
INDEX
- 1. 名古屋のおすすめ人気お土産【第31位】よも山・旅まくら・志なの路
- 2. 名古屋のおすすめ人気お土産【第30位】きしめんパイ
- 3. 名古屋のおすすめ人気お土産【第29位】納谷橋まんじゅう
- 4. 名古屋のおすすめ人気お土産【第28位】名古屋八丁みそまん
- 5. 名古屋のおすすめ人気お土産【第27位】なごやん
- 6. 名古屋のおすすめ人気お土産【第26位】幻の手羽先しっとりせんべい
- 7. 名古屋のおすすめ人気お土産【第25位】美濃忠
- 8. 名古屋のおすすめ人気お土産【第24位】ゆかり
- 9. 名古屋のおすすめ人気お土産【第23位】手羽先せんべい
- 10. 名古屋のおすすめ人気お土産【第22位】かえるまんじゅう
- 11. 名古屋のおすすめ人気お土産【第21位】千なり
- 12. 名古屋のおすすめ人気お土産【第20位】ウ・みゃあーニャアー
- 13. 名古屋のおすすめ人気お土産【第19位】純鶏名古屋コーチンたまごぷりん
- 14. 名古屋のおすすめ人気お土産【第18位】てづくりどうぶつえん
- 15. 名古屋のおすすめ人気お土産【第17位】小倉サンド
- 16. 名古屋のおすすめ人気お土産【第16位】シャンパン寒氷
- 17. 名古屋のおすすめ人気お土産【第15位】吉芋花火
- 18. 名古屋のおすすめ人気お土産【第14位】すや栗きんとん
- 19. 名古屋のおすすめ人気お土産【第13位】ミッシェル・ブラン
- 20. 名古屋のおすすめ人気お土産【第12位】ふるーつ大福
- 21. 名古屋のおすすめ人気お土産【第11位】手作り鯱もなか
- 22. 名古屋のおすすめ人気お土産【第10位】シェシバタヴィジタンティーヌ
- 23. 名古屋のおすすめ人気お土産【第9位】梅花堂鬼まんじゅう
- 24. 名古屋のおすすめ人気お土産【第8位】きよめ餅
- 25. 名古屋のおすすめ人気お土産【第7位】生しるこサンド
- 26. 名古屋のおすすめ人気お土産【第6位】ゆららういろ
- 27. 名古屋のおすすめ人気お土産【第5位】ういろバー
- 28. 名古屋のおすすめ人気お土産【第4位】ぴよりん
- 29. 名古屋のおすすめ人気お土産【第3位】スイートオブオレゴン
- 30. 名古屋のおすすめ人気お土産【第2位】ツバメヤの黄金わらび
- 31. 名古屋のおすすめ人気お土産【第1位】芳光わらび餅
- 32. 名古屋で素敵なお土産をGETしよう!
名古屋のおすすめ人気お土産【第31位】よも山・旅まくら・志なの路
名古屋土産の定番銘菓!たくさん入って手土産にもおすすめ
名古屋みやげとしては定番、季節のご挨拶にも重用される銘菓の詰め合わせです。ひとつずつが小さめで全て中には小豆あんが入ったお菓子なので、お茶のお供にもピッタリ。ビジネスでの出張みやげとしてもおすすめです。1,080円~。
両口屋是清 新幹線地下街エスカ店
住所 | 名古屋市中村区椿町6丁目9番地 新幹線地下街 |
電話番号 | 052-452-5811 |
営業時間 | 9:00~20:30 |
定休日 | 年中無休 |
取扱店 | 全国の百貨店、セントレア銘品館など |
名古屋のおすすめ人気お土産【第30位】きしめんパイ
名古屋名物きしめんをモチーフにしたパイのお土産
名古屋名物の麺料理のひとつとして有名な「きしめん」。幅広の麺をお菓子ではサクサク軽いパイで表現しているのですね。お味はいわゆる普通の「パイ」で、リアルきしめんから作られているわけではありませんので安心してお土産にどうぞ。10本入り(袋)486円(税込)~。
青柳総本家 大須店
住所 | 名古屋市中区大須2-18-50 |
電話番号 | 052-231-0194 |
営業時間 | 10:00~18:30 |
定休日 | 毎週水曜日 (祝日の場合は営業) |
取扱店 | KIOSK、百貨店、高速道路PA、セントレア銘品館などでも |
名古屋のおすすめ人気お土産【第29位】納谷橋まんじゅう
ご年配の方への名古屋土産に最適なおまんじゅう
名古屋名物として長い歴史をもつ酒まんじゅう「納谷橋まんじゅう」。ご年配の方へのお土産やちょっとした手土産には安心感のあるおいしさでおすすめです。大須本町通店では毎朝7時から蒸したてのおまんじゅうを買う事ができます。6個入り720円~。
万松庵 大須本町通店
住所 | 名古屋市中区大須2-6-11 |
電話 | 052-201-7884 |
営業時間 | 8:00~18:00 |
定休日 | 年中無休 |
取扱店 | KIOSK、百貨店、高速道路PA、セントレア銘品館などでも |
名古屋のおすすめ人気お土産【第28位】名古屋八丁みそまん
名古屋の赤みそをおまんじゅうがコラボしたお土産
名古屋の代名詞ともいえる赤みそ。愛知県名産の八丁味噌がおまんじゅうになったみそまんじゅうは餡の甘さと味噌のしょっぱさが絶妙にマッチしたお味。ラインナップも2個入から10個入りまでありますので、みそxまんじゅうのコラボに懐疑的な場合は少量からおみやげにどうぞ!2個入り237円~。
春華堂
住所 | 本社)静岡県浜松市中区神田町553 |
電話 | 本社) 053-441-2822 |
営業時間 | 取扱店に準ずる |
定休日 | 取扱店に準ずる |
取扱店 | グランドキヨスク名古屋など |
名古屋のおすすめ人気お土産【第27位】なごやん
庶民派名古屋土産としておなじみの手軽なお菓子
名古屋銘菓としてあまりにおなじみのなごやん。スーパーでも手に入るほど地元密着な親しみやすいお菓子です。ほんのり甘く優しい味でついつい手が伸びてしまう焼き菓子はお土産として間違いのない選択肢。「はろうきてぃなごやん」は小さなお子様にも人気のハローキティパッケージがかわいくて評判です。5個入り378円~
敷島製パン㈱
住所 | 名古屋市東区白壁5-3 |
電話 | 0120-084-835 |
営業時間 | 店舗により異なる |
定休日 | 店舗により異なる |
取扱店 | KIOSK、百貨店、高速道路PA、セントレア銘品館などでも |
名古屋のおすすめ人気お土産【第26位】幻の手羽先しっとりせんべい
名古屋手羽先の中でもパンチある「世界のやまちゃん」の味をお土産にどうぞ
名古屋発祥、今やワールドワイドに店舗展開をしている世界のやまちゃん。やまちゃん名物の手羽先をお菓子にしたのがこちらの商品です。独特のスパイシーさと味の濃さがおつまみにピッタリ!お酒(特にビール!)好きな方へのお土産として、ネタとしてもピッタリです!1袋172円。新幹線の中でのおつまみにもどうぞ。
世界のやまちゃん ジェイアール名古屋タカシマヤ店 (テイクアウト専門)
住所 | 名古屋市中村区名駅1丁目1番4号 ジェイアール名古屋タカシマヤ地下1階 |
電話 | 052-566-3736 |
営業時間 | 10:00~20:00 ( ジェイアール名古屋タカシマヤの営業時間に準ず) |
定休日 | ー ( ジェイアール名古屋タカシマヤの営業日に準ず) |
取扱店 | KIOSK、百貨店、高速道路PA、セントレア銘品館などでも |
名古屋のおすすめ人気お土産【第25位】美濃忠
老舗の季節羊羹がおすすめの由緒正しき名古屋土産
名古屋の老舗和菓子店のお土産として有名な美濃忠の羊羹。季節によりラインナップが変わる季節羊羹が人気があります。なかでもこちらの「上がり羊羹」は伝統的な蒸し羊羹として9月下旬から5月下旬までの期間中に販売されていて、その上品な甘さはまさに逸品です。1棹2,376円(税込)。
美濃忠 本店
住所 | 名古屋市中区丸ノ内1-5-31 |
電話 | 052-231-3904 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 年中無休(元日を除く) |
取扱店 | KIOSK、百貨店、セントレア銘品館など |
名古屋のおすすめ人気お土産【第24位】ゆかり
名古屋のえびせんべいとして日持ちのするおなじみの定番みやげ
名古屋みやげの定番、「ゆかり」は、薄味ながらも噛めば噛むほどエビの旨味がじわ~っと染み出てくる素材第一のえびせんべいです。全国津々浦々の地域限定ゆかりの中でも名古屋限定はジェイアール名古屋タカシマヤでしか手に入らない黄金缶に入った「金のえび天」。10枚入り918円~。
坂角総本舗 葵店
住所 | 名古屋市東区葵3-18-15 坂角葵ビル1階 |
電話 | 052-932-0261 |
営業時間 | 9:00-19:00(土・日・祝は18:00まで) |
定休日 | 1/1~1/3 |
取扱店 |
名古屋のおすすめ人気お土産【第23位】手羽先せんべい
ノーマルな名古屋手羽先のお土産ならこちらがおすすめ
名古屋の居酒屋グルメとして欠かせない「手羽先」。甘じょっぱい味がクセになります。手羽先初心者の方には、こちらの食べやすい手羽先せんべいをお土産にどうぞ。日持ちのするおせんべいタイプなので、職場へのおやつタイム用お土産としてもおすすめです。18枚入り648円~。
東海寿
住所 | 名古屋市中村区亀島1丁目1番1号 |
電話 | 052-451-1357 |
営業時間 | 店舗により異なる |
定休日 | 店舗により異なる |
取扱店 | KIOSK、高速道路SA、セントレア銘品館など |
名古屋のおすすめ人気お土産【第22位】かえるまんじゅう
また名古屋にカエル?ゆるフェイスがかわいいおみやげ
名古屋みやげとして定着しつつあるこちらのカエルまんじゅう。かわいいカエルフェイスに和みます♪実はこのカエルまんじゅう、季節限定販売される味があるのをご存知ですか?4月末~8月下旬は抹茶あんが限定販売中です!カエルは青柳総本家のロゴマークにもなっています。3個入324円、6個入648円。
青柳総本家 エスカ直営店
住所 | 名古屋市中村区椿町6-9 B1F 名古屋駅新幹線側 エスカ地下街 |
電話 | 052-452-2002 |
営業時間 | 9:00~20:30 |
定休日 | 毎週水曜日 (祝日の場合は営業) |
取扱店 | KIOSK、百貨店、高速道路SA、セントレア銘品館など |
名古屋のおすすめ人気お土産【第21位】千なり
緑茶との相性が最高な名古屋土産どらやき
正統派どらやきとして名古屋銘菓の中でも失敗のないお土産として評判の高い千なり。たっぷりの餡はツヤツヤで贅沢な味わいで、地元愛知県産の抹茶を使用した抹茶あんもあります。5個入り820円~。また、別料金にはなりますが、焼印をオーダーするとオリジナル千なりも作ることができますのでイベント配布などにも。
両口屋是清 新幹線地下街エスカ店
住所 | 両口屋是清 新幹線地下街エスカ店 |
電話 | 052-452-5811 |
営業時間 | 9:00~20:30 |
定休日 | 年中無休 |
取扱店 | 全国の百貨店、セントレア銘品館など |
名古屋のおすすめ人気お土産【第20位】ウ・みゃあーニャアー
名古屋弁を話すネコをおみやげにいかがですか?
レトロで味のある猫フェイスのおせんべい、その名も「ウ・みゃあーニャアー」と名古屋弁そのもの!ユニークなネーミングとインパクトのある見た目で一風変わった名古屋みやげとして密かに注目を集めています。おせんべいらしい味のラインナップで5枚で税込540円。
なも菓 秀松堂光楽
住所 | 愛知県名古屋市中区中区新栄1丁目10-13 |
電話 | 052-231-1922 |
営業時間 | (月~金)10:00~17:00 (土・日・祝日)10:00~16:00 |
定休日 | 不定休 |
名古屋のおすすめ人気お土産【第19位】純鶏名古屋コーチンたまごぷりん
有名コーチン料理店がつくる名古屋コーチンの濃厚卵の味をお土産に
名古屋グルメの一角でもある「名古屋コーチン」。このコーチン卵をたっぷり使ったプリンをお土産にどうぞ。販売元の「さんわ」はコーチン料理のレストラン事業も有名で、名古屋コーチンの扱いには安心感もあります。プリンとは思えないほどのもっちり感に衝撃を覚えること間違いないでしょう。税込1,296円。
鶏三和
住所 | 本社)海部郡大治町西條附田106-3 |
電話 | 本社) 052-444-8288 |
営業時間 | 取扱店に準ずる |
定休日 | 取扱店に準ずる |
取扱店 | JR名古屋駅 ギフトキヨスク名古屋、NEOPASA岡崎 |
名古屋のおすすめ人気お土産【第18位】てづくりどうぶつえん
女性・子どもウケ間違いなしの名古屋土産として評判
かわいいアニマルフェイスのひと口サイズのおまんじゅうが名古屋みやげとして人気です。中身によって、あんタイプ(5個入675円/10個入1,350円)とチョコタイプ(6個入810円)、あんとチョコが両方楽しめるセット(12個1,620円)の3種類。女性や小さなお子様にも喜んでいただけるお土産です。
浪越軒 中日ビル店(なみこし茶屋併設
住所 | 名古屋市中区栄四丁目1-1中日ビル地下2F |
電話 | 052-263-7392 |
営業時間 | 【喫茶】平日11:00〜19:00 土日祝8:30〜19:00 【和菓子販売】平日10:00〜19:30 土日祝8:30~19:30 |
定休日 | なし(正月1日、2日のみ) |
名古屋のおすすめ人気お土産【第17位】小倉サンド
名古屋名物の小倉トーストをお菓子にしたお土産
名古屋名物グルメのひとつ、小倉トースト。カリカリトーストのうえにつぶ餡が載ったスイーツ(?)をお菓子で楽しめます!見た目は北海道土産で有名な某サンドクッキーとよく似ていますが、こちらは大粒の粒あんが載っていて、特に女性に人気があるお土産です。5個入り756円(税込)とお値段もお手軽。
青柳総本家 エスカ直営店
住所 | 名古屋市中村区椿町6-9 B1F 名古屋駅新幹線側 エスカ地下街 |
電話 | 052-452-2002 |
営業時間 | 9:00~20:30 |
定休日 | 毎週水曜日 (祝日の場合は営業) |
取扱店 | KIOSK、百貨店、高速道路PA、セントレア銘品館などでも |
名古屋のおすすめ人気お土産【第16位】シャンパン寒氷
おしゃれな名古屋土産として注目を集めているお菓子
上品な名古屋土産としておすすめなのがこちらの「シャンパン寒氷」(1,296円)。もともとは寒天を溶かし固めたお菓子が「寒氷」ですが、さらに香りづけ程度にシャンパンを合わせたのがこちらの商品です。見た目はすりガラスのようで愛らしく涼やか。冷蔵庫で冷やしていただくのがおすすめです。おもたせにもどうぞ。
菓匠 花桔梗 本店
住所 | 名古屋市瑞穂区汐路町1-20 |
電話 | 052-841-1150 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 元旦のみ休業 |
取扱店 | 名古屋三越栄店、ジェイアール名古屋タカシマヤ |
名古屋のおすすめ人気お土産【第15位】吉芋花火
飾らない芋本来をおいしさを名古屋みやげに
デパ地下で購入できるお惣菜のようなさつま芋菓子。中でも細切りの芋ケンピ「吉芋花火」(170g/600円)は飾らない名古屋みやげとしてリピーターの多い商品です。お酒好きの方にはおつまみにもなる沖縄県産の雪塩を使った塩味の芋ケンピ「塩花火」(75g/350円)もおすすめ。
吉芋 本店
住所 | 名古屋市千種区日進通5-2-4 |
電話 | 052-763-2010 |
営業時間 | 10:00-18:00 |
定休日 | 無休(年末年始を除く) |
取扱店 | 名鉄百貨店、松坂屋名古屋本館 |
名古屋のおすすめ人気お土産【第14位】すや栗きんとん
秋からの名古屋土産にかかせない人気の伝統菓子
正確には岐阜県の銘菓ですが、秋冬の名古屋みやげとして喜ばれるお菓子です。栗まるごとのおいしさが詰まった季節を楽しむお土産で、毎年9月から年明け1月までのみ販売、消費期限は2日と短いので要注意です。名古屋市内でも百貨店で入手可能ですが、すや西木に隣接の甘味処に立ち寄られることをおすすめします。
すや西木
住所 | 岐阜県中津川市中津川1296-1 |
電話 | 0573-65-1718 |
営業時間 | 8:00〜19:00 (9月~12月は8:00〜20:00) ※甘味処「榧」は10:00~18:00 |
定休日 | 木曜日(9月〜12月は無休) |
取扱店 | 松坂屋名古屋店、ジェイアール名古屋タカシマヤ |
名古屋のおすすめ人気お土産【第13位】ミッシェル・ブラン
名古屋でしか手に入らないフランスの至宝の味をお土産に
「フランスの至宝」とも呼ばれるショコラティエ、ミッシェルブラン氏のショップは名古屋市内の2店舗のみでジェイアール名古屋タカシマヤではテイクアウトのみ可能です。プティガトーの人気が高いですが、ショコラやマカロン、焼き菓子なら詰め合わせてお土産にすると持ち帰りしやすいですね。
ラトリエ・ドゥ・ミッシェル・ブラン
住所 | 名古屋市西区児玉3-6-11 |
電話 | 052-325-3905 |
営業時間 | 日曜日~木曜日 11:00~19:00 (サロンスペースオーダーストップ 18:30) 金曜日・土曜日 11:00~20:30 (サロンスペースオーダーストップ 20:00) |
定休日 | 火曜日(火曜祝日の場合は変動有り) |
名古屋のおすすめ人気お土産【第12位】ふるーつ大福
大福にホイップクリーム?名古屋らしい意外な組み合わせのおみやげ
大きな大福にホイップクリームとフルーツがたっぷり入ったスイーツ。催事出展するといつも長い列ができるほどの人気で、名古屋お土産としてもスイーツマニアには喜ばれそう♪和菓子と洋菓子がドッキングしたようなおいしさのラインナップは「ふるーつ(1個281円)」以外にも抹茶やカプチーノ、塩まめなども人気です!
おりじなる大福 御菓子処 養老軒 丸栄店
住所 | 名古屋市中区栄三丁目3番1号 地下1階 |
電話 | 0574-53-6291(養老軒 本店に繋がります) |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 不定休 |
名古屋のおすすめ人気お土産【第11位】手作り鯱もなか
名古屋城の観光土産としておすすめの最中
名古屋といえば金のシャチホコ。この鯱をモチーフにしたお土産も多数あり名古屋土産らしく人気がありますがその中でも少しひねりが効いているのがこちらの「手作り鯱もなか」。最中のにはさむつぶあんの量を自分で加減ができるので、お好みに合わせていただくことができます。8個入1,000円、16個入2,216円。
元祖 鯱もなか本店
住所 | 名古屋市中区松原2-4-8 |
電話 | 052-321-1173 |
営業時間 | 月~土 9:00~18:30 日・祝日 9:00~17:00 |
定休日 | ー |
取扱店 | JR名古屋駅キヨスク、セントレア、名古屋城、御園座、ジェイアール名古屋タカシマヤ など |
名古屋のおすすめ人気お土産【第10位】シェシバタヴィジタンティーヌ
名古屋からアジアを見渡すパティスリーのベーシック焼き菓子をお土産に
名古屋、多治見のほか、アジアを中心に海外展開もしているパティスリー。ケーキから焼き菓子まで人気がありますが、お土産としておすすめするのはシンプルな「ヴィジタンティーヌ」(6個入1,250円~)。シェフが自身のスペシャリテと表現するスイーツをぜひ名古屋みやげにどうぞ。おしゃれなカフェにもお立ち寄りを。
シェ・シバタ 名古屋
住所 | 名古屋市千種区山門町2丁目54 |
電話 | 052-762-0007 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 火曜日 |
名古屋のおすすめ人気お土産【第9位】梅花堂鬼まんじゅう
予約してでも手に入れたい地元民に愛される名古屋名物をお土産に
名古屋で鬼まんじゅうと言えばおすすめはこちらの梅花堂です。庶民的なお菓子で地元民にも人気があり、こちらでは基本的に前日までに電話予約が必要です。予約なしでも購入できますが、ほぼ午前中には売り切れてしまうので要注意です。1個134円(税込)で、保存料不使用のため賞味期限は当日中です。
梅花堂
住所 | 名古屋市千種区末森通1-6-2 |
電話 | 052-751-8025 |
営業時間 | 8:00~17:00 (鬼まんじゅうは9:15~) |
定休日 | 不定休 |
名古屋のおすすめ人気お土産【第8位】きよめ餅
名古屋での熱田神宮参拝土産として定番かつおすすめのお菓子
熱田神宮へお参りの際に名古屋土産として購入される方も多い「きよめ餅」。こどものやわらかいほっぺを「きよめ餅みたい」と表現するCMが過去にありましたが、その表現通りのやわらかくてつるんとした羽二重餅のおまんじゅうです。こしあんと栗入りの2種類、お祝用の紅白きよめ餅もありますよ。5個入り600円~。
きよめ餅総本家
住所 | 名古屋市熱田区神宮三丁目7番21号 |
電話 | 052-681-6161 |
営業時間 | 8:30〜18:00 |
定休日 | 年中無休 |
取扱店 | KIOSK、百貨店、高速道路PA、セントレア銘品館などでも |
名古屋のおすすめ人気お土産【第7位】生しるこサンド
名古屋人が愛するしるこサンドが高級になってお土産スイーツになりました
コンビニや100均でも見かけるしるこサンドですが、名古屋土産としてアツいのは「生しるこサンド」。硬めビスケット風のしるこサンドとは違い、しっとりしたビスケットにあんこが練り込まれたクリームが高級感を演出。つぶあん(160円/個)、こしあん(140円/個)の2種類。「しるこサンド」専門店にも是非!
しるこサンドの森 あんびすきゅい
住所 | 小牧市大字西之島330番地 (小牧国際ボウル内) |
電話 | 0568-72-1211 |
営業時間 | 営業カレンダーによる (基本は10:00~18:00) |
定休日 | 営業カレンダーによる |
名古屋のおすすめ人気お土産【第6位】ゆららういろ
ういろをスプーンで食べる!新感覚名古屋みやげ
名古屋名物として定番の「ういろ」が見た目もおしゃれに、スプーンで食べる新感覚のお土産になり注目を集めています。おもたせ用は和三盆、玉露、小夏(初夏のみ)、茶房では黒蜜きなこ、玉露こしあん、季節のゆららがラインナップ。季節により変わる特製蜜、初夏はさっぱりとした小夏が販売中です。1個324円。
緋毬(大須ういろ)
住所 | 名古屋市中区栄3-4-6 サカエチカ内 |
電話 | 052-961-6082 |
営業時間 | 午前10:00~午後8:00 |
定休日 | ー |
名古屋のおすすめ人気お土産【第5位】ういろバー
インスタでも人気のおしゃれういろは名古屋土産の新定番
女性に人気の名古屋みやげとして注目をあつめているウイロバー。かつては若者には馴染みの薄かった名古屋名物のういろがアイスキャンディみたいなかわいい見た目に生まれ変わったことで、まるで新しいスイーツになったかのような人気っぷりです。5本入で648円。
大須ういろ 本店
住所 | 名古屋市中区大須2-18-42 |
電話 | 052-201-2000 |
営業時間 | 9:30~19:00 |
定休日 | ー |
名古屋のおすすめ人気お土産【第4位】ぴよりん
キュートな見た目で人気!名古屋コーチン卵のババロアプリンをお土産に
「名古屋コーチン卵xひよこ」のコラボがかわいい人気のお土産で「新・名古屋スイーツ」とも呼ばれメディアでも多数取り上げられています。ババロアプリンの「ぴよりん」は季節やイベントに合わせての限定商品が販売されたり、ぴよりんshopでは「イチゴぴよりん」「チョコぴよりん」もいますよ。1個380円~。
カフェ ジャンシアーヌ
住所 | 名古屋市中村区名駅1-1-4 JR名古屋駅 名古屋中央通り |
電話 | 052-533-6001 |
営業時間 | 7:00-22:00 |
定休日 | ー |
取扱店 | ぴよりんshop |
名古屋のおすすめ人気お土産【第3位】スイートオブオレゴン
チーズケーキ好きならお土産でもらって絶対喜ぶ名古屋の有名店
チーズケーキ好きに超おススメしたい名古屋のおみやげは「スイートオブオレゴン」のプレーンチーズケーキ(ミディアム1,188円)です。人気№1のこちらの商品は全国からリピーターが続出するなめらかで濃厚なおいしさ。オレゴンの大自然の雰囲気あふれる本店カフェにもぜひお立ち寄りくださいね。
Sweet of Oregon スイートオブオレゴン
住所 | 名古屋市名東区牧の原2-607 |
電話 | 0120-875-201 |
営業時間 | (テイクアウト)10:00~19:00 (カフェ)11:00~17:30(17:00 L.O.) |
定休日 | 毎週月曜(祝日の場合は翌日) |
名古屋のおすすめ人気お土産【第2位】ツバメヤの黄金わらび
行列に並ぶ価値あり!食べたらきっと驚く名古屋土産のわらび餅
行列ができるほど人気の「黄金わらび」は名古屋みやげとして並んででも買う価値があると評判。ケースにたっぷりのきなこに埋もれるようにして入っているわらび餅はぜひスプーンですくってきなことご一緒に食べてみてください。とても柔らかいわらび餅と浅煎りきなこが新感覚のテイストをお届けします!(税込939円)
ツバメヤ 大名古屋ビルヂング店
住所 | 名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂング B1F |
電話 | 052-414-4758 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 年中無休(元日を除く) ※施設の休業日に準ずる |
名古屋のおすすめ人気お土産【第1位】芳光わらび餅
全国からファンが訪れる究極のわらび餅が名古屋土産として超絶おすすめ!
全国に名を馳せる名古屋「芳光」 のわらび餅。一度は食べてみてほしい逸品で、お土産として確実に喜ばれると言っても過言ではないでしょう。ただし、こちらのわらび餅は10月~6月までの限定販売。夏のイメージのあるわらび餅ですが、夏季(7月~9月)の販売はお休みとなりますのでご注意ください。1個295円。
芳光
住所 | 名古屋市東区新出来1丁目9-1 |
電話 | 052-931-4432 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 日曜日・1/1~1/3 ※8月に臨時休業日有り |
名古屋で素敵なお土産をGETしよう!

長く親しまれてきた老舗の名古屋名物の安定感だけではなく、常に進化を続け生まれ変わったり、新しく誕生したりする名古屋のお土産。訪れるたびに新しい発見がありそうでワクワクする名古屋土産に今後も期待していきましょう!
WRITER

商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。