Large thumb shutterstock 416819719

疲れやすいエンパスとは?スピリチュアル能力エンパスの型と特徴9つ!

更新:2019.09.02

あなたはエンパスをご存じでしょうか?エンパスとは?という人もいると思いますが、繊細過ぎて疲れやすいのがエンパスの大きな特徴です。ここではエンパスとはどういった人?その特徴は?といったことをスピリチュアルな観点からもご説明していきます。他人の感情に左右されやすいあなたはエンパスなのかもしれませんよ…。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



繊細で疲れやすく生き辛い…エンパス体質ってどんな人?

疲れている女性

簡単にいうと、エンパスとはエンパシー能力の高い人のことです。エンパシーとは、感情移入や共感能力という意味を指し、そのエンパシー能力(共感能力)の非常に高い人をエンパスと言います。

エンパスは、他人の感じていることをまるで自分のことのように感じてしまう能力を持つ人のことです。共感する力が強い人は、一般の人々よりもたくさんの外的な影響を受るので、受け取らなくても良い様々な情報を無意識にしかも一度に大量に受け取り繊細な人といわれ生き辛さを抱えてしまいます。

また、共感能力が並外れて強いタイプの人を「エンパス体質」と呼びます。エンパスの人は生きにくさを強く感じていて、自分自身がエンパス体質であると気付いていない人が多いので、生きにくさを解消するためにはまずは自分がエンパス体質であることに気づく必要があります。

エンパスの人には6つのタイプと9つの特徴があり、特徴は当てはまる数が多いほどエンパス体質が強くなります。当てはまるかどうか、一度確認して自分や周りに人がエンパス体質かどうか確認してみて下さいね。

エンパスの6つの型タイプ

身体直感型

主に、人の身体に起きていることを知覚します。例えば、赤ちゃんの鳴き声でその子が何をして欲しいかを母親は直感でわかりますが、それも限定的な身体的直感型のエンパシーです。

このタイプの人は、他人の身体に起きていることを知覚することができます。相手が体調不良を上手く隠していて周りに全く気付かれなかったしても、このタイプのエンパスの人見抜かれてしまうでしょう。他人に対しても、外から分かってしまう能力です。

身体ワンネス型

身体直感型は外から知覚するのに対し、ワンネスはその身体に起こっていることをそのままそっくり自分の身体の中で同じように体験する能力を持っています。一緒にいる人の身体の不調部分とシンクロし、自分自身も痛みなど心身の不調を一体化して感じてしまいます。

普段は緊張しないのに緊張感のある状態の場所に行った時に、急に必要以上に胸が締め付けられる、のどの渇きや動悸、胃が痛くなったりして「おかしいな?」と感じたことはないでしょうか。

そういった身体症状が起こった時、その感覚はあなた自身のものだけでなくその場にいる全員の体調を受け取ってしまっているかもしれません。そういった、実際に同じ感覚が自分の身体の中に再現されて体験してしまうタイプが身体ワンネス型です。

感情直感型

相手の声の調子や話すスピード、ふとしたしぐさや目の動きでその人の感情が瞬時に分かる、他人の表面的な態度の中に潜む感情を知覚で感じるのが感情直感型のタイプの人です。このタイプの人は、相手が感情を隠して話していたとしても感覚的に相手の本当の気持ちを見抜いてしまいます。

このタイプのエンパスの人に嘘をついても、すぐ分かってしまい深く傷つけてしまいます。いい感情を知るときは素晴らしい能力だと思えますが、他人の裏の顔が見えてしまうので辛い場面に当たることも多いので、このタイプの人は必要以上に他人に嫌われないように態度を変える人が多いのが特徴です。

感情ワンネス型


感情直感型は外からの知覚ですが、感情ワンネス型は身体ワンネス型と同じように自分の内側で同じように感情を体験するタイプです。ただ単に同調や迎合することではなく、身体の内側で同じ感情を感じてしまって自分の感情と融合してしまうのです。

人混みやパーティーなどへ行くとぐったり疲れてしまう人は感情直感型のタイプの可能性が高いでしょう。人の感情に振り回されたり、エネルギーを吸い取られてしまうと感じてしまい、様々な感情に振り回されてヘトヘトになってしまいます。

このタイプの人は自分をコントロールする必要がありますので、不用意に人の多い場所に行かないようにしたり自分なりの防御方法を見つけておく必要があります。

知的変容型

知的変容型は、人の思考の構造を自分のもののように体験する能力です。エンパシーの中でも理解されにくい能力で、自分自身でも知的変容型タイプは気付きにくい型の一つです。

知的な人といると強く反応したり、情報より知識を探求する方が好きだったりする場合は、あなたは知的変容型のエンパシーです。また、複雑な仕事や論理を分かっている人と一緒に仕事するとすぐに身についたり、高度であればあるほど早く理解できる知識を得る能力に長けていることも大きな特徴です。

スピリチュアル・ワンネス型

目の前の人や触れ合った人という制限なく、亡くなった人や過去の賢者、現在離れた場所にいる人、すべての内面を自分のものとして体験できる能力を持っている人がスピリチュアル・ワンネス型のタイプの人です。

スピリチュアル・ワンネスの能力はだれにでも備わっているとされています。このタイプの能力開花すれば、解決したい問題の答えを得たり、学びを得たりといった素晴らしい能力になるでしょう。

こんな人はエンパス体質!エンパスの8つの特徴

エンパスの型については説明しましたが、エンパスを持つ人にはどんな特徴があるのでしょうか?エンパスの特徴を身体的な特徴3つ、感情の特徴4つ、その他の特徴2つの合計9つの特徴をそれぞれ詳しく説明していきますので、当てはまるかどうか一度確認してみて下さい。

身体の特徴

すぐ調子が悪くなる

調子が悪い女性

エンパスに人は無意識のうちにネガティブなエネルギーをキャッチしてしまいますので、普通の人が何でもないことやよく分からないことで調子が悪くなったりします。場所のエネルギーもそうですが、ネガティブな会話も非常に苦手です。

筆者も幼少期に「悪口」が極端に苦手で陰口を叩いたり他人の悪口を言ったりといったことはほとんどありませんでした。その時はあまり深く考えてはいませんでしたが、今考えると人の悪口の発するネガティブなエネルギーを極端に避けていたように思います。


一緒にいて不意にみるみる顔色が悪くなったり、急にテンションが下がったりと態度が急変する人がいたら、その人はエンパスかも知れませんね。

音や嗅覚がやたら敏感

困っている女性と心配する男性

五感がやたら敏感なのもエンパスの一つの特徴です。よく分からない音で驚いていたり、人は感じないような匂いを感じて訴えたりということがしばしばあります。

同時に、エンパスの人はHSP(ハイパーセンシティブ・パーソン)であることが多いです。高過敏気質といって、周囲の様々な刺激に対して敏感なタイプのことです。眩しい光や周りの騒音、強い匂いや環境の変化にも弱く、まわりの小さな変化にもすぐに気づくところがあります。

筆者も匂いや聴覚は非常に敏感で、周りが感じない僅かな音や匂いが自分の中ではとても不快な音や匂いとして感じることがあり、音はイヤホンで音楽を聴く、匂いはマスクをしてシャットアウトするようにしています。他人は何も感じなくても、自分にとっては非常に不快な気持ちになります。

エンパスの人の中でも自分の特徴をよく把握している人は表に出すことはありませんが、自覚症状がないエンパスの人だと周りの人が全然気づかないことで、一人で大騒ぎしたりします。ちょっと変わった人、と認識されやすいのでそういった人はもしかしたらその人はエンパスです。

他人の身体的な痛みがわかる

エンパスの人が感じとっているのは感情的なことばかりではなく、相手の身体的な痛みや不調に同調することもあります。

学校や仕事場で嫌な雰囲気になった時に、胃が痛くなったり胸が苦しくなったりすることがあります。自分の個人的な気持ちからの感覚だと思っているかもしれませんが、あまりにも過敏に反応してしまう場合は周りの人の体の反応に同調してしまっている可能性があります。

まだ言葉を話すが出来ない赤ちゃんが泣いているのを見るだけで、母親でもないのに直感的にどうして欲しいのか分かったりという事も少なくないでしょう。

感情的な特徴

他人の思っていることや感情が分かる

納得する女性

エンパスの人は、他人の感情や感覚が瞬時に分かるという特徴があります。相手の気持ちを意図的に読み取ろうとして分かるというよりも、自然に相手の心の動きが入ってくるという感覚であるというのも大きな特徴です。

相手のしぐさや表情、声の調子などから情報を読み取って気持ちを推し量るということはありますが、エンパス体質の人は感覚的にそして瞬時に心の動きを察知します。

相手の言葉と内心が違うことに気がついていたたまれない気持ちになったり、顔はにこやかに笑っていて穏やかに見えるのに内に秘めた怒りや嫉妬のような気持ちに敏感に気づいてしまって、その人間の表面と内面のギャップに疲弊してしまうことも多々あります。


多分、エンパスの中でこの「ギャップ」が一番辛いのではないでしょうか。筆者も、エンパスに気づいてきちんと対処方法を学ぶ前までは人間不信になってしまったり、人付き合いを意図的に避けてしまうといった行動に出てしまったりと悪循環を招いていました。

自分の中できちんと相手と他人の線引きができれば緩和されるので、他人の感情が分かってしまうエンパス体質の人はコントロール方法をしっかりと学ぶことで上手く順応することができるようになります。

話を聞くのが上手くいつも相談される

話を聞いている男性

エンパスの人は、相手の考えていることや求めていること、その意識の下にあることなどまるで手に取るように把握できます。本人にその意識がなくても、相手の気持ちに寄り添うのがとても上手なのです。

相談するといつも的確なアドバイスをくれる、話してもいないのにまるで自分の感情を見透かして話すような人がいたら、その人はエンパス体質です。

他人の感情と自分の感情が混同してしまう

エンパスの人は、共感能力が高いことによって、相手の考えが手に取るように入ってきて、まるで自分のことのように考えが湧いてきて無意識に相手に同調しているうちに、他人を優先させすぎて自分の考えがわからなくなってしまうことがあります。

知らないうちに他人軸で生きてしまい、周囲の人に気を遣いすぎたり自信を失ったりしがちで消極的な人となりがちです。自分の本音がわからず周囲に振り回されてばかりいると、心身が警告を出すことがあります。

もし、原因不明の不調や自分が良く分からない場合は自分の軸を失っていることにあるかもしれませんので、そういった人はエンパス体質を疑ってみて下さい。

映画やドラマに過剰に感情移入する

テレビを見る女性

エンパスの人は、他人の感情や考えを自分のことのように体感します。それによって、映画やドラマなどフィクションかノンフィクションかに限らず、心を動かされやすくなります。

感受性が豊かな証拠であり素晴らしいことですが、エンパスの人は度を越しているので刺激を受けすぎて苦しくなります。物語世界の悲しみや怒り、憎しみといったネガティブな影響を受けすぎて心にダメージを受けるので、特にR指定や残虐なシーンのある刺激の強い作品は極力避けるようにして下さい。

筆者もフィクションドラマでもすぐに感情移入して混乱してしまうので、ニュース以外TVを見ることはありません。ニュースでも殺人事件などのニュースには敏感に反応してしまうので、そういったニュースが流れたらすぐに消すようにして影響を受けないように気を付けています。

その他の特徴

一人の時間が不可欠

エンパスの人は、無意識に自分のエネルギーの調整方法をよく知っている人が多くいます。一人で好きなことをしたり、マイナスイオンを求めて自然の中に出かけたり、好きな本をひたすら読んだり、ふらっと旅に出かけたり、スナフキン的な傾向があります。

そういった一人の時間は、エンパスの人にとっては普段の生活の中で自分の消耗してしまったエネルギーを充電するのにとても重要になるので、他人から見ると誘っても用事はなさそうなのに断られる…なんで?と思うようなこともあるかもしれません。

大勢とワイワイ騒ぐのが好きな人からすればエンパスの人は「変な人」かもしれませんが、エンパスの人は一人の時間は自分のメンテナンスの為に必要な時間であると理解してあげて下さい。

自然や動物を愛する

犬と一緒にいる男性

エンパス体質の人の中には人だけではなく、動物や植物との共感や共鳴を行うことができる人もいます。共感や共鳴とは、相手の感情に敏感で自分のことのように感じることができる、また人よりも感性が鋭いことで相手の不調や感情の変化にまで気付くので、その上自分で体験することです。

飼い犬や飼い猫の思っていることや気持ちが手に取るように分かる、言葉はなくても気持ちを通わせることができるような人もエンパス体質の一つの特徴です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。あなたはやあなたの周りに人はいくつ当てはまりましたか?エンパス体質だとしって何となく腑に落ちて原因が分かってホッとした人、「自分がエンパス体質!?」とまだ驚きと戸惑いが隠せない人、反応は様々だと思います。

筆者もエンパス体質ですが、幼少期から人付き合いに悩んでいましたが自分がエンパス体質だと気付いたのはつい2~3年前です。学校や社会で浮いていて全く馴染むことが出来ず、仕事も転々として「どうして自分には協調性がないんだろう」と日々悩んでいました。

自分がエンパス体質だと知った時、正直ホッとした気持ちがとても強かったのを覚えています。全てが腑に落ちた、全ての今まで悩んでいたことが一本の線で繋がったような、とても清々しい気持ちになったのを覚えています。

そして、自分が「エンパス体質」だと気付いてそれなりに対処法を考えて生活を改めたところ、驚くほど身体も気持ちも楽になりました。自分がエンパスだと気付いていない人に早く自分がエンパス体質だと気付いて欲しい、という気持ちは人一倍強く持っています。

もし、この特徴に当てはまった人はきちんと自分のエンパスを防御&コントロールすることをお勧めします。

方法としては、エネルギーワーク(レイキ・ヒーリング、エンパス気功、グラウティング)、内面からのアプローチ(ヨガ、座禅)、物によるアプローチ(クリスタル、アロマ・お香、風水など)があります。

色々試してみて、自分が楽になれる方法を見つけて少しでも生きづらさが緩和できるようになるようにして下さい。そして、エンパスを「自分を苦しめるもの」ではなく「神様からのギフト」として受け取り上手く取り入れて共存していけるようになれたら、あなたの新たな道がまた開けるかもしれませんよ。

●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。