
INDEX
【定番】おすすめのリップティント3選とは?
定番のリップティント①オペラのリップティント

定番のリップティント1個目は、オペラのリップティントです。レッド・ ピンク・アプリコットオレンジ・コーラルピンク・ピンクレッド ・ベイビーピンク・バーガンディ・ルーセントピンク(限定色)・シマリングベージュ(限定色)の現在10色です。
リニューアルされインフルエンサー的にも大ニュースになりました。ナチュラルなのに、色持ちも潤いも完璧と大絶賛されています。どの方にも使えるカラー揃えが素晴らしく、リップティントの中でも群を抜いて人気があります。
コアなファンがたくさんいるアイテムです。落ちないのはもちろん、つけた時の潤い感は普通の口紅より断然上です。ティントなので、だんだんと乾燥してきますが、別段ティントに限って言える乾燥には感じません。潤いも長持ちするから、乾燥が気になった時点でリップクリームかグロスを乗せて調節すればOKです。
定番のリップティント②ロレアルのユイルカレス

定番のリップティント2個目は、ロレアルのユイルカレスです。イエロー・オレンジ・レッド・ダークレッド・ピンク・フューシャピンク・パープル・ブルー・ライム・ピーチの全部で10色です。メイク通も喜ぶ、ブルーやパープルやライムという色が揃うのもロレアルならではです。オイルが90%以上配合されています。
オイルが約90%以上配合なので、液はサラサラで輝きが眩いです。これだけの色の展開がされていると、ティント同士で混ぜて使ってみてもオリジナル感が出て楽しいですね。自分だけのカラーにしたい時はユイルカレスをオススメします。こだわり派におすすめのティントです。見た目のパッケージも大人っぽくてキレイです。
定番のリップティント③キャンメイクのステイオンバーム

定番のリップティント3個目は、キャンメイクのステイオンバームルージュです。スマイリーガーベラ・タイニースウィートピー・フローウィングチェリーペタル・スウィートクレマチス・マスカレードバッド・フラワリープリンセス・リトルプラムキャンディ・ミルキーアリッサム・ポピーブーケ・エレガントダリアなどあります。
他には、リトルアネモネ・ハッピーチューリップ・ルビーカーネーション・チョコレートリリーを合わせると全部で14色になります。バーム状になっているため、リップクリームの様な質感です。ツヤは控え目ですが色はほのかに残ります。種類がたくさんあるので、ニュアンスで自分に合う好みのティントが探してみて下さい。
【最新】おすすめなリップティント3選とは?
最新のリップティント①リンメルのラスティングフィニッシュ

最新のリップティント1個目は、リンメルのラスティングフィニッシュティントリップです。トゥルーレッド・チェリーピンク・ローズピンク・ラズベリーピンク・ピーチピンク・ヴァイオレットピンク・コーラルレッド・マンダリンオレンジ・ダークプラム・レモンイエローの全部で10色です。
新たにイエローカラーのティントリップが登場してSNSでも大人気です。見た目よりもシアーな発色で、唇に乗せると、イエローカラーと唇のカラーが合わさってヘルシーなオレンジ色になります。オレンジカラーは夏にいつも人気です。
オレンジカラーのメイクが流行っているので、唇も色を合わせると統一感があって品がいいメイクができます。これまで、足し算してオレンジカラーになるティントが見当たらなかったので、唇の色と足し算することでオレンジリップになるという発想は斬新で面白いティントです。見た目も可愛いく、テンションが上がる一品です。
最新のリップティント②レブロンキスクッションリップティント

最新のリップティント2個目は、レブロンのキスクッションリップティントです。ファンシーローズ・ノーティモーヴ・ベリーリット・クリムゾンフィールズ・ワイントリップ・エクストラバイオレット・オレンジパウト・スウィートコーラルの全部で10色です。
半熟ティントというのがポイントです。今までのティントとは使い方が違い、ポンポンと唇に乗せます。色がスポンジに染みてくるまで回し、カチカチと音が軽くなった瞬間に液が出てきます。出し過ぎると、戻せないので注意が必要です。
とろみのある液が、半熟という所以のテクスチャーです。美容オイル入りなので、唇が乾燥せず、ふっくらする感じが新しい感じがします。スポンジ部分が大きいので、細かく塗りたいところがある時は、少し向かないかもしれません。しかし、グラデリップにする時は、スポンジの部分でぼかしやすいので向いています。
最新のリップティント③フジコの大人ティント

最新のリップティント3個目は、フジコの大人ティントです。セクシーレッド・ローズピンク・コーラルベージュの全部で3色です。唇に塗って数分置き剥がすティントです。パックする分、密着度が増して、染まり度が高く落ちにくい仕様です。剥がすと何ともナチュラルです。このままだと乾燥するので、グロスを乗せます。
究極のナチュラルメイクに向いています。唇に何も色素のある物を直接乗せないことで、ピュアで可憐な口元になれます。学生の方に特にバレずに向いていそうです。お風呂上りのすっぴんメイクにも向いています。お泊り旅行の時に、落ちにくいのにナチュラルでキレイに見せられます。
【人気】おすすめのリップティント3選とは?
人気のリップティント①エチュードハウスのディアダーリンウォータージェル

人気のリップティント1個目は、エチュードハウスのディアダーリンウォータージェルティント(アイスティント)です。シャーク・アズキ・ピーチ・スイカ・ジュエル・苺クランチの6色です。ティントだけでも、仕上がりによって種類がたくさんあるのが本場ならではです。アイスクリーム型のティントは一番人気の種類です。
遊び心が満載で、みずみずしくティントとは思えない淡い発色で女の子らしいフォルムです。特に、ジュエルは、日本のティントではあまり見かけない、パールぎっしりのパールの輝きをのせるためのティントです。ティントというと、色が落ちないのが基本なので新しい発想で驚きます。ティントだけでも種類が多いのが特徴です。
人気のリップティント②ケイトのカラーセンサーリップティントN

人気のリップティント2番目は、ケイトのカラーセンサーリップティントNです。オイルティントとマットティントと違う種類テイストで色展開がされています。オイルティントは、RS-1・RD-1・RD-2・BK-1とマットティントがPK-2・BE-2・RD-3と見た目の仕上りごとに色の展開が違うのが面白いです。
コロンと四角い形状がクールな印象で、チップが小さ目なので口の端や唇の山も塗りやすいです。オイルティントは半透明な発色で、後から色が強く出ます。マットは、ムースみたいなテクスチャーで乾燥する感じがしません。柔らかさそうなふわふわした唇の印象になります。どちらもティッシュオフしなくても使いやすいです。
人気のリップティント③セザンヌのカラーティントリップ

人気のリップティント3個目は、セザンヌのカラーティントリップです。ピンク系・レッド系・ローズ系・ブラウン系と分かりやすい色種類展開です。ネットリとして、絵の具の様な濃密さです。唇に乗せると、見たまま発色します。一度馴染ませるために、ティッシュオフは必須で、ティッシュオフすると、とても馴染みます。
少し、くすんだカラーなので、基本的に唇から浮いた感じにどれもなりません。誰にでも使いやすいカラーになっています。ネットリした感じですが、色持ちはかすかに色が残り、ナチュラルです。落ちついた感じなので、大人も使いやすいティントです。香り無し・アルコールフリー・紫外線吸収剤不使用で、唇にも優しいです。
【プチプラ】おすすめのリップティント2選とは?
プチプラのリップティント①キャンメイクのリップティントシロップ

プチプラのリップティント1個目は、キャンメイクのリップティントシロップです。アザレア・サクラ・ストロベリー・ポピーの5色展開です。シロップという名前から、とろみがあるかと思われますがサラサラです。色持ちは良く落ちにくいですが、少し乾燥しやすいので上にバームかグロスを塗って対策すると良いです。
持ち歩きやすい、スリムでかさばらない形状のフォルムです。名前もとても可愛く、女子らしい感じがとてもします。これを1つ持っていると、女子力が上がりそうなルックスも侮れません。ピンク地にキャップのゴールドがプチプラなのに、豪華な気分にしてくれます。
プチプラのリップティント②ダイソーのリップティント
プチプラのリップティント2個目は、ダイソーのリップティントです。ジューシーレッド・スウィートピンク・アプリコットピンク・ローズ・スウィートオレンジの全部で5色です。プチプラでも、きちんと自然と唇に馴染み、とろみの無い水の様なテクスチャーです。お値段以上の働きをし、売り切れの店舗も多いです。
100均で買えることもあり、全部のカラーが揃っていない店舗が続出しています。全部のカラーを揃えるために何店舗も回る方もいるほどです。運よく欲しいカラーを売っている場面に遭遇したら、是非ゲットしてみても良いですね。
落ちにくい発色リップティントの人気な色の種類とは?
リップティントの人気な色は肌に馴染む発色のピンク!

リップティントの人気な色は、肌に馴染む発色のピンクです。塗る際は、透けるようなシアーな質感にするために、薄く塗ります。すっぴんよりも、キレイなのにナチュラルで初心な唇は、女性だけではなく男性も惹かれます。イミュのオペラティントの「05コーラルピンク」は花嫁リップと言われており有名です。
赤味が強い発色は派手な印象になるので濃色は抑えめ目に塗ると良い

赤味の強いリップは派手な印象になりがちです。1度塗りか2度塗りにとどめておくと、明感が残り攻めすぎ無い色で質感も保てます。特にピンクの場合は、唇の輪郭を少しぼかしてあげるとより可愛く見せることができます。ティントリップの正しい使い方のおさらいは以下の記事を参考にしてみて下さい。
落ちにくいプチプラリップティントの種類とは?
サラサラな液のリップティントが落ちにくい発色

落ちにくいリップティントと言えば、液がサラサラなタイプとパックするタイプが適しています。しっかりと浸透させて唇自体を染める力が強いリップティントは、乾燥しやすいのが難点です。グロスでまたは、リップクリームやバームでも保湿して下さい。普段使っている使いやすい保湿リップで重ねて調整すればOKです。
長持ちする発色のカラーは赤系統

色としては、やはり濃い目のカラーだと残りやすいです。赤系統がかなり分かりやすく残ります。ショッキングピンクの様な目が覚めるカラーも残りやすいです。その日の予定的が忙しい場合、より長持ちしやすい色を選ぶのも上手に使う手段です。濃い目のカラーを選んだ時は、目元のメイクは薄目にしてバランス良くして下さい。
落ちにくいリップティントを上手に取り入れて快適なリップメイクをしよう
リップティントは、唇の内部から色付けられた自然な感じが長時間続くので、どんな方にも使いやすいです。続々と、新しいティントリップが発売されているので、自分のスタイルに合うリップティントを選んでみて下さい。リップメイクの関連記事も是非読んで参考なさって下さい。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。