Large thumb shutterstock 566414284

場面別ねぎらいの言葉例文90「労う」は魔法!仕事でも家庭でも

更新:2019.06.21

使い方によっては両刃の剣となるねぎらいの言葉。うまく使えばこれ以上ない良い人間関係を築くことができるでしょう。ここでは、仕事の場でも家庭でも使えるように、場面別にねぎらいの例をピックアップしました。相手を労うあなたの気持ちにピッタリな言葉を見つけて、相手との絆を強固にしてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



労う(ねぎらう)とは相手の労苦をいたわること

ねぎらいの言葉で一番に伝えたいこと

ねぎらいの言葉はプレゼントと同じ

労う(ねぎらう)とは、相手の骨折りに感謝し、苦労をいたわることです。つまりねぎらいの言葉をかけた時に、相手の苦労を理解し感謝し相手の立場や心情に共感していたわっていることが伝わらなければ意味がありません。そのためには言葉を吟味しないといけません。

また本来「労う」とは、同等もしくは目下の人に対して行う行為を指します。しかし目上の人にねぎらいの言葉をかけたい場合もあるでしょう。この記事では、上司や舅姑と言った目上の人に対して失礼にならないねぎらいの言葉例も取り上げて行きます。

相手の苦労への感謝やいたわりの気持ちは、目上目下関係なく、人間として持つ当然の感情です。それを伝えるのに立場の違いに躊躇していては何もなりません。正しい言葉を選んであなたの大切な人に最適なねぎらいの言葉をかけましょう。

使い方注意!「お疲れ様」と「ご苦労様」

お疲れ様

ねぎらいの言葉で一番使い方に注意しなければならないのが、「ご苦労様」です。「ご苦労様」は、目下の人の労苦に対するいたわりの言葉です。

取引先のクレームに疲れて帰ってきた上司にうっかり「ご苦労様でした」などと言ってしまっては大変です。あなたは「常識知らずの奴」というレッテルを貼られてしまい、大切な仕事も任されなくなるかもしれません。そういう場合は「お疲れになりましたでしょう」という言葉を選び、上司の苦労をいたわりましょう。

あなたが上司の立場の場合、部下に対して「ご苦労様」は使っても構いませんが、言われた方は上から目線を強く感じがちです。たとえどんなに下の部下に対しても「お疲れ様」を使う習慣にした方が、部下の受けは良いでしょう。

ねぎらいのつもりがセクハラ?!

セクハラ注意

同性異性を問わず、言葉によってはセクハラになりかねない場合がありますので注意しましょう。職場では昨今ジェンダーフリーの観点から特に男性上司は言動に気をつけないといけません。

QUOTE

ジェンダーフリー「男は仕事、女は家庭」の性別役割など、社会的・文化的につくられた性「ジェンダー」にとらわれず、個性を発揮すること。90年代半ばから、学校や社会教育の場を中心に広がった。(2006-05-12朝日新聞朝刊生活1) 引用元:コトバンク~朝日新聞掲載「キーワード」の解説

たとえば仕事でよく気の回る女性の部下に「いつも良く気がついて助かるよ。ありがとう」までは良いのですが、「きっと良い奥さんになれるよ」と付け加えるのは褒め言葉のつもりでもセクハラと取られかねません。女性上司と男性部下の場合も性差に関する発言は冗談でも避けた方が無難です。

うっかり上から目線で・・・

上から目線で失敗

上司などあきらかに目上の人に対しては気をつけていても、友達や同僚、配偶者など同等の立場の人に対してうっかり上から目線の言葉を使ってしまう事がないように気をつけましょう。

たとえば、子守でくたくたになった夫に対して「ご苦労様」という言葉は、お前は何様だという反発を生むかもしれません。夫婦関係がぎくしゃくする可能性があります。感謝をこめて「お疲れ様でした。」と言いましょう。

さて、次からは場面別ねぎらいの言葉の具体例を挙げていきます。色々なシーンでのねぎらいを思い浮かべながら見て、あなたの実生活に役立ててください。

【仕事で】部下へのねぎらいの言葉例

ポイントは具体的な言葉をかけること

部下

部下に対してねぎらいの言葉をかける場合、できるだけ具体的な事柄を挙げてねぎらうようにしましょう。何となくねぎらわれるより、「いつも仕事が早くて」などと具体的に挙げてもらう方が、部下はあなたにしっかり理解されていると感じるでしょう。

部下への具体的な感謝で労う


仕事中の部下

「・・・をありがとう」という言葉は非常に便利です。そこにその部下の頑張っている事柄や長所を入れれば良いからです。部下にとって上司からの感謝の言葉はねぎらいと同じです。お疲れ様と続けた方が自然な場合も多いかもしれません。

部下へのねぎらいの言葉例文集1

  1. いつも周りに気配りをしてくれてありがとう。
  2. この間は、急な残業をありがとう。助かりました。
  3. いつもお客様に美味しいお茶を出してくれてありがとう。
  4. コピーをありがとう。いつもきちんと揃えていてくれていて感心しています。
  5. アポの確認、ありがとう。助かりました。

部下の仕事の骨折りを労う

仕事山積み

部下が残業して頑張っている時、ノルマを達成した時、達成できないけれどとにかく一生懸命努力している時、ぜひねぎらいの言葉をかけてあげましょう。部下のモチベーションが一段と上がる事でしょう。

部下へのねぎらいの言葉例文集2

  1. 遅くまでご苦労様。進捗はどう?
  2. 苦労した甲斐があったね。おめでとう。
  3. 君の粘りには感服するよ。その努力は必ず実を結ぶからあきらめないで。
  4. 何か困っていることがあったらいつでも相談してください。
  5. なかなかできることじゃないね。本当に頑張ったね。
  6. 今回は失敗したけれど次は君なら大丈夫だと信じているよ。

部下を具体的に褒めて労う

にこやかに仕事をする部下

本人の長所を入れることで具体的にこの点を認めていると伝え、労います。特にとても良い所があるのに、会社の評価にあまり反映されていない部下の場合、積極的に褒めてください。報酬より上司の一言の方が嬉しい場合が多いのです。

部下へのねぎらいの言葉例文集3

  1. いつも全体に目配りをしてくれて助かります。ありがとう。
  2. 無駄のない動きで効率的に仕事をしていますね。本当に助かります。
  3. 電話の応対が気持ち良いと某社で評判ですよ。さすがね。
  4. いつも丁寧な仕事で助かります。
  5. いつも率先して電話を取ってくれて、本当に助かります。

部下の存在価値を認めて労う

仕事中の女性

上の「褒める」と重なる部分があるかもしれませんが、本人の存在価値を認めていると伝えることが部下へのねぎらいの言葉になります。人間は社会的動物ですから、他人から自分の存在を認められることが生きていく上でとても重要なモチベーションになるのです。

部下へのねぎらいの言葉例文集4

  1. あなたがいてくれたからこの仕事が成功しました。ありがとう。
  2. この部署は誰一人欠けてもいけません。
  3. あなたの笑顔に外回りの人達がどれだけ救われているか。いつもありがとう。
  4. あなたならきっとできると思っていました。さすがです。
  5. あなたならきっと大丈夫。乗り越えられるよ。

さて、次は部下から上司へのねぎらいの言葉を紹介していきます。上司に対しては、直接労うというよりも、感謝や尊敬の言葉が結果としてねぎらいになります。その例を紹介していきます。

【仕事で】上司へのねぎらいの言葉例

ポイントは上司の立場を理解すること

上司は怖い?

上司と言うのは意外と孤独です。特に中間管理職と呼ばれる人たちは、部下と自分の上司の板挟みで大変な苦労をしていることでしょう。上司の厳しすぎる態度は、ひょっとしたら板挟みのストレスからきているのかもしれません。

そんな上司への何気ないいたわりは上司のストレスを和らげ、職場の雰囲気を良くします。より働きやすい職場になるでしょう。上司の仕事の大変さを理解した言葉をかけましょう。ただし、こちらは部下なのですから、上から目線に聞こえないように言葉選びには気をつけてください。

上司への感謝の気持ち表して労う

上司へプレゼント

「いつも・・・でありがとうございます」という言葉の「・・・」をアレンジして常日頃から上司に感謝していることを伝えましょう。部下からの感謝、上司にとってこれが一番のねぎらいの言葉なのです。

上司へのねぎらいの言葉例文集1

  1. いつも私たちの意見に耳を傾けてくださってありがとうございます。
  2. いつも私たちを気にかけてくださってありがとうございます。
  3. 課長のおかげで大成功です。ありがとうございました。
  4. 課長の後押しで契約できました。ありがとうございました。
  5. これも課長のアドバイスのおかげです。本当にありがとうございました。

上司の苦労への理解を示して労う

頭を抱える上司

上司が疲れているな、苦労しているなと思っても、何も言わないとあなたの気持ちは伝わらず、上司は孤独感を抱いてしまうかもしれません。また単にうわべだけのいたわりの言葉だと、部下に同情されているとみじめに感じてしまう上司もいるかもしれません。心を込めて「お疲れ様です」の一言に勝るものはないかもしれません。

上司へのねぎらいの言葉例文集2

  1. (心の底から)お疲れ様です。
  2. お疲れになりましたでしょう。
  3. どうか週末はゆっくりお休みください。
  4. 課長ならきっと大丈夫だと信じています。

上司への協力姿勢を見せて労う

忙しい上司

職務上上司でないとできない仕事があります。しかし、たとえば膨大な量を抱えて上司が苦しんでいる時、ちょっと一言部下からあれば、それだけで嬉しいものです。実際には頼めない仕事だとしても、部下の気持ちだけで充分いたわられるのです。

上司へのねぎらいの言葉例文集3

  1. 私にできる事があればお手伝いしますのでお申し付けください。
  2. 何かお手伝いできることはありますか。
  3. もし私でカバーできることがあれば遠慮なく仕事を振ってください。
  4. これからも課長についていきます。

さて、次は職場の同僚へのねぎらいの言葉を紹介していきます。同僚は立場が同等なだけに上から目線に聞こえないように態度や言葉により気をつける必要があります。

【仕事で】同僚へのねぎらいの言葉例

ポイントは同僚の気持ちに共感すること

同僚と打合せ

年齢や立場など多少の上下はあれど、本来同等な立場の同僚へのねぎらいは、相手の置かれた境遇や心情を理解することで成り立ちます。同僚への共感はその人の苦労に報いる言葉となるでしょう。

同僚への具体的な感謝で労う

同僚へありがとう

仕事とはいえ、ちょっとした感謝の言葉を聞いて気を悪くする人はいません。仕事を潤滑に回すためにも日頃から近くにいる同僚たちには感謝の言葉を表しましょう。

同僚へのねぎらいの言葉例文集1

  1. いつも気にかけてくださってありがとうございます。
  2. さっきの電話助かりました。ありがとうございます。
  3. この間のお休みに穴埋めをしていただいてありがとうございました。
  4. いつも的確な対応をありがとうございます。
  5. 仕事が性格なのでとても頼りにしています。いつもありがとうございます。

同僚の身体の心配をして労う

お疲れ

同じ職場で働く同僚の心身の様子はひょっとしたら家族よりよくわかるかもしれません、また身内に不幸があった場合なども、通り一遍の言葉ではなくその同僚のことを考えた言葉を選ぶとよりあなたの気持ちが伝わるでしょう。

同僚へのねぎらいの言葉例文集2

  1. お疲れ様です。早く帰って暖まってくださいね。
  2. このたびは大変でしたね。お疲れがでませんように。
  3. カバーできることはするので、ゆっくり休んでください
  4. 今回は本当にお疲れ様でした。週末はゆっくりしてください。
  5. お身体の調子はいかがですか?無理なさらないでくださいね。

同僚の仕事の苦労への理解を示して労う

疲れて大変な同僚

仕事の大変さを一番よくわかるのも同僚ならではです。もちろん仕事ですから代わることはできませんが、あなたの仕事が大変なことはわかっていますよと伝えることで、少しは重荷を取り除いてあげられるかもしれません。

同僚へのねぎらいの言葉例文集3

  1. 細かくて大変な仕事でしたね。お疲れ様でした。
  2. なかなかまねのできる事ではありません。さすがです。
  3. 応援しています。できることがあれば言ってください。
  4. あなたならできると思っていました。さすがです。
  5. あの仕事はあなたがいないと回りませんでした。お疲れ様でした。

【番外編】取引先へのねぎらいのことば

取引先と商談

取引先など外部の会社の人にねぎらいの言葉をかける場合、くれぐれも尊大に聞こえないように言葉には気をつけましょう。たとえ下請け相手でも、「ご苦労様」は厳禁です。「お疲れ様でした」と感謝の気持ちを込めてねぎらいましょう。

取引先へのねぎらいの言葉例文集

  1. 足元の悪い中、わざわざお越しいただき、ありがとうございます。
  2. 先日はお疲れ様でした。
  3. いつも良い仕事をしてくださってありがとうございます。
  4. そちらならできると思っていました。さすがです。
  5. 頼りにしています。よろしくお願いします。

さて、次からは仕事を離れて、家庭でのねぎらいの言葉を紹介します。家族間でねぎらいなんて、と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、親しい間柄だからこそ、お互いのねぎらいは大切なのです。

【家庭で】妻から夫へのねぎらいの言葉例

ポイントは愛情

愛情深い夫婦

夫婦間でのねぎらいの言葉の根本は「愛情」です。他人ではないので、つい照れくさくてそっけなくしてしまうかもしれません。けれど、愛する大切な夫です。相手の立場に立って物事を考え、常にねぎらうことが夫婦円満の秘訣ではないでしょうか。特に男性は純情なもの、うまくねぎらって気持ち良く動いてもらいましょう。

夫の行動や態度への感謝で労う

感謝の気持ち

感謝の言葉でねぎらわれると、次もやってあげようと思いませんか?同じことをしても、やって当然という態度を取られるとなんだかつらくなってきませんか?よく夫をほめて家事をやってもらおうなどと聞きますが、実はほめなくても感謝するだけで充分なのです。

妻から夫へのねぎらいの言葉例文集1

  1. あなたが毎日働いてくれるおかげで家族揃って幸せです。ありがとう。
  2. いつもきれいに掃除してくれてありがとう。
  3. いつも一緒に片づけてくれてありがとう。
  4. いつも笑顔でいてくれてありがとう。
  5. 今日は子供たちの外遊びにつきあってくれてありがとう。

夫の苦労への理解を示して労う

苦労を分かち合う

相手が苦労していることを一緒に出来なくても共感を示すことで労いの言葉になります。たとえば残業続きで家で寝る以外何もできない夫に対して寂しくても我慢して心からお疲れ様と労うと、彼は疲れがふっ飛んでほっとすることでしょう。あなたへの愛情は倍増間違いなしです。

妻から夫へのねぎらいの言葉例文集2

  1. お疲れ様。いつも大変ね。
  2. あなたが努力していたのは見ていてわかった。本当にお疲れ様でした。
  3. 見ている事しかできないけれど、頑張ってね。
  4. 何か私でできることがあれば言ってね。
  5. あなたが頑張っているのは知ってたよ。お疲れ様でした。

夫の体調を心配して労う

体調を気遣う

忙しい夫の体を心配する言葉はきっと彼の心にまっすぐ届いて元気をもたらしてくれるでしょう。妻の方も色々疲れることはあるでしょう。お互いに相手の体調を気にかけあえるそんな夫婦でいるためにも、まず妻の方からねぎらいの言葉をかけましょう。

妻から夫へのねぎらいの言葉例文集3

  1. 無理しすぎないでね。
  2. 今日はゆっくり過ごしたら?
  3. 最近ちゃんと眠れている?いびきがひどいよ。
  4. 喉の調子はどう?
  5. 何か食べたいものはある?

次は、舅姑へのねぎらいの言葉の紹介です。ここまで繰り返して言ってきたように、感謝や尊敬も充分ねぎらいの言葉になります。特に年配の人にとっては。逆にちょっとした言葉尻で見下げられていると感じさせては大変なことになります。例文をぜひ参考にしてください。

【家庭で】舅姑へのねぎらいの言葉例

ポイントは舅姑を人生の先輩だと立てること

舅姑へのねぎらい

舅姑は身近な目上の人の代表です。なまじっか身近なばかりにうまく関係を結ぶのが難しい場合も少なくないかもしれません。しかし、多少考え方が違っても日頃から相手の立場を尊重したねぎらいの言葉をかけることで、良い嫁だと印象付ける事もできるはず。ねぎらいの言葉をうまく使って良好な関係を築きましょう。

舅姑に感謝を伝えて労う

三世代幸せ

近居の場合、何かとお世話になることが多いかもしれません。また遠くに住んでいても、きっと息子夫婦のことは気にかけていてくれることでしょう。そんな相手に対して素直にありがとうの気落ちを伝えるとそれだけでねぎらいの言葉になります。

舅姑へのねぎらいの言葉例文集1

  1. いつも子どもたちのことを気にかけてくださって、ありがとうございます。
  2. お祝いのメッセージありがとうございました。お気持ちが嬉しいです。
  3. ご馳走様でした、ありがとうございます。
  4. 子どもたちも大喜びでした。ありがとうございます。
  5. 今回は本当に助かりました。ありがとございました。

舅姑の体調を心配して労う

お母さん、体調はどう?

特に遠くに離れて暮らす場合、舅姑の体調を気にする言葉をこまめにかけると、いつも気にかけてくれていると感謝され、良い嫁だと思われるでしょう。実際、いつまでもお元気でいてほしいですしね。

舅姑へのねぎらいの言葉例文集2

  1. どうか無理なさらないでくださいね。
  2. 最近お身体の調子はいかがですか?
  3. 風邪に気をつけてくださいね。
  4. 膝の調子はいかがですか?
  5. お手伝いすることがあればおっしゃってくださいね。

最後に、子どもへのねぎらいの言葉を紹介します。子どもをねぎらうなんて、と思われるかもしれませんが、子どもにとってのねぎらいとは、親からの愛情を充分感じられることです。例文を参考に良い親子関係を築いてください。

【家庭で】子どもへのねぎらいの言葉例

ポイントは子どもを独立した人間として扱うこと

家族仲良く

我が子は立派な人間に育ってほしいという思いが強く、つい自分の従属物のように扱ってしまいがちです。しかし、我が子と言えど自分とは違う一人の人間です。子どもだからと格下に見るのではなく、子どもの人格を認める言葉は、特に親からの場合、それだけで子どもにとって励みになるでしょう。

子どもの行動や態度への感謝で労う

ママのお手伝い

お手伝いなどがきちんとできた時は、「ありがとう」だけではなく「・・・・してくれてありがとう」と具体的な感謝の言葉で、いかにこちらが助かったかをしっかり伝えましょう。子どもだから手伝って当然、ではなく、その子のできる範囲でしっかり手伝ってくれたことに感謝を伝えてください。

子どもへのねぎらいの言葉例文集1

  1. お風呂掃除ありがとう。助かるわ。
  2. お留守番ご苦労様。ありがとう。
  3. いつも食器運びしてくれて助かるわ。ありがとう。
  4. 庭の水やりをありがとう。お花も喜んでるわ。

子どもを褒めて労う

お絵かき中

身の回りの整理整頓や他人に親切にしてあげたりなど、良いことができた時にしっかり褒めてあげることは、子どもにとってのねぎらいの言葉になります。どんどん褒めて良い子に育てましょう。

子供へのねぎらいの言葉例文集2

  1. きちんとお片付けできてえらいね。
  2. もう宿題終わったの?さすが。
  3. あなたならできると思ってた。よく頑張ったね。

子どものことを気にかけていると伝えて労う

子どもを抱きしめる

子どもが頑張っている時、あるいはちょっと調子が悪そうな時、親から、いつも見ているよ、あなたの味方だよと伝える言葉は何よりも子どもにとってねぎらいとなるでしょう。ちょっとした日常の言葉で親はいつでも子どもの味方だと信じさせてあげてください。

子どもへのねぎらいの言葉例文集3

  1. 毎日頑張ってるね、無理し過ぎないよう気をつけてね。
  2. 何かあった?
  3. 足をどうかしたの?大丈夫?
  4. 今回は残念だったけど、よく頑張ってたよ。

まとめ

いかがでしたか?あなたの気持ちをうまく伝えるための色々な場合のねぎらいの言葉を知っていただけたでしょうか?これを参考に「ねぎらいの言葉」をうまく使って周りの人と良い人間関係を築いてください。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。