
INDEX
- 1. 江ノ島のおすすめ・人気お土産【第17位】江島神社のおまもり
- 2. 江ノ島のおすすめ・人気お土産【第16位】江ノ島シーキャンドルクランチ
- 3. 江ノ島のおすすめ・人気お土産【第15位】カメロンパン
- 4. 江ノ島のおすすめ・人気お土産【第14位】フルーツ大福
- 5. 江ノ島のおすすめ・人気お土産【第13位】マフィン
- 6. 江ノ島のおすすめ・人気お土産【第12位】ポップコーン
- 7. 江ノ島のおすすめ・人気お土産【第11位】江ノ島さんぽちゃん
- 8. 江ノ島のおすすめ・人気お土産【第10位】プラレール江ノ電
- 9. 江ノ島のおすすめ・人気お土産【第9位】クラゲファンタジークッキー
- 10. 江ノ島のおすすめ・人気お土産【第8位】貝もなか
- 11. 江ノ島のおすすめ・人気お土産【第7位】湘南しらすせんべい
- 12. 江ノ島のおすすめ・人気お土産【第6位】ビール
- 13. 江ノ島のおすすめ・人気お土産【第5位】元祖海苔羊羹
- 14. 江ノ島のおすすめ・人気お土産【第4位】江ノ電サブレ
- 15. 江ノ島のおすすめ・人気お土産【第3位】女夫饅頭
- 16. 江ノ島のおすすめ・人気お土産【第2位】丸焼きたこせんべい
- 17. 江ノ島のおすすめ・人気お土産【第1位】江ノ電もなか
- 18. 名物からおすすめのお菓子まで目白押しな江ノ島の人気なお土産!
江ノ島のおすすめ・人気お土産【第17位】江島神社のおまもり
江ノ島のパワースポットの1つの江島神社のおまもりは人気のお土産
江ノ島のおすすめ人気お土産ランキング第17位は【江島神社のおまもり】です。江島神社は日本三大弁天の1つを奉っている神社で、弁財天女は海の神・水の神・財産と知恵を与え芸能をも施す神とされています。そして、江島神社は縁結びの効果があると人気のスポットです。
そんな江島神社はパワースポットの1つでもあり、かなり具体的なお願いもかなえてくれるとお土産におまもりを買って帰る方が多いです。芸能上達を目的とした『びわ守り』や女子力を上げてくれるおまもり(1000円)と数多くのおまもりがあります。
江島神社の詳細情報
住所 | 神奈川県藤沢市江の島2-3-8 |
電話番号 | 0466-22-4020 |
営業時間 | 8:30~16:30 |
定休日 | 記載なし |
アクセス | 小田急線・江ノ島電鉄・湘南モノレールの各駅から徒歩20分 |
駐車場 | 有 |
江ノ島のおすすめ・人気お土産【第16位】江ノ島シーキャンドルクランチ
江ノ島・湘南のシンボルである展望灯台シーキャンドルのおすすめのお土産
江ノ島のおすすめ人気お土産ランキング第16位は【江ノ島シーキャンドルチョコクランチ】(12個入り:648円)です。江ノ島シーキャンドルチョコクランチは湘南のシンボルである展望灯台シーキャンドルで名物のお土産のお菓子です。展望灯台シーキャンドルは夕方以降になるとライトアップされます。
また冬場にはイルミネーションも開催されることから、江ノ島に行ったら必ず行きたいと人気の観光スポットなんです。観光スポットで美味しいチョコクランチをお土産に買う方も多いですよ。
江の島シーキャンドルの詳細情報
住所 | 神奈川県藤沢市江の島2-3-28 |
電話番号 | 0466-23-2444 |
営業時間 | 9:00~20:00 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | 小田急線・江ノ島電鉄・湘南モノレールの各駅から徒歩24分 |
駐車場 | ‐ |
江ノ島のおすすめ・人気お土産【第15位】カメロンパン
新江ノ島水族館とパン屋がコラボした可愛い江の島の人気なお土産
江ノ島のおすすめ人気お土産ランキング第15位は【カメロンパン】(1個:260円)です。カメロンパンは新江ノ島水族館とパン屋がコラボして開発された亀をイメージして作られたメロンパンです。新江ノ島水族館の海を眺めながらお食事できる【オーシャンカフェ】で販売されています。
しかし『カメロンパンは可愛すぎて食べるのがもったいない!』なんて方には、カメロンパンストラップがおすすめです。もちろんどちらも可愛いので、両方お土産に買っていくという方も多いです。
新江ノ島水族館の詳細情報
住所 | 神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目19-1 |
電話番号 | 0466‐29‐9960 |
営業時間 | 【3月~11月】9:00~17:00/【12月~2月】10:00~17:00 |
定休日 | 施設点検などで臨時休館有り |
アクセス | 小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩3分 |
駐車場 | ‐ |
江ノ島のおすすめ・人気お土産【第14位】フルーツ大福
藤沢で人気の和菓子屋!お土産にもおすすめな江ノ島で名物のお菓子
江ノ島のおすすめ人気お土産ランキング第14位は【フルーツ大福】(1個270円~)です。フルーツ大福は江ノ島で人気の和菓子屋【華月】で販売されている名物のお菓子です。季節により中のフルーツが変わります。しかし、フルーツにはこだわりの良質な農産物を使ったり、フルーツ以外にも芋や野菜などの大福もあります。
入口のショーケースには所狭しとフルーツ大福が並んでいます。その時期によりフルーツ大福の品揃えも変わります。他にも定番のわらび餅やどら焼きなどもお土産におすすめのお菓子になります。
御菓子司華月の詳細情報
住所 | 神奈川県藤沢市鵠沼海岸7-17-15 |
電話番号 | 0466-34-1305 |
営業時間 | 9:30~18:30 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 小田急江ノ島線鵠沼海岸駅より徒歩5分 |
駐車場 | 有 |
江ノ島のおすすめ・人気お土産【第13位】マフィン
湘南から全国へ!がテーマに藤沢にあるマフィンを江ノ島のお土産に
江ノ島のおすすめ人気お土産ランキング第13位は【マフィン】(1個:320円~)です。このマフィンは藤沢市にある【マフィンラボ】で販売されています。『焼きたてマフィンを湘南から全国へ!』をコンセプトにしており、たくさんの種類の名物マフィンを販売しています。
お店のおすすめはベリー&ベリーチーズケーキマフィンです。発酵バターの香りとクリームチーズのコクが合わさったマフィン生地にブルーベリーとラズベリーの甘酸っぱさがマッチしたベストオブマフィンになります。日替わりで100種類のマフィンを作っていて、6個入り・12個入りのマフィンセットがあります。
マフィンラボの詳細情報
住所 | 神奈川県藤沢市鵠沼海岸3-1-8 1F |
電話番号 | 0466-53-3007 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 隔週月曜日 |
アクセス | 小田急江ノ島線鵠沼海岸駅より徒歩1分 |
駐車場 | ‐ |
江ノ島のおすすめ・人気お土産【第12位】ポップコーン
カルフォルニア発祥の人気のポップコーンを江ノ島のお土産に
江ノ島のおすすめ人気お土産ランキング第12位は【ポップコーン】(1袋:440円~)です。このポップコーンはカルフォルニア発祥のポップコーン専門店【cornology(コーノロジー)】のお菓子になります。日本ではまだ江ノ島にしか出店していません。
オーソドックスな塩味だけでなくキャラメル&チーズやトリュフパルメザンなど種類豊富なフレーバーのポップコーンは名前を聞いただけで、どんな味なのか試してみたくなります。カルフォルニアで名物のポップコーンを江ノ島のお土産にするのはいかがでしょうか?
cornology(コーノロジー)の詳細情報
住所 | 神奈川県藤沢市片瀬海岸2-15-17 |
電話番号 | 0466-77-4414 |
営業時間 | 10:30~17:00 |
定休日 | 月曜日・火曜日(祝日の場合は営業) |
アクセス | 小田急江の島線片瀬江ノ島駅より徒歩約3分 |
駐車場 | 有 |
江ノ島のおすすめ・人気お土産【第11位】江ノ島さんぽちゃん
江ノ島の非公認キャラ【江ノ島さんぽちゃん】が人気!グッズをお土産に
江ノ島のおすすめ人気お土産ランキング第11位は【江ノ島さんぽちゃんグッズ】(Tシャツ:2000円)です。江ノ島さんぽちゃんとは江ノ島非公認キャラクターなのですが、江ノ島を中心に魅力を発信しようと作者がコスプレをしたことにより知名度が上がりました。
藤沢の海をイメージした髪にヨットの髪飾り、衣装は展望灯台をイメージしています。キャラクターが可愛いと少しずつ人気を集め、今ではグッズ販売もされています。直営店はないもののサイダーや缶バッチ、Tシャツなども江ノ島内で販売するお店が増えてきました。
貝広物産店の詳細情報
住所 | 神奈川県藤沢市江の島2丁目4-8 |
電話番号 | 0466-22-4330 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | 江ノ島電鉄・江ノ島駅徒歩20分 |
駐車場 | ‐ |
江ノ島のおすすめ・人気お土産【第10位】プラレール江ノ電
子どもにも人気!江ノ電をモチーフにしたプラレールを江ノ島のお土産に
江ノ島のおすすめ人気お土産ランキング第10位は【プラレール江ノ電】(1個:2300円)です。プラレール江ノ電は江ノ島電鉄のグッズの1つです。プラレールは小さい子供にも大人気で、大人でも魅力的なのでお土産につい買ってしまうという方もいると思います。
江ノ島電鉄のグッズはプラレールだけでなく可愛い巾着やタオル、ハンドバッグなども販売しています。子どもだけでなく、大人にも人気の江ノ電グッズは自分やお友達へのお土産におすすめです。
江ノ電江ノ島駅売店の詳細情報
住所 | 神奈川県藤沢市片瀬海岸1-8-5 |
電話番号 | 0466-23-2351 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | 江ノ島電鉄江ノ島駅を下車してすぐ |
駐車場 | ‐ |
江ノ島のおすすめ・人気お土産【第9位】クラゲファンタジークッキー
新江ノ島水族館で名物のお菓子!観光スポットのお菓子をお土産に
江ノ島のおすすめ人気お土産ランキング第9位は【クラゲファンタジークッキー】(30枚入:920円)です。クラゲファンタジークッキーは新江ノ島水族館で人気のクラゲファンタジーホールをイメージしたお菓子になります。
クッキーにクラゲが描かれており、食べるのがもったいないくらいに可愛いです。1箱に30枚入っているので、お土産に1つ買っていけばお友達や会社で配ることも出来るのでおすすめです。
新江ノ島水族館の詳細情報
住所 | 神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目19-1 |
電話番号 | 0466‐29‐9960 |
営業時間 | 【3月~11月】9:00~17:00/【12月~2月】10:00~17:00 |
定休日 | 施設点検などで臨時休館有り |
アクセス | 小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩3分 |
駐車場 | ‐ |
江ノ島のおすすめ・人気お土産【第8位】貝もなか
江ノ島の海をイメージした貝のパリッパリもなかはおすすめのお土産
江ノ島のおすすめ人気お土産ランキング第8位は【貝もなか】(3個入り:290円)です。貝もなかは老舗の和菓子屋である井上総本舗が貝をイメージして作ったお菓子になります。パリッパリの貝をイメージした最中にぎっしりとあんこが詰まっていて、相性抜群で食べ応えも満点です。
貝の形も5種類あるので、どの貝になるか楽しみになります。十勝小豆を使ったあんこは、甘さ控えめの白あん・こしあん・粒あんの3種類があるので3種類買って食べ比べもおすすめです。また食べ歩きにはアイス最中が人気です。中のアイスとあんこも選ぶことが出来るので、オリジナルのアイス最中を作れます。
井上総本舗の詳細情報
住所 | 神奈川県藤沢市江の島2-1-9 |
電話番号 | 0466-22-4640 |
営業時間 | 8:00~18:00(季節により変動有り) |
定休日 | 金曜日(祝日の場合は前日) |
アクセス | 片瀬江ノ島駅より徒歩15分 |
駐車場 | ‐ |
江ノ島のおすすめ・人気お土産【第7位】湘南しらすせんべい
江ノ島と言ったらしらす!しらすをふんだんに使った名物のお菓子をお土産に
江ノ島のおすすめ人気お土産ランキング第7位は【湘南しらすせんべい】(2枚入り×8袋:648円~)です。湘南と言えば”しらす”と言うくらい”しらす”は名物です。
湘南のしらすは栄養豊かで、そのしらすをふんだんに使い焼き上げたのが、この湘南しらすせんべいになります。あっさりとした味わいの中に、シッカリとしたしらすの風味を楽しめます。
山本商店の詳細情報
住所 | 神奈川県藤沢市江の島2-1 |
電話番号 | 0466-23-0041 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 片瀬江ノ島駅より徒歩15分 |
駐車場 | ‐ |
江ノ島のおすすめ・人気お土産【第6位】ビール
江ノ島で人気のクラフトビールはおすすめのお土産
江ノ島のおすすめ人気お土産ランキング第6位は【ビール】(6本入り:3400円)です。江ノ島のビールは3種類あり、【江ノ島ビール】と【江ノ島塩ビール】と【しらすビール】というクラフトビールが販売されています。江ノ島ビ-ルはモルトのコクとフルーティーな香りを楽しめるクセのないビールです。
江ノ島塩ビールは江ノ島周辺の海水を使用した塩を使った磯の香りをふんだんに味わえるビールです。しらすビールは湘南しらすを使用した世界で唯一江ノ島でしか販売されていないクラフトビールです。黒ビールの色合いとコクに魚の苦みと香りを楽しめます。
しらす問屋とびっちょの詳細情報
住所 | 神奈川県藤沢市江の島1-6-7 |
電話番号 | 0466-23-0041 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 片瀬江ノ島駅より徒歩15分 |
駐車場 | ‐ |
江ノ島のおすすめ・人気お土産【第5位】元祖海苔羊羹
磯の香りいっぱい!江ノ島で様々な賞を獲得した名物のお菓子をお土産に
江ノ島のおすすめ人気お土産ランキング第5位は【元祖海苔羊羹(がんそのりようかん)】(1本430円~)です。元祖海苔羊羹は老舗の中村屋羊羹店が販売する羊羹の1つで、白隠元餡に磯の香りいっぱいの青海苔を混ぜ込んでいます。様々な賞を獲得したお菓子で、お土産にピッタリな名物のお菓子になります。
中村屋羊羹店の詳細情報
住所 | 神奈川県藤沢市江ノ島2-5-25 |
電話番号 | 0466-22-4214 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 片瀬江ノ島駅より徒歩20分 |
駐車場 | ‐ |
江ノ島のおすすめ・人気お土産【第4位】江ノ電サブレ
江ノ島の江ノ電をイメージしたサブレは藤沢でも買えるおすすめのお土産
江ノ島のおすすめ人気お土産ランキング第4位は【江ノ電サブレ】(3枚入り:389円~)です。江ノ電サブレは江ノ島電鉄をイメージしたサブレになっています。箱もサブレも江ノ電の形をしており、味もバター・ココア・チーズの3種類が入ってます。
子どもにも人気ですが、バターの風味とサクサクとしたサブレは甘さ控えめなので大人にも人気のお土産です。江ノ島電鉄の駅だけでなく、お土産屋でも販売されてるので手軽に手に入ります。
ラ・プラージュ・マイアミ 江ノ島本店の詳細情報
住所 | 神奈川県藤沢市片瀬3-16-8 |
電話番号 | 0466-23-7733 |
営業時間 | 9:30~18:30 |
定休日 | 1月1日 |
アクセス | 湘南モノレール湘南江の島駅より徒歩1分 |
駐車場 | ‐ |
江ノ島のおすすめ・人気お土産【第3位】女夫饅頭
創業当時から手作りにこだわった名物のお菓子を江ノ島のお土産に
江ノ島のおすすめ人気お土産ランキング第3位は【女夫饅頭(めおとまんじゅう)】(1個:100円~)です。女夫饅頭は老舗和菓子屋の紀の国屋本店で販売されているお菓子です。創業当時より手作りにこだわり、職人が手練りしたあんこをたっぷり皮で包んで蒸しあげています。
白饅頭にはこしあんが包まれ、茶饅頭には粒あんが包まれています。お土産にも最適で冷えても味はそのままで楽しめますが、食べ歩きにもおすすめの1品です。
紀の国屋本店の詳細情報
住所 | 神奈川県藤沢市江の島2-1-12 |
電話番号 | 0466-22-5663 |
営業時間 | 8:00~18:00 |
定休日 | 水曜日 |
アクセス | 片瀬江ノ島駅より徒歩15分 |
駐車場 | ‐ |
江ノ島のおすすめ・人気お土産【第2位】丸焼きたこせんべい
江ノ島で人気のお菓子!名物丸焼きたこせんべいをお土産に
江ノ島のおすすめ人気お土産ランキング第2位は【丸焼きたこせんべい】(1枚350円~)です。丸焼きたこせんべいは江ノ島にあるあさひ本店で販売されています。専用のプレス機で2.3匹のたこを押して焼き上げます。
プシューっという独特の音を立てながら目の前で焼き上げる丸焼きたこせんべいの香りに惹かれます。丸焼きたこせんべいは食べ歩きのお供として人気が出ましたが、お土産用にも販売されています。自宅でビールと一緒に…お友達のおつまみのお土産に…と買っていく方が多いです。江ノ島ビールと一緒に買うのもおすすめです。
あさひ本店の詳細情報
住所 | 神奈川県藤沢市江の島1-4-10 |
電話番号 | 0466-23-1775 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 木曜(祝日の場合は翌日休み/荒天時休業有り) |
アクセス | 片瀬江ノ島駅より徒歩15分 |
駐車場 | ‐ |
江ノ島のおすすめ・人気お土産【第1位】江ノ電もなか
江ノ電の形をした人気のお菓子!名物の可愛いもなかを江ノ島のお土産に
江ノ島のおすすめ人気お土産ランキング第1位は【江ノ電もなか】(1個:130円~)です。江ノ電もなかは江ノ島駅のすぐそばにある老舗和菓子屋の扇屋が販売しています。町並みの中に突如現れるレトロな江ノ島電鉄の車両がお出迎えしてくれるお店です。
長方形の江ノ電の形をした可愛いパッケージの中には餡がたっぷり詰まったもなかが入っています。江ノ電もなかのあんこは、粒あん・こしあん・ゴマあん・梅あん・柚子あんの5種類があります。人気の商品になるので売り切れてしまうこともあります。お買い求めはお早めに!
扇屋
住所 | 神奈川県藤沢市片瀬海岸1-6-7 |
電話番号 | 0466-22-3430 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 江ノ島電鉄江の島駅より徒歩3分 |
駐車場 | ‐ |
神奈川で江ノ島と同じく人気の観光スポットといえば鎌倉ですよね。次の記事では江ノ電沿線のおすすめ名所スポットを17選ご紹介しています。湘南の海の旅におすすめなのりおりくんもご紹介していますので、併せてご覧ください。
名物からおすすめのお菓子まで目白押しな江ノ島の人気なお土産!
江ノ島のおすすめ・人気なお土産をご紹介しましたが、いかがでしたか?江ノ島は海が近く、人気の観光スポット・新江ノ島水族館やパワースポットとして有名な江島神社などたくさんの観光施設があります。今回の記事を参考に観光施設の人気のお菓子や江ノ島の町並みを歩いて見つけたりして、お土産を探してみてくださいね!
WRITER

商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。