
INDEX
【前半】夜の京都観光におすすめのスポット20選
夜の京都で遊ぶ・観光・散歩におすすめのスポット①祇園
夜の京都で遊ぶ・観光・散歩におすすめのスポット1つ目は、祇園です。京都の定番観光スポットの祇園は、昼間もいいですが、夜も情緒があっておすすめです。普段とちょっと違った祇園を楽しみたい人はぜひ夜の祇園に訪れてみてくださいね!
夜の京都で遊ぶ・観光・散歩におすすめのスポット②京都タワー
夜の京都で遊ぶ・観光・散歩におすすめのスポット2つ目は、京都タワーです。京都タワーの展望台では、京都中の景色を楽しむことができます。夜になると夜景を楽しめるので、ロマンチックなデートがしたいカップルにピッタリなスポットです。
夜の京都で遊ぶ・観光・散歩におすすめのスポット③四条・河原町
夜の京都で遊ぶ・観光・散歩におすすめのスポット3つ目は、四条・河原町です。京都の繁華街である四条・河原町は、ファッションや雑貨、飲食店などさまざまなお店が並んでいます。夜の京都で買い物を楽しみたいならぜひ四条・河原町に行ってみてくださいね。
夜の京都で遊ぶ・観光・散歩におすすめのスポット④先斗町通り
夜の京都で遊ぶ・観光・散歩におすすめのスポット4つ目は、先斗町通りです。三条通りから四条通りにかけてある先斗町通りでは、ちょっとミステリアスで大人な雰囲気が楽しめます。グルメな人も納得の美味しいお店も多いので、美味しいものが食べたい人にもおすすめです。
夜の京都で遊ぶ・観光・散歩におすすめのスポット⑤木屋町通り
夜の京都で遊ぶ・観光・散歩におすすめのスポット5つ目は、木屋町通りです。鴨川沿いにある木屋町通りには、老舗の料亭や洋食レストランなど、さまざまな飲食店があります。夏になると納涼床を実施しているお店も多いので、京都らしい夜を過ごしたい人におすすめです。
夜の京都で遊ぶ・観光・散歩におすすめのスポット⑥嵐電・嵐山駅
夜の京都で遊ぶ・観光・散歩におすすめのスポット6つ目は、嵐電・嵐山駅です。嵐山の夜を楽しみたいなら嵐電・嵐山駅にあるキモノ・フォレストがおすすめです。着物にも使われる京友禅を使った光のオブジェは、とても幻想的なので、特別な夜を過ごしたい時などにぜひ訪れてみてください。
夜の京都で遊ぶ・観光・散歩におすすめのスポット⑦渡月橋
夜の京都で遊ぶ・観光・散歩におすすめのスポット7つ目は、渡月橋です。嵐山にある渡月橋は夜の散歩にピッタリです。冬になると渡月橋一帯がライトアップされて非日常感を体感できます。忙しい日々を忘れてリラックスしたい時にもおすすめですよ。
夜の京都で遊ぶ・観光・散歩におすすめのスポット⑧デートにも!鴨川沿い
夜の京都で遊ぶ・観光・散歩におすすめのスポット8つ目は、鴨川沿いです。鴨川沿いの町家などの明かりが幻想的な雰囲気を演出してくれるので、カップルで京都に訪れた時には、鴨川沿いでの散歩もおすすめですよ。
夜の京都で遊ぶ・観光・散歩におすすめのスポット⑨お茶屋の祇園はやかわ
夜の京都で遊ぶ・観光・散歩におすすめのスポット9つ目は、お茶屋です。舞妓さんと遊ぶことができるお茶屋のほとんどは、一見さんお断りなのですが、祇園はやかわなど一部のお茶屋は観光客でも楽しめるようにお座敷体験があるので、気になる人はぜひ体験してみてくださいね。
夜の京都で遊ぶ・観光・散歩におすすめのスポット⑩京都駅
夜の京都で遊ぶ・観光・散歩におすすめのスポット10つ目は、京都駅です。京都駅には伊勢丹やポルタ、The CUBEなどたくさんの商業施設があります。食事もお土産選びもできるので、新幹線で帰る際などの利用にもおすすめです。
【後半】夜の京都観光におすすめのスポット20選
夜の京都で遊ぶ・観光・散歩におすすめのスポット⑪夜間拝観できる清水寺
夜の京都で遊ぶ・観光・散歩におすすめのスポット11つ目は、夜間拝観できる清水寺です。世界遺産にもなっている清水寺は、2020年3月までは工事中ですが、拝観もでき、季節によってはライトアップもしているので、京都に訪れた際はぜひチェックしてみてください。
夜の京都で遊ぶ・観光・散歩におすすめのスポット⑫夜間拝観できる永観堂
夜の京都で遊ぶ・観光・散歩におすすめのスポット12つ目は、夜間拝観できる永観堂です。永観堂では、紅葉をより美しく見せるためのライトアップを行っています。京都の紅葉をより楽しみたい人にはおすすめですよ。
夜の京都で遊ぶ・観光・散歩におすすめのスポット⑬伏見稲荷大社
夜の京都で遊ぶ・観光・散歩におすすめのスポット13つ目は、夜間拝観できる伏見稲荷大社です。千本鳥居が有名な伏見稲荷大社は夜になると観光客の数がかなり減り、ゆっくりと観て回ることができるので、人混みが苦手な人にもおすすめです。
夜の京都で遊ぶ・観光・散歩におすすめのスポット⑭二年坂・三年坂
夜の京都で遊ぶ・観光・散歩におすすめのスポット14つ目は、二年坂・三年坂です。お土産屋や雑貨屋などが並ぶ二年坂・三年坂は、夜になると昼の賑々しさがなくなり、古都を感じる幻想的なスポットになります。静かな京都を楽しみたい人は、ぜひ夜の二年坂・三年坂を散歩してみてくださいね。
夜の京都で遊ぶ・観光・散歩におすすめのスポット⑮八坂の塔
夜の京都で遊ぶ・観光・散歩におすすめのスポット15つ目は、八坂の塔です。法観寺にある八坂の塔は、3月頃に行われる東山花灯路の際に、ライトアップされます。特別感のある景色が楽しめるので、東山花灯路開催時に京都に旅行した際はぜひ行ってみてくださいね。
夜の京都で遊ぶ・観光・散歩におすすめのスポット⑯夜間拝観できる高台寺
夜の京都で遊ぶ・観光・散歩におすすめのスポット16つ目は、夜間拝観できる高台寺です。高台寺では、季節によって雰囲気が変わるライトアップを行っています。天候が良ければ、木々が水面に鏡のように映り絵画のように見えるのもポイントです。
夜の京都で遊ぶ・観光・散歩におすすめのスポット⑰夜間拝観できる東寺
夜の京都で遊ぶ・観光・散歩におすすめのスポット17つ目は、夜間拝観できる東寺です。新幹線からも見える五重塔が有名な東寺では、春には夜桜を、秋には紅葉を楽しめるので、季節を感じるライトアップされた風景を楽しみたい人におすすめです。
夜の京都で遊ぶ・観光・散歩におすすめのスポット⑱夜間拝観できる宝厳院
夜の京都で遊ぶ・観光・散歩におすすめのスポット18つ目は、夜間拝観できる宝厳院です。天龍寺の中にある宝厳院は、他では体感できないほどの美しい紅葉のライトアップが見られるので、嵐山周辺に滞在する時などにおすすめです。
夜の京都で遊ぶ・観光・散歩におすすめのスポット⑲ナイトスポット!将軍塚
夜の京都で遊ぶ・観光・散歩におすすめのスポット19つ目は、夜間拝観できる将軍塚です。東山にある将軍塚からは、京都市を一望できます。夜になれば京都中の夜景を楽しめるナイトスポットとしても人気で、カップルの人気デートスポットにもなっています。
夜の京都で遊ぶ・観光・散歩におすすめのスポット⑳円山公園
夜の京都で遊ぶ・観光・散歩におすすめのスポット20つ目は、円山公園です。京都で最も古い公園の円山公園は、桜の名所として知られています。毎年桜が咲く時季になると日没から大きな祇園枝垂桜がライトアップされるので、情緒たっぷりな景色を楽しめます。
京都観光でおすすめの夜ご飯20選
京料理編|京都観光でおすすめの夜ご飯①~③
京料理店では、京都ならではの食材や、出汁を効かせた奥深い味わいの京料理が楽しめます。せっかくの京都旅行で、京都らしい食事がしたい人におすすめですよ。
京都観光でおすすめの京料理店
- 幾松
- 祇をん 豆寅
- 出町ろろろ など
洋食編|京都観光でおすすめの夜ご飯④~⑤
京都は和食だけでなく、洋食店もたくさんあります。気軽に食べられるパスタやピザなどもありますが、学生が多い京都ならではのボリューミーな洋食を楽しめるのも特徴です。
京都観光でおすすめの洋食料理店
- さらさ3
- グリル小宝 など
そば・うどん編|京都観光でおすすめの夜ご飯⑥~⑧
京都のそばやうどんは出汁が効いた繊細な味付けを楽しめます。にしんそばや九条ねぎがたっぷり乗ったうどんなど、普段あまり食べることがない京都ならではのそばとうどんを堪能したい人におすすめですよ!
京都観光でおすすめのそば・うどん店
- 祇をん 萬屋
- 権太呂
- 総本家にしんそば など
ラーメン編|京都観光でおすすめの夜ご飯⑨~⑩
実は京都はラーメンの激戦区です。濃い口しょうゆが効いた中華そばの名店の新福菜館 本店や、特製ダレに漬けたチャーシューと野菜が乗ったインパクト大の汁なしラーメンが人気のラーメン池田屋 京都一乗寺店など、個性豊かなラーメン店が揃っています。ラーメン好きな人は、ぜひチェックしてみてくださいね!
京都観光でおすすめのラーメン屋
- 新福菜館 本店
- ラーメン池田屋 京都一乗寺店 など
野菜が美味しいお店編|京都観光でおすすめの夜ご飯⑪~⑭
京都には、野菜にこだわった料理店がたくさんあります。おばんざいや串揚げ、おでんなどさまざまなスタイルの料理を楽しめます。おつまみにピッタリな野菜料理も多いので、お酒を楽しみたい時にもおすすめです。
京都観光でおすすめの野菜が美味しい料理店
- 五十棲
- うまいもん焼 参
- 都野菜 賀茂
- 八百起 など
フォトジェニック編|京都観光でおすすめの夜ご飯⑮~⑰
思わず写真を撮りたくなるフォトジェニックな見た目の料理がある料理店が京都にはたくさんあります。お寿司や漬物がアートのように並べられていて、見ても食べてもワクワクしてしまう料理を楽しむことができます。
京都観光でおすすめのフォトジェニックな料理がある店
- iSOiSM
- バイタルサイン
- AWOMB など
京都駅編|京都観光でおすすめの夜ご飯⑱~⑳
京都の玄関口である京都駅には、京都を感じる料理店がたくさんあります。すきやきの名店のモリタ屋や、お漬物が有名な土井などの京都名物も食べられるので、何を食べるか迷った時や、新幹線で帰る前などにおすすめですよ!
京都観光でおすすめの京都駅周辺の料理店
- 先斗入ル
- 竈炊き立てごはん土井
- モリタ屋 ジェイアール京都伊勢丹 など
おすすめの京都土産は?
和菓子編|おすすめの京都土産
定番の京都土産と言えば、八ツ橋を思い浮かべる人も多いでしょう。現在の京都では、おしゃれでフォトジェニックな八ツ橋も販売されています。お土産を貰った人も思わず笑顔になってしまうような和菓子もたくさん登場しているので、ぜひチェックしてみてくださいね!
おすすめの京都土産の和菓子
- 聖護院八ツ橋総本店 聖護院八ッ橋
- nikiniki カレ・ド・カネール(八ツ橋)
- おたべ こたべ(八ツ橋)
- 阿闍梨餅本舗 満月 阿闍梨餅
- 豆政 京ごのみ 豆づくし
- 出町ふたば 豆餅 など
洋菓子編|おすすめの京都土産
和のイメージが強い京都ですが、さまざまなチョコレート専門店が京都にあるので、気になるチョコレートの食べ比べも出来ちゃいます。高価なチョコレートが多いので、大切な人へのお土産を探している人にもおすすめですよ。
おすすめの京都土産の洋菓子
- ショコラ ベルアメール スティックショコラ
- マールブランシュ 加加阿365(2個入り)
- マリベル ガナッシュ(9個入り)
- Dari K カカオが香るチョコレート・トリュフ
- 京都生ショコラ オーガニックティーハウス 生チョコレート(3種詰め合わせ)
- おたべ 京ばあむサブレ など
漬物編|おすすめの京都土産
京都にはご飯のお供にピッタリのお漬物がたくさんあります。しば漬けを始め千枚漬けやすぐきなど、いろいろな種類があるので、和食好きな人や年配の方へのお土産におすすめです。
おすすめの京都土産の漬物
- 土井志ば漬本舗 土井の生志ば漬
- 京つけもの西利 西利の千枚漬
- なり田 すぐき
- 京お漬物処やました やまいも山葵漬
- 川勝總本家 都めぐり など
調味料編|おすすめの京都土産
京都では老舗の澤井醤油本店の丸大豆二度熟成醤油や七味家本舗の七味など、さまざまな調味料と出会うことができるので、料理好きな人へのお土産におすすめですよ。
おすすめの京都土産の調味料
- モミポン直売店 モミポン
- 澤井醤油本店 丸大豆二度熟成醤油
- 七味家本舗 ミックス豆袋 など
雑貨編|おすすめの京都土産
京都には食べ物以外にも、京都らしさを感じる可愛い雑貨がたくさんあります。日常使いできるものも多いので、友人たちへのお土産以外にも自分へのお土産にもおすすめですよ。
おすすめの京都土産の雑貨
- カランコロン 御朱印帳
- SOU・SOU 足袋下(靴下)
- 京都よーじや あぶらとり紙
- 京都しゃぼんや 京さんぽりっぷくりーむ
- スターバックス 京都限定タンブラー など
京都にはたくさんの雑貨屋があります。関連記事で、京都にあるさまざまな雑貨屋を詳しく紹介しているので、京都に訪れる際はぜひチェックしてみてくださいね!
夜の京都観光を楽しもう!
夜の京都で定番観光スポットや散歩、夜間参拝ができるスポットを紹介させていただきました。夜の京都は観光するだけでなく、遊ぶことができるスポットもたくさんあるので、家族旅行やデートはもちろん、一人旅などで京都に訪れる際は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
関連記事では、京都にあるホテルや旅館を詳しく紹介しています。高級なホテルや一人旅にピッタリなホテルも載っているので、京都旅行の際はぜひ参考に見てみてくださいね。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。