
INDEX
LUSHのバスボムの魅力とは?
魅力①様々な種類が販売されている

LUSHのバスボムの魅力として、販売されている種類が多いということがあります。定番だけで40種類以上ありますし、期間限定のバスボムも多数販売されています。商品によって色や香り、効能などが様々なので、気分によってバスボムを選べるというのも魅力の一つですよ。
魅力②目でも楽しむことができる

目で楽しめるというのも、LUSHのバスボムの魅力です。バスボムには様々なカラーが使われており、お風呂に入れると色が広がります。お湯に絵の具を垂らしたような、アートな雰囲気が楽しめますよ。バスボムの種類によっては、時間と共に色が変わるものもあります。
魅力③お手頃な値段で購入できる

お手頃な値段で購入できるのも、大きな魅力の一つだと言えるでしょう。種類ごとに値段は異なりますが、最も安いものであれば500円ほどの値段で手に入れることができます。高いものでも1200円程度で購入できますよ。手頃な値段で楽しめるのも、LUSHのバスボムが人気を誇っている理由だと言えるでしょう。
魅力④香りが非常に良い

LUSHのバスボムは、香りが良いことでも知られています。バスボムには人工香料などは使用されていません。果物や花々など、植物由来のエッセンスオイルで匂いが付けられています。そのため他のバスボムに比べ、非常に香りの質が良いと言われていますよ。
LUSHのバスボムの使い方とは?
使い方①お湯を張った湯船にバスボムを入れる

バスボムは、お湯を張った浴槽の中に入れるだけで使うことができます。お湯に入れて数分経つと、自然にシュワシュワとボムが溶けていきますよ。少々熱めのお湯にしておくことで、入浴剤が溶けやすくなります。ぬるいお湯が好きな方は、バスボムが溶けきってから水で温度を調節してください。
使い方②1個をまるごと使う

LUSHのバスボムの使い方としておすすめなのが、1個をまるごと使うという方法です。バスボムは性質上、半分に切るのが難しいと言われています。刃物などを使ってもうまくカットできず、バスボムが崩れてしまう可能性が高いですよ。
またカットしたバスボムに水滴などが付着すると、劣化しやすくなるというデメリットもあります。なるべく1回で1個のバスボムを使用する、という使い方を意識してくださいね。
使い方③使用期限を守る

バスボムを使う際は、使用期限を守るようにしてください。LUSHのバスボムは天然成分のみで作られているため、人工保存料などは配合されていません。そのため期限以内に使用しないと、効能や香りが低下してしまう可能性があります。
LUSHのバスボムは基本的に、開封してから2年間が使用可能期間です。一度開封したバスボムは、なるべく期限以内に使い切る、という使い方を厳守してくださいね。
使い方④入浴後はすぐに掃除をする

バスボムを使った後は、すぐに掃除をするようにしてください。LUSHのバスボムには、鮮やかなカラーやラメなどのトッピングが使用されています。そのため、そのまま放置してしまうとバスタブに色が映ってしまう可能性があるのです。お風呂から上がったらすぐにお湯を抜き、バスタブを掃除するようにしましょう。
LUSHのバスボムの選び方4選!
選び方①配合成分で選ぶ

バスボムの選び方としておすすめなのが、配合されている成分で選ぶという方法です。LUSHのバスボムは、種類ごとに配合成分が異なります。保湿効果が欲しいという場合は、シアバターやカカオバター、オリーブオイルと言った成分が入ったものを使いましょう。
心身共にリラックスしたいという方には、リラクゼーション効果が期待できるラベンダーオイル入りのものをおすすめします。冷感効果のあるサッパリとしたバスボムをお探しの方は、ハッカオイルが使われた商品を使ってみてください。
選び方②香りで選ぶ

好きな香りでバスボムを選ぶ、という選び方もおすすめです。LUSHのバスボムは、天然香り成分が複数ブレンドされて作られています。商品によって特徴的な香りを楽しむことができますよ。甘い香りや柑橘系など、好きな香りの商品を探してみてください。
選び方③お湯の色で選ぶ

バスボムの選び方として、お湯の色で商品を選んでみるという方法も人気です。LUSHからは、複数のカラーがブレンドされた商品や、色が移り変わるもの、シンプルな色味のバスボムなど、様々な商品が発売されています。華やかなカラーを楽しみたいのなら、カラフルな見た目のバスボムを選ぶと良いでしょう。
お湯の色はシンプルで良いという方は、シンプルな色味の商品を選んでみてください。単色カラーのバスボムは浴槽に色移りしにくく、掃除が楽だというメリットもありますよ。是非、好みに合わせてバスボムを探してみてくださいね。
選び方④トッピングやラメで選ぶ

配合されているラメやトッピングなどで選ぶ、という方法もおすすめです。ラッシュからは、細かい粒子のラメや、キラキラと輝く金色のラメが含まれた商品が販売されています。華やかなバスタイムを楽しみたいのなら、ラメ入りの商品を選んでください。ただしラメは浴槽に残りやすいので、しっかり掃除をする必要があります。
また、トッピングでバスボムを選ぶという方法もおすすめですよ。シーソルトやドライハーブ、ライスペーパーなどのトッピングが高い人気を集めていますよ。その他にも、ドライフルーツをスライスしたものがトッピングされているバスボムもあります。好みや掃除などを考慮しながら、商品を探してみてくださいね。
【いい香り】LUSHのおすすめバスボム3選!
①桜日記

良い香りだと高い人気を誇っているのが「桜日記」という名前のバスボムです。名前の通り、春を感じさせるような香りが特徴となっています。桜だけでなく、ジャスミンやオレンジフラワー、ミモザなど、複数の花がブレンドされていますよ。強すぎず、優しい香りが楽しめるでしょう。
白い球体をベースに、グリーンやピンクの小さなチップが埋め込まれているデザインで、見た目も綺麗だと人気です。お湯に入れる前はもちろん、浴槽に入れた後も美しいカラーが楽しめますよ。カラーが強すぎないため、掃除が楽なのもポイントです。値段も安めなので、是非「桜日記」の購入を検討してみてくださいね。
桜日記
値段 | 690円 |
内容量 | 200g |
②ドラゴンの卵

「ドラゴンの卵」という名前の商品も、高い人気を誇るバスボムの一つです。お湯の中に入れると、玉の中から黄色や緑、赤などのライスペーパーが飛び出します。弾けるような音もなり、耳でも目でも楽しむことができますよ。ライスペーパーはお湯に溶けるため、掃除の手間もかかりません。
バスボムの見た目はホワイトですが、お湯に溶けるとゴールデンオレンジのカラーに変化します。レモンやジャスミン、ベルガモットなどのスッキリとした香りも、高い評価を集めています。名前のインパクトが強いため、ギフトなどにもおすすめです。値段もリーズナブルに設定されており、手に入れやすい商品ですよ。
ドラゴンの卵
値段 | 790円 |
内容量 | 200g |
またこちらに、女性向けのバスグッズプレゼントがまとめられている記事を載せておきます。おすすめの入浴剤や人気ブランドの名前などが、詳しくまとめられていますよ。是非こちらの記事にも目を通してみてくださいね。
③アボバス

バスボムの香りで癒されたい方には、「アボバス」という名前の商品がおすすめです。ベルガモットやレモングラスが配合されており、スッキリと爽快な香りを楽しむことができますよ。またオリーブオイルやアボカドなどの成分が配合されているため、肌がしっとりと潤います。敏感肌の方にも人気の商品ですよ。
アボバス
値段 | 690円 |
内容量 | 180g |
【可愛い】LUSHのおすすめバスボム3選!
①セクシー・ダイナマイト

見た目が可愛いと人気なのが、「セクシー・ダイナマイト」という名前の商品です。バスボムの玉のトップに、バラの蕾を模したライスペーパーが飾られています。お湯に入れると、ロマンティックなピンクのカラーが広がりますよ。そのままでも、お風呂で使う時も可愛いと大人気の商品です。
また「セクシー・ダイナマイト」には、イランイランやクラリセージなど、リラクゼーション効果の高い香りがブレンドされています。心身共にリラックスしたい、という時にもおすすめですよ。ラメが入っていないため、掃除が楽なのも魅力です。
セクシー・ダイナマイト
値段 | 760円 |
内容量 | 200g |
②トワイライトムーン

「トワイライトムーン」という名前のバスボムも、人気の高い商品です。お湯の中に入れると、オレンジが入ったピンクに染まります。そこからブルーカラーが溶け出し、最終的には夜空のような色味になりますよ。色が移り変わっていく様が魅力的だと、大人気の商品です。値段も安いので、是非試してみてください。
トワイライトムーン
値段 | 790円 |
内容量 | 200g |
③インターギャラクティック

「インターギャラクティック」も、可愛いと大人気の商品です。お湯に入れるとポッピングキャンディがパチパチと弾け、ネオンカラーが広がります。ボムからキラキラと輝くラメが流れ出し、お湯の色と調和しますよ。楽しいバスタイムを過ごしたい!という時におすすめです。
インターギャラクティック
値段 | 830円 |
内容量 | 200g |
LUSHのバスボムを使ってバスタイムを楽しみましょう!
LUSHからは、豊富な種類や名前のバスボムが発売されています。LUSHのバスボムを使えば、日々のバスタイムがより充実したものになるでしょう。今回紹介したおすすめ商品の特徴や値段、バスボムの選び方・使い方などを参考にして、自分に合ったアイテムを探してくださいね。
またこちらに、簡単なバスボムの作り方がまとめられている記事を載せておきます。100均で揃えられる材料やレシピなどが、詳しく解説されていますよ。手軽にバスボムを楽しみたい!という時は、是非こちらの記事にも目を通してみてくださいね。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。