
INDEX
人気のお祭り編|東京の七夕イベント4選
①阿佐ヶ谷七夕祭り
1つ目は阿佐ヶ谷七夕祭りです。日本三大七夕祭りに選ばれている有名なお祭りで、都内の七夕祭りでもかなりの大規模な開催が魅力的です。浴衣で見に行くのがおすすめですよ。
屋台の数は100店近くと、多くの見どころが満載です。その年のトレンドを反映したハリボテ飾りなど、他のお祭りにはない魅力があります。毎年80万人ほどの人出と混雑はしますが、賑やかなお祭りが楽しめます。
阿佐ヶ谷七夕祭り
会場 | 中央本線阿佐ヶ谷駅周辺 |
電話番号 | 03-3312-6181 |
開催期間 | 8月上旬 |
②下町七夕まつり
2つ目は下町七夕まつりです。東京スカイツリー近くのかっぱ橋本通りを天の川に見立てて、下町ならではの賑やかな七夕祭りが楽しめます。デートにもぴったりな七夕飾りが楽しめます。
更に阿波踊りやパレード、ストリートパフォーマンスなど、目で見て楽しめるイベントもたくさんあります。開催期間の土日は歩行者天国なので、浴衣デートでもゆっくり楽しめます。
下町七夕まつり
会場 | かっぱ橋本通り |
電話番号 | 03-5246-1264 |
開催期間 | 7月7日近くの土日 |
③福生七夕まつり

3つ目は福生七夕まつりです。昭和26年から続く歴史あるお祭りで、毎年40万人以上が集まる賑わいを見せています。市民参加型のお祭りなので、実際に参加できる楽しみ方が沢山あります。
七夕の織姫にちなんだミスコンテストや、ポスターのデザイン募集といった他にはない楽しみ方があるのも魅力です。豪華な七夕飾りもあるので、浴衣デートの記念写真もおすすめです。
福生七夕まつり
会場 | JR青梅線・福生駅西口付近 |
電話番号 | 042-551-1699 |
開催期間 | 7月2日~4日 |
④砂町銀座七夕まつり
4つ目は砂町銀座七夕まつりです。70回以上開催されている砂町銀座恒例の七夕祭りです。屋台は約30店ほどと小ぢんまりとした規模ですが、毎年3万人以上の人出となる人気のお祭りです。
開催期間は8月になってからと、七夕シーズンよりも少し後になります。ミニライブや歌謡ショーのほか、こども縁日ひろばも開催されるので子供から大人まで楽しめるイベントとなっています。
砂町銀座七夕まつり
会場 | 江東区北砂3~5砂町銀座商店街 |
電話番号 | 03-3644-5854 |
開催期間 | 8月上旬 |
なお、全国で楽しめる七夕イベントについては別の記事でも詳しく紹介しています。東京都内に限らず人気のイベントが多くあるので、こちらも参考にしてくださいね。
穴場のお祭り編|東京の七夕イベント3選
①神田明神七夕祭(成就祭)

1つ目は神田明神七夕祭(成就祭)です。毎年7月7日に開催されている七夕祭りですが、都内のお祭りの中でも混雑しにくいため、穴場スポットとしてゆっくりできるのが魅力です。
また、七夕祭りと同時に成就祭という縁結びのお祭りでもあり、短冊を笹に結びつける祈願祭も行われます。縁結びをお願いしたい方は、短冊に願い事を書いてみてくださいね。
神田明神七夕祭(成就祭)
会場 | 東京都千代田区外神田2-16-2 |
電話番号 | 03-3254-0753 |
開催期間 | 7月7日 |
②東京大明神七夕祈願祭
2つ目は東京大明神七夕祈願祭です。東京のお伊勢様とも呼ばれる東京大明神では、短冊を飾った美しい笹のライトアップと祈願が行われます。都内で七夕のライトアップを見たい方におすすめです。
6月1日からは織姫短冊(女性用)、彦星短冊(男性用)、幸せ星短冊の3種類の短冊が販売されます。これに願い事を書くと、7月1日~7日まで回廊に飾っていただける楽しみ方ができます。
東京大明神七夕祈願祭
会場 | 東京都千代田区富士見2-4-1 |
電話番号 | 03-3262-3566 |
開催期間 | 7月7日 |
③東京スカイツリータウン七夕まつり

3つ目は東京スカイツリータウン七夕まつりです。東京スカイツリータウン内で、東北三大まつりの一つである「仙台七夕まつり」で使用している七夕飾りを展示します。都内にいながら、東北の七夕祭りを味わえる楽しみ方ができますよ。
ソラマチひろばには七夕笹飾りも飾られ、願い事を書いた短冊も見られます。東京ソラマチでは七夕モチーフのスイーツなども売られるので、浴衣デートはもちろん、魅力的なスイーツを食べる楽しみ方も満喫できます。
東京スカイツリータウン七夕まつり
会場 | 東京都墨田区押上1丁目1 |
電話番号 | 0570ー55ー0634 |
開催期間 | 6月下旬~7月7日 |
夜に楽しめるイベント編|東京の七夕イベント3選
①東京タワー天の川イルミネーション

1つ目は東京タワー天の川イルミネーションです。東京タワーでは毎年七夕にちなんだイルミネーションが行われます。LEDを使ったイルミネーションは、浴衣デートのスポットとして人気ですよ。
大展望台に飾られたブルーのLEDは、まるで本物の夜空のように魅力的です。賑やかなイベントではなく、静かな楽しみ方のできるデートをしたい方は、東京タワーで幻想的なイルミネーションを眺めてみましょう。
東京タワー天の川イルミネーション
会場 | 東京都港区芝公園4-2-8 |
電話番号 | 03-3433-5111 |
開催期間 | 6月1日~9月1日 |
②増上寺七夕まつり和紙キャンドルナイト

2つ目は増上寺七夕まつり和紙キャンドルナイトです。芝公園にある増上寺では、七夕の夜に和紙で作られたキャンドルが飾られます。その様子は、まるで和風のイルミネーションのような魅力があります。
優しい和紙で包まれたキャンドルの明かりは、浴衣デートのムードをより高めてくれます。煌びやかなイルミネーションも魅力ですが、和風のキャンドルを見てしっとりとした楽しみ方をするのもおすすめです。
増上寺七夕まつり和紙キャンドルナイト
会場 | 東京都港区芝公園4-7-35 |
電話番号 | 03-3432-1431 |
開催期間 | 7月6日・7月7日 |
③西東京七夕まつり

3つ目は西東京七夕まつりです。スカイタワー西東京で開催される都内の七夕祭りで、この期間は特別にスカイタワー西東京がライトアップされます。ロマンチックな夜のデートにおすすめですよ。
地元の美味しい食材を揃えたオリジナルフードや、地ビールといったグルメ系の楽しみ方ができるのも魅力です。イルミネーションのように綺麗なライトアップのスカイタワーを眺めながら、ビールとおつまみを頂ける都内でも珍しいタイプの七夕イベントです。
西東京七夕まつり
会場 | 東京都西東京市芝久保町5丁目8-2 |
電話番号 | 042-467-1187 |
開催期間 | 7月7日 |
番外編|東京都内から近い関東の三大七夕祭り3選
①湘南ひらつか七夕まつり
東京都内で開催される七夕イベントの数は少ないですが、都内から近い関東ではたくさんの七夕イベントが開催されています。1つ目は湘南ひらつか七夕まつりです。
関東で最も大きい関東三大七夕祭りと言われており、非常に華やかな七夕飾りが展示されています。湘南グルメをはじめ食べ物の屋台も多く、都内近郊で浴衣デートが楽しめます。
湘南ひらつか七夕まつり
会場 | 神奈川県平塚市紅谷町 |
電話番号 | 0463-35-8107 |
開催期間 | 7月7日周辺 |
②狭山市入間川七夕まつり
2つ目は狭山市入間川七夕まつりです。都内からほど近い埼玉で行われている七夕祭りで、三大七夕祭りの一つです。150年以上続く伝統的な行事なので、歴史を感じるお祭りとなっています。
七夕祭りですが8月上旬の土日に開催されているので、行く際は日程を間違えないように注意してくださいね。七夕祭りとともに花火大会も行われるので、浴衣デートにもぴったりです。
狭山市入間川七夕まつり
会場 | 埼玉県狭山市入間川地域 |
電話番号 | 04-2953-1111 |
開催期間 | 8月上旬の土日 |
③茂原七夕まつり
3つ目は茂原七夕まつりです。関東三大七夕祭りの一つで、千葉県内で行われるお祭りの中でも人気の高いイベントです。非常に大規模で、賑やかな七夕祭りが開催されます。
飲食店の屋台は、なんと200店以上も出店するので途中でお腹がすいても安心です。また、阿波踊りや鼓笛隊によるパレード、よさこい踊りといったイベントもあり、非常に盛り上がりを見せてくれます。
茂原七夕まつり
会場 | JR茂原駅の商店街周辺 |
電話番号 | 0475-22-3361 |
開催期間 | 7月11日・7月12日 |
七夕シーズンの楽しみ方といえば、お祭りやイベントだけでなく季節限定の御朱印というものもあります。七夕期間限定の御朱印は別の記事でも紹介しているので、こちらも参考にしてくださいね。
七夕イベントおすすめの楽しみ方は?
①浴衣を着る

1つ目は浴衣を着ることです。都内を中心に行われている七夕イベントやお祭りは、浴衣デートにぴったりなムードがあります。普段は着る機会の少ない浴衣を着るチャンスですよ。
恋人と二人で行く場合は、浴衣デートを企画してみてはいかがでしょうか。綺麗な七夕飾りのあるお祭りなどに行けば、写真映えもばっちりです。
②夜に出かける

2つ目は夜に出かけることです。今回紹介した七夕イベントは、イルミネーションやライトアップといった夜にしか楽しめないイベントが多くあります。
普段は昼間デートが多い方でも、七夕イベントは夜に楽しむのがおすすめです。幻想的な光景や、夏の夜ならではの涼しさを満喫できますよ!
③短冊を書く
3つ目は短冊を書くことです。七夕といえば笹の葉に短冊を飾る恒例行事がありますよね。都内の七夕祭りでも、このような笹飾りが行われるイベントが多くあります。
七夕にしか楽しめないので、童心に帰り七夕の短冊を書いてみてはいかがでしょうか。七夕は織姫と彦星が年に一度会える日なので、縁結びの効果があるともいわれています。
東京や関東で楽しめる七夕イベントに行ってみよう!
東京都内で楽しめる七夕祭りやイベントは、夏の短い期間のみに楽しめるロマンチックなものが沢山あります。七夕シーズンにちなんで、浴衣で行くのもおすすめですよ。番外編として都内近郊の七夕祭りも紹介したので、是非足を運んでみてください。
WRITER

商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。