
INDEX
【ケーキ】おすすめコンビニスイーツTOP3
第3位|クリームほおばるチーズケーキ/ファミリーマート
第3位は、ファミリーマートのクリームほおばるチーズケーキです。その名の通り、ホイップクリームがたっぷり乗っていて、クリーム好きにはたまらない一品です。ふんわりと口溶けの良いチーズスフレと、濃厚且つスッキリとした後味の美味しいクリームを存分に味わう事ができます。
更に、ホイップの周りにはチーズクリームが沿えられていて、3つ一緒に食べる事でより美味しいお菓子となります。クリームに惹かれて買ったけれど、美味しいチーズスフレにはまったという声も多数あります。クリーム・チーズケーキ好きにおすすめのお菓子です。
クリームほおばるチーズケーキ/ファミリーマート
価格(税込) | 258円 |
第2位|ダブルレアチーズケーキ/セブンイレブン
第2位は、セブンイレブンのダブルレアチーズケーキです。リニューアルして再発売された人気商品で、層になっているレアチーズケーキとクッキーとのバランスが絶妙で美味しい、おすすめデザートです。ほろっと重ためのレアチーズと、爽やかでふんわりとしたレモンが効いている、レアチーズの組み合わせがピッタリです。
時間が経ってもシナっとしないザクザクのクッキーが良いアクセントになっていて、最後まで飽きずに食べられます。大きさの割に食べ応え十分のスイーツなので、3時のおやつなどにおすすめですよ。
ダブルレアチーズケーキ/セブンイレブン
価格(税込) | 300円 |
第1位|プレミアムロールケーキ2倍/ローソン
第1位は、ローソンの定番デザートのプレミアムロールケーキが、2倍の厚さになったスイーツです。ランキング1位の理由は、きめ細かくしっとりとした、たまご感を感じられる王道の黄色いスポンジを使用している所です。通常サイズを2個買うより45円安いので、お買い得ですよ。
スポンジの中には、ミルキーでフレッシュ感溢れるホイップがたっぷり入っています。甘さが控えめでクドさがないので、ボリュームはありますがペロリと食べられます。
Uchi Cafe’ SWEET プレミアムロールケーキ2倍/ローソン
価格(税込) | 255円 |
【チョコ】おすすめコンビニスイーツTOP3
第3位|パキチョコ&ラングドシャサンド チーズ/ファミリーマート
第3位は、ファミリーマートの人気シリーズ、パキチョコ&ラングドシャサンドのチーズです。厚めのラングドシャ生地と、上に乗った柔らかいチーズクリームとローストアーモンドがよく合い、チーズ風味のパキチョコ部分が良いアクセントになっています。チーズの塩気とレモンの風味で、食べやすいチョコデザートです。
パキチョコ&ラングドシャサンド チーズ/ファミリーマート
価格(税込) | 168円 |
第2位|デビルズチョコケーキ/ファミリーマート
第2位は、ファミリーマートのお菓子の中でも定番人気の、デビルズチョコケーキです。発売開始から何度もリニューアルされている人気デザートの最新作で、その名の通り悪魔的に美味しいケーキです。
ガトーショコラと生チョコ、チョコレートムースの3層のケーキがチョコレートでコーティングされています。3つ一緒に食べる事で、甘さも味の深みも際立って美味しいケーキです。トッピングのチョコビスケットのクランチの食感が、良いアクセントになっています。
濃厚でビターなパリッとした厚めのチョコレートも、全体のバランスを取っていて美味しいです。チョコレート菓子の多くは、洋酒で風味と深みをプラスしていますが、こちらはアルコール不使用なので子どもやお酒が苦手な方にもおすすめです。それでも深さとまとまり感がしっかりある、美味しいチョコケーキになっています。
デビルズチョコケーキ/プレシア
価格(税込) | 250円 |
第1位|トップス監修 ミルクチョコケーキ/セブンイレブン
第1位は、チョコレートケーキの有名店トップスとセブンイレブンのコラボスイーツ、ミルクチョコケーキです。トップス監修のチョコケーキという事でやや高めのお値段ですが、見た目と味のクオリティの高さは十分その価値があり、ランキング1位におすすめするケーキです。
なめらかなミルクチョコレートクリームの中の、ベリーソースとサクサクチョコクランチが良いアクセントになっています。食感も味わいも絶妙なバランスで、クセになる美味しさです。クリームはくどくなく、ふんわりしたスポンジとマッチして、ペロリと食べられるチョコケーキです。
トップス監修 ミルクチョコケーキ/セブンイレブン
価格(税込) | 699円 |
【洋菓子】おすすめコンビニスイーツTOP3
第3位|もっちりクレープ 苺ソースホイップカスタード/セブンイレブン
第3位は、セブンイレブンデザートの中でも定番人気のもっちりクレープシリーズから、苺ソース&カスタード&ホイップクリームがランキングに入りました。一枚ずつ焼き上げた、風味豊かなもちもちした食感の生地が特徴のクレープです。
中には、苺の果肉が入ったの甘さ控えめソースと、卵のコクがしっかり感じられるカスタード、スッキリと後味の良いホイップがたっぷり詰まっています。王道の組み合わせで人気の高いもっちりクレープを、ぜひ味わってみてください。
もっちりクレープ 苺ソースホイップカスタード/セブンイレブン
価格(税込) | 181円 |
第2位|ダブルクリームのセブンシュー/セブンイレブン
ランキング2位は、セブンイレブンスイーツの王道、シュークリームです。発売開始から、何度もリニューアルを繰り返して進化し続けている人気のお菓子で、セブンイレブンのデザート部門の売上でも常にランキング上位に入っています。
中のクリームは、こだわりの卵「エグロワイヤル」を使い、なめらかな口溶けの濃厚カスタードと、芳醇な香りのホイップとの2層になっています。
サクッと香ばしく、歯切れも口溶けも良いシュー生地との相性がバッチリで、マリアージュを楽しめるシュークリームです。ボリュームたっぷりの大きめサイズなので、しっかり満足感を得られるおすすめスイーツです。
ダブルクリームのセブンシュー/セブンイレブン
価格(税込) | 151円 |
第1位|もちぷよ 北海道産生クリーム入りカスタード/ローソン
ランキング1位は、ローソンオリジナルブランドUchi Cafe sweetsの定番人気商品、もちぷよの北海道産生クリーム入りカスタードです。もちもちぷよぷよのシュー生地に、生クリーム入りのカスタードがたっぷり詰まっています。手軽に食べられる小ささで、食べ応えもある所が1位の理由です。
コンビニデザートが、税込み100円で買える安いお値段も魅力です。リニューアル前よりクリームが増量しているのも嬉しいですね。100円で購入できるデザートとは思えない味と食べ応えで、発売以来常にローソンのデザート部門ランキング上位に入っているスイーツです。
もちぷよ 北海道産生クリーム入りカスタード/ローソン
価格(税込) | 100円 |
【和菓子】おすすめコンビニスイーツTOP3
第3位|クリームみたらし もちもち団子とクリーム/ローソン
第3位は、クリームみたらしのもちもち団子とクリームです。プリンのような食感のクリームともちもちのお団子、甘じょっぱいタレが絶妙にマッチしていて、食感も味わいも新しいローソンの人気スイーツです。
容器の蓋が盛り上がるほど入っていてボリュームがありそうですが、和三盆を使用した上品な甘さで、最後まで飽きることなく美味しく食べられます。カロリーが146キロカロリーと控えめな所は、食後でも罪悪感なく食べられて良いですよね。
和菓子を冷たくさっぱりと食べたいという方に、おすすめのデザートです。食感も味も新しい、プリンのようなお団子を、ぜひ試してみてください。
クリームみたらし もちもち団子とクリーム/徳島産業
価格(税込) | 228円 |
第2位|白いわらびバニラ/セブンイレブン
第2位は、白いわらびバニラです。プルプル食感の白いわらび餅と、ミルキーでバニラ風味豊かなホイップが絶妙にマッチしています。初めての感覚が味わえる和洋折衷のお菓子で、これまでにないデザートと話題になっています。生地は歯切れが良く、甘すぎないクリームと一緒にペロリと食べられますよ。
さっぱりと和菓子食べたい方や、クリーム好きの方におすすめのお菓子です。手の平に収まる小さめサイズなので、食後のデザートにもピッタリですよ。
白いわらびバニラ/わらべや日洋
価格(税込) | 127円 |
第1位|大きな白玉クリームぜんざい/ファミリーマート
ランキング1位は、ファミリーマートの代表的スイーツの一つ、大きな白玉クリームぜんざいです。リニューアルを重ねている定番お菓子で、素材それぞれの美味しさを存分に味わえる所が、数あるコンビニ和菓子の中でも1位におすすめする理由です。前作と比較して、白玉の数も増えました。
風味良く炊き上げ、粒残りの良い北海道産小豆のつぶあんに、もちもちの白玉、シュワッと甘過ぎないホイップクリームのバランスが絶妙です。白玉はクリームの上とつぶあんの中にたっぷり入っていて、食べ応えもバッチリのお菓子です。
大きな白玉クリームぜんざい/ファミリーマート
価格(税込) | 290円 |
【2020最新作】おすすめのコンビニスイーツTOP3
第3位|お抹茶もちもち もち食感ロール 京都府産宇治抹茶使用/ローソン
第3位は、京都府産の宇治抹茶を使用した、もち食感ロールです。ローソンの定番デザートの一つになっているもち食感ロールの最新作で、既に人気になっている話題のお菓子です。
抹茶味のもち食感生地と求肥とクリーム、更にホイップクリームを包んだ食べ応えのあるロールケーキです。使っている抹茶は全て、京都府宇治産というこだわりで、抹茶独特の豊かな風味を存分に楽しめます。
お抹茶もちもち もち食感ロール 京都府産宇治抹茶使用/ローソン
価格(税込) | 380円 |
第2位|キャラメルバスクチーズケーキ/セブンイレブン
第2位は、セブンイレブンで発売当初から売り切れ続出で話題になったバスクチーズケーキの新作、キャラメル味です。ずっしり濃厚なバスクチーズケーキに、キャラメルのミルク感がプラスされ、プレーンより美味しいと評判でランキング入りしたデザートです。
天面は香ばしく、中はしっとりと重厚感のある口当たりで食べ応えも十分です。一口食べると、ベイクドともレアとも異なるチーズケーキの濃い風味の後に、キャラメルのミルクのコクが残り、余韻もしっかり楽しめる所もおすすめです。
キャラメルバスクチーズケーキ/セブンイレブン
価格(税込) | 287円 |
第1位|旨み抹茶のクリームわらび餅/ファミリーマート
ランキング第1位は、ファミリーマートの旨み抹茶のクリームわらび餅です。黒みつソースと抹茶わらび餅の上から、抹茶味のホイップクリームがトッピングされたデザートです。抹茶の美味しさを濃くしっかり感じられる所が、おすすめ1位の理由です。
口溶けの良い抹茶ホイップは甘さ控えめで、抹茶の苦味と黒みつソースのコクと良くマッチしています。3層一緒に食べることで、より美味しさを味わえるデザートです。わらび餅はカットされず、ゴロッとそのまま入っているので、食べ応えもバッチリです。
旨み抹茶のクリームわらび餅/ファミリーマート
価格(税込) | 238円 |
抹茶好きの方、さっぱりとデザートが食べたいという方に、特におすすめのスイーツです。こちらの記事でも、コンビニ等で買えるおすすめ抹茶スイーツを紹介していますので、チェックしてみてくださいね。
おすすめのコンビニスイーツを食べてみよう
コンビニには、種類の豊富な美味しいスイーツがたくさん揃っています。セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートでは、それぞれの個性を生かした人気スイーツも各々にあり、リニューアルを重ねてどんどん美味しくなっています。また、季節限定や新作も次々に登場していますので、ぜひチェックしてください。
こちらの記事では、デザートにぴったりのコンビニアイスのオススメをランキング形式で紹介していますので、併せてチェックしてみてくださいね。
WRITER

商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。