
INDEX
- 1. 和モダンな部屋にする為のインテリアコツ13選!
- 2. 和風レトロな部屋にする為のインテリアコツ13選!
- 3. 和風アジアンな部屋にする為のインテリアコツ13選!
- 4. 和風北欧テイストな部屋にする為のインテリアコツ13選!
- 5. 【赤色編】和風のインテリア実例13選
- 6. 【青色編】和風のインテリア実例13選
- 7. 【緑色編】和風のインテリア実例13選
- 8. 【紫色編】和風のインテリア実例13選
- 9. 【無彩色編】寝室の和風インテリア実例13選
- 10. 【ナチュラル編】寝室の和風インテリア実例13選
- 11. 和モダンなインテリアにおすすめのアイテム3選!
- 12. 和風レトロなインテリアにおすすめのアイテム3選!
- 13. 和風アジアンなインテリアにおすすめのアイテム3選!
- 14. 和風北欧テイストなインテリアにおすすめのアイテム3選!
- 15. 実例を参考に和風テイストなインテリアをコーディネートしよう!
和モダンな部屋にする為のインテリアコツ13選!
和モダンのインテリアコツ①洋風アイテムと和風アイテムの配分が大事!
和風と言えば古臭いと感じる方もいるでしょう。近頃では洋風なモダン調家具と和風な家具を組み合わせた和モダンなインテリアコーディネートを好む方が多く見られます。和モダンな雰囲気はフローリングにも和室にもよく合います。
和モダンのコツは洋風なアイテムと和風なアイテムとの配分。和室では洋風アイテムを増やし、和風アイテムを減らすとバランスの良い和モダンな空間になります。逆に洋室では和風アイテムの配分を多くすることで和モダンな雰囲気の感じられる空間作りが出来ます。
和モダンのインテリアコツ②間接照明でおしゃれ和室をコーディネート
和室の照明と言えばシーリングライトやペンダントライトが多いイメージがあります。思い切ってダウンライトや間接照明を取り入れると和室でもモダンな雰囲気を出す事が可能!照明の明るさも蛍光灯のような白い明るさではなく、オレンジ色の電球色をチョイスするとより温かみのある和モダンな空間に近づきます。
和モダンのインテリアコツ③ナチュラルカラーで統一感
パッと見は海外風インテリアに見えるような部屋にも和風家具がしっくりと似合うコーディネートができます。コツは色を増やさず周りの空間に馴染む色のアイテムをチョイスすること。周りのアイテムに馴染ませることで、よく見れば和モダンなインテリアコーディネートというおしゃれな空間を作る事ができちゃいます!
和モダンのインテリアコツ④簡単和モダンは低い家具がコツ!
洋室と和室の決定的な違いは家具の高さ。洋室は椅子やソファーが主流で座った時の目線の高さや椅子の高さで家具の高さが決められており、高めに設定されています。和室は床に座るのが基本の生活スタイルなので、ほとんどの家具が床に座った時の高さで作られています。
洋風な雰囲気のあるアイテムも床に座った時の高さに合わせ低い物をチョイスすると自然に和風な空間に感じられます。和モダンなインテリアコーディネートが難しいと思っている方に是非チャレンジしてもらいたいコツです。
和風レトロな部屋にする為のインテリアコツ13選!
和風レトロのインテリアコツ⑤イメージは古いおしゃれ喫茶店
大正ロマンなインテリアは和室にも相性抜群!古い喫茶店で使われていたような年代を感じる家具をチョイスすることです。レトロな雰囲気を出すためには建具や家具の色はダークカラーで統一し、差し色を赤やターコイズのようなモダンなカラーを取り入れると大正ロマンな和モダン空間にできちゃいます。
和風レトロのインテリアコツ⑥大きな面積を取るアイテムはレトロ柄に
インテリアの中でも面積を多く取る絨毯やカーテンなどにレトロ柄をチョイスすると簡単にレトロな空間にコーディネートできちゃいます。実例画像のように和室とカリモクの家具はとても相性がいいので、レトロでカッコいい家具とレトロ柄を組み合わせた和風レトロなお部屋もとてもおしゃれです!
和風レトロのインテリアコツ⑦ハイカラなカラーチョイス
ハイカラとは「西洋風で目新しくしゃれていること」という意味。奇抜でレトロなモダン空間が好みの方にオススメなのが和室をハイカラなレッドカラーを広い面積に取り入れると斬新でおしゃれな空間が生まれます。和室や洋風アイテムにも相性抜群な空間になるので楽しくコーディネートできちゃいます。
和風アジアンな部屋にする為のインテリアコツ13選!
和風アジアンのインテリアコツ⑧観葉植物はバンブーがおしゃれ!
和室ととても相性がいいインテリアで人気なアジアン家具。引っ越し先が和室でげんなりしている方にはアジアン家具をチョイスしてもらうと古臭い和室が一気におしゃれ空間へと生まれ変わります。その中でも特に取り入れて欲しいアイテムがバンブーの観葉植物。
インテリアの雰囲気作りに一役買ってくれる観葉植物ですが、アジアン家具とバンブーの相性はとってもいいので是非バンブーの観葉植物を取り入れてみてくださいね。
和風アジアンのインテリアコツ⑨ナチュラル素材なインテリアを取り入れる
和紙や麻、バンブーや籐などのナチュラルな素材は和室やアジアンインテリアでよく使われる素材です。パッと見はアジアンスタイル風なインテリアに見えますが、和室の落ち着いた空間も感じられます。アジアン家具を取り入れるインテリアは癒しの空間にしたい方にオススメな和モダンスタイルです。
和風アジアンのインテリアコツ⑩アジアンテイスト家具は和室にピッタリ!
和室にアジアン家具が合うのは家具の低さにあります。日本の床に座る生活と似ている為、アジアン家具も低めに作られています。また、大正レトロのコツであるレッドカラーなどのモダン色もアジアン家具と相性がいいので、ダークブラウンやダークレッド、ホワイトを中心にコーディネートすると雰囲気あるお部屋ができます。
和風北欧テイストな部屋にする為のインテリアコツ13選!
和風北欧テイストのインテリアコツ⑪ポップな柄と和室の相性は抜群!
落ち着いたイメージの和室には一見合わなさそうなポップな柄ですが、取り入れてみると意外としっくりきたりします。奇抜なカラーでも合わせ方によってモダンな雰囲気を出せますが、初心者であれば無難に周りの色と同系色で馴染みやすい色で柄を取り入れるのがコツです。
和風北欧テイストのインテリアコツ⑫ナチュラルウッドな家具でおしゃれに!
畳の色と同系色に近い木目色をチョイスすると和室から北欧家具が浮いたりせずおしゃれにコーディネートできちゃいます。家の建具カラーがダークブラウンなどの場合はナチュラルカラーのマスキングテープなどを貼って色を変えたりする裏技もあります。
もっと北欧テイストにしたい方は小物などの面積の小さい色に北欧独特のポップで明るいカラーを差し色に入れるとより北欧テイストに近づけます。おすすめの差し色は淡い黄色や水色、オレンジなどのスプリングカラー。温かみある色なので寒い冬でもあったかいお部屋イメージがつくれます。
和風北欧テイストのインテリアコツ⑬和室はアースカラーで統一感を
こちらの実例画像も畳の色と合わせたグリーンカラーを差し色としてコーディネートされており、とてもおしゃれにコーディネートされています。和室はアースカラーとも相性がいいので、ベージュやアッシュグレー、モスグリーンなどの自然に近い色味のレトロ家具をチョイスするのがおしゃれ和モダンな空間のコツです。
【赤色編】和風のインテリア実例13選
和風のインテリア実例①赤色メインの和モダン風
レトロな雰囲気の出るレッドカラーやターコイズカラーでコーディネートされた和モダンな空間です。色の組み合わせは難しそうに感じますが、大きい面積で取り入れると意外とインテリアがまとまったりします。和風レトロなお部屋を目指している方に参考にしてほしい実例画像です。
和風のインテリア実例②赤色メインの和室
和室の良さを最大限に生かせる朱色を壁紙として使用した和室の実例画像です。天井の黒色との組み合わせも良く、客間として洗練されたデザインを好む方に参考にして欲しい和室のイメージです。
【青色編】和風のインテリア実例13選
和風のインテリア実例③青色メインの和室
くすんだ水色がアクセントとなった和室です。琉球畳のモダンさと珍しい色の組み合わせがとてもおしゃれにまとまっています。座布団などのファブリックアイテムを寒色系で統一することで和室の静寂さがアピールでき、清潔感ある空間になります。
和風のインテリア実例④青色メインの和室
濃いブルーのクロスと白い照明との組み合わせがとてもおしゃれな実例画像。思い切って大きい和紙のペンダントライトを取り入れる事で和な雰囲気が強いおしゃれな和室にコーディネートできちゃいます。
【緑色編】和風のインテリア実例13選
和風のインテリア実例⑤緑色メインの和室
和の要素が大きい和室の実例画像ですが、アジアン家具を取り入れていてモダンな雰囲気も出ています。部屋の中心に箱庭を作るなどして個性をだしているのもインテリアの参考に取り入れて欲しいおしゃれなお部屋です。
和風のインテリア実例⑥緑色メインの和室
和室とインダストリアルな雰囲気のアイテムを合わせたインテリアスタイル。畳と淡いグリーンの壁の和室を趣味に合わせたコーディネートに変え、かっこよく仕上げています。インダストリアル家具にも興味があるけど和室じゃ無理だと思っている方にチャレンジしてもらいたいコーディネートです。
【紫色編】和風のインテリア実例13選
和風のインテリア実例⑦紫色メインの和室
グレーに近い紫のアクセントクロスが目を惹く実例画像です。窓辺のブラインドも同系色をチョイスし、部屋のアイテムカラーも紫系で統一していてまとまりある落ち着いた和室に仕上がっています。同系色でコーディネートするとまとまりあるシックな印象のお部屋になるので落ち着いた部屋にしたい方にオススメです。
和風のインテリア実例⑧紫色メインの和室
こちらも落ち着いたシックな紫色の壁紙が綺麗な和室で、白と紫のコントラストが美しい和モダンな空間です。箱庭が見えるよう設計されていてとても優雅な雰囲気になっています。和風でシックな空間にしたい方に是非参考にしてほしい実例画像です。
【無彩色編】寝室の和風インテリア実例13選
和風のインテリア実例⑨白色メインの和室
和室自体を真っ白にすることでどんなテイストでも似合うお部屋になります。市松模様風の琉球畳と洋間のような印象の白い建具や壁紙がとてもおしゃれな実例画像。モノトーンの小物で飾る和室のお部屋作りの参考にいかがでしょうか!
和風のインテリア実例⑩灰色メインの和室
黒よりのグレーでスタイリッシュにまとめた和室もかっこよくて素敵です。琉球畳のカラーもグレーの市松模様風にすることでインテリアに統一感がでます。壁紙を白にしても、襖や扉の色や柄を変える事で雰囲気ががらりと変わるので、賃貸などの方も気軽にイメージチェンジに挑戦することができますよ!
和風のインテリア実例⑪灰色メインの和室
和室の壁は天然石やタイルとも相性が良く、お部屋のアクセントとして使用する方も多いです。タイルや石を使うことで重厚感や高級感がでるのでスタイリッシュなお部屋を目指している方にオススメ!今はタイル風や天然石風に見えるクロスも種類豊富なのでお気に入りを探してみるのもいいですね。
【ナチュラル編】寝室の和風インテリア実例13選
和風のインテリア実例⑫ナチュラルカラーな和室
木の風合いを活かしたナチュラルな和室。観葉植物とのコーディネートもナイスです。実例画像のように少しだけ北欧アイテムを取り入れるのがコツ。和室は意外とガラスやアイアンとも合うのでおしゃれな和モダン風和室にしたい方は参考にしてほしい実例画像です。
和風のインテリア実例⑬ナチュラルカラーな和室
畳の上に思い切って絨毯を敷いてみるのもインテリアコーディネートのコツ。白い絨毯と北欧風のナチュラルウッドな家具との取り合いがとても可愛くておしゃれです。畳の色に合った木の色をチョイスするとまとまりあるおしゃれな和モダン空間が作れます。
和モダンなインテリアにおすすめのアイテム3選!
おすすめアイテム①和盆栽
和の要素が強い和盆栽。ここ数年じわじわ人気が高まっている苔玉で作られた和盆栽は和モダンな空間にとてもピッタリ!ダイニングに飾ったり窓辺に置いたりしてさりげなくグリーンを飾るととてもおしゃれ。色んな種類があるのでお気に入りを見つけて飾ってほしいアイテムです。
おすすめアイテム②ファブリックボード
和室の壁が寂しいと感じる方にオススメしたいインテリアアイテムがファブリックボード!アクセントカラーにもなり、飾るだけで存在感抜群なので一気に和室がモダンな雰囲気に変わります。色や柄もとっても多種多様なので探すのも楽しくなりますよ!
おすすめアイテム③パーテーション
一つの部屋を空間で分けたい時に重宝するパーテーション。お部屋のアクセントにもなり、雰囲気作りに一役買ってくれるアイテムです。和室には洋風なパーテーションを使用し、洋室には和風のパーテーションを使う事で簡単に和モダンな空間が作れるので、あって損はないインテリアです。
和風レトロなインテリアにおすすめのアイテム3選!
おすすめアイテム①シャンデリア
レトロな空間に良く合う照明がシャンデリア。きらびやかなものもいいですが、アイアン加工の重厚感あるシャンデリアもレトロな雰囲気にとっても似合うおしゃれアイテム。シャンデリアはとっても存在感があるので和風過ぎる家具との相性は良くないかもしれません。レトロな家具と合わせてコーディネートするのがコツです。
おすすめアイテム②ステンドグラスアイテム
大正ロマンの古めかしい美しさを表現してくれるステンドグラスアイテム。照明は光の加減で色や柄が部屋全体の雰囲気を変えてくれるのでとても幻想的な空間にしてくれます。女性らしいアイテムなので、大正ロマンなお部屋に憧れる女子にオススメのアイテムです。
おすすめアイテム③レトロ柄ファブリック
カーテンや布団カバー、ラグなど色々なファブリックアイテムがありますが、その中でも簡単に取り入れられて印象が変わるアイテムがクッションカバー!シンプルなソファーにカラフルなレトロ柄クッションカバーを置くとアクセントになりおしゃれなインテリアに早変わりできちゃいます!
和風アジアンなインテリアにおすすめのアイテム3選!
おすすめアイテム①ウッドラダー
インテリアに興味のない人にはあまり馴染みのないラダー。ラダーとは梯子のことで、近頃じわじわ人気の出ているインテリアです。ストールや洋服を一時的に掛けたりするのに重宝するアイテムなのですが、おしゃれなお部屋づくりにこだわる方はお気に入りの布を掛けてインテリアの一部にしている方が多いです。
おすすめアイテム②テーブルランナー
味気なく感じるダイニングテーブルやソファーテーブルにランナーを一枚かけるととてもおしゃれに早変わりしちゃいます。アジアンテイストな麻で出来たテーブルランナーは和室との相性が抜群なので、客間などに使用するとおしゃれな和モダン空間をキープできるのでおすすめです。
おすすめアイテム③ラタンボール間接照明
大小のラタンボールをテーブルアクセントとして飾っている方もいますが、おすすめなのはラタンボールで作られた間接照明。壁に飾ったり、ベッドに巻き付けたり、床に置いたり色々な使い方があり、自由に形も変えられるのでとても応用が利きます。さりげなく飾るだけでとてもおしゃれなアイテムです!
和風北欧テイストなインテリアにおすすめのアイテム3選!
おすすめアイテム①フラワーベース
北欧風といえばカラフルなお花をインテリアの一部としてコーディネートする方が多いので、必要になってくるのがフラワーベース。ポップに感じる丸みを帯びた形の物が人気です。色や形の種類が豊富にあるので、お部屋の雰囲気によって合うものを探してみるのも楽しいですね。
おすすめアイテム②デザイナーズチェア
畳との相性もいいデザイナーズチェア。和風北欧テイストにに欠かせないインテリアの一つ。曲線のフォルムが美しく可愛らしいイームズチェアはカラーや柄、形が豊富なので選ぶのが楽しいです。アースカラーも扱っているので、お気に入りの一脚が見つかります。
おすすめアイテム③北欧風ペンダントライト
北欧テイストの曲線美が素敵なペンダントライト。真っ白な色が和室にとっても似合うので和モダン好きな方にとても人気の高い照明です。和モダンな空間に飽きたらそのまま北欧テイストのインテリアとしても転用できるのでかなり万能なデザインの照明なのでおすすめしたいアイテムです。
実例を参考に和風テイストなインテリアをコーディネートしよう!
和モダンなインテリアコーディネートをご紹介しましたがいかがでしたか?洋風やアジアン風なテイストのアイテムは和風なアイテムとの相性抜群なので掛け合わすことで簡単に和モダンなお部屋を作る事ができちゃいます。
初心者の方にも真似していただきたいテクニックもご紹介しているので、是非和モダンな落ち着いたインテリアに挑戦してみてはいかがでしょうか!
WRITER

商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。