
INDEX
- 1. 【場所別編】観葉植物で部屋をおしゃれにするインテリアコツ6選!
- 2. 【玄関編】観葉植物のおしゃれなインテリア実例20選
- 3. 【リビング編】観葉植物のおしゃれなインテリア実例20選
- 4. 【寝室編】観葉植物のおしゃれなインテリア実例20選
- 5. 【洗面所/トイレ編】観葉植物のおしゃれなインテリア実例20選
- 6. 【キッチン編】観葉植物のおしゃれなインテリア実例20選
- 7. 【ベランダ編】観葉植物のおしゃれなインテリア実例20選
- 8. 【大型・中型編】室内で育てやすいインテリアにおすすめの観葉植物10選!
- 9. 【つる性編】室内で育てやすいインテリアにおすすめの観葉植物10選!
- 10. 【多肉植物編】室内で育てやすいインテリアにおすすめの観葉植物10選!
- 11. 観葉植物のインテリアにおすすめのおしゃれアイテム5選!
- 12. 実例を参考に部屋を南国風リゾートの雰囲気にしよう!
【場所別編】観葉植物で部屋をおしゃれにするインテリアコツ6選!
【玄関編】観葉植物で部屋をおしゃれにするコツ①
玄関はその家の印象を決める大事な場所です。毎日、家族や来客が通る場所なので心地よく迎えられるように、インテリアや観葉植物を飾って素敵な空間にしましょう。玄関で出入りする人の動きの邪魔にならないように細長いものや小型の鉢を置きましょう。靴を脱ぐ足元に近い場所に観葉植物を置くと目に入りやすくなります。
POINT
玄関の日陰でも観葉植物を枯らさず育てるポイント
玄関の日陰に飾っている観葉植物は、時々窓際で日光浴させるのが枯れさせないコツです。
【リビング編】観葉植物で部屋をおしゃれにするコツ②
リビングは食事をしたり、一息ついたり生活の中心になる場所。観葉植物のグリーンを取り入れて、くつろげる癒しの空間にしましょう。リビングに観葉植物を飾るコツは、大型のものは部屋のはしに置くと、収まりがよく部屋に溶け込みます。小型のものは台の上に雑貨とバランスよく飾ることでおしゃれに見せることができます。
POINT
リビングで観葉植物を元気に育てるポイント
できるだけ日の光が届く窓辺の近くに観葉植物を置いて、日光に当てることが元気に育てるポイントです。
【寝室編】観葉植物で部屋をおしゃれにするコツ③
寝室は一日の疲れを癒す大事な休息スペース。心を落ち着かせる効果がある観葉植物のグリーンを飾ってリラックスして安眠できる空間を作りましょう。寝室には、リラックス効果の高い丸い葉の観葉植物を置くといいといわれています。また関節照明と観葉植物を一緒に飾ることで柔らかい光の影が気持ちを和らげてくれます。
POINT
寝室で観葉植物を元気に育てるポイント
窓の近くの風通しのよい場所へ置きましょう。カビの発生も防いで、日光に当たれば元気に育ちます。
【洗面所/トイレ編】観葉植物で部屋をおしゃれにするコツ④
洗面所やトイレは、部屋の中でも利用することが意外に多い場所。清潔で快適に過ごせるような空間にするためには、観葉植物もこまめに管理できるよう、小さめのものを置きましょう。窓のスペースを使ったり、高いところには垂れ下がるタイプを飾ると、おしゃれな雰囲気に仕上がります。
POINT
洗面所やトイレで観葉植物を元気に育てるポイント
窓のない洗面所やトイレは、換気をして空気を入れ替えたり、天気のいい日は窓際で日光浴させてあげると 観葉植物が元気に育ちます。
【キッチン編】観葉植物で部屋をおしゃれにするコツ⑤
水や火を使うキッチンは、観葉植物の木を置くことで気を落ち着かせることができます。台所の水回りは葉がたくさんつく南国風の観葉植物や飾ると、リゾートのような雰囲気に仕上がります。台所に観葉植物を置くコツは、小さい小鉢を、天井付近の棚、食器棚の間など、ちりばめて置くことで華やかに見せることができます。
POINT
窓のないキッチンで観葉植物を元気に育てるポイント
窓のない日陰のキッチンは、日光浴させるため移動しやすいように、小さい小鉢の観葉植物にするのがポイントです。
【ベランダ編】観葉植物で部屋をおしゃれにするコツ⑥
マンションの狭いベランダでも、壁やフェンスを活用して、吊るしたり、引っかける鉢植えを使えば、観葉植物や小物を飾って、ガーデニングを楽しむことができます。防水性の椅子やソファを置いて、間に南国風の観葉植物を飾れば、リゾートのカフェテラスのようなベランダを作ることも可能です。
POINT
風が強いベランダで観葉植物を育てるポイント
風が強い日など飛ばされたり、風に揺れて傷がつかないように、ベランダの観葉植物は、壁や枠にしっかり固定しましょう。
【玄関編】観葉植物のおしゃれなインテリア実例20選
観葉植物のインテリア実例①:玄関に大型の南国風観葉植物
広い玄関には、背丈の高い大型の南国風の観葉植物を飾ると、南国リゾート風に仕上がります。マンションなど限られたスペースでも少し小さめサイズで葉が広がらないタイプなら邪魔にならず飾ることができます。耐寒性の観葉植物でも0度以下になると枯れる可能性もあるので、真冬の間は部屋の中へ移動させてあげましょう。
観葉植物のインテリア実例②:南国風リゾート玄関
玄関の靴箱の上に、南国風の小物やサンゴ、多肉植物などを組み合わせて飾りつけすれば、南国風リゾートのおしゃれな空間が作れます。壁も利用すれば小物を飾ったり、観葉植物を吊るしたり狭いスペースでも飾りつけを楽しめます。全体的に色あせた風合い小物を使うと、クラシックな雰囲気に仕上がります。
観葉植物のインテリア実例③:おしゃれな箱庭と多肉植物
玄関の床に関節照明と観葉植物の箱庭があると、靴を履くときに足元にやわらかい光が差して、玄関がほっと落ち着く空間になります。水のいらないエアプランツなら砂利の上にそのまま置いて飾れます。砂利とレンガはホームセンターでそろえることができるので、ちょっとしたスペースがあれば簡単に作ることができます。
観葉植物のインテリア実例④:壁の小棚にグリーンとかわいい小物
狭いスペースでも、板を組み合わせた箱や棚を作れば、観葉植物や小物を玄関におしゃれに飾れます。鉢植えや小物は、棚の幅に収まるサイズでそろえて、バランスよく置くと見栄えよく仕上がります。ホワイト、ブラウン、グリーンの3色のインテリアをバランスよく合わせているところも、おしゃれに見せるコツです。
【リビング編】観葉植物のおしゃれなインテリア実例20選
観葉植物のインテリア実例⑤:窓際や家具の間に観葉植物
窓際や家具の間の空きスペースを利用して、間を埋めるように観葉植物を飾るとインテリアに自然に馴染ませることができます。窓際には大型や中型のサイズ、家具の間は小型のものなど、スペースに合わせて飾りましょう。直射日光が苦手な観葉植物はカーテン越しに当てるか窓から少し離して置いてください。
観葉植物のインテリア実例⑥:家具回りをグリーンで癒しの空間に
家具の上や棚のインテリアを利用して観葉植物を飾るときは、小さめのサイズをテンポよく並べれば見栄えよく飾れます。家具の隣には中くらいのサイズを床置きしたり、カーテンレールにフックをつけて吊るして飾ってみましょう。鉢植えは壁の色や家具の色に合わせるとインテリアに馴染みます。
観葉植物のインテリア実例⑦:壁に観葉植物のグリーンカーテン
壁や天井から吊るして高い位置に観葉植物を飾る方法もあります。ツルを伸ばす植物は壁掛けの植物にぴったりです。たとえばグリーンネックレスは、グリーンピースのような丸い球の葉がネックレスのように下がってゴージャスな雰囲気に仕上がります。丈夫でよく育つため重みで落ちてこないようしっかり固定しましょう。
【寝室編】観葉植物のおしゃれなインテリア実例20選
観葉植物のインテリア実例⑧:アロマキャンドルと観葉植物
優しい灯りのアロマキャンドルのインテリアと観葉植物を並べて飾って、寝室に癒しの空間を作ってみましょう。観葉植物がアロマキャンドルに照らされると、壁に揺らめく影が映し出されてリラックス効果が生まれます。また、部屋の壁やアロマキャンドルのインテリアと鉢を同じ色や素材で飾ると、雰囲気よく仕上がります。
観葉植物のインテリア実例⑨:自然素材で南国風リゾートの寝室
自然素材のインテリアでまとめている寝室には、レトロな雑貨と自然素材の小物と観葉植物を組み合わせて飾ると部屋にぴったり馴染みます。観葉植物の品種も南国風のものを選べば、東南アジアのリゾートのような雰囲気にもなります。大型を1個と小型は2個位、雑貨や小物と床置きすると全体にバランスよく仕上がります。
観葉植物のインテリア実例⑩:スタイリッシュな関節照明と観葉植物
白黒のプラスチック素材の関節照明に観葉植物の緑が入るとメリハリのある空間に。観葉植物はスタイリッシュなインテリアの印象を和らげてくれます。夜は関節照明で観葉植物とインテリアを照らせばムードのある寝室になります。床置きの観葉植物は葉が大きい南国風にするとリゾート風の雰囲気に仕上がります。
【洗面所/トイレ編】観葉植物のおしゃれなインテリア実例20選
観葉植物のインテリア実例⑪:木の素材と観葉植物
木の素材の窓枠や壁のインテリアに観葉植物を飾ればグリーンが自然に馴染んで、洗面所が優しい印象になります。窓枠や壁の色に合わせた小物を取り入れたり、観葉植物は小ぶりなものを飾るとバランスよく仕上がります。湿気がこもって暗いイメージの洗面所ですが、観葉植物のグリーンが入ると全体が明るい雰囲気になります。
観葉植物のインテリア実例⑫:シンプル容器と観葉植物
生活感がでやすい洗剤ボトルも、入れ物をシンプルな容器に入れ替えるだけで、インテリアを兼ねた実用品にできます。白で統一したクールなインテリアに観葉植物のグリーンがはいることで、全体が優しい印象に変ります。垂れ下がるタイプの観葉植物や小さいポットを飾るとおしゃれに仕上がります。
観葉植物のインテリア実例⑬:観葉植物で清潔感のあるトイレ
トイレに観葉植物を飾ることで、清潔感のある印象に変えることができます。角の空いたスペースにも床置きの観葉植物を飾ってみましょう。観葉植物は空気をきれいにしてくれる効果もあるので、空気がこもりがちなトイレを浄化してくれるのと同時に全体を明るい印象にしてくれたり癒しの効果もあります。
【キッチン編】観葉植物のおしゃれなインテリア実例20選
観葉植物のインテリア実例⑭:リゾート風キッチンカウンター
キッチンカウンターの天井付近から足元の棚まで、ツル性の観葉植物を雑貨のインテリアに巻き付けたり、吊るしたりするとリゾート風のキッチンに仕上がります。ツル性の植物の【シュガーバイン】と【フィカス・プミラ】は丸くかわいい葉で見た目も華やか、さらに耐陰性で丈夫なので日の差しにくいキッチンでも育てられます。
観葉植物のインテリア実例⑮:南国風観葉植物でリゾート風キッチン
キッチンの天井から鉢植えを吊り下げたり、ツル性の観葉植物を絡ませたり、卓上サイズの観葉植物を置いたりと、いろんな種類の植物を、ちりばめて飾るとキッチンが華やかに仕上がります。【モンテラス】など個性的な南国風の観葉植物を飾れば、キッチンをリゾート風のおしゃれな雰囲気にすることもできます。
観葉植物のインテリア実例⑯:食器棚にグリーンをプラス
見せる食器棚には柱に間接照明を吊り下げて、観葉植物を絡ませたり、食器棚の中に鉢植え飾ると、キッチンがリゾートバーの雰囲気に仕上がります。棚に収納しているのが、瓶や食器だけでなく、観葉植物のグリーンを入れることで生活感をおさえた、おしゃれな見た目にすることができます。
【ベランダ編】観葉植物のおしゃれなインテリア実例20選
観葉植物のインテリア実例⑰:木製のラックに観葉植物を飾る
狭いベランダでも、木製のラックやすのこなどのインテリアを使って、スペースをうまく活用すれば、観葉植物や小物を飾って素敵な空間を作ることができます。木材のラックと観葉植物は相性も抜群です。壁の白色と木材の茶色に合わせた鉢や小物を取り入れると見た目もバランスよく仕上がります。
観葉植物のインテリア実例⑱:南国風リゾートのカフェテラス
ソファとテーブルの隙間に南国風の観葉植物の鉢植えを置くと、南国風リゾートのカフェテラス席のようなベランダに仕上がります。ガーデン用のソファやテーブルなら、ビニール製で防水加工がされているので、雨の心配もいりません。天気のいい日はベランダの扉をあけてオープンテラスの雰囲気も楽しめます。
観葉植物のインテリア実例⑲:多肉植物の小鉢とアンテークインテリア
ベランダの壁にフェンスを使って、引っかけたり、吊るしたり、小さいラックを組み合わせたりすれば、小さい小鉢をたくさん飾って楽しむことができます。根があまりはらない多肉植物なら小鉢でも育てることができるのでおすすめです。間にアンテークのインテリアを飾ると雰囲気よく仕上がります。
観葉植物のインテリア実例⑳:グリーンいっぱいの庭のようなベランダ
ベランダ用の床材や人工芝を引いて、木枠で囲ったり、可愛いインテリアや観葉植物を飾れば、庭にあるガーデニングような雰囲気に仕上がります。囲った木枠を利用して、小物や観葉植物を吊るしたりすれば、狭いベランダでも飾り付けを楽しむことができます。床材の間にもコケ類を敷くと夏は暑さ対策にもなります。
【大型・中型編】室内で育てやすいインテリアにおすすめの観葉植物10選!
室内で育てやすい観葉植物①モンステラ
モンステラは熱帯アメリカが原産で、20~30種類あるといわれています。薄暗いジャングルに生息しているため、直射日光は苦手ですが、耐陰性、乾燥にも強く室内で育てるのに向いています。葉は南国風の鮮やかなグリーン色で縁から深い切れ込みがはいった面白い形をしているため、観葉植物として人気があります。
室内で育てやすい観葉植物②テーブルヤシ
テーブルヤシはメキシコが原産で100種類以上の種類があります。高さが1~2mの小型のヤシで茎は細く葉は細長く先端がとがった形が特徴です。リゾート地でよく見かけるヤシですが、じつは直射日光が苦手で日陰を好みます。暑さや寒さには強く丈夫で室内で育てられる観葉植物の中でもっとも強いといわれています。
室内で育てやすい観葉植物③サンスベリア
サンべリアの原産国はアフリカの乾燥地帯。見えているのは葉の部分で茎は土の中です。大きな葉からはマイナスイオンを出すといわれています。水がなくなって、しおれてもずっと枯れずにもちこたえられるほど乾燥や暑さに強いですが、水のあげすぎや寒さに弱いです。日光が好きなので日当たりのいい場所で育てましょう。
室内で育てやすい観葉植物④エバーフレッシュ
エバーフレッシュとは、中南米が原産の常緑樹です。小さな葉っぱが集まって、南国風のシダのような葉が特徴で、部屋に置くとリゾートの雰囲気を作れます。夜になると葉が閉じて、昼と夜と違った葉の形を楽しめます。カーテン越しの明るい場所が好きで、寒さに弱いので窓辺の暖かい場所に置きましょう。
【つる性編】室内で育てやすいインテリアにおすすめの観葉植物10選!
室内で育てやすい観葉植物⑤アイビー
アイビーとは、欧州や西アジア、北アフリカが原産で、約500種類あります。種類によってハートや丸形などさまざまで見た目も楽しめます。とにかく丈夫で耐陰性、耐乾性で暑さや寒さに強く、室内でも外でも育てやすい観葉植物です。水やりが足りないと葉を落とすので、土が乾いたら水をたっぷりあげましょう。
室内で育てやすい観葉植物⑥ポトス
ポトスは東南アジアの熱帯雨林が原産の植物なので、暑さには強いですが寒さに弱く、最低でも5度以上になる場所へ置きましょう。よじ登って枝を増やすつる性の植物ですが、吊るして育てると下へ垂れ下がり、枝をたくさん増やします。葉の色はグリーン、ライム、マーブル模様のものまで様々な葉の種類があります。
室内で育てやすい観葉植物⑦シュガーバイン
シュガーバインはブドウ科ツタ属つる性の植物です。オランダで品種改良した園芸品種なので、他の種類はありません。濃いグリーンの丸い5枚の葉が特徴で、小さくてかわいらしい見た目ですが、とても丈夫で耐寒性もあります。明るい場所が好きなので窓の近くに置くと元気に育ちます。
【多肉植物編】室内で育てやすいインテリアにおすすめの観葉植物10選!
室内で育てやすい観葉植物⑧エアプランツ
エアプランツは、パイナップルの近縁種でブロメリア科のチランジア属の観葉植物です。原産地は北アメリカ南部から南アメリカまでと広く、600以上も種類があります。葉や根から水分を効率よく吸って土のない空中で育つので、流木にそのままつけて飾れば、南国風のインテリアとして楽しむことができます。
室内で育てやすい観葉植物⑨アロエ
アロエとはツルボラン亜科アロエ属の多肉植物の総称です。原産地は、南アメリカからアラビア半島まで広く分布していて500種類以上あるといわれています。食用のアロエベラの葉の中の肉は胃腸薬や軽い火傷の薬として古くから使われています。耐寒性は少し弱く乾燥に強いです、日当たりのいい場所だとよく育ちます。
室内で育てやすい観葉植物⑩グリーンネックレス
グリーンネックレスは南アフリカ原産でキオン属の観葉植物です。葉の球体で水を蓄えることができるので乾燥に強いです。寒さにも強いですが、直射日光には弱いので、やわらかい光のさす室内で育てるのに向いています。吊り鉢で育てると柔らかい茎が綺麗に垂れ下がる姿を楽しめます。
観葉植物のインテリアにおすすめのおしゃれアイテム5選!
観葉植物のおしゃれアイテム①自然素材の鉢カバー
自然素材を使った鉢カバーは観葉植物と相性がよく、インテリアとして部屋に馴染みやすいです。藤、竹、麻など素材の種類も大きさも豊富です。南国風の観葉植物と組み合わせれば、部屋をリゾート風の雰囲気に見せることができます。植物の素材なので、水がつくとカビやすいため鉢カバーから出して水をあげましょう。
観葉植物のおしゃれアイテム②ハンギングテラリウム
ハンギングテラリウムとは、ガラス製品でできたテラリュウムの容器を上から吊るしてインテリアとして楽しむ鉢カバーです。水のいらないエアープランツをいれたり、水をいれて花を挿したり便利に使えるアイテムです。シンプルなガラス容器なので、どの部屋でも場所を取らず、おしゃれな雰囲気に変えてくれます。
観葉植物のおしゃれアイテム③ハンギングバスケット
ハンキングバスケットとは、吊りかごに花や観葉植物を飾るアイテムです。ヨーロッパではこのハンキングバスケットは店先や家の玄関を飾るアイテムとして利用されています。狭いスペースでも壁を利用して植物を飾ることができますが、通気性がよく乾燥しやすいので、水はまめにあげましょう。
観葉植物のおしゃれアイテム④プランツロープ
プラントロープとは、麻ひもやロープを編んでそこへ観葉植物をいれて吊るすアイテムです。ロープの素材や太さ、編み方など変えれば、多様な雰囲気を楽しむことができます。通気性がいいので、水やりの頻度が低い多肉植物を飾るのに向いています。落ちてこないようにフックはしっかり固定しましょう。
観葉植物のおしゃれアイテム⑤プランターラック
プランターラックとは花や観葉植物の鉢植えを飾る棚のことです。素材は木材、プラスチック、金物といった種類があり、屋外だけでなく。室内やベランダでも使用できます。奥行きが短いタイプやタワー型のスリムなラックなら、狭いベランダでも観葉植物や小物を飾ってガーデニングを楽しむことができます。
実例を参考に部屋を南国風リゾートの雰囲気にしよう!
ちょっとしたセンスとコツをつかめば、観葉植物のインテリアやアイテムを取り入れて、部屋をおしゃれな癒しの空間に仕上げることができます。実例を参考に部屋でも育てやすい南国風の観葉植物やインテリアを飾って、部屋をおしゃれなリゾートカフェのように変えてみてはいかがでしょうか。
WRITER

商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。