
INDEX
【肉編】バーベキューのおしゃれレシピ5選
①スペアリブ
甘辛いタレを使ったスペアリブは、子どもから大人まで人気のメニューです。BBQらしいメニューですし、タレのパンチが強いのでおつまみとしてもおすすめです。予め漬け込んでおけば、後は焼くだけでできるので比較的簡単ですよ。
スペアリブの材料
- 豚スペアリブ肉 700グラム
- 玉ねぎのすりおろし 1/8個
- にんにくのすりおろし 1カケ
- ケチャップ 大さじ4
- はちみつ 大さじ2
- ウスターソース 大さじ2
- しょうゆ 大さじ2
スペアリブの作り方
- フォークを使ってお肉に穴を開ける。
- タレとお肉を全てジップロックに入れて半日~1日置いておく。
- グリルで焼いて完成。
②鶏胸肉の香草焼き
白ワインにぴったりなおしゃれメニューとして、鶏胸肉の香草焼きがおすすめです。初心者の方でも簡単にできてしまう一品なので、人気があります。食材が少なく済むので、あまり手のかかる料理を作りたくない時にもおすすめですよ。
鶏胸肉の香草焼きの材料
- 鶏胸肉 500g
- パン粉
- 香草
- 酒 大さじ2
- 塩コショウ
鶏胸肉の香草焼きの作り方
- 鶏胸肉に塩コショウをまぶす。
- ジップロックに鶏胸肉と酒を入れて30分ほど置く。
- 鶏胸肉に香草とパン粉をまぶす。
- 焼いて完成。
③ローストビーフ
ローストビーフは、豪華な見た目と反して作り方が簡単なおすすめメニューです。バーベキューをグレードアップさせてくれますし、幅広い年代に人気のメニューなので是非作ってみてください。
ローストビーフの材料
- 牛もも肉 500g
- 塩コショウ
- オリーブオイル
- にんにくすりおろし
ローストビーフの作り方
- 常温に戻した牛もも肉に塩コショウ・にんにくをすりこむ。
- オリーブオイルで全面を1分程度焼いていく。
- アルミホイルとふきんでくるみ、時間をおいたら完成。
④ローストポーク
子供に人気のローストポークも、ハーブを聞かせれば大人のおつまみにおすすめな一品となります。低温調理するのでお肉はしっとりと柔らかくなります。ほっておくだけで完成する料理なので、バーベキューの一品にぴったりですよ。
ローストポークの材料
- 豚ロース肉 500g
- ハーブ
- 塩コショウ
- にんにくすりおろし
ローストポークの作り方
- 豚ロース肉にハーブ・塩コショウ・にんにくを揉み込む。
- ジップロックの中にサラダオイルを入れて、肉も入れる。
- 3時間ほど放置する。
- 沸騰させた鍋を止めて、ジップロックを入れる。1時間ほど放置。
- 食べる前に全面を軽く焼いて完成。
⑤ラムチョップ
バーベキューのおしゃれメニューとして人気なのが羊肉を使ったラムチョップです。ラムチョップなら、スーパーでも手に入りやすいお肉なので使いやすいです。赤ワインのおつまみにもぴったりですし、ボリュームもあるのでおすすめですよ。
ラムチョップの材料
- ラムチョップ 300g
- 酒 30cc
- オリーブオイル
- ハーブソルト 小さじ1
ラムチョップの作り方
- 常温に戻したラムチョップを酒に浸す。ハーブソルトもまぶす。
- オリーブオイルをフライパンで熱し、ラムチョップを焼く。
【魚介編】バーベキューのおしゃれレシピ4選
①アクアパッツァ
見た目がおしゃれで豪華なアクアパッツァは、煮込むだけの料理なので簡単にできておすすめです。お酒のおつまみにもぴったりですし、写真に映えるのでおしゃれバーベキューには持って来いの料理ですよ。
アクアパッツァの材料
- イサキ 1尾
- 好みの野菜
- 白ワイン 1/4カップ
- にんにくみじんぎり 1カケ
- タイム 5枚
- ローリエ 1枚
アクアパッツァの作り方
- 下処理をしたイサキの表面に切れ込みを入れる。
- イサキをオリーブオイルで焼く。
- にんにくを加え、香りが出たら野菜と白ワインやハーブ、水1/2カップを加えて煮込む。
②鮭とキノコのホイル焼き
とにかく簡単にできるのが鮭とキノコのホイル焼きです。幅広い年齢層に人気がある料理なので、バーベキューの一品におすすめです。アイデア次第で色々な味に工夫できるので、お気に入りの味付けを見つけるのもおすすめですよ。
鮭ときのこのホイル焼きの材料
- 鮭切り身 1枚
- きのこ 好きな量
- バター 10g
- 塩コショウ
- 醤油 一たらし
鮭ときのこのホイル焼きの作り方
- 鮭の表面に塩コショウをまぶす。
- アルミホイルに鮭ときのこを入れる。
- バターを置き醤油を垂らしてアルミホイルを包み、焼く。
③帆立のグリル
ホタテに具材を乗せて焼くだけのホタテのグリルは簡単だけど美味しい人気メニューです。大人のおつまみにぴったりですし、ハーブソルトなどを使えば見た目もおしゃれな一品になります。アレンジのし甲斐もあるので、様々なパターンを見つけるのも良いですね。
ホタテのグリルの材料
- ホタテ
- オリーブオイル
- ハーブソルト
- プチトマト
ホタテのグリルの作り方
- ホタテの上にオリーブオイル・ハーブソルトをかける。
- 適量に切ったプチトマトを乗せて焼く。
④ブイヤベース
ブイヤベースは材料を入れて煮込むだけの簡単料理です。見た目も綺麗ですし、スープなのにおつまみにもなって人気があります。色々な野菜が摂取できるのも嬉しいですね。
ブイヤベースの材料
- メバルやイサキなどの魚 2尾
- エビ 8尾
- ムール貝 6個
- にんじん 1本
- セロリ 1本
- にんにく 2片
- 玉ねぎ 1個
- ホールトマト缶 1缶
- 塩コショウ
- オリーブオイル
- サフラン
ブイヤベースの作り方
- 野菜は小さく切ってオリーブオイルで炒める。
- 下処理した魚を入れてひたひたになるまで水を入れる。
- 魚に火が通ったら、サフラン水を入れる。
- ホールのトマト缶を入れて煮込む。
おしゃれなバーベキューを楽しむのなら、デザートメニューも考えましょう。以下の記事では、おすすめの簡単メニューを紹介しているので、是非チェックしてみてください。
【ごはん編】バーベキューのおしゃれレシピ5選
①パエリア
豪華なパエリアは、バーベキューに人気のごはん料理です。野菜とシーフードの両方をたっぷり取ることができる一品なので栄養にもいいです。また、ごはんものですが、おつまみになるのもポイントですよ。
パエリアの材料
- 鶏手羽 10本
- にんにくすりおろし
- トマトピューレ 1/2缶
- 玉ねぎ 1/2個
- パプリカ黄・赤 半分
- シーフードミックス 150g
- コンソメ 2個
- ターメリック 5g
- 塩コショウ
- 水 400ml
- お米 3合
パエリアの作り方
- オリーブオイルでにんにくとみじん切りにした玉ねぎを炒める。
- 手羽先を入れて塩コショウをまぶし炒める。
- 野菜も入れてさらに炒める。
- パプリカを取り出し、洗ったお米三合を入れる。
- トマトピューレとターメリック・コンソメを溶かした水を入れる。
- シーフードを入れる。
- 蓋をして加熱する。
②ピラフ
少ない材料で出来るピラフは、おすすめのごはん料理です。バーベキューの炭火で作るといつも以上に美味しいごはんができるので、是非チャレンジしてみてください。
ピラフの材料
- お米 2合
- シーフードミックス 150g
- にんにく 1カケ
- オリーブオイル
- バター 10g
- 塩
- コンソメキューブ 1つ
ピラフの作り方
- 鍋にオリーブオイルを入れてニンニクみじん切りを炒める。
- お米とシーフードを加えて炒める。
- 水を360ml加える。
- 沸騰したらコンソメと塩を加える。
- 炊けたら10分蒸らしてバターを混ぜて完成。
③ジャンバラヤ
スパイシーなジャンバラヤごはんは、市販のソースを使えば簡単に作ることができます。野菜やお肉、ごはんとまんべんなく摂取できて、おつまみにもなる一品です。
ジャンバラヤの材料
- お米 2合
- 鶏もも肉 200g
- ピーマン 1/3個
- 玉ねぎ 1/2個
- ソーセージ 2本
- トマト1個
- コンソメキューブ 2個
- 塩コショウ
- オリーブオイル
- 水 470cc
- ケイジャンシーズニング
ジャンバラヤの作り方
- 水を沸かして沸騰したらコンソメを入れて溶かす。
- 適度なサイズに切ったトマト・ピーマン・ソーセージ・鶏もも肉に塩コショウ、ケイジャンソースを混ぜておく。
- フライパンにオリーブオイルを熱し、みじん切りしたにんにくを炒める。
- 香りがたったら、みじん切りにした玉ねぎを加えて炒める。
- そのほかの材料と生のお米を加えて混ぜながら炒める。
- コンソメを溶かした水を加えて炊く。
④ドリア
大人から子供まで大好きなドリアは、バーベキューで作るといつも以上に美味しくなります。アイデア次第で色々な野菜やお肉を入れてみるのもいいですね!
ドリアの材料
- お米
- ホワイトソース
- ミートソース
- バター
ドリアの作り方
- 炊いたお米にバターを入れて混ぜる。
- ホワイトソースを加えてまんべんなく伸ばす。
- ミートソースを上からかけて伸ばす。
- チーズをたっぷりかけて火にかける。
⑤カオマンガイ
カオマンガイは、簡単にできておしゃれなごはん料理です。たっぷりお肉とごはんが食べられるので、腹もちも良くおすすめです。お酒のおつまみにもなるのがいいですね!
カオマンガイの材料
- お米 2合
- 鶏もも肉 1枚
- 塩
- パクチー 適量
- 水 350ml
- 鶏ガラスープの素 小さじ1
- 醤油 大さじ2
- 酢 大さじ2
- すりおろしたショウガ 小さじ2
- ごま油 小さじ2
カオマンガイの作り方
- お米に水を加え、塩・鶏ガラスープの素・鶏もも肉を入れる。
- お米を炊く。
- 醤油・酢・ショウガ・ごま油を混ぜてソースを作る。
- 炊きあがったら盛りつけてソースをかけてパクチーを散らす。
【野菜編】バーベキューのおしゃれレシピ5選
①夏野菜のホイル焼き
夏野菜をたっぷり使ったホイル焼きは、アイデア次第で色々なアレンジができます。何か一品欲しい時に簡単にできて、おしゃれな見た目になるのでおすすめです。
夏野菜のホイル焼きの材料
- お好みの夏野菜
- オリーブオイル
- ハーブソルト
夏野菜のホイル焼きの作り方
- アルミホイルの上に好みのサイズにカットした野菜を置く。
- オリーブオイルとハーブソルトをかけて焼く。
②グリルコーン
ただとうもろこしを焼いただけではつまらないですが、コンソメを塗って焼くととても美味い一品おつまみが出来ます。他にもアイデアを加えて色々な調味料を試しても楽しいですね。
グリルコーンの材料
- とうもろこし
- コンソメ
グリルコーンの作り方
- 茹でたトウモロコシの表面にコンソメをすりつける。
- そのまま焼く。
③野菜のマリネ

好きな野菜を使って作れるマリネは、見た目もお洒落な食べ物です。漬け込むマリネ液も色々なアレンジをして、自分流のマリネ液に改良すると楽しいですよ。
野菜のマリネの材料
- 好みの野菜
- オリーブオイル 大さじ1・大さじ4
- 白ワイン 大さじ1
- はちみつ 大さじ4
- 酢 100cc
夏野菜のマリネの作り方
- フライパンにオリーブオイルを敷いて野菜を焼く。白ワインをかけて蒸し焼きにする。
- 粗熱を取った野菜を、酢・はちみつ・オリーブオイルを混ぜた容器に入れて冷やす。
④カプレーゼ

カプレーゼはとにかく簡単にできておしゃれなおつまみです。バーベキューのお口直しにもおすすめですし、手軽にできるので是非作ってみてください。
カプレーゼの材料
- トマト
- モッツァレラチーズ
- バジルソース
- オリーブオイル
- バジルの葉
カプレーゼの作り方
- トマトとモッツァレラチーズを適度なサイズにカットする。
- バジルソースとオリーブオイルをかける。
- バジルの葉を添えて完成。
⑤ハッセルバックポテト

見た目もおしゃれなハッセルバックポテトは、子どもも喜ぶアイデア料理です。少ない材料と手間暇でいつもと違ったポテト料理が完成しますよ。
ハッセルバックポテトの材料
- じゃがいも
- オリーブオイル
- 岩塩
- 黒コショウ
ハッセルバックポテトの作り方
- 綺麗に洗ったじゃがいもに1~2ミリの切れ込みを入れる。
- 切れ目の部分を洗い流す。
- 軽くゆでる。
- オリーブオイルをたっぷりかけながら焼く。
- 岩塩と黒コショウを仕上げにかけて完成。
バーベキューをおしゃれにするアイデア
①綺麗な小物を使う

綺麗な小物を使うだけでバーベキューのクオリティがアップします。最近は100円ショップでもおしゃれな小物が売っているのでチェックしてみてくださいね!
②キャンドルを灯す

キャンドルを灯すというアイデアだけで、バーベキューがおしゃれになります。簡単なアイデアなので誰でも手軽に実践することができておすすめです。
おしゃれなバーベキューを楽しんでみよう!
色々なアイデアや、料理でおしゃれなバーベキューができあがります。見た目は豪華でも簡単にできる料理が多いので、是非チャレンジしてみてくださいね。
WRITER

商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。