじゃれ合いを再開したら誤魔化せますし、何度か繰り返しているうちに自然に外でも組むのはもちろん、腕を抱くこともできるようになります。
自然に腕を組むタイミングや方法➂映画デートのときに腕を抱く
カップルが自然に腕を組むタイミングや方法3つ目は、ホラー映画を見ている最中に組んでしまうことです。ホラー映画が苦手な人はもちろん、得意な人もこの時ばかりは苦手な演技をしてしまいましょう!
怖がって相手に顔をうずめたり、隠れたりしてその流れで腕を組みましょう。この流れだと、腕を組むことより少しハードルの高い腕を抱くことも、腕を絡ませることも案外さらっとできたりしますよ!以下関連記事では、お家デートの時にぴったりなホラー映画を紹介しています。是非合わせてご覧ください。
自然に腕を組むタイミングや方法④人が多い場所で腕組みする
カップルが自然に腕を組むタイミングや方法4つ目は、人の多い場所でデートしている時に腕を組むというやり方です。特に混雑するテーマパークなどでは、手を繋ぐカップルは大勢いますよね。
「手を繋いだだけじゃ、はぐれないか少し不安」など最もらしい理由をつけて腕を抱くと、自分も相手も酷い緊張感に襲われずに済みますね。
自然に腕を組むタイミングや方法⑤カップルが大勢いるスポットに行く
カップルが自然に腕を組むタイミングや方法5つ目は、カップルがたくさんいるデートスポットに行くことです。周りに腕組みしていたり、中には腕を絡ませるカップルも大勢いますので、自然に自分たちが腕を組むハードルも下がります。
夜景がきれいな時間帯にデートすれば、雰囲気も相まってもっと腕を組みやすくなりますし、そのまま絡ませたり腕を抱くと、もっと密着できるのでおすすめです。以下関連記事には、夜景デートにおすすめのプランが紹介されていますので、是非参考にしてみて下さいね。
RELATED ARTICLE

夜景デートのおすすめプラン7選!服装・コーデ&持ち物の注意点も
手を繋いだり腕を組むことによってカップルの親密度は上がる!
View this post on InstagramA post shared by REC_ (@rec_officia1) on
いかがでしたでしょうか。色々な心理が働いて、初めて手を繋ぐ時はとても緊張しますよね。腕を絡ませることや、腕を抱くといった行動はもっとハードルが高いです。しかし恥ずかしいからと言って奥手になって相手に任せるよりも、自分の気持ちに素直になって行動することが大切です。
そしてそれらができるようになった時、味わったことのない暖かさや安らぎ、ドキドキやワクワクが味わえます。しかもそれは、手を繋いだ時より腕組みしたとき、腕組みした時より腕を抱いたり腕を絡ませたりした時とどんどん高まっていきます。ここで紹介したタイミングや方法を参考に、是非試して親密度をあげて下さいね。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。