Large thumb shutterstock 696809851

【女子必見】神奈川の方言(神奈川弁)を徹底解説!かわいい方言も紹介!

更新:2019.06.21

神奈川に方言ってあまりイメージがありませんね。方言を話している意識は全くなく、標準語を話していると思っている神奈川県民はけっこう多いですね。でも神奈川県には意外と方言が多いのをご存知でしょうか。今回は標準語だと思っていた神奈川の方言(神奈川弁)をご紹介します。かわいい方言もありますよ!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



神奈川の方言(神奈川弁)の特徴

神奈川の方言(神奈川弁)の特徴①標準語だと思われているものが多い

女性

首都東京に隣接している神奈川県は首都圏にあることから方言の存在を意識している人はほとんどいないでしょう。首都圏に住んでいるという意識から、標準語をしゃべっているという思いが強いのも神奈川県民の特徴です。しかし首都圏であっても、首都東京でも方言はありますから神奈川にもたくさん方言が存在するのです。

神奈川の方言(神奈川弁)の特徴②エリアによって違う方言がある

カップル

神奈川の方言の大きな特徴はエリアによって違う方言があるということです。神奈川には海や山といった自然豊かなエリアや人がたくさん集まるエリアなど様々なエリアが存在し、神奈川県内でも方言に地域差があります。

具体的には横浜や藤沢、湘南、横須賀、平塚、三崎、川崎、小田原、秦野などで方言が生まれていますが、他の地域から持ち込まれた言葉が変化して神奈川弁として定着したというものも多くあります。そのため昔から人が多く集まっていた横浜や藤沢、湘南で発展した神奈川弁が目立ちます。

神奈川の方言(神奈川弁)の特徴③比較的新しいものも多い

子ども

昔から神奈川はさまざまな地方からの流通の拠点でもありました。たくさんの人が集まりそれぞれの方言を話していたので、さまざまな地方の方言がミックスされ神奈川弁として成立したものも多く存在します。そのため、方言といっても比較的新しいものが多いのが特徴です。

神奈川の方言(神奈川弁)頻出順ランキング

神奈川の方言(神奈川弁)頻出順第10位:「分かんない」

カップル

「分かんない」や「何してんの?」など「ん」を言葉の中に入れるのが神奈川弁の特徴です。特に横浜エリアではよく聞かれます。友達との会話に多く使われ、目上の人には使いません。神奈川県民は当たり前に使っていて方言という自覚はありませんが他の都道府県で使われることはまずありません。

神奈川の方言(神奈川弁)頻出順第9位:「ずつなし」

ずつなし

主に神奈川の西部、横須賀を中心に使われている方言です。「ずつなし」は「術なし」と漢字を当てることができ、怠けているとか面倒くさがりといった意味があります。「あなたはずつなしね」といわれたら決して褒められているわけではなく、「あなたは面倒くさがりな人ね」とけなされているのです。

神奈川の方言(神奈川弁)頻出順第8位:「うざったい」

女性

「うっとうしい」という意味の「うざい」の変化形が「うざったい」なのですが、神奈川弁で使う時には少々意味が違います。主に虫など気味の悪い様子を見て「うざったい」というのが神奈川弁なのです。「あの虫うざったくない?」と女子が言ったら、気味の悪い虫がそこにいるんだなと理解しましょう。


神奈川の方言(神奈川弁)頻出順第7位:「かったるい」

女性

面倒でやりたくないことがある時など、神奈川弁では「かったるい」と言います。神奈川では当たり前に使っているので、方言と認識している人はまずいないでしょう。特に思春期に入った中学生や高校生は何かと「かったるい」を連発します。男の子は「かったりぃ」、女の子は「かったる~」など言葉を崩して言うのが特徴です。

神奈川の方言(神奈川弁)頻出順第6位:「あるってく」

家族

「歩いていく」を「あるってく」というのが神奈川弁です。主に横浜で使われていて、大人同士の会話ではなく大人と子どもの会話で使われることが多いようです。「お店まであるってくよ」とお母さんに言われたことのある神奈川県民の人も多いのではないでしょうか。これはもちろん「お店まで歩いていくよ」という意味です。

神奈川の方言(神奈川弁)頻出順ランキング

神奈川の方言(神奈川弁)頻出順第5位:「かたして」

おもちゃ

子どもが散らかしたおもちゃを見た時お母さんが一言「おもちゃをかたして!」。これは神奈川県ではよく聞くフレーズです。「片付ける」が「片す」に変化して定着したものなので、成り行きがわかれば納得ですね。主に横浜で使われている言葉です。

神奈川の方言(神奈川弁)頻出順第4位:横入り(よこはいり)する

女性

「横入りする」とよく使います。横から入ってくる、つまり「割り込む」という意味です。この言葉は元々は名古屋周辺で使われていましたが、名古屋から神奈川に出てきた学生が使っているのを聞いて、学生の中で広まっていった言葉といわれています。

神奈川で生まれ育った人にとっては「横入りする」が神奈川の方言だと知って使っている人は少なく、標準語だと思っている人がほとんどです。そのため方言だと知るとたいていがびっくりします。

神奈川の方言(神奈川弁)頻出順第3位:「〇〇だべ」

カップル

元SMAPの中居くんがよく使っていて聞いたことがあるという人も多いのではないでしょうか。「そうだべ?」と中居くんがテレビでよく言ってますよね。「そうだよね?」という意味で使われています。「〇〇だべ?」は藤沢エリアでよく使われる方言で、他の地域ではあまり使われません。

神奈川の方言(神奈川弁)頻出順第2位:「〇〇じゃんか」

カップル

「〇〇じゃん」という神奈川県を代表する方言に「か」を付けたのが「〇〇じゃんか」です。「か」には特に意味はありませんが、つけることでより親しみを感じることができます。「楽しそうじゃんか~」のように語尾を伸ばして使うとより和らいだ雰囲気になります。標準語に直すと「楽しそうだね」といった感じになります。


神奈川の方言(神奈川弁)頻出順第1位:「〇〇じゃん!」

女性

「おいしいじゃん!」や「合ってるじゃん!」など語尾に「じゃん」をつけるのは神奈川弁でも有名です。標準語では「おいしいね」や「合ってるね」といった表現になりますね。「じゃん」が神奈川弁として定着したのは昭和の初めの頃と比較的新しい方言で、元々は愛知や山梨で使われていた言葉が伝わったといわれています。

神奈川のかわいい方言(神奈川弁)ランキング

神奈川のかわいい方言(神奈川弁)第10位:「こっちかし」

女性

「こっち側」という意味で使うのが「こっちかし」です。「あっち側」は「あっちかし」と言います。横浜で使われていた方言ですが、子どもがよく使う方言なので、ほかの地方の大人の人が仕事で神奈川に来てもあまり耳にすることはないでしょう。小さな子が「こっちかし来て~」というのはかわいいですよ。

神奈川のかわいい方言(神奈川弁)第9位:「うち」

女性

「私」のことを「うち」と言います。男性が言うことはまずなく、小学生の女の子くらいから使うようになります。さすがに職場や公の場では使いませんが、友達など気が置けない仲間と楽しく過ごす時などは大人になっても思わず「うちはさぁ」ということもあります。

彼女がにこっと笑って「うちさぁ」なんて言ったら、彼は思わず胸がキュンとしてしまいそうですね。「うち」は女性が使う神奈川弁です。

神奈川のかわいい方言(神奈川弁)第8位:「〇〇っしょ」

カップル

「〇〇したでしょ?」というのを神奈川弁では「〇〇したっしょ?」と言います。「昨日一緒に買ったっしょ?」は「昨日一緒に買ったでしょ?」という意味です。柔らかい響きになるので女性が使うとかわいらしくなります。あまり男性が使うことはないですね。

神奈川のかわいい方言(神奈川弁)第7位:「うそんこ」

女性

「うそんこ」は「うそ」の意味で横浜でもちょっと古い方言です。若い人は知らない人も多く、おじいちゃんやおばあちゃんから聞いたことがあるという人が使ったりしています。あまり使う人は少ないのですが「うそ」というより「うそんこ」といった方がかわいらしいですね。

神奈川のかわいい方言(神奈川弁)第6位:「うっちゃる」

女性

「うっちゃる」は「捨てる」の意味で、「うそんこ」同様ちょっと古い方言でおじいちゃんおばあちゃん世代の人たちが使っていました。そのため今使っている人は子どもの頃におじいちゃんやおばあちゃんから聞いていたという人がほとんどです。


神奈川のかわいい方言(神奈川弁)ランキング

神奈川のかわいい方言(神奈川弁)第5位:「したっけ」

カップル

「したっけ」は「それから」という意味で使われます。神奈川のほかにも茨城県、千葉県、北海道で使われることもあり、地方から神奈川に持ち込まれた方言だということがわかります。「したっけ、また明日!」は「それじゃ、また明日ね!」という意味です。

神奈川のかわいい方言(神奈川弁)第4位:「かどっこ」

箱

「かどっこ」は「角っこ」と書きますから、意味は読んで字のごとく「角」です。「タンスの角っこに足の小指ぶつけて痛いの」と言われたら「タンスの角に足の小指をぶつけて痛い」という意味になります。同じ「角」でも「かどっこ」というとちょっとかわいいですね。小指の痛みは変わりませんが。

神奈川のかわいい方言(神奈川弁)第3位:「よこっちょ」

箱

「よこっちょ」は「横っちょ」と書き、「横」の意味を持ちます。語尾に「ちょ」がつくとかわいいですね。「その荷物よこっちょに置いといて」と言われたら「その荷物横に置いといて」という意味になります。友達や家族などの会話によく使われますが、職場などで目上の人と会話するときには使いません。

神奈川のかわいい方言(神奈川弁)第2位:「くっちゃべる」

カップル

「くっちゃべる」は「しゃべる」の意味です。目上の人ときちんと話すというよりも、友達同士で和気あいあいとおしゃべりをするという時に使います。

「女子会でくっちゃべってたら、あっという間に時間が経っちゃった!」といった感じで使います。これは「女子会でしゃべっていたら、あっという間に時間が経っちゃった」という意味です。

神奈川のかわいい方言(神奈川弁)第1位:「ちょこっと」

スプーン

「ちょっと」のことを「ちょこっと」と言います。「ちょこっと食べさせて」は「ちょっと食べさせて」という意味です。響きがかわいいので、小さい子や中高生の女の子が使うことが多いです。

その他紹介しきれなかった方言

しゃっこい・ひゃっこい

つめたい

これまでに神奈川県の頻出方言ランキングと、かわいい方言ランキングをご紹介してきました。それだけではご紹介しきれなかった方言をこれからご紹介します。

かき氷を食べて「しゃっこい!」と言っていたら、かき氷がとっても冷たいということを意味しています。「ひゃっこい」ということもありますが、意味は同じです。響きがかわいいので男性はあまり使わず、女の子が言うことが多いです。

ぼこす

男性

「ぼこす」はあまりいい方言ではありませんね。「ボコボコにする」から来ているわけで、相手をひどい目に合わせることを言います。殴ったり蹴ったりという身体的な暴力から言葉やいじめなどの精神的な暴力まで「ぼこす」には含まれます。

ゆんべ

夜

「ゆんべ」は「ゆうべ」の「う」が「ん」になった言葉で、漢字をあてると「昨夜」となります。つまり「昨日の夜」という意味で使われます。他の地方でも同じ意味で「ゆんべ」を使っているところもあることから、神奈川独自というよりも他から伝わってきて定着した方言といえるでしょう。

とっぽい

女性

「とっぽい」は神奈川の中でも秦野エリアを中心に使われている方言で、いい意味では「かっこいい」とか「常識にとらわれない」、悪い意味では「非常識」という風にとらえられています。「アイツとっぽいよなぁ」は「あいつかっこいいよなぁ」という意味です。

けっさらう

靴

「けっさらう」は「蹴り飛ばす」という意味があります。「蹴る」と「(足を)さらう」が合わさってできた言葉です。これも「ぼこす」同様あまりいい意味ではありませんね。秦野エリアでよく使われる方言です。

〇〇べぇ

女性

語尾に「〇〇べぇ」をつけてやわらかい意味にするのが神奈川弁の特徴です。先に紹介した「〇〇だべ」と意味合いは同じです。「先にお風呂に入るべぇ」と言ったら「先にお風呂に入るよ」という意味になります。男性がよく使う方言ですがかわいい響きになりますね。

あさっぱら

朝

「あさっぱら」は「早朝」の意味を持ちます。「あさっぱらから元気だね」と言われたら「朝早くから元気だね」という意味になります。秦野エリアから広まった神奈川弁ですが、神奈川県全体に広まっていて方言と思わず使っている人が多いです。

神奈川の方言いかがでしたか?

首都圏に位置している神奈川県に方言のイメージがなかったという人も多いかもしれませんが、意外と普段使っている言葉の中に方言が含まれていることに気づいていただけたでしょうか。神奈川県に住んでいる人はそれを標準語だと思って使っていることが多いので、びっくりしたという人もいるのではないでしょうか。

方言はその土地ならではの味わいがあって温かみを感じることができます。今はテレビなどで標準語を耳にすることが多く方言に触れる機会がだんだん少なくなってはいますが、ぜひ自分の生まれ育った町で受け継がれている方言を大切にしてくださいね。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。