
INDEX
アイシャドウの選び方って?
なりたい目元の色から選ぼう

普段何気なくつけているアイシャドウ。アイシャドウの色や塗り方で表情が変わってきます。今日の自分を演出するのも朝の楽しみの一つです。
優しい目元にしたい時は、敢えてアイラインを省き、締め色のアイシャドウを幅広に入れると、優しい表情になります。まぶたに少しラメを入れると、明るいイメージに。アイシャドウは目の幅からはみ出ると、少しきついイメージになります。
この春夏のおすすめのカラーはピンクとグリーン!

各メーカーから色々なニュアンスのピンクが発売されています。この春のファッショントレンドはイエロー。アイシャドウは、グリーン系やオレンジ系のアイシャドウもおすすめです。アイシャドウのつけ方は、単色と締め色。例えば、アイホール全体ににグリーンをつけ、目の際をブラウンで締め、マスカラをバッチリが今年風!
人気の上品なラメのベースカラーを一つ投入しよう
上品なラメをまぶたに少しプラスするだけで、いつものメイクが変わります。瞬きをするたびにキラキラ光り、気分が上がります。どんな色にも合うラメがおすすめです。
デパコスは中々手が出ないと思っている人も多いかもしれませんが、デイリー使いならば、最後まで無駄なく使えるので、デイリーにはデパコスがおすすめです。中でもディクシオンMariageはデパコスなのに低価格で、色浮きやヨレが少なくて使いやすいと好評です。
おすすめの上品なラメアイシャドウ
- 『アディクション92 Mariage (P)』上品なラメ入り。定価:2000円(税抜)
- 『エレガンスクルーズ プレイフルMN03』上品なゴールドラメで濡れメイク。定価1800円(税抜)
【プチプラ/デパコス】アイシャドウおすすめランキング
【プチプラ】おすすめランキング第10位:ケイト
ケイトからこの春発売された「ラウンドアイズ」ピンク系、オレンジ系、グリーン系、レッド系、ブラウン系の4種類。どれも、ベースカラー、ポイントカラー、ハイライトのセットになっていて、綺麗なグラデーションが描けます。中央にハイライトを載せることで、光が当たった時に、美しい目元の表情が現れます。
ケイト スモーキーラウンドアイズ定価:1200円(税抜)
- 『新発売PK-1』ブラウンとピンクの大人っぽいグラデーション
- 『新発売RD-1』上品なレッドとイエローゴールドのグラマラスなグラデーション
- 『新発売BU-1』ネイビーとシャンパンゴールドのクールなグラデーション
【プチプラ】おすすめランキング第9位:レブロン・カラーステイ
同シリーズから2色のアイシャドウが新発売されました。大人っぽさを演出するきらめく「ブラウン」と知的なクールさを表現する「シルバーグレー」。単色使いでも、薄く伸ばしてパウダーを重ねても綺麗です。
レブロン カラーステイ クリームアイシャドウ定価:1200円(税抜)
- 『745チェリーブロッサム』薄づきのピュアピンク。まぶた全体につけると、ピンクのラメが光りを放つ。
- 『705クレームブリュレ』ベース使いやナチュラルなメイクにおすすめの人気色。
- 『新色760アールグレー』知的でクールなシルバーグレー。
【プチプラ】おすすめランキング第8位:インテグレート
この春の2つの限定色が発売されました。春らしいピンクの濃淡のグラデーションと、グリーン寄りのブルーのグラデーションで、上品なラメ入り。シルバーやゴールドのアイシャドウをプラスすると、より上品で春らしい目元に!
【デパコス】おすすめランキング第7位:ディオール・サンククルール
透明感、艶感を兼ね合わせた不動の人気『ディオール・サンククルール』実際につけるとフィット感、透明感が抜群で、派手ではなく上品な仕上がりです。一度は手にしたい憧れのアイシャドウ。
ディオール・サンククルール定価:7600円(税抜)
- 『847 スイート』ピンク系の5色パレット。どれも使えて濃すぎず薄すぎず、絶妙な発色。
【デパコス】おすすめランキング第6位:アディクション・ザアイシャドウ
アディクシヨンはデパコスなのに買いやすい価格で嬉しいですね。パウダーアイシャドウは、99のカラーバリエション。まぶた全体には、シルキー系(S)やパール系(P)、ポイントにはマット系(M)。モードな目元には、メタリック(ME)とあらゆるシーンで使え、探している色が見つかること間違いなしです。
アディクション ザ アイシャドウ定価:2000円(税抜)
- 『078Sakura Storm (P)』春らしい色。シルバーのラメが光るシアーな薄いピンク
- 『99Miss You More (P)』見た目より上品なピンク。ピンクのラメが光る。
- 『92Mariage (P)』人気のシャンパンベージュ。シマーな目元にピッタリ。
- 『52Midnight Drive(P)』春の清々しさの様な、ペールグリーン。一重さんの涼しげな目元にピッタリ。
【プチプラ】おすすめランキング第5位:エスプリーク・セレクトアイカラー
ラメが細かくて上品な光を放つ単色のパウダーアイシャドウ。ハイライトカラー、ブライトカラー、ナチュラルカラー、ディープカラー(マット)があり、ハイライトカラーのWT001は、まぶたのくすみを消してくれる、優れもの。薄づきで透明感のある目元を作ります。
エスプリーク・セレクトアイカラー定価:800円(税抜)
- 『WT001ダイヤモンドホワイト』ハイライトカラー。くすみを消し、透明感がある。
- 『GR700ミントグリーン』フィット感があり、春らしい一色。
【デパコス】おすすめランキング第4位:コスメデコルテ・アイグロウジェム
コスメを愛する人に人気のコスメデコルテ。中でも『アイグロウジェム』は外せない存在です。艶っぽく濡れたようなしっとりとしたまぶたが持続します。この春全30色が発売されました。「アクセントカラー」10色「ミディアムカラー」9色「ハイライトカラー」9色「グリッターカラー」2色の全30色。
コスメデコルテ・アイグロウジェム定価:2700円(税抜)
- 『PK881コーラルピンク』目元がパッと明るくなり、これ一色で落ち着いた、春らしい目元ができる。
- 『BR384アプリコットブラウン』ピンク寄りのブラウン。大人の目元を明るくしてくれる。
【プチプラ】おすすめランキング第3位:セザンヌ
セザンヌのトーンアップアイシャドウは、ベースとぼかしと目の輪郭を取る引き締めカラーの三色入っていて、日頃アイシャドウをあまり使わない...という人にもおすすめです。引き締めカラーを目の際にのせ、真ん中のカラーでぼかせば、目が大きく見えます。一重さんや奥二重さんにもおすすめです。
セザンヌ・トーンアップアイシャドウ定価:580円(税抜)
- 『06オレンジカシス』ベースで明るくトーンアップ。オレンジでぼかし、目の際にブラウンで引き締ます。綺麗な発色でシリーズの一番人気。
【プチプラ】おすすめランキング第2位:エクセル・スキニーリッチシャドウ
ブラウン系の4色セットのアイシャドウ。プチプラアイシャドウの中でもトップクラスの人気です。落ち着いた配色で、デイリーに使えます。パウダーアイシャドウでもしっとりした質感で、乾燥気味の肌にも馴染みます。
エクセル・スキニーリッチシャドウ定価:1500円(税抜)
- 『SR03 ロイヤルブラウン』人気のカラー。優しい配色で、デイリー使いにおすすめ。
- 『新色SR07 マグノリアブラウン』春の新色。肌馴染みのいいピンク。目元を華やかにしてくれます。
【プチプラ】おすすめランキング第1位:ヴィセアヴァン
プチプラで人気の『ヴィセ』の個性的なカラー展開ブランド『ヴィセアヴァン』のシングルアイカラー。デイリー使いよりも、いつもと違う自分になりたい日におすすめです。全36色とカラーも豊富。パウダーなのに、クリーミーな質感です。この春6色が新発売されました。
ヴィセアヴァン・シングルアイカラー定価:800円(税抜)
- 『032PINK TRAP』ヴィヴィットなはっとするピンク。ポイントカラーに。
- 『036ORANGE』マットなオレンジ。ファッションに合わせて。
- 『034FAIRY WINK』マットなアクアブルー。春夏に是非欲しい一色。
【なりたい目元別】アイシャドウのおすすめカラー
【爽やかな目元に】おすすめカラー:オレンジ系
デパコスで爽やかなオレンジ系のアイシャドウを選ぶなら、『エレガンスクルーズvi04』がおすすめです。上品なラメ入りのアイシャドウで、フィット感がよく、ナチュラルでいて、美しい目元を表現できます。
【ナチュラルな目元に】おすすめカラー:ブラウン系

ナチュラルな目もとを作るには、肌馴染みのいいしっとりとしたのアイシャドウを選びましょう。薄い色だけではなく、ゴールド系の上品なカラーをアイホール全体に塗り、二重の幅に合わせて、ブラウンを載せます。一重さんは、明る目のブランを幅広く入れると、目元がふんわり感が出て、柔らかい感じになります。
ナチュラルメイクにおすすめのアイシャドウ
- 【デパコス】『シャネル オンブルプルミエール クレーム 820』深めのブラウン大人っぽい印象に。
- 【デパコス】『RMKインジーニアス ナチュラルアイズ N01』フィット感があり、ヨレにくい。デイリーに使える。
POINT
パール系は白浮きするのでNG
パール系のアイシャドウは、白浮きしてしまうので、ナチュラルメイクには向きません。また、薄く塗るのではなく、陰影をつけ、立体的に仕上げるのがポイントです。
【大人にたれ目メイクに】おすすめカラー:ダークブラウン
大人のたれ目メイクは、アイホール全体ににベース色を塗ります。ブラウン系かローズ系がおすすめです。目頭から目尻に向けて濃い色のグラデーションをつけます。色はブラウン系。目尻のブラウンは、幅広につけます。そして、たれ目メイクのポイントは、下まぶたの目尻側にも、影を付けることがポイントです。
たれ目メイクにおすすめのアイシャドウ
- 【デパコス】『SUQQU08光焦』ブラウン系のイエローとゴールド4色
【ファッションに合わせた目元に】おすすめカラー:グリーン系
ファッションに合わせて、少し個性的なメイクもおしゃれの醍醐味ですよね。やってみたいけど、勇気がちょっと...。そんな時はデパコスをおすすめします。個性的でも違和感のないアイシャドウを試して買うことができます。
春夏におすすめのグリーンはピンクやイエロー、ベージュなどのファッションに似合いますね。グリーン系の小物を取り入れると、一層オシャレ度がアップします。
洋服に合わせたおしゃれな目元におすすめのアイシャドウ
- 【デパコス】『アディクション ザ アイシャドウ』全99色
- 【デパコス】『RMK』日本人に似合う色が多い
綺麗に見せるアイシャドウのコツ
アイシャドウのコツ①:チップを使う
綺麗にグラデーションを作るには。ベース色、ぼかし色、ハイライト、締め色を使います。アイホール全体にベース色を塗り、肌色を整えます。次に、チップで締め色を目のキワの目尻より、まぶたの3分の1に塗ります。締め色のまぶたの中央よりの部分をぼかし色でぼかし、最後にチップでハイライトをまぶたの中央に入れます。
アイシャドウのコツ②:アイシャドウベースを使う
春に挑戦したい『ピンクアイシャドウ』パッと明るく華やかになりますね。ピンクアイシャドウを塗る前に、アイホールにアイシャドウベースを塗ると、まぶたの赤みが抑えられ、綺麗に発色します。引き締め色をローズピンクにすると上品な仕上がりになります。
また、アイシャドウベースは、アイシャドウのヨレを防ぐので、綺麗な色が長持ちします。二重の溝にアイシャドウが溜まってしまったり、まぶたが赤みがかっている人におすすめです。
アイシャドウのコツ③:奥二重や一重におすすめのアイシャドウ
一重や奥二重の人にしかできないセクシーメイクがおすすめです。アイシャドウはシアーなものを塗り、アイラインを少し長めに引くと、涼しげでセクシーな目元が出来上がります。濃い色のグラデーションにすると、きつい印象になります。韓国では、一重や奥二重のセクシーな目元がモテるそう。参考にしたいですね!
アイシャドウおすすめの活用法
活用法①:ラメ入りのアイシャドウでラメリップに

ついついプチプラアイシャドウを買いすぎてしまったり、少し残ってしまっても、捨てずに活用しましょう!ラメ入りのアイシャドウをリップブラシに取り、グロスに混ぜて、唇に乗せると、ちょっと不思議な光を放つキラキラのリップとして活用できますよ。
活用法②:ブラウン系のアイシャドウをノーズシャドウに

ブラウン系のマットなアイシャドウなら、ノーズシャドウとしても活用できます。マットなブラウンアイシャドウが濃くついてしまうのを防ぐため、指に少量取り、手の甲やパレットを叩き、馴染ませます。薄く均一に指についたら、軽く顔にのせていきます。少しずつ載せていきましょう。照明の明るい場所でメイクしてください。
活用法③:パウダーアイブロウとして

眉を描くときにも活用できます。眉の上側は濃いめのブラウン、下の方は、肌色に近いブラウンや、リップの色に合わせた、ボルドーよりのブラウンなどをアイブロウブラシに取り、少しずつ描いていくと、モードなメイクの出来上がり。少しのことですが、単色のアイブロウペンシルだけで描くより、立体的な顔になりますよ。
活用法④:フェイスパウダーに混ぜてチークに

ピンク系やオレンジ系、肌色よりのブラウン系の色をフェイスブラシに取り、チークとしても使えます。細かいラメが少し入っているものなら、ブラシでファイスパウダーと馴染ませてチークにつけると、肌がキラキラして綺麗です。ただし、大きめのラメや、ラメが多めのアイシャドウはNGです。
活用法⑤:ワセリンに混ぜてカラーリップクリームに
ドラッグストアーで売っているワセリンリップに混ぜて使うと、綺麗なカラーのリップができます。予めリップとアイシャドウを混ぜて作っておいても、都度リップブラシに取ってパレットなどで混ぜて使ってもOK。自分好みのオリジナルリップがプチプラでできますね。
気分に合わせてアイシャドウも着替えませんか?
毎日、同じアイシャドウで同じ手順でついついマンネリ化しがちなアイメイク。そこにプチプラでも一つシマーな色をプラスすると、気分も変わります。また、同じ服装でも、アイシャドウをガラリと変えると、あなたの注目度アップです。髪を切った時の気分を味わえます!
手軽にプチプラコスメを近所のドラッグストアで探すのも楽しいですね。そして、少し足を伸ばして、デパコスの季節のアイシャドウをチェックするのも気分が上がります。春の限定色は1月頃、夏の限定色が3月〜4月頃発売です。プチプラもデパコスをチェックして、あなたにぴったりのアイシャドウをゲットしましょう。
アイメイクに自信がある日は、相手の目を見て話したくなりませんか?なぜなら、相手もあなたの目を見て話しているからです。気分に合わせて、アイシャドウを着替えて気分を上げていきましょう!
WRITER

商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。