
INDEX
【安い】おしゃれなおすすめ風呂敷3選!
①綿シャンタン小風呂敷

「綿シャンタン小風呂敷」は、きものネット商会というブランドの安い風呂敷です。七夕のモチーフが施されており、華やかでおしゃれなデザインとなっています。横の糸が太くなっている綿シャンタンが、生地に高級な凹凸感を与えますよ。安い値段には見えない風呂敷です。
小さく持ち運びやすいサイズ感なので、お弁当や菓子折りを包む時に重宝しますよ。また華やかな柄なので、インテリアとして飾っても問題ありません。おしゃれで安い風呂敷が欲しい方は、是非「綿シャンタン小風呂敷」の購入を考えてみてくださいね。
②桜風呂敷

「桜風呂敷」は、むす美ブランドから発売されている、安い値段のおすすめ風呂敷です。70センチの中型サイズで、小物や大きい荷物を包むことができます。桜や楓の華やかさと、黒い生地のコントラストがおしゃれだと大人気のアイテムです。
また「桜風呂敷」には、縮みやシワができにくい、高級感のある生地が使用されています。安い値段の風呂敷だとは思えない美しさがありますよ。様々な場面で活躍してくれるおしゃれ風呂敷です。安い風呂敷が欲しいと考えている方は、是非「桜風呂敷」の購入・使用を検討してみてくださいね。
③たまのお散歩 小風呂敷

「たまのお散歩 小風呂敷」は、きものネット商会の安い風呂敷です。五月の風景をイメージした配色・イラストが、華やかかつおしゃれだと人気の風呂敷ですよ。小物を入れやすい中巾サイズで、ちょっとした贈り物などにも最適でしょう。
またこちらに、100均ショップから発売されている風呂敷についての記事を載せておきます。ダイソーやセリアなどで販売されている安い風呂敷が、15種類解説されていますよ。大判や中巾など、サイズも豊富です。安い風呂敷をお求めの方は、是非こちらの記事にも目を通してみてくださいね。
【高級】おしゃれなおすすめ風呂敷3選!
①超撥水風呂敷

「超撥水風呂敷」は、朝倉染布というブランドの高級風呂敷です。高い技術で作られた超撥水生地が使用されており、中身に水を浸透させません。コーティングをしているわけではないため、洗濯をしても撥水力がおちませんよ。高級生地の風合いや手触りも楽しめます。
「超撥水風呂敷」は、中に水を包んで持ち運ぶこともできます。また突然の雨に遭遇した際には、広げて傘代わりに使うこともできますよ。旅行やアウトドア時に大変役立つ、使いやすい高級風呂敷です。是非、「超撥水風呂敷」の購入を検討してみてくださいね。
②正絹風呂敷

「正絹風呂敷」は、ふろしきやというブランドの高級風呂敷です。正絹素材のみで作られており、しなやかなかつ上品な手触りが楽しめます。習い事やお祝い事などに活躍してくれる、高級なおしゃれ風呂敷ですよ。
③蓮

「蓮」は、丹後ちりめんというブランドの、高級風呂敷です。日本画のデザインが取り入れられているデザインで、モダンレトロな雰囲気が楽しめるでしょう。飽きの来ないデザインに仕上がっており、上品な華やかさのある風呂敷です。高級でおしゃれな風呂敷を探している方は、是非購入を検討してください。
【大判】おしゃれなおすすめ風呂敷3選!
①レトロフラワー大判風呂敷

「レトロフラワー大判風呂敷」は、のレンというブランドの、大判サイズの風呂敷です。100センチの大きいサイズ感なので、身の回りの様々な品物を包むことができます。ブランドオリジナルの肌触りの良い生地も、人気を集めていますよ。
また「レトロフラワー大判風呂敷」には、優美な牡丹や菊の花がデザインされています。日本らしいレトロなおしゃれが楽しめるアイテムですよ。是非「レトロフラワー大判風呂敷」の使用・購入を検討してみてくださいね。
②リバティ柄風呂敷

「リバティ柄風呂敷」は、さんびというブランドから発売されている、おしゃれ大判風呂敷です。繊細なタッチで描かれた花柄で、女性らしい華やかさがあるデザインですよ。幅が92センチと大きいため、エコバックとして使ったり、ワインや日本酒などを包むこともできるでしょう。テーブルクロスや、のれんにも活用できます。
③モダン大判風呂敷

「モダン大判風呂敷」は、花かんざしブランドから発売されている、大判サイズの風呂敷です。幾何学模様をイメージしたデザインで、上品なおしゃれを楽しむことができますよ。110センチの幅があるため、様々な物を包むことができるでしょう。風呂敷としてだけではなく、ソファーカバーやタペストリーとしても活躍します。
また「モダン大判風呂敷」には、張りのある綿素材が採用されています。肌触りがよく、高級感溢れる風呂敷ですよ。是非、「モダン大判風呂敷」の購入を検討してみてくださいね。
【シンプル】おしゃれなおすすめ風呂敷3選!
①桜満開風呂敷

「桜満開風呂敷」は、さんびから発売されている、シンプルなデザインの人気風呂敷です。花輪になっている桜が表現されたデザインで、シンプルながら華やかさがありますよ。包んだ時の色目を楽しむこともできるでしょう。
また「桜満開風呂敷」には、綿シャンタン生地が採用されています。丈夫で厚みのある生地感で、中身をしっかりと守ってくれますよ。また肌触りも優しいです。シンプルかつおしゃれな風呂敷が欲しい方は、「桜満開風呂敷」の購入を検討してみましょう。
②綿中巾ふろしき

「綿中巾ふろしき」は、Sybillaから発売されている、シンプルな柄の風呂敷です。落ち着いた色味の生地にグロセイヤが施されており、シンプルながら目を引くデザインとなっています。シンプルな柄なので、シーンを問わずに使用できますよ。75センチ幅というサイズ感も、使いやすいと人気です。
③撥水加工ふろしき

「撥水加工ふろしき」は、有職から発売されている、シンプルなデザインのおしゃれ風呂敷です。万華鏡をモチーフにした柄で、シンプルさの中にモダンさがあるデザインとなっています。若い女性に人気のアイテムですよ。撥水加工が施されている綿素材が採用されていますので、雨の日でも使いやすいでしょう。
おしゃれな風呂敷の選び方のポイント3選!
選び方①サイズ

風呂敷の選び方のポイントとして、サイズで選ぶという方法がおすすめです。小物を包みたいのであれば、45センチほどの中巾サイズがおすすめです。プレゼントのラッピングに使ったり、ふくさの代わりに使用することもできますよ。大きなものを包んだり、カバン風に持ち運びたいのであれば、大判サイズがおすすめです。
選び方②素材

選び方のポイントとして、素材で判断するという方法もあります。風呂敷に使われる素材は、麻や綿、絹など、高級感のあるものから安いものまで、様々な種類があります。自分が使いたいシーンや好みに合わせて風呂敷を選んでみてください。是非、風呂敷を探す際はこの選び方を意識してくださいね。
選び方③柄や色合い

風呂敷の選び方として、柄や色合いで選ぶという方法もおすすめです。ファッション性を意識したいのであれば、華やかな柄や色味のものを選ぶと良いでしょう。フォーマルな場で使えるおしゃれ風呂敷を探しているなら、シンプルなデザインのものがおすすめです。正しい選び方を意識しながら、風呂敷を探しましょう。
おしゃれな風呂敷の包み方3選!
包み方①花びら包み
おしゃれな風呂敷の包み方として、「花びら包み」があります。まるで花が咲いているような、華やかさのある包み方ですよ。中身をしっかり固定できるので、軽い物や重たい物など、様々なものを持ち運ぶことができますよ。お弁当などにもおすすめの包み方です。
花びら包み やり方
- 正方形の風呂敷を用意し、中央に包むものを置きます。
- 左右の風呂敷の端を結び、中身を固定します。
- 風呂敷の位置を90度回して、二つ目の結び目を作っていきましょう。もう一度左右の結び目を結んでください。
- 再度風呂敷を909度回し、左右の風呂敷を結びましょう。
- 花びらのような見た目になるよう、形を整えれば完成です。
包み方②バスケット包み
風呂敷をカバンのように持ち運びたいのなら、バスケット包みという包み方をおすすめします。持ち手が二つ作れるので、風呂敷が解けたり、荷物が落ちる心配はありませんよ。ちょっとした外出のときなどにも重宝する包み方です。是非チャレンジしてみてくださいね。
バスケット包み やり方
- 風呂敷の両端を持って、真ん中でしっかり結びます。
- 回結んだ両端が持ち手になるよう、くるりと輪にして真結びします。
- 風呂敷を裏返し、両端をそれぞれの手で持ちます。
- 真ん中を一回結び、持ち手を作るためにその両端を持って、真結びを作りましょう。
- 形を整えて完成です。
包み方③たばね包み
おしゃれな包み方として、風呂敷も人気が高いです。シンプルながらおしゃれな見た目に仕上がるため、プレゼントのラッピングなどに使われますよ。手土産を持参するときにもおすすめです。
たばね包み やり方
- 風呂敷の中央に、包むものを置きます。
- 手前と奥の布を束ねます。
- 右の布を中央で束ねてください。
- 左の布を中央にもっていき、束ねた部分に巻きつけます。
- 巻き付けた布の先を入れ込んだら完成です。
またこちらに、風呂敷の包み方がまとめられている記事を載せておきます。バッグとしての使い方や、ワインや一升瓶を包む際の結び方などが商会されていますよ。是非こちらの記事にも目を通してみてくださいね。
おしゃれな風呂敷をお出かけに役立てましょう!
おしゃれな風呂敷を使えば、日々のお出かけがより快適に、楽しくなることでしょう。今回紹介したおすすめ商品や選び方などを参考に、自分好みの風呂敷を探してみてくださいね。
またこちらに、風呂敷の便利な使い道がまとめられている記事を載せておきます。風呂敷は、使い方によって様々な用途に使えるアイテムですよ。風呂敷の使い方がいまいちわからない…という方は、是非こちらの記事にも目を通してみてくださいね。
WRITER

商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。