Large thumb shutterstock 1951683526

【1分でわかる!】共感覚の判定テスト!共感覚の種類やメリットもまとめて解説!

更新:2022.03.30

最近話題の「共感覚」について、「共感覚って何?」「私も当てはまるかな?」と気になる方も多いはず。今回は、共感覚の診断テストと、共感覚の種類・メリットについて分かりやすくまとめてご紹介。人の性格や姿に色が見える感覚や、「ミラータッチ共感覚」についても解説するので、ぜひ参考にしてください♪

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



【いきなり本題!】共感覚の診断テスト 2種類!

チェックの数で分かる!共感覚診断テスト

チェックリスト

共感覚テスト1つ目は、以下のチェックリストを使って診断していきます。当てはまる項目が4つ以下という方は残念ながら共感覚者とは言えません。

共感覚診断チェックリスト

  • 目を閉じてしっかり音を聞くと特定の色を感じる
  • 匂いに色を感じる
  • 数字や曜日・日付に色を感じる
  • 温度に色や匂いを感じる
  • 他人の感情に色を感じる
  • 歌や曲に色や匂いを感じる
  • 音を聞くと背景や情景が思い浮かぶ
  • 味に手触りや形を感じる
  • 他人と自分がリンクする感覚がある
  • 数字が立体的に見えることがある

5~7つ当てはまった方は共感覚者です。特殊な能力の持ち主で、普通の人とは違う特別な人間と言えるでしょう。8~10つ当てはまった方は共感覚者の中でも特に鋭い感覚の持ち主です。芸術家などの道が向いてます。

鋭い共感覚持っていればいるほど、周りの人との違いを強く感じてしまうこともあります。下記記事では「ずれてる人の特徴」について詳しく紹介しています。自分が一般的な感覚よりズレているかも?と思う方は合わせてチェックしてみるのも良いですよ。

動画で簡単に分かる!共感覚診断テスト

共感覚テスト2つ目は、動画を使った簡単な診断です。下記の動画は共感覚の中でも特に多く事例が見られる「色覚テスト」に関する内容です。気になる方も多いと思いますので是非診断してみて下さいね。

そもそも「共感覚」とは?

「一部の人にみられる特殊な知覚現象」のこと

悩んでいるカップル

共感覚とは、シナスタジアとも言われ、ある事象、刺激に対して通常で起こる感覚以外に、異なる種類の感覚が生じる特殊な現象の事を言います。この共感覚を持つ人間は多くは無く、人類全体でみると、ごく少人数の人に見られます。

通常だと視覚は目に見えたものを形として捉える感覚、聴覚は音を聴きとる感覚、味覚は食べ物を口に入れた時の感覚、嗅覚はにおいを感じる感覚、そして触覚は触った時の感覚で、これらは通常起こる感覚になります。

ところが、共感覚は音を聴いた時に聴覚で音を感じるだけではなく、視覚が働き、色が認識出来たり、形を視覚で判断した際に、味覚を感じるというものとなります。

POINT

スピリチュアルと共感覚との関係

スピリチュアルを学んでいる人で、波動やオーラーが色として見えるというケースは共感覚とは全く異なります。 共感覚は脳の構造によるものなので、トレーニングしなくても勝手に通常の感覚と別の感覚が働きます。訓練して開花するスピリチュアル的なものとは根本的に異なります。

共感覚が起こる要因


要因

共感覚は、神経系の疾患と判断される場合があるようですが、特に精神障害診断の項目には入っていないようです。日常生活に不便を感じるわけでは無く、一般の人に比べて、プラスして別の感覚が生じてしまうというだけなので、特に障害という部類に当てはめる必要も無いからです。

特に生まれつき共感覚を持っている人であれば、それが当たり前の世界でもある為、何の違和感も持たないのです。後天的にで急に共感覚が生じた場合は、最初は混乱をすることもありますが、次第に慣れてくるようです。

後天的に生じるケースとしては、事故、何らかの精神面でのショック等が多いようです。ショックとは言っても悪いことばかりではなく、良い事、悪い事も含め、何らかの出来事がきっかけとなり、共感覚が芽生えたというケースが目立つようです。

共感覚の事例

ピアノを弾く女性

まず、絶対音感を持っている人というのは、共感覚を伴う方が多いようです。絶対音感とは、メロディーとして聞こえる音だけではなく、耳に入ってくるあらゆる音を音階として認識ができる能力となります。

救急車の音、電話の呼び出し音、水の流れる音、これらを特定の音階のデーターとして変換する事ができるのです。これらの音をピアノなどで再現する事が出来るのです。音楽家を目指している方でこういった才能を持っていると、非常に有利になります。

また、人の名前を覚えたり、電話番号を覚える際、共感覚が役に立つこともあります。顔という形だけではなく、においや色と一緒に覚えたり、電話番号だと色と一緒に覚えたりすることで脳に格納しやすく、忘れにくいようです。

共感覚の種類は?

共感覚の種類①文字に色が見える

文字に色

最も多い共感覚のケースが、文字に色が見えるというものです。欧米人は特に多い傾向にあります。これは言語の違いが大きく関係しています。英語を母国語とする場合、覚える文字はアルファベット26文字です。これらに色をつけて覚えるということ自体は脳にもさほど負担がかかりません。

それに対して、アルファベット、かな文字、カタカナ、漢字など、使う文字が多い日本人、漢字を多く使う中国人となると、この共感覚を持つ人間は少なくなる傾向にありますが、稀にこれらの大量の文字を色に識別している人も実在はするようです。

共感覚の種類②数や時間に色が見える

数や時間に色

数字や時間を色として認識できる方もいます。数字として見たり、あるいはさいころの目、玉の数といった、数字ではなく、形として数字を判断する場合は、その目に見える個数、大きさを色の感覚と連動しているケースが多いようです。

更に、色だけではなく、数字を触って数を認識するという方もおり、桁が多い数字を暗算する際にかなり役に立つようです。日本でも暗算が得意な人というのはおりますが、多くの人が算盤の玉の配置をイメージして頭の中で計算しているパターンが目立ちます。時間については、色やその大きさで認識するケースが目立ちます。


共感覚の種類③人の性格や姿に色が見える

人の性格や姿

霊感が強いわけでもないのに、人の性格、姿で色が見えてくるという方も中にはいます。オーラや波動と間違われやすいですが、オーラーは、視覚というより、その人の持っている気を第六感などで感じとって判断します。

また、これはスピリチュアル的な事を学ぶなどの訓練で、ある程度は見えてきますが、共感覚の場合は、生まれた時から、脳の構造上、普通に五感と同じように別の感覚が働くものなので、同一視するのには無理があるといえるでしょう。

共感覚の種類④音に色が見える

楽器

音となると、音階という文字に変換できる絶対音感もあれば、他に色聴という、色で音を判別する能力を持っている方もいます。音階を色でイメージできる人もおれば、そのメロディー自体に、何らかの色を感じるという方もおります。

どちらかといえば、メロディー自体に色を認識する人が多いようです。そうなると、曖昧な感じにも捉えられますが、共感覚を持つ方の共通点としては、通常の感覚と別に生じた感覚については、間違わないようです。

その他の共感覚も

その他の共感覚

他にも共感覚の種類は多々あります。写真に写っている人を見て、においを感じる人もおれば、痛みを感じたときに、その痛みに色や形を感じる人もいます。今回ご紹介した共感覚はあくまで一例なので、似たような共感覚の人同士であっても感じ方は人それぞれです。性別によって違いが出るケースもあるようですね。

「ミラータッチ共感覚」とは?

「触れていないのに触覚を感じる」こと

ミラータッチ共感覚

ミラータッチ共感覚とは、別の人が対象者に触っているのを見て自分が触っているような感覚が生じたり、逆に直接触れられていないのに他人に触れられている感覚が生じたりする共感覚のこととです。また第三者を通さずに、対象者の身体を目視しただけで実際に触れたのと同じ触覚が生じるケースもあります。

ミラータッチ共感覚の事例

ミラータッチ共感覚

ミラータッチ共感覚のある人は、目の前で他人が頭を撫でられるのを見て、実際には触れらていなくても自分も頭を撫でられているように感じます。


また男性の中には、ミラータッチ共感覚が女性にしか起こらないケースがあります。この男性は、第三者や物体が女性に触れている光景を見るだけで、その女性に触れている触覚が生じます。

ミラータッチ共感覚は、対象者や物体に直接触れた場合と同じ触覚を感じられるにもかかわらず、多くの場合、自分とそれ以外との区別、物理的な接触と共感覚的な接触との区別が失われることはないないようです。

共感覚があるメリット

共感覚のメリット①仕事で便利

仕事

人の名前を覚えたり、顔を覚えるのが苦手という人は結構多いと思います。更に電話番号、住所、商品コード等、数字がたくさん並んでいるものを見ると嫌悪感を感じるというのは、心当たりがある人が多いのではないでしょうか。

共感覚を持つ方は、目に入った情報だけではなく、それに別の情報がくっついて脳にインプットされます。数字だと色、人の顔を見るだけで色を感じたり、においを感じる方も多いです。これによって、より脳に強くインプットされるわけです。

共感覚のメリット②芸術家や作家にとっても便利

芸術家

芸術家や作家と呼ばれる人は、次から次へと作品を世に送らなければなりません。絵画であったり、小説であったり、彫刻であったり、作曲家だと曲作り、作詞家だと詞を作らなければなりません。なかなかアイデアが思い浮かばずに行き詰って自ら命を落とすケースも少なくありません。

共感覚を持つことで、よりイメージの引き出しが増えますので、次から次へと作品が浮かびやすいというのはあるようです。また、共感覚で出てきた物を複合させて、新しい作品に仕上げる事もできるので、アイデアが尽きないのです。

共感覚のメリット③勉強で有利になることがある

筆記用具

数字を色や触覚として感じる方は多く、そういう方は暗算にも強い傾向があります。共感覚は、より目に見えたものを強く脳にイメージさせることができる為、忘れにくいです。そのためか、学力が高い人が目立ちます。共感覚は、努力によって身に付くわけではなく、先天的なものが多いです。

普通に景色を見て、その景色が画像のように脳に格納されるように、音であったり、色であったり、においや触覚としても格納していきます。そのため、必要な時にすぐに知識を引き出し易いというのはあります。

また、先天的に平均よりも高度な知的能力を持っている人のことを「ギフテッド」と言うのをご存知ですか?下記記事では「ギフテッドの顔立ちや特徴」について紹介しています。日本の学校で「天才の子供の能力を伸ばす方法」について興味がある方はぜひ読んでみて下さいね。

共感覚があるかの診断方法は?

①診断テスト

テスト

この記事冒頭のように、診断テストで共感覚があるかどうかをチェックすることができます。ただ、テストをするまでもなく、通常の感覚以外に全く何も感じなければ、共感覚は持っていない可能性が非常に高いです。

数字であれば、色など他に何か感じる方は、共感覚の持ち主である可能性が高いので、どういう傾向があるのか、自身で調べてみると良いでしょう。

②他人との違和感に気付く

人

共感覚の持ち主は、生まれた時から、通常の感覚と違う感覚を持っている為、気付かない人が多いです。それがもう当たり前なので、自分は他人と違うという自覚が無いのです。特に就業前だと、家庭の中にいる事が多く、なかなか気がつきにくいです。

そして、就学して、ほかの児童とコミュニケーションを取っている間に、他の人と何かが違うという事に気付いていきます。今はネットで多くの情報が掲載されている為、すぐに共感覚の持ち主だと気付きますが、ネットが普及していなかった時代は、何かの病気かもしれないと塞ぎこんでしまう人も少なくは無かったようです。

③後天性の共感覚の場合は診療で気付く

診療

事故や何らかの精神的にインパクトがあった出来事を体験した場合、それがきっかけで脳の潜在能力が開花し、共感覚を持つケースも稀にあります。この場合は生まれた時から持っている先天的なタイプとは異なり、違和感にはすぐに気付きます。

ただ、これが共感覚なのか、別の幻聴や幻覚といった精神疾患なのかの区別が付かない事が多いです。特に事故や、PDST等の何らかのショッキングな出来事を体験した場合は、うつ病や何らかの精神疾患を患ったかと悪い方に考える傾向がある為、なかなか正しい判断ができないというのがあるようで。

共感覚テストで自分の能力を診断してみよう!

能力

共感覚の持ち主は、その別の感覚が付いて回ること自体が当たり前となっており、病気でもなんでもありません。ただ、中には共感覚を知らない人もおり、いたずらに悩んだり、苦しんだりすることもあります。

今はネットで様々な情報が入手できる為、すぐに答えが出ますが、それでも他の人と違う間隔というのに対して違和感を感じ、苦しむ方もいます。ただ、他の人には無い能力になるので、今悩んでいる方は、有効活用できる分野へ進んでいくことも良い選択肢ではないでしょうか?

最後に「右脳派の特徴」について紹介している記事を貼っておきます。右脳で考えるタイプの人と、左脳で考えるタイプの人ではどのような違いがあるのか、気になる方も多いと思います。右脳人間の仕事の仕方など、興味がある方はぜひ合わせてチェックしてみて下さいね。

【PR】1万作品以上の映画やドラマが見放題!

AmazonプライムビデオのLP

Amazon prime Video(アマゾンプライムビデオ)は、プライム会員なら追加料金なしで見れるVODサービスです。

Amazonプライムビデオのおすすめポイント

  • 初回30日間は無料トライアル期間
  • 1万本以上の映画やドラマが好きな時に見放題
  • ドキュメンタリーやバラエティなどのAmazonオリジナル作品が充実
  • オフラインの状態でも視聴できるダウンロード機能あり
  • おすすめ機能・ユーザーレビューで自分好みの作品に出会える
  • 同時視聴・チャット機能で離れている家族や友人と一緒に楽しめる

もちろん Amazonプライム会員でない方にもかなりおすすめ。

月額500円(税込)で映画やドラマを楽しめるだけでなく、Amazonでの買い物が送料無料になったり即日配送サービスを受けられたりと盛りだくさんです。

定期的にAmazonでお買い物をしている方も、ぜひこの機会にチェックしてみてくださいね。

Amazon primeVideoの詳細はこちら
●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。