Large thumb shutterstock 414196126

沖縄県の県民性まとめ!沖縄出身者の特徴・性格・あるあるを男女別に解説

更新:2019.06.21

かつては琉球王国という一つ国だった沖縄は方言や食べ物など独特の文化があります。そんな沖縄の県民性や特徴また男女の性格を記事にまとめました。沖縄に移住するまたは沖縄県民と結婚を考えている方は必見です。沖縄あるあるも参考に沖縄県民と仲良くなるヒントになればと思います。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



沖縄県の県民性と解説

沖縄県の県民性

沖縄は昔から中国や東南アジアとの交流があったため、複雑な経緯から県人意識や郷土意識が強いという特徴があります。沖縄の県民性を強く表す「いちゃりばちょーでー(会えばみんな兄弟)」という言葉があり、地域の連帯意識の強さや親密な人間関係を象徴しています。地域に知らない人はいない。というのも特徴の一つです。

沖縄県の解説

琉球王国という一つの国から日本領土の沖縄県になり、約160の島から成り立っています。気候が一年を通して暖かいので冬でも10℃をきることはめったにありません。気温とともに人間性もおおらかな人が多く、「うちなータイム」という言葉があるように、時間を気にしないでゆったりしているという特徴があります。

沖縄県の地域別にみる県民性は?

北部地区の県民性

北部は自然が多いため、のんびりしていておおらかな性格という県民性があります。那覇や北谷といった商業地からは少し離れており、そこまで足を延ばせるといった忍耐力もありますし、個性的な性格な人が多いという県民性もあります。

中部地区の県民性

中部はエイサーが盛んで商業地が多いことから、社交的で陽気という県民性があります。エイサーでは青年会や保存会が結集されているので団結力があるともいわれています。また、米軍基地が占める割合が高いのでアメリカンチックな人やものが割と多いという特徴もあります。

南部地区の県民性

農業や漁業が盛んなこともあり、性格的にはのんびりしているという県民性があります。自然に囲まれているのもあるので北部地域の人と似ているかもしれません。ですが、恥ずかしがり屋で内気な部分もあるという県民性もあるようです。

沖縄県民の県民性!特徴/あるあるエピソードは?

沖縄県民の特徴/あるある①:沖縄の桜シーズンは花見ではなく祭り

本土では桜が咲くとお花見のシーズンで、桜の木の下で宴会が行われますが、沖縄では「桜祭り」が各地で開催されます。沖縄では座ってお酒を楽しむよりも、桜を眺めながらの散歩やイベントを見たりと、祭りの感覚を楽しむ人の方が多いようです。名護城公園、八重岳、今帰仁城跡が桜祭りのスポットとしては有名です。


また、沖縄では各市町村でお祭りがあるということも似たようなあるあるの一つです。那覇祭りは有名ですが、各市町村で4年に1回程度祭りが行われます。本土の花火大会のようにたくさんではありませんが、各お祭りで花火が打ち上げられることが多いです。沖縄の人はお祭り好きという県民性があるようです。

沖縄県民の特徴/あるある②:本土にはないアイスがコンビニに並んでいる

本土にはどこを探しても売っていないですが、沖縄では誰もが食べたことのある「アンパンマンアイス」。ミルク味のアイスの中にはあんこではなくチョコソースが入っています。当たり付きで当たるともう一本もらえます。他にもあずきバーやきなこもちアイス、アメリカンクランチなど、沖縄独特のアイスがたくさんあります。

沖縄ではおなじみのあるあるですが、夏になると道端でパラソルをたててアイスクリームを売っています。アイスクリンと言い、学生がアルバイトで販売していることが特徴で、それもまた魅力の一つです。バニラ味しかありませんが、コンビニを探すことなく食べることができるのでドライブ時には最高です。

沖縄県民の特徴/あるある③:「ハブに注意」の看板が学校にある

沖縄ではあちらこちらにハブの抜け殻があります。基本夜行性なので昼間に道で見かけることはあまりないですが、茂みの近くにある学校ではよく出るところもあります。学校にはハブ取り棒もありますし、警察に連絡するとすぐに駆け付けてくれるので近づかない限り問題はありません。ゴルフ場でもこの看板はよく見られます。

看板あるあるでもう一つ。工事中の看板では猫の絵や、足元注意の看板ではマンホールの絵が載っていることが多いですが、沖縄ではそれも独特で、シーサーや紅型の女性、守礼門やハイビスカスといった、沖縄独特の絵が描かれていることも特徴の一つです。

沖縄県民の特徴/あるある④:激安の販売機がある

自動販売機が多い日本ですが、沖縄は種類も多くさらに値段が激安なんです。琉球コーラの販売機ですと、ペットボトルが100円で購入でき、一番安いものだと50円もあります。飲み物の種類に関しても独特で、さんぴん茶やルイボス茶が売っていたり、霧の紅茶シリーズは中高生に人気の飲み物です。

その売っている販売機自体もユニークなものがたくさんあります。琉球ゴールデンキングスの販売機であったり、エイサーの絵やハーリーの絵が描かれているのも販売機あるあるです。

沖縄県民の特徴/あるある⑤:おしぼりをコースター代わりにする

居酒屋などでおしぼりを貰うと手や顔を拭くだけですが、沖縄では四つ折りにしてグラスの下に敷いてコースター代わりに使います。沖縄の居酒屋ではあるあるな光景です。その理由として、沖縄は湿度が高いため結露した水滴がグラスの周りにつきテーブルが水浸しになるので、それを防ぐ方法として習慣づいたといわれています。

解説しきれなかった沖縄県民の特徴/あるあるは?

その他の沖縄あるある

  • 酒の〆はお茶漬けやラーメンではなくステーキが主流
  • ゴミ箱のことをチリ箱と言う
  • 子どもからお年寄りまで、痛いときの一言目に「あがっ」という
  • 946mlパックの飲み物には、ストローを差して飲む若者が多い

【男性の県民性】沖縄県民の性格は?


【男性の県民性】沖縄県民の性格①:マイペース

ケンカ

「うちなータイム」というのが象徴的で、女性が遅刻をしても気になりませんし、それが原因でケンカをするということがあまりありません。ですが、それと比例して急ぐのが嫌いで時間にゆったりしているので、自分が遅刻をしても罪悪感がないため、神経質な女性にとってはケンカの原因になることもあるかもしれません。

【男性の県民性】沖縄県民の性格②:初対面では人見知り

シャイ

沖縄の男性って人懐っこい性格!と思いがちですが、初対面では恥ずかしがり屋であまり内面の明るさを表に出しません。時間をかけてゆっくり仲良くなることが必要です。慣れてくるとそれぞれの明るさがだんだん見えてくると思います。

【男性の県民性】沖縄県民の性格③:上下関係を大事にする

友達

先輩後輩の上下関係はもちろんのことですが、家族や地域のお年寄りも大事にしていて、年上の人に対して失礼なことをすることは決してありません。逆に年下の人には厳しく当たることもありますが、それも愛情表現の一つでもあるので、沖縄ではごく普通のことです。

【男性の県民性】沖縄県民の性格④:尻に敷かれやすい

尻に敷く

沖縄では昔、「働くのは女。男は家で遊ぶ」という文化があったようで、沖縄喜劇でもよく見受けられます。なので、自分で物事を決めることができない性格の男性が多いのも事実です。そのため、沖縄の女性が強くなったのかもしれません。

【男性の県民性】沖縄県民の性格⑤:浮気も許してほしい

ごめん

沖縄の離婚率が日本で1位という結果が出ています。沖縄の男性は恋愛に対して情熱的なので浮気をすることがあるようです。それが離婚率No.1の結果に繋がっている理由の一つかもしれません。目移りさせないようにうまくコントロールできる女性であれば大丈夫かもしれませんね。

解説しきれなかった沖縄県民男性の性格は?

財布

その他の県民男性の性格

  • 財布の口がゆるい
  • 面倒見がいい

【女性の県民性】沖縄県民の性格は?

【女性の県民性】沖縄県民の性格①:活発で精神的に強い


キャリアウーマン

沖縄の男性とは逆に、女性の方がよく働きます。芸能界でも沖縄出身の女性が頑張っているのを目にしますね。女性の方が活発で頑張り屋さんという県民性があります。ですが、我慢強いところもあります。その我慢強さは沖縄女性の魅力的なところでもあるでしょう。

【女性の県民性】沖縄県民の性格②:おおざっぱでいい加減

いい加減

沖縄には「てーげー」といった方言があり、「あまり物事を突き止めず、ほどほどのいい加減で過ごそう」という意味があります。男性同様、女性の性格にも時間にルーズで約束はあまり守らないという特徴があります。やはりそれは男女共に沖縄の県民性なのかもしれません。

【女性の県民性】沖縄県民の性格③:誰にでもフレンドリー

フレンドリー

男性は初対面で人見知りしますが、女性は逆に、いつでも誰にでもフレンドリーに付き合うことができます。観光客にも積極的に話してくれて、道やオススメの場所を親切に教えてくれますし、顔も性格も明るく親しみやすい女性が多いという県民性があります。

【女性の県民性】沖縄県民の性格④:恋愛に対しては積極的

リード

沖縄男性が引っ込み思案な分、女性が積極的になるということが言えるでしょう。沖縄の女性は経済力もありますし、自立している人がほとんどです。そのため、デートでも女性の方がリードしてグイグイ引っ張っていくことの方が多いと思います。男性からすると心強いですね。

【女性の県民性】沖縄県民の性格⑤:郷土愛が強い

仲間

沖縄の県民性でもありますが、家族愛や地域愛が強いため、沖縄の女性は一度仲良くなると長く付き合えるといったところも特徴としてあります。友達愛もすごくあり、困っているとすぐに力になりたいということもあるようです。

解説しきれなかった沖縄県民女性の性格は?

ミーティング

その他の県民女性の性格

  • 男女差別されることを嫌う
  • お世話好き

沖縄県と相性の良い・悪い都道府県は?

相性の良い都道府県は島根県/長崎県/千葉県

地域が親密で自分の考えをちゃんと持っている島根県とは考え方や生活環境も似ています。そのため郷土意識の高い沖縄県民とは相性がいいと言えるでしょう。長崎県も昔から異国との交流が盛んなこともあり、同じく助け合うという精神があると言えますし、何事にも深く執着しない千葉県の県民性とも相性がいいでしょう。

相性の悪い都道府県は愛知県/大阪府/岡山県

人間関係に損得をつけてしまうところがある愛知県や大阪府なので、「いちゃりばちょーでー(会えばみんな兄弟)」が身についている沖縄県民とは相性が悪いといえます。また、悪知恵を働いてしまうところがある岡山県とも相性がいいとは言えません。

知っておきたい!いつでも使える「うちなーぐち(沖縄方言)」

日常会話でよく使う「うちなーぐち」

「めんそーれ」はよく聞く方言の一つですね。ご存知の通りいらっしゃいという意味です。沖縄の人は「でーじ」をよく使います。とても、すごくなどの意味があり、『でーじすごい』という風に使います。もう一つがあるあるでも紹介した「あがっ」です。痛いという意味で、ぶつけたりすると一言目には必ずとあがっと言います。

使ってみたくなる「うちなーぐち」

日常で使えるうちなーぐち

  • ありがとう=にふぇーでーびる
  • いただきます=くぁっちーさびら
  • こんにちは=はいさい
  • お願いしま=うにげーさびら
  • 元気=がんじゅー
  • 乾杯=かりー

人を表すうちなーぐち

  • 男=いきが
  • 女=いなぐ
  • 家族=やーにんじゅ
  • 友達=どぅし
  • 子ども=わらばー
  • 私=わん

体を表すうちなーぐち

  • 頭=ちぶる
  • 髪=からじ
  • 顔=ちら
  • 手=てぃ
  • 足=ひさ
  • おしり=ちび

なかなか読めない地名と名字

沖縄には独特な読み方の市町村や、本土ではめったに見かけることのない名字がたくさんあります。目的地だけどなんて読むかわからないから尋ねにくいし、名前をなんと読めばいいかわからない。など沖縄では多々あると思います。そんな一部を取り上げてみました。沖縄に行く際には探してみてください。

読みにくい地名

  • 東風平=こちんだ
  • 南風原=はえばる
  • 今帰仁=なきじん
  • 具志頭=ぐしちゃん
  • 勢理客=じっちゃく
  • 安謝=あじゃ

読みにくい名字

  • 仲村渠=なかんだかり
  • 阿波根=あはごん
  • 我如古=がねこ
  • 喜屋武=きゃん
  • 瑞慶覧=ずけらん
  • 東江=あがりえ

沖縄の県民性や特徴を知り上手に付き合おう

南国沖縄ではみんながのほほんと暮らしているイメージですが、郷土意識が強く、地域や伝統を大切に守るという県民性があって素晴らしいですね。台風などの自然災害も多い沖縄ですが、やはり地域全体で協力し合って対策したり復旧したりしているからこそ、大きな災害につながるということがないのでしょうか。

沖縄県民の口癖は「てーげー」です。大概という言葉を沖縄読みしていますが、何事もほどほどに。という意味で使われます。焦らずゆっくりと物事を見極めることができるといういい面もありますが、逆に「うちなータイム」のように遅刻を気にしなくなるという悪い面もあります。

いい面、悪い面、どちらもありますが、「なんくるないさー(なんとかなるさ)」精神で男女共にゆったりしているからこそ成り立っているのが沖縄なのかもしれません。観光客の多い沖縄ですが、郷土愛があるのでこれからも発展していくかもしれませんね。まだまだ沖縄から目が離せません!

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。