
リメイクシートの貼り方のコツ
リメイクシート(カッティングシート)の貼り方&コツ【壁紙】
壁紙へのリメイクシート(カッティングシート)の貼り方はシンプルです。スキージーやヘラ、定規などを使ってシワにならないように貼っていきましょう。こちらの動画で分かりやすく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
リメイクシート(カッティングシート)の貼り方&コツ【棚】
棚への貼り方も同様で、リメイクシートを切り分けて一面ずつ貼っていいきます。特にホワイトボックスなら、表面がツルツルしていて貼りやすくおすすめです。こちらの動画で詳しくご紹介しているので、ぜひご覧ください。
おすすめのリメイクシート20選
100均リメイクシート①【ダイソー】板壁風シャビーシック
100均おすすめリメイクシートの1枚目は、ダイソーの「板壁風シャビーシック」です。ブルー・ホワイト・ブラウンがあります。ヴィンテージ感のある板張り風で、ダイソーのリメイクシートの中でも人気の高い柄です。
100均リメイクシート②【ダイソー】ポイントレンガ柄
100均おすすめリメイクシートの2枚目は、ダイソーの「ポイントレンガ柄」です。ランダムに並んだレンガがカフェ風で可愛らしい雰囲気ですね。普通のレンガ柄も複数あるので、お部屋の雰囲気に合わせてチョイスしましょう。
100均リメイクシート③【ダイソー】タイル柄
100均おすすめリメイクシートの3枚目は、ダイソーの「タイル柄」です。特に人気なのがこちらの「リアルタイル柄」で、少しマットな質感になっています。ツヤツヤした「カラータイル柄」も可愛くておすすめです。
100均リメイクシート④【ダイソー】コンクリート柄
100均おすすめリメイクシートの4枚目は、ダイソーの「コンクリート柄」です。クールでオシャレなコンクリート打ち放しですが、結露や温度問題を考えるとなかなか大変です。リメイクシートなら貼るだけで手軽に再現することができますよ。
100均リメイクシート⑤【ダイソー】大理石柄
100均おすすめリメイクシートの5枚目は、ダイソーの「大理石柄」です。ホワイトとブラックがあり、特にホワイトは使いやすく人気の柄となっています。小物に使っている人も多く、家具や小物に貼ると高級感が出ます。
100均リメイクシート⑥【ダイソー】デニム柄
100均おすすめリメイクシートの6枚目は、ダイソーの「デニム柄」です。使いどころが難しそうなファブリック柄ですが、落ち着いた色合いなので壁紙として使ってもキレイに馴染みます。繋ぎ目を気にしなくて良いのも嬉しいですね。
100均リメイクシート⑦【ダイソー】黒板シート
100均おすすめリメイクシートの7枚目は、ダイソーの「黒板シート」です。壁紙のように貼るだけで、広範囲を黒板にすることができる優れものです。カラーはブラックとグリーンがあり、本物の黒板のようにチョークで書くことができます。
100均リメイクシート⑧【ダイソー】モロッカンタイル柄アルミシート
100均おすすめリメイクシートの8枚目は、ダイソーの「キッチン壁用モロッカンタイル柄アルミシート」です。アルミシートながら、リメイクシートのように貼りやすくなっています。オシャレなモロッカンタイル柄が素敵ですね。
100均リメイクシート⑨【ダイソー】3Dタイルステッカー
100均おすすめリメイクシートの9枚目は、ダイソーの「3Dタイルステッカー」です。タイルが立体で、リメイクシートとタイルシールの中間のような特徴をもっています。下記の記事でタイルシールについて詳しくご紹介しているので、合わせてご覧ください。
100均リメイクシート⑩【ダイソー】クッションレンガシート
100均おすすめリメイクシートの10枚目は、ダイソーの「クッションレンガシート」です。サイズは約71×15cm、ホワイトとグレーの2色があります。かなり厚みがあり、まるで本物のレンガのような質感になっているのが特徴的です。
100均リメイクシート⑪【セリア】オールドウッド柄
100均おすすめリメイクシートの11枚目は、セリアの「オールドウッド柄」です。こちらの画像では、キッチンの側面に「オールドウッドA」というブラウン基調のリメイクシートを使用しています。ヴィンテージ感溢れる風合いが素敵ですね。
100均リメイクシート⑫【セリア】ヘリンボーン柄
100均おすすめリメイクシートの12枚目は、セリアの「ヘリンボーン柄」です。上品でオシャレな印象になるヘリンボーンは、わざわざ木目柄からパーツを切り出して再現する人もいるほど人気があります。この柄なら貼るだけでいいのが嬉しいですね。
100均リメイクシート⑬【セリア】ペイントウッド柄
100均おすすめリメイクシートの13枚目は、セリアの「ペイントウッド柄」です。西海岸風のお部屋に似合いそうな、ナチュラルで爽やかな色合いが素敵ですね。ちょっとラフな板の組み方もカジュアルで可愛らしい雰囲気です。
100均リメイクシート⑭【セリア】モザイク木目柄
100均おすすめリメイクシートの14枚目は、セリアの「モザイク木目柄」です。こちらも似たような木材を組み合わせていますが、モザイク模様が印象的です。これなら柄を合わせる必要がないので、広い範囲でも貼りやすそうです。
100均リメイクシート⑮【セリア】木目ストライプ柄
100均おすすめリメイクシートの15枚目は、セリアの「木目ストライプ柄」です。遠めに見るとただのストライプ模様に見えますが、色の違う木材を組み合わせて再現しています。シックな色合いながら、オシャレでモダンな雰囲気が素敵です。
100均リメイクシート⑯【セリア】ホワイトレンガ柄
100均おすすめリメイクシートの16枚目は、セリアの「ホワイトレンガ柄」です。主張しすぎずキレイで、人気柄の一つとなっています。正方形のレンガなので、タイルのようにも見えますね。キッチンや洗面所などに貼るのもおすすめです。
100均リメイクシート⑰【セリア】タイル柄
100均おすすめリメイクシートの17枚目は、セリアの「タイル柄」です。ダイソーのようなブラックタイルの他、明るいブラウンの素焼きタイル、画像のブルーなどそれぞれ印象が大きく違います。こちらも使いやすく人気の柄です。
100均リメイクシート⑱【セリア】レンガ柄
100均おすすめリメイクシートの18枚目は、セリアの「レンガ柄」です。ダイソーと比べてリアルなレンガ柄で、馴染みやすい落ち着いた色が揃っています。定番のブラウン系の他、ホワイトや石壁のようなブラックもおすすめです。
100均リメイクシート⑲【セリア】ストライプ柄
100均おすすめリメイクシートの19枚目は、セリアの「ストライプ柄」です。ライトブルーとホワイトの涼しげで可愛らしい雰囲気が素敵ですね。あまり目立たない色合いなので取り入れやすく、人気の柄となっています。
100均リメイクシート⑳【セリア】ブラックボードシート
100均おすすめリメイクシートの20枚目は、セリアの「ブラックボードシート」です。ダイソーの黒板シートに比べて、ツルツルの質感なのが特徴となっています。こちらのシートはチョークは使えず、代わりに別売りの専用マーカーで書くことができます。
リメイクシートのオススメ活用法12選
①お部屋の壁紙に
リメイクシートのオススメ活用法1個目は、お部屋の壁紙にするアイディアです。セリアやダイソーなど100均でも買えるリメイクシートなら、壁いっぱいに貼ってもローコストで済みます。子どもやペットに汚されたとしても、気軽に張り替え得られるのが嬉しいですね。
②キッチンの壁紙や食器棚に
リメイクシートのオススメ活用法2個目は、キッチンに貼るアイディアです。壁紙の他にも、キッチン下の扉や食器棚などに貼ってもかなり印象が変わります。ツルツルしていて掃除しやすく貼りやすい面が多いので貼りやすいですよ。
③冷蔵庫に(貼り方動画あり)
リメイクシートのオススメ活用法3個目は、冷蔵庫に貼るアイディアです。無機質な冷蔵庫も、リメイクシートを貼ることで好きな柄にすることができます。凹凸が多くて貼り方が難しめですが、動画を見て挑戦してみましょう。
④トイレの壁紙に
リメイクシートのオススメ活用法4個目は、トイレの壁紙として貼るアイディアです。こちらの画像は団地の古びたトイレを、明るい雰囲気にリメイクしています。狭くて案外貼り方が難しい場所ではありますが、ぜひ試したいですね。
⑤洗面台や洗濯機に
リメイクシートのオススメ活用法5個目は、洗面台や洗濯機に貼るアイディアです。洗面台も洗濯機もツルツルしていて、貼ったり剥がしやすくなっています。リメイクシートを試してみたいなら、洗面所から始めてみるといいかもしれません。
⑥棚に
リメイクシートのオススメ活用法6個目は、棚に貼るアイディアです。棚の中でも特にカラーボックスのリメイクが、見た目も一気に良くなりおすすめです。さきほどご紹介した貼り方動画を見つつトライしてみてください。
⑦家具に
リメイクシートのオススメ活用法7個目は、家具に貼るアイディアです。棚以外だと、特にテーブルが貼りやすく人気の家具となっています。古びたテーブルや汚れた子ども用テーブル、折り畳みテーブルも簡単にリメイク可能です。
⑧階段に
リメイクシートのオススメ活用法8個目は、階段の側面に貼るアイディアです。のっぺりとしがちな階段の側面に貼ることで、一気にオシャレな印象になります。貼る範囲が狭く、足元なので失敗しても目立ちにくい初心者向けアイディアです。
⑨ドアに
リメイクシートのオススメ活用法9個目は、ドアに貼るアイディアです。ドアを変えるのは難しくても、リメイクシートを使えば簡単にオシャレな印象になります。玄関のドアや、難易度高めですがふすまにも貼ることが可能です。
⑩箱や小物に
リメイクシートのオススメ活用法10個目は、箱や小物に貼ってリメイクするアイディアです。100均のシンプルな箱やティッシュケース、トレーなどが貼りやすいでしょう。気軽に貼れるので、リメイクシート初心者にもおすすめです。
⑪目隠しとして
リメイクシートのオススメ活用法11個目は、ガラスや鏡に貼って目隠しにするアイディアです。ガラスの場合は食器棚、鏡は風呂場に貼ることで目隠しとなります。違和感が出にくく、実用的な上にオシャレにリメイク可能です。
⑫ラベル隠しに(貼り方動画あり)
リメイクシートのオススメ活用法12個目は、ラベル隠しとして活用するアイディアです。中途半端に余ってしまいがちなリメイクシートをフル活用することができますよ。貼るだけで簡単なので、ぜひ活用しましょう。
貼り方を知ってリメイクシートをキレイに貼ろう
リメイクシート(カッティングシート)の貼り方のコツや、おすすめの100均カッティングシートをご紹介してきました。ここでご紹介した以外にも、下記の記事で多くのアイディアをご紹介しています。ぜひ合わせて見てみてくださいね!
WRITER

商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。