Large thumb shutterstock 431806729

レディース開襟シャツコーデ45選!秋冬にもおすすめの着こなしは?

更新:2019.06.21

おすすめのレディース開襟シャツコーデをご紹介いたします。春夏のイメージが強い開襟シャツですが、春夏だけでなく、タートルネックやアウターの着こなしを活用すれば、秋冬でもおしゃれに楽しむことができます。今年も続々と新作が出ている開襟シャツコーデに、ぜひご参考ください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



開襟シャツについて知ろう

開襟シャツとはどんなシャツ?

開襟シャツとは襟が開いた状態で着るために作られたシャツのことです。「オープンシャツ」とも呼ばれています。襟を立てずに着用するため、ネクタイを付けることを前提としていません。夏の制服やアロハシャツに開襟シャツのカラーデザインが利用されています。

スーツで着る「スキッパーカラー」との違い

「開襟シャツ」は主に上記の「オープンシャツ」を指すことが多いですが、ビジネスや就活の際にスーツなどで着るのレディースの「開襟シャツ」と呼ばれているものは「スキッパーカラー」と呼ばれる襟の形です。スーツでの開襟シャツは、Vネックの上に襟が繋がっているようなデザインを指すことが多いです。

程よくカジュアル感を出す開襟シャツ

オープンシャツは襟を立てず寝かした状態で着用するので、かしこまった雰囲気があるフォーマル感は少なく、ゆったり着るカジュアルな雰囲気を出すシャツのデザインになっています。開襟シャツのデザインはレディース・メンズ問わず着ることができます。

トレンドアイテムとして人気

開襟シャツはレディースだけでなく、メンズにも近年注目されているトレンドアイテムとなっています。レディース用では花柄やチェック柄などパターンの幅も広くなっています。キャンディスリーブや袖口のリボンなど、レディースではディテールに凝っている開襟シャツが多いのも特徴です。

開襟シャツのお手入れ方法は?

お手入れ方法はまず、シャツに付いている洗濯表示をご確認ください。洗濯機マークや水洗いマークがあれば、ご家庭で洗うことが可能です。桶にバツが付いたマークは家庭での洗濯が禁止されていますので、クリーニング店へ持って行きましょう。

アイロンのかけ方は?

洗濯表示と同じところにアイロンのマークが表示されています。そこでアイロンの温度やあて布の有無を確認してください。アイロンが必要な場合は、まず霧吹きでシャツを湿らせます。そして襟から肩にかけ、袖口から袖全体をかけます。そして後見頃と前身頃を最後にかけて終わりです。

【おすすめレディース開襟シャツコーデ】インナー編

白レースブラウスとの相性抜群

1.花柄の開襟シャツの下に白レースのハイネックブラウスを合わせることでガーリーな雰囲気になっています。足元はコンバースのスニーカーでカジュアルダウンし、ガーリーになりすぎずバランスのよい着こなしです。

2.ギンガムチェック柄の開襟シャツの下にレースのブラウスを合わせており、モノトーンのシンプルなコーデの中に女性らしさが出ています。

タートルネックやハイネックでおしゃれに

3.カーキやベージュなどのアースカラーでまとめた全体的にレトロな雰囲気のコーディネートに白色のタートルネックがアクセントとなっています。

4.ゆったりしたベージュの開襟シャツの下に黒のハイネックを合わせています。ハイネックとの重ね着は秋冬で開襟シャツを着る際に真似したい着こなしです。

レースのあるネックデザインでフェミニンに


5.ハイネックトップスのネック部分にレースのデザインがあり、キャンディスリーブのガーリーな開襟シャツとの雰囲気に合わせているのがおしゃれですね。

【おすすめレディース開襟シャツコーデ】アウター編

ボアブルゾンで冬でも暖かく

6.開襟シャツは冬に着ようと思って重ね着してしまうと、せっかくの開襟デザインが見えづらくなってしまいます。しかしボアブルゾンのような暖かいアウターを選べば、襟のデザインを見せることもできるのでおすすめです。

ライダースジャケットで辛口に

7.ライダースジャケットは襟のデザインがリンクし、開襟シャツとの相性も良いアウターです。全体的に暗めのトーンでまとめ、インナーの白の開襟シャツを着て抜け感を出すコーデも、秋冬の着こなしに参考にしたいですね。

【おすすめレディース開襟シャツコーデ】重ね着編

ゆったりニットを重ねる

8.黒の開襟シャツワンピースにブルーグレーのゆったりしたニットが程よいカジュアル感を演出しています。首の開きが広いニットが開襟シャツとの重ね着に相性が良いですね。

開襟シャツを羽織る着こなしもあり

9.全体的にカジュアルでまとめたコーデにカーキの開襟シャツを羽織るだけで、カジュアル過ぎずまとまります。ショート丈を選ぶと脚長効果が期待でき、スタイルアップになります。

10.ハイウエストのワイドパンツにキャメルカラーの開襟シャツでトーンを合わせているのがおしゃれです。白のスタンドカラーブラウスを合わせるだけで女性らしく仕上がります。

11.黒のワンピースにカーキの開襟シャツを羽織っているシンプルなコーデも、ファーのクラッチバッグでアクセントになっています。ファーのバッグで季節感を出す着こなしは秋冬コーデに参考になります。

コルセットでデザイン性を加えてもおしゃれ

12.コルセットをシャツの上に重ねると、レースアップのデザインが加わり、よりおしゃれに仕上がります。シャツと同系色を選べば色が同化し、ワンピースを着ているように見えます。コルセットひとつでコーデの幅が広がります。

サッシュベルトでウエストマーク

13.開襟シャツにサッシュベルトを合わせると、ウエストでしっかり引き締めてくれるのでフィットアンドフレアのシルエットを作る際に効果的です。

ビスチェを合わせても可愛い

14.開襟シャツにビスチェを合わせると、また違った雰囲気のコーデが楽しむことができます。ビスチェを着るとバストからウエストのラインが綺麗に出るので、女性らしい着こなしになります。

【おすすめレディース開襟シャツコーデ】レトロコーデ編


こっくりカラーで秋冬も着こなせる

15.ネイビーの開襟シャツにテラコッタカラーを合わせると、大人レトロな着こなしになります。ベレー帽、ベルト、シューズを黒で統一して引き締めているのもおしゃれです。

16.ドット柄の開襟シャツにグリーンのフレアスカートで50年代風に着こなしています。革小物を合わせるとレトロな雰囲気になります。パールのネックレスを合わせても開襟シャツは襟が邪魔しないので、首元にアクセントを出すのもおすすめの着こなしです。

柄スカートを合わせてレトロに

17.タータンチェックやサッチェルバッグを合わせて学生風の着こなしも、開襟シャツにはぴったりのコーデです。制服のようなコーディネートも、小物を黒で統一すると大人っぽく仕上がります。

18.ボリュームのあるフレアスカートと合わせると、レトロで女性らしいコーデに完成します。ベージュとブラウンの同系色で統一すると、まとまりがあって大人っぽくなります。

19.グレーの開襟シャツを基調とし、古着の小物を合わせてレトロな着こなしになっています。キャップを合わせると程よくストリート感が出て、きれいめなシャツと雰囲気が絶妙に中和します。

【おすすめレディース開襟シャツコーデ】大人シンプル編

ワイドパンツでハンサムに仕上げる

20.光沢感のある開襟シャツに、パープルのワイドパンツが大人っぽい雰囲気を格上げします。ゆったりしたシルエットで余裕のある大人の女性を演出します。

21.アンクル丈のワイドパンツにスニーカーを合わせると、カジュアル感が出てスポーティーな雰囲気になります。そのぶん、開襟シャツはドットでガーリーなデザインを選ぶとバランスが取れておしゃれです。

おすすめのフェミニンな着こなし

22.タイトスカートを合わせるとガーリーな雰囲気に仕上がります。大人の女性らしい着こなしをするなら、膝下のタイトスカートを合わせるのもおすすめです。

23.ピンクのワイドパンツを合わせると、一気に華やかな印象に変わります。ファー小物やバイカラーシューズなどの主張がある小物を合わせるとシンプルなコーデが引き立ちます。

やっぱりデニムとの相性が良い!

24.万能ボトムスアイテムであるデニムとの相性が抜群な開襟シャツは、他のアイテムを黒で統一するとカジュアル過ぎず、モードに仕上がります。サボなどのヒールが高い靴を合わせるのも、カジュアルとのバランスを取るのに効果的です。

25.デニムのボトムスに、白で統一されたコーデがナチュラルな大人の雰囲気を演出します。裾を半分タックインする着こなしも、ワンランク上のおしゃれを演出します。

スポーティーな着こなしもできる


26.全身グレーのワントーンでまとめたコーデは、ボリューム感のあるスニーカーがスポーティーな雰囲気を出しています。グレーでまとめているのでカジュアル感が少なく、モードに仕上がっています。

27.ラインパンツとサンダルを合わせ、スポーティーな着こなしになっています。アクティブな下半身と、ガーリーなドット柄の上半身で全身でバランスを取る着こなしも参考にしたいですね。

【おすすめレディース開襟シャツコーデ】白シャツ編

スカートを合わせてガーリーに

28.プリーツスカートを合わせるとガーリーな着こなしになります。膝丈のプリーツスカートを合わせると女性らしさはそのままで、より大人っぽい雰囲気になります。

29.柄物のロングスカートを合わせるとナチュラルな雰囲気に仕上がります。白シャツなら、どんな柄のボトムスでも相性が良いので着こなしの幅が広がります。

パンツを合わせてシンプルカジュアルに

30.白シャツにデニムでベーシックなシンプルコーデに仕上がります。ハイウエストやペグトップなど個性的なデニムの形を合わせるとベーシックにまとまりすぎず、おしゃれな雰囲気になります。

31.白の開襟シャツはインナーの色を選ばず着ることができます。ボタンを開けて開放的に着こなすとよりカジュアル感が出ます。

【おすすめレディース開襟シャツコーデ】柄編

主張の強いストライプで目線を上に

32.ストライプ柄の開襟シャツに、黒で統一したファーサンダルやキャップを合わせるとおしゃれに仕上がります。ゆったりしたシャツにスキニーデニムを合わせると、スタイルがよく見えます。

32.主張のあるマルチストライプ柄で目線を上半身に持ってくると、スタイルアップ効果があります。ストライプに入っているブルーと合わせてボトムスを選ぶことで統一感が出るのもおすすめの着こなしです。

柄物シャツで個性を出して

33.インパクトのある柄にシンプルなデニムロングスカートが中和しており、バランスのよいコーディネートになります。主張の強い柄を合わせる際は、トップスを選ばないデニムボトムスがおすすめです。

34.チェック柄の開襟シャツにバーガンディーカラーを合わせるコーデは、秋冬でぜひ、参考にしたい着こなしです。バーガンディーやテラコッタなどの秋色もショート丈を選ぶと全体的に重くなりすぎず、おすすめです。

35.花柄やドット柄などの開襟シャツにシンプルな無地ロングスカートを合わせて大人フェミニンな着こなしをするのもおすすめです。

【おすすめレディース開襟シャツコーデ】半袖シャツ編

半袖シャツも重ね着しておしゃれに

36.ドレープ感のある半袖の開襟シャツにインナーを合わせることで、よりおしゃれに仕上がります。ウエストにデザインのあるシャツを選ぶのもおしゃれ感をアップするポイントです。

爽やかに着るならデニムスカート

37.夏の開襟シャツコーデにおすすめしたいのは、デニムスカートを合わせる着こなしです。小物を最小限にシンプルさを極めると、大人っぽく着こなすことができます。

暗めのカラーを合わせると秋でも着こなせる

38.秋の開襟シャツコーデにおすすめしたいのは、黒や暗めのトーンで合わせる着こなしです。白を合わせると爽やかな雰囲気になりがちですが、黒を基調にすると落ち着きのあるコーデになります。

【おすすめレディース開襟シャツコーデ】長袖シャツ編

アウターとしてコーデする

39.白でまとめたコーデにカーキの開襟シャツを合わせたコーデは、春や秋の着こなしに参考になります。ゆったりとしたシルエットを選ぶことで、インナーがもたつかずに着ることができます。

差し色を入れてアクセントにする

40.ワイドパンツやロングスカートなどの長い丈のボトムスを合わせる際は、アクセントとなる色を入れると目を引き、おしゃれに仕上がります。

【おすすめレディース開襟シャツコーデ】ワンピース編

ワンピースもハイネックインナーと合わせる

41.ドット柄のワンピースに黒のハイネックとタイツを合わせることで、ドット柄が引き立ちます。全身が隠れ、冬の寒い時期にも参考になる着こなしです。

主張のあるカラーでおしゃれに着こなす

42.テラコッタカラーやビビットカラーなどの主張のあるカラーを選ぶと、1枚でも主役級のワンピースとして着こなせます。小物は黒でまとめて色を引き立てましょう。

バイカラーのデザインはトレンド重視

43.襟の色が見頃の色と別のバイカラーを選ぶと1枚のワンピースでも、襟のデザインが引き立ちおしゃれに着こなすことができます。

ワンピースは小物で雰囲気を出そう

44.開襟シャツにベレー帽を合わせるコーデはとても多いのですが、アクセントとなる色を選ぶことによって雰囲気が変わります。

45.ベルトとバッグを茶色のレザー小物で統一し、レトロな雰囲気に仕上がっています。インナーや靴を黒で統一するなど複数の色を使っても、色をリンクさせることでバランスを取ることができます。

開襟シャツの着こなしの幅を広げよう

開襟シャツはインナーやアウターの着こなしを工夫すれば春夏だけでなく、秋冬のコーデも楽しむことができます。袖口や襟元のディテールや腰のデザインが変わりながら、新しい商品が今も続々と発売している開襟シャツの着こなしに参考になれば幸いです。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。