
INDEX
貯金額を知る前に32歳の平均年収はいくら?
国税庁2014年度版ではこうです

まずはじめに貯金額も気になりますが、その貯金の元となる30代(32歳)の年収をチェックしてみましょう。ちょっと古いデータですが、国税庁2014年度の調査によると30代前半男性の平均年収は446万円、30代前半女性の平均年収は301万円となっています。あなたの年収は平均から見て、どうでしたか?
私から見たらだいぶ皆さん稼いでらっしゃると感じますが、あくまでも平均年収なので人によって差が生じます。職業によっても変わってきますので、多い少ないということはもちろんあります。では最近のデータはどうなっているのか、ついでにもう1つ「転職サイトDODA」のデータをみてみましょう。
32歳男性平均年収は480万円前後
ここから紹介するのは「転職サイトDODA」が手がけていて、32歳の細かな平均年収がわかるものです。2016年度版平均年収を見てみると、32歳全体の平均年収は455万円となっています。次に32歳男性の平均年収は485万円となっています。先ほど紹介した国税庁調査年度よりだいぶ平均年収が上がっていますね。
32歳女性平均年収は380万円前後
32歳女性の場合はどうでしょうか。2016年度版のデータによると、384万円となっています。こちらも先ほど紹介した国税庁の調査年度より、その平均年収がアップしています。女性の社会進出は進んでいますが、男性と比べてしまうとまだまだって感じですね。もっと改善されるといいと感じます。
転職サイトDODA|2016年度版年齢別平均年収同じ32歳はどれだけ稼いで貯金しているの?
データは参考にするもの…気にしないことです

これから32歳男性・女性の平均的な貯金額についてお教えしますが、多くの人の場合、そのギャップに頭を抱えたりする人もいるでしょう。しかし、あくまで紹介しているのは平均的な年収や貯金額です。必ずそうでなくてはいけないというものではないので、そこのところ心にしっかり留めておいてください。
この後に紹介する「中央値」の項目でも触れていますが、平均というのはここの場合32歳全体の値です。年収や貯金額が多い人もいれば少ない人ももちろん多くいます。平均というのは、その名前に魔物が宿っているように感じませんか?職業や働き方によってももらえるお金に差があります。
貯金は苦しんでするものではない

貯金はしなくてはならないっと強い強迫観念みたいなものがありますが、そうではなく無理せず楽しくやるもの。あくまで貯金を考える・始める時の参考として捉え、深く入り込まず悩まず、貯金を成功させるヒントのように見てみてください。人と自分が違うのは当たり前です。数字を見て凹んだりしないように注意ですよ。
32歳男性・女性は今どれくらい貯金してるの?
貯金は人によって様々です

貯金は人によって変わります。たくさん稼いでたくさん貯金している人もいれば、稼ぎは少ないけどそれなりに貯金しているなど、人によって様々です。あなたにはあなたに合った方法があるので、その方法をこれから考えて見つけて見ましょう。
貯金額は人や職業でまちまち

平均的な数値として貯金額が出ますが、それはあくまで平均値であって誰もが当てはまるものではありません。仕事の職種が違えばそれだけで給料が多い少ないもありますし、仕事の内容やその人の評価にもよって変わります。一概には言えないので、あくまで参考としてみてください。その貯金内容はどうなのか、見てみましょう。
32歳男性の平均貯金額は470万円前後
32歳男性20%平均貯金額
32歳男性の場合、平均的な貯金額は470万円前後と言われています。年収や貯金額を調べる調査では、32歳男性の20%の人は、月に2〜3万円貯金に回しているようです。しかしながら、32歳男性の30%は貯金がないと回答しているようです。職業などによって収入が違うので、それなりの差が生まれているようですね。
その貯金の使い道はいろいろ

32歳男性貯金するリスト!
- 大型消費や仕事量減少への不安から
- いざという時の蓄え・将来のための貯金
- 結婚資金・マイホーム資金
- 老後の蓄え
やはり貯金する理由で多いのは、仕事の減少や辞めた場合に備えたものが1番です。その次に、いざという時のため。会社で働けなくなったり病気になった時に使うため貯金しているようですね。今の世の中、何が起こるかわかりませんからね、確かに。そう言った不安から貯金をする人が多いようです。
明るめの貯金としては、結婚が決まった時の結婚資金ように貯金をしていたり、将来自分の家を手に入れるためにマイホーム資金をためている人もいます。どちらも良い状況ですがそれなりにお金がかかりますからね。そのために貯金を頑張っている人も多いようです。無理せず頑張ってください!
32歳女性の平均貯金額は200万円前後
32歳女性13%平均貯金額
32歳女性の平均貯金額は、200万円前後と言われています。年収や貯金額を調べる調査でも、13%の女性がそう答えています。しかし、男性と女性を比べてみると、そこには大きな差がありますね。貯金額だけではなく、収入自体にも大きな差が感じられるように思います。
その貯金の使い道は…

32歳女性貯金するリスト!
- 年金不安からの老後の蓄え
- 結婚や出産資金
- いざという時のため
- 転職する時のため
- 旅行などの費用
貯金する理由で多いのは、将来年金がもらえるかどうかわからないから、その時のために貯金していると言うのが1番多い理由でした。次に結婚や出産などにかかる費用の足しにするための貯金。いざという時や男性ではなかった転職する時のために貯金をしているなど、様々な使い道がありますね。
その他、女性らしい旅行や趣味に使うために貯金していると言う人も多かったです。男性と比べて女性は、友達や家族と旅行に行ったりショピングに行ったり、楽しみが多いように思います。将来の不安のために貯金するだけでなく、今を楽しむための貯金もしていて、そんなところが男性にないような良い思考だと思いました。
ちゃんと見るべき32歳年収額・貯金額の中央値って?
中央値とはデータ全体のちょうど真ん中の値です

中央値とは、集計したデータの平均値ではなく、データーを並べた時のちょうど真ん中の値のことを指します。なぜこのようなものがあるのかというと、例えですが阿部さん・鈴木さん・高橋さん3人のデータを比べる時、阿部さんは100万円・鈴木さんは200万円・高橋さんは8000万円だったとします。
この時、平均値は2766万円となります。これで平均は出せましたが、この値には阿部さんや鈴木さんからしてみれば、この平均は大きくズレています。ここで中央値の出番。中央値はこのデータの平均ではなく、データを順番に並べた時の中央値を見ます。そうすることで32歳という自分の年齢の本当の真ん中がわかります。
データを参考にしたいのなら、平均ではなく中央値を気にするといいでしょう。32歳の男性・女性はどれくらい稼いでいるのか、これを使って参考にして見てください。
32歳貯蓄額の中央値は130万円前後

32歳貯金額の中央値は、130万円前後と出ています。この中央値というのが現実的な数字で、この貯金額に近い!っと思っている人もいるのではないでしょうか。正直、思っていたより少なく現実的に感じます。少ないといいましたが、これが多いか少ないか、あなたはどう感じましたか?
平均はあくまで全部ひっくるめた平均で、稼ぎの低い人から富裕層までのデータあが混ざっています。それが必ずしもあなたに当てはまるものではないのです。中央値はそのデータを並べて見た時の中央、ちょうど真ん中の数値です。なので現実的で、誰にでも当てはまりやすくなっています。
32歳貯金を始める前にやっておくべきことはある?
お金の流れを読んでみる

貯金を始めるのは、そんなに難しいことではありません。しかし、闇雲にやってもいいという訳ではありません。ちゃんと収入から支出まで、目で見て把握することが重要です。お金がどれくらい入ってどれくらい出るのか、それを知ることでちゃんと貯金するための、その一歩が始まります。
そうすれば自ずと貯まってくる

お金の流れを把握すれば、そう貯金すれば良いかが見えてきます。それでは、そのお金の流れがわかる方法として、貯金の前に何から始めるべきか、今から紹介していきます。
収支の流れを把握すれば貯金が増える
家計簿を利用して収支を把握する
家計簿をつけることで、収入がいくらあり、生活費はこんな感じで好きなものに使ったのがいくら…など、お金の流れが目で見えるようになります。こうすることで現状を把握することができ、どれだけ自由に使えるお金があるか、貯金にいくら回せるかなど、計画的に考えることができます。
めんどくさいは貯金にも影響する

正直めんどくさい作業ではありますが、仕事よりは楽なんじゃないでしょうか。家計簿をつけるときはまとめて後にするのではなく、毎日時間をとってつけるようにしましょう。こうすることで付けるのも楽になりますし、状況把握が密にできます。目で見えるという点がとても重要です。今から始めて見ましょう!
クレジットカードは節約・貯金の敵
カード払いは後払いと一緒で危険
クレジットカードは、使うことでポイントが手に入りお得になりますが、節約や貯金ということを考えると、できるだけカードを使わないほうがいいでしょう。また、カードの支払い方法で「リボ払い」がありますが、あれはダメです!返済期間が長くなるだけでなく、取られるものも多くあります。気をつけて!
上手く使えば良いのですが…

いざという時に使えるクレジットカードは便利ですが、使い方を誤るとそれは毒になってしまいます。使うときはしっかり計画を立てて、無理のない方法を取りましょう。正直クレジットカードはなくても生活できます。節約や貯金を考える今を機に、解約するのもいいかもしれませんよ。上手に付き合ってください。
貯金生活は苦しくなるんじゃ…?
貯金は重要だけど必須ではないよ

貯金をすることは重要なことで、貯金をすることで将来の不安を減らしたり、将来やりたいことのために貯金するなど、人によっていろいろです。しかし、ここで間違ってはいけないのは、貯金は必ずしなくてはいけないと言うものではなく、いわば保険のような存在です。
ある程度貯金に回したらあとは楽しく過ごすだけ!

貯金は無理にすることではありません。貯金をするために生活を苦にしてする必要はないんです。あくまで余裕がある時、貯金しておこうと思った時にすれば良いのです。貯金したあとは、残ったお金で楽しく過ごしましょう。たまには外食したり高いものを食べたり、気になった本を買っても良いですし、そうやって遊びましょう。
32歳今からできる効果的な貯金方法って?
スマホ代やインターネット通信費等固定費を見直す

生活をする上で、ある程度固定費があると思います。人によっては固定費は節約できない、または難しいと思っていませんか?しかし、ここをうまく見直すことで、だいぶ節約につながります。節約できればその分を貯金に回すことができるので、チャレンジして見ましょう。
固定費の中でもスマホやインターネットにかかる通信費、これが結構かかる人が多いのではないでしょうか。もし月の月収のうち1割以上が通信費として使われていたら少々多いと思うので改善する必要があります。例えばスマホは、今の時代格安スマホと銘打って安い通信費で大手キャリアと同じことができるようになっています。
インターネット通信費も、スマホと同じ会社で契約することで安くなったり、各商品の組み合わせで安くなるなど、様々な割引がひしめいています。そういうのを探して使って見るのはいかがでしょうか。
銀行取引の定期預金や投資系の商品を始める
一番効果的な方法ではないかと思うのが、銀行などにある「定期預金」です。この定期預金は契約することで、給料から決まった日に決まった金額を強制的に預金に回すというものです。契約を解約しない限り、その預金を下ろすことはできません。この方法は手間がかからず強制的に行うので、とても有効的です。
銀行には定期預金以外の方法でも、たくさんの投資商品があります。今はリスクが少ない投資も多い事から、貯金という名目を気に始めてみるのもいいかもしれません。銀行には専門のアドバイザーがいます。気軽に相談してみましょう。
32歳の貯金は焦らず自分のペースで!
32歳貯金は難しいことではありませんが、前にも言った通り貯金はしなくてはいけないものではありません。みんながしてるからと知って、焦る必要はありません。貯金を始めるなら、まずは先に今の状況を確認することが大事。今の自分の収入や支出、お金の流れを把握して、無理なく始めましょう。
貯金はキツキツの精神状態でやるものではありません。きつい状態の時に貯金をしても、良い効果は生まれないと考えます。ある種、楽しんで行うものだと思う。苦しみながらする貯金は意味がありません。楽しく、将来の自分に向けて応援の気持ちと一緒に残してあげましょう。
WRITER

商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。