Large thumb shutterstock 114016396

味噌の詰め替え・保管ができる100均の容器13選!タッパーや袋などをご紹介!

更新:2021.03.23

100均では、味噌の詰め替えや保管ができる容器を販売しています。今回は、100均で購入できる味噌の詰め替えや保管に適したアイテムを、ジャンル別にまとめてみました!袋ごと収納できる入れ物や、密閉性の高い物などを紹介しているので、是非参考にしてみて下さい。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



タッパー編|味噌の詰め替え・保管ができる100均の容器4選

①ダイソー|1800mlタッパー

一度にたくさんの味噌を保管したい場合は、ダイソーの1800mlタッパーがおすすめです。大型のタッパーなので、市販の味噌であればそのまま詰め替えする事ができます。タッパーならフタをしっかり密閉できるため、手作りの味噌を作って熟成したい方にもぴったりです。

ダイソーでは、1800ml以外にも色々なサイズのタッパーを販売しています。そのため、自宅の冷蔵庫や保管したい味噌の多さに合わせてチョイスしましょう。タッパーであれば軽くて扱いやすく、味噌以外にも幅広い使い方ができて便利です。

②ダイソー|耐熱ガラス食器

ダイソーの耐熱ガラス食器も、味噌の保管に便利なアイテムです。800mlや500mlなので一人暮らしの方に便利で、食洗機や熱湯にも対応できる点がポイントになります。そのままレンジやオーブンにも使えるので、味噌以外の食品を収納するアイテムとしても有能です。

また、ダイソーの耐熱ガラス食器は、フタの部分がしっかり密閉できる点も特徴になります。しっかりロックできるため、誤ってフタが開いてしまったり、落としてしまったりする心配もありません。サイズによって値段が変わるので、購入する際は注意しましょう。

③セリア|キッチンフィット

セリアのキッチンフィットは、味噌を保管しながら冷蔵庫をすっきり収納したい人に向いています。同じシリーズで様々な商品が販売されており、組み合わせられるのがポイントです。そのため、色々な食品を収納して冷蔵庫をすっきりと整理しましょう。

中でも味噌の詰め替えにぴったりなのは4番の容器で、800mlの容量になります。800mlあれば、市販で売られている通常サイズの味噌に十分対応可能です。密閉性の高い入れ物なので、味噌を新鮮な状態でキープできる詰め替え容器をお探しの方にもぴったりですよ。

④キャンドゥ|とにかく洗いやすい保存容器


キャンドゥのとにかく洗いやすい保存容器は、味噌の詰め替えにぴったりな入れ物です。キャンドゥの人気商品で、角が丸くなっているため洗いやすいのが特徴になります。また、フラットタイプのフタなので、溝に味噌が詰まって取れないなどの心配も無用です。

色々な形やサイズの容器が販売されているため、ニーズに合った商品を選べるのも魅力になります。特に一人暮らしの方は、小さめの容器に味噌を詰め替えた方が便利でおすすめですよ。

味噌を、どうやって保存すれば良いのか悩む方も多いはずです。以下の記事でも、味噌の保存に適した容器を紹介しているので合わせてチェックしてみましょう。100均以外の商品についてもまとめているため、より自分に合った入れ物に出会えます。

袋編|味噌の詰め替え・保管ができる100均の容器3選

①ダイソー|ロックポットスリムM

味噌を袋ごと収納したい場合は、ダイソーのロックポットスリムMがおすすめです。市販で販売されている味噌であれば、袋でもケースでもそのまま収納できます。特に袋で販売している味噌は収納が難しいので、封を切ったらロックポットに入れておきましょう。

ダイソーのロックポットは、フタの部分が密閉される点も特徴的です。フタをしっかり密閉する事で、より味噌の鮮度を保持し続ける事ができます。味噌の入れ物を探す時は、品質を守れるかどうかにも着目してみましょう。

②セリア|味噌保存ケース

セリアの人気商品が、味噌保存ケースです。ケースや袋に入っている味噌をまるごと収納できるため、冷蔵庫をすっきり見せたい方に向いています。また白色のケースなので中に入っているアイテムが見えにくく、取っ手付きで取り出しやすいのも特徴です。

味噌を入れるのに特化したストッカーのため、袋やケースをすっぽり収納できます。味噌以外の食品を保管するのにも適しているので、いくつか購入して様々なアイテムに活用してみて下さい。人気商品なので、セリアで見付けたら是非チェックしてみましょう。

③セリア|ロックパック


味噌を袋ごと収納したい場合は、セリアのロックパックがおすすめです。袋状の味噌を保管する場合は、封を切った後密閉できるストッカーに入れるのがベストになります。そのため、ロックパックのように食品の保管に適したストッカーを活用して下さい。

セリアのロックパックはフタの部分が立ち上がるように設計されており、中の物を取り出しやすいです。わざわざフタを全部外さずとも味噌が取れるので、忙しい料理中にも便利ですよ。

コンテナ編|味噌の詰め替え・保管ができる100均の容器3選

①ダイソー|サラダコンテナ

少量の味噌を保管したい場合は、ダイソーのサラダコンテナが便利です。味噌をお裾分けしてもらった時や、持ち運ぶ場合にもサラダコンテナが向いています。しっかり密閉できてこぼれる心配も無く、収納しやすい細長い形状も魅力的です。

②ダイソー|メガフードコンテナ

味噌をたっぷり保管したい場合は、ダイソーのメガフードコンテナを利用しましょう。深型で5Lの大容量コンテナなので、お得パックの味噌を保存するストッカーに向いています。また、数種類の味噌を一緒に保管したい方にもぴったりです。

メガフードコンテナは、フタの部分がしっかり密閉される造りになっており、新鮮な状態をキープできるのも魅力の一つになります。食品専用のコンテナのため、衛生管理に気を配っている方でも活用しやすいです。大きなコンテナは珍しいので、見付けたらチェックしてみましょう。

③セリア|レトロフードコンテナ

かわいいコンテナに味噌を収納したい場合は、セリアのレトロデザインをチェックしましょう。赤と黄緑の2種類があり、昔懐かしいキュートなデザインが魅力です。味噌が残り少なくなった時やお裾分けしてもらった場合は、小さめサイズのコンテナに入れておきましょう。


口コミでもかわいいデザインを評価する声が高く、セリアの中でも人気の商品です。また、食品保存だけでなく小物入れや、お弁当箱として使っている方も見受けられました。色々な使い方が楽しめるので、是非活用してみて下さい。

ホーロー編|味噌の詰め替え・保管ができる100均の容器3選

①ダイソー|ホーロー器

ダイソーでは、フタ付きのホーロー器を販売しています。ホーロー素材の器は軽くて扱いやすく、味噌を入れるのにぴったりです。ダイソーの商品は密閉できるフタ付きなので、いつまでも味噌を新鮮な状態でキープし続けられます。

②ダイソー|ホーローフタ付ボウル

ダイソーでは、ホーローのフタ付きボウルを販売しています。直径14cmで、たくさんの味噌を一度に保管できるのが特徴的です。フタ付きなので、そのままボウルごと冷蔵庫に収納しましょう。

ホーロー素材でできているアイテムは100均では珍しいので、見かけたらチェックするのがおすすめです。また、100均ではホーロー風の保存容器も多いため、購入する前にしっかり確認しておきましょう。

③キャンドゥ|ホーローキャニスター

味噌

キャンドゥでは、ホーロー素材のキャニスターを販売しています。白地に青いラインが入っているおしゃれなデザインで、ステッカーを貼ってリメイクする方も多いです。デザイン性の高い容器なので、インテリアにこだわりを持つ方はチェックしてみて下さい。

100均の容器を使った味噌の保存方法

100均の容器を使って味噌を保存する場合、どのような方法が適切なのでしょうか?今回は、100均の容器を使った味噌の保存方法についてまとめてみました。味噌は正しい方法で保管しないと、鮮度が落ちて風味が変わってしまいます。また、保存方法によって賞味期限も変わるためチェックしてみて下さい。

①味噌の表面にラップをする

お味噌

味噌を保存する場合、まずは表面にラップを貼りましょう。ケースに入っている味噌は銀のフィルムが付いているので、その場合はラップを貼る必要がありません。しかし袋状の味噌や、別の容器に入れ替える場合は必ず表面にラップを貼って下さい。

表面にラップを貼る事で味噌が空気に触れるのを防ぎ、風味をキープしたまま保管できます。味噌は空気に触れると酸化が進み、味に変化が生じるため注意して下さい。

②密閉できる容器に入れる

タッパー

味噌を保存する場合は、なるべく密閉できる容器に入れましょう。タッパーやジップロックのようなアイテムであれば、味噌の品質や風味を損なわずに保管できます。なるべく味噌が空気に触れないように意識して保管すると、いつまでも鮮度を保てますよ。

③冷蔵・冷凍保存する

冷蔵庫

味噌は、冷蔵・冷凍保存しましょう。昔は常温で保存するのが一般的でしたが、冷蔵・冷凍だと4倍以上長持ちします。市販の味噌を冷蔵・冷凍保存すると、1年持つと言われているのでおすすめです。常温保存の場合は、2〜3ヶ月が限度なので注意して下さい。

味噌を冷凍で保存して良いのかと思われる方もいるかもしれませんが、全く問題ありません。むしろ、冷凍で保存する事を推奨している味噌屋さんもいるため、安心して下さい。味噌は冷凍しても固まる心配は無く、調理に活用する時も支障はありませんよ。

100均の容器で味噌を保存しよう!

100均では、味噌の保存に適した容器を豊富に販売しています。大きめから小さめの容器まで販売しており、ニーズに合わせた味噌の保管方法を選べるのがメリットです。また、味噌を入れるのに特化した容器も販売しており、ケースごと収納できる物もあります。

味噌は買ってきたらそのまま冷蔵庫に入れがちですが、容器に移し替えておくと便利です。さらに、正しい保存方法をす事によって味噌をいつまでも新鮮な状態でキープする事もできます。是非今回ご紹介した商品や方法で、味噌を保管してみて下さい。

100均では色々な保存容器を販売していますが、プロテインにぴったりな物も多いです。プロテインは味噌のようにしっかりと密閉できる容器が望ましいので、是非チェックしてみましょう!

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。